X



トップページ的スポーツ
1002コメント311KB

【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2018/05/31(木) 00:48:20.65ID:IjghuyVo0
ダーツライブやフェニックスなど会社を問わず

ダーツをやっていて改善点や思った事などを
語ってAフラに成りましょう!

荒れるため、日記書く方はトリップを付けてください

■前スレ
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1506183915/
0754名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 21:55:59.99ID:9M30BMs/0
普通に14S→BULLじゃだめなの?
BULL率の問題で選択肢に入ってこない感じ?
0755名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 22:05:11.60ID:grVUOGNP0
でもT14入ったら残り22はD11外してもS11、S14、S8でいろんな組み合わせで行けますね
0757名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 22:39:42.49ID:UqLeu94Ya
2本目BULL狙いを外して3本目の上がり目確率は50%
2本目48狙いを外して3本目の上がり目確率は60%

BULL率35%、トリプル率15%、ダブル率20%の人が1本目外した後の成功率は、BULL狙いが5.85%、48狙いが6.90%ぐらい?
アホアホ計算なんで合ってないと思うけど、俺はトライする確率が多い48狙いだな
0758名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 22:45:00.24ID:UqLeu94Ya
やっぱり計算合ってなかった。。。知力Cフラやで
正解は知らんけど不正解ってことは判った
0759名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 22:58:57.01ID:4J3BZ/Fu0
ハードかセパなら相手が上がり目かつインナー使わないとあがれない状況以外ではインナー絡むアレンジすることは個人的にないから48、ファットなら14狙う
0760名無しの与一
垢版 |
2020/01/13(月) 14:08:02.96ID:LnQaZQm40
相変わらず期間で語るの多いな。時間で語ってくれ。
不労収入あって無限に時間使えるなら1ヶ月でAとか余裕なのは当たり前なんだ。
AなんてというかAA、SA16くらいまではマジで誤差。
0761名無しの与一
垢版 |
2020/01/13(月) 14:34:50.49ID:RBLJ3FLK0
疲労とか考慮してない暴論
世界チャンピオンが2時間以上は集中して投げれないから意味ないって言ってる例もある
逆に長時間やる人もいるが
0762名無しの与一
垢版 |
2020/01/13(月) 16:43:20.89ID:UuAQEZSC0
毎日1~2時間投げてた頃はすごく調子よかったけど仕事の都合で週1投げるかどうかになったら投げる度に打てなくなった
0763名無しの与一
垢版 |
2020/01/13(月) 21:30:48.98ID:LnQaZQm40
疲労とか関係ないよAくらい。
投げるって行動を死ぬほど反復して、どうふったらどの辺に飛ぶか身体にすりこめば行くでしょ。ブル率50パーセントいらないし、シングルキープもいらないから。
狙う技術がそのレベルで必要と思っているなら相当分かってない。トップは別次元。そういう刷り込みが終わった上で、狙う練習を長時間やる意味ないって行ってるんだけどね。
0764名無しの与一
垢版 |
2020/01/13(月) 22:16:17.48ID:u3uCopI20
20レグくらい投げたらもう肘終了
0765名無しの与一
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:21.74ID:Tunp8vGud
集中は身体込みの話だしストレスも身体に溜まる
立ちっぱなしなだけだって身体には負担がかかるものだ

話が滅茶苦茶
自分が本当に毎日15時間ぐらい投げて一ヶ月でAになったとかならまだしも
それだって人によって違うとしか言えない
0766名無しの与一
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:03.65ID:Tunp8vGud
俺は投げ込み好きな方だけど一般化できないって言ってるの。
0767名無しの与一
垢版 |
2020/01/13(月) 23:24:30.29ID:tAMNPg3+a
良く分からんが>>747にゴチャゴチャ言ってんの?
ただの抱負に対して持論展開とかアホくさい
0768名無しの与一
垢版 |
2020/01/14(火) 16:18:45.45ID:b4Iwv9Nr0
アレンジの話の流れだったのに>>760がいきなり喧嘩口調で安価もなしに持論展開してこの流れだからねぇ
スルーでいいんじゃないの?
0769名無しの与一
垢版 |
2020/01/14(火) 16:30:12.82ID:OszH0JRj0
>>768
頭おかしいだけ。放置でOK
0770名無しの与一
垢版 |
2020/01/19(日) 00:41:38.23ID:Q0VKj5jE0
肘を痛めた怪我の功名でフォームの勉強になる
0771名無しの与一
垢版 |
2020/01/28(火) 19:26:58.13ID:YGkFIJ/e0
投げ込んでも身体が覚えてくれないわ
疲れたらダーツに力が乗らなくなって終わり
0772名無しの与一
垢版 |
2020/01/29(水) 11:10:33.58ID:PNWY31Did
体が覚えてないウチは疲れてからが始まりなんだけどな
0774名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 00:00:46.77ID:Y/G1yv2Oa
投げる時間も必要だけど、どれだけ真剣に集中して投げるかストイックさも重要だよ
友達なんかと遊んでヘラヘラやってもなかなか上達しない、やっぱ何事も負けず嫌いな人は上達早いね
これは誰にでも当てはまらないかもしれないけど自分の例としては
同じくらいのレベルの友達と金とか晩飯とか掛けて勝負してみな
ワンマッチ5000円でイーブンならチャラとか
笑いも消えて1投1投に魂込めるくらい真剣になるからw
そうすりゃすぐ上手くなるよ、実際自分がそうだったから
ま、賭けダーツを推奨するわけではなくて、それくらい真剣に集中してやらなきゃ
ただ単に疲れるくらい長時間投げたからといっても意味が無いって事ね
0775名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 00:14:46.78ID:vM2jUrlMa
昔はCUするにもマッチするにも1ゲームごとにクレジット掛かってたけど
今は良くも悪くもナゲホが一般化して1ゲームの価値というか
ゲームの消化が雑な感じするのもあるよね
0776名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 00:26:22.71ID:M9qKgp/m0
なんかまぁインコイン制の方が云々の話見るたび思うんですけど、事実として明らかに昔よりみんなうまくなってません?
それにハードは昔からボードチャージだけどインコインで遊び続けた人はハードプレイヤーと比べて明らかに上手くなれたとかあるんですかね?

ただ練習に緊張感を持たせるべきというのは同意
賭けるのはおすすめできないけど、課題設定してやる練習は大事だと思う
0777名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 00:47:19.44ID:bIB/Af1B0
>昔よりみんなうまくなってません?
そりゃそうでしょ
賭けなんて馬鹿がやるだけ

今でも1回100円で投げればいんじゃない?

空投げでも真剣に投げれるとこいっぱいあるし
0778名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 00:49:49.35ID:/GqW53bEa
>>776
トッププレイヤーになれるという話ではないんですよ
ただの精神論なのでw
せいぜいBからAまでの話です
さすがにAAなってくると精神論じゃどうにもなりませんね
今って昔に比べてダーツを初める敷居が低いでしょ
ナゲホで誰でもお手軽に遊べる
友達とワイワイのノリで初めてなかなか上手くなれないって人
負けても「わははーwやられたーw」なんて言ってるようじゃね
「マジむかつくわ!もう一回」くらいじゃないとね
0779名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 00:57:26.54ID:/GqW53bEa
>>777
賭けを奨めてはいませんよ
ただ、自分で緊張してやろうと思って緊張って生まれるものでは無いんだよね
0780名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:03:51.09ID:/GqW53bEa
昔よりみんなうまくなってる?
どうなのかな?
上手くなれない人は嫌になってどんどん辞めて行って
ある程度上達した人だけが残ってる+初めた人ってイメージかな
0782名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:08:04.26ID:/GqW53bEa
なるべくならみんなダーツが上手になって好きになって
ダーツ人口がもっと増えたらいいなと思いますね
なかなか上手くなれなくて嫌いになって辞めちゃう人を減らしたい
0784名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:15:53.11ID:/GqW53bEa
>>783
上手くなっても辞める人っているんだよね
生活環境だったり
そういう人は別としてさ
なかなか上手くなれんくて嫌になっちゃう人は
とりあえず上達できれば続けるモチベになるでしょ
まぁ、みんなとりあえずAフラを目標に初める人が多いんじゃないかと
0785名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:17:36.32ID:kClBNpD+a
ゲーセンやネカフェの台頭で低年齢層からガッツリ投げる環境が出来てるんだし、
投げ場がバーだけの時代と比べれば平均レベルは上がってるでしょ
昔はAフラが上級者扱いだったけど、今時はAA以上から上級者じゃねーの
0786名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:25:10.80ID:/GqW53bEa
>>785
何を基準に比較するのって話にもなるけどね
投げ場がバーしかなかった頃なんてオンラインもなかったし
それのリーグもなかったんだから
0787名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:27:23.35ID:wLxKl7xP0
>>785
Aフラが上級者扱いな時代なんて知らんな...
脱初級者がAフラくらいで
0788名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:29:31.31ID:/GqW53bEa
ソフトダーツのプロとして喰っていけるようなリーグなんて昔は無いしね
0789名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:34:48.41ID:/GqW53bEa
ま、そんなんはどうでもいいけど
BからAになかなか上がれなくてもがいてる人
投げ込む時間もあるけど、もっと緊張と集中すれば
Aはそこまで厳しくないんで目標に届くかも
ってだけなんだよな
0790名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:35:18.32ID:M9qKgp/m0
>>777
だから1プレイ100円で生まれていたと巷で言われている緊張感が上達に寄与するというのは疑わしい、ということです
フリーバッティングよりバッティングセンターの方が上達するなんておかしいでしょ?

>>778
そもそも取り組み方・楽しみ方は人それぞれなので他人が口を出す話ではないと思いますが、投げ放題が浸透した現在においてそういう層も含めてもそのB~Aがボリューム層になっている以上相関性も信憑性も低いかと
そしてハードのボードチャージに関してはどうお考えですか?
0791名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:41:34.52ID:/GqW53bEa
>>790
はい、あなたが正しいです

もうめんどくさいw
0792名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 01:43:33.66ID:kClBNpD+a
>>787
お前が知らんかどうかこそ知らんわw
まー俺もバーの人から聞いた話けどな
0794名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 02:15:20.64ID:s0QeG6vba
BフラからAフラってスレで何をいつまでもw
平均レベルがどうとか関係ないじゃん
0795名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 02:18:40.27ID:s0QeG6vba
動画で金稼ごうって魂胆の上手くもない底辺プロのリンクとかいらんわ
0796名無しの与一
垢版 |
2020/01/31(金) 11:54:04.18ID:kClBNpD+a
確かに
周りがどうなろうとBフラはBフラだもんな
0797名無しの与一
垢版 |
2020/02/04(火) 00:24:49.92ID:2gfQDDCx0
去年の11月に7年振りにダーツを再開してから、3ヵ月間暇さえあれば練習して6→10になれました
フォームをころころ変えるのはタブー視されている風潮がありますが、毎日変えて自分にしっくりくるフォーム(自分の場合は気持ちいいリリースが自然に出来るフォーム)を先に見つけた方が近道だったと思います
ご参考まで
0799名無しの与一
垢版 |
2020/02/25(火) 02:09:22.15ID:SnH17ZRb0
Aに上がれて卒業したつもりだったけど戻ってきました(´・ω・`)
0800名無しの与一
垢版 |
2020/02/25(火) 12:05:25.41ID:fA2Kmqkfp
お帰り、良い夢見たか?
0802名無しの与一
垢版 |
2020/04/10(金) 00:09:32.28ID:Tjkhwe3w0
3種類9本のダーツをカウントアップで投げてブルに入った矢は刺さったまま、入らなかったのを抜いて8R以内に全部ブルに入れる練習
0803名無しの与一
垢版 |
2020/04/10(金) 06:18:28.81ID:qVCX1/fad
カウントアップ一回でブルに9回入れるってことでしょ
あえて違うダーツつかわなくてよくね?
0804名無しの与一
垢版 |
2020/04/10(金) 12:49:09.29ID:Bvs1r+guM
本数増えてきたら難易度高いなぁ
0805名無しの与一
垢版 |
2020/04/10(金) 13:03:58.46ID:YPHk2SWDp
集中力が上がるのか、普通にCUやるよりスコアよかった
久々に700点出たし
0806名無しの与一
垢版 |
2020/04/10(金) 15:02:42.72ID:BLCL9kb50
変な練習だな
何の意味があるのか知らんけど頑張れ
0807名無しの与一
垢版 |
2020/04/10(金) 16:20:24.34ID:gPuERImBa
グランボード上だけどBフラに下がったわ
皆よろしく
0808名無しの与一
垢版 |
2020/05/03(日) 22:46:11.72ID:EqqL2VyLr
言うべきか迷ったものの。
とりあえず報告です。遥か昔のスレ主です。

まずはpart10まで続いていた事に驚き。
本当に驚きと嬉しみです。ありがとう。そこは本当にありがとう。
皆ダーツが好きなんだなって!!サイコーだなおまえら!!!これからもダーツを愛してくれ。

で。
俺の気持ち(当時、なかなかAフラになれなくて悔しくて悔しくて、もどかしかった気持ち)が皆にも分かってもらえてたんだってことが嬉しかったです。
ずーっと、ずーっとダーツを辞めてたんですが、最近(コロナ前)ダーツを再開してAフラになりました。

とりあえず俺が言える事は、
皆もなれるぞ!!ってこと。
俺はそう信じてる。

とにかく、俺はこれからも時々ここを覗くかもしれないけど、皆に益があるスレッドであるよう願っています
0809名無しの与一
垢版 |
2020/05/04(月) 20:33:40.36ID:5SXroQTld
ここで日記は途切れている…
0811名無しの与一
垢版 |
2020/05/10(日) 18:37:54.05ID:R0OsSSFGp
自粛で筋トレとかランニングしたおかげか振りがすごい早くなってダーツが上に飛ぶ様になってしまったんだけど、やっぱ筋トレってしないほうが良かったりすると思います?
自粛前の時より全然ブルには入ってないけど、楽に投げれて矢速は上がった感じはあります
0812名無しの与一
垢版 |
2020/05/11(月) 02:23:24.83ID:0AbFOWBn0
どんな競技でもバランスを崩さないトレーニングならいいんじゃ
0813名無しの与一
垢版 |
2020/06/05(金) 10:11:47.93ID:nNrb3x4C0
>>811
何故上に行くかを考えよう。その上で、少しずつブルに近づけるように修正していけば元に戻せるハズ。
横ぶれが少ないなら、極端な話ちょっと後ろから投げてみては?其処から少しずつ前に出て調整するとか。
0814名無しの与一
垢版 |
2020/06/06(土) 00:36:20.25ID:A7KfArRW0
BB安定ってゴルフで言うとどれぐらい?
0817名無しの与一
垢版 |
2020/06/06(土) 20:26:40.88ID:gtmJnCOE00606
A→90後半
AA→80後半
AAA or SA→ アンダーパー

ですか?
0818名無しの与一
垢版 |
2020/06/07(日) 18:04:37.33ID:xWupwqBWM
3年もかかりましたが、今日やっとAフラ行きました。
綺麗に手を振ればブルに入る、という感覚になったら2週間くらいであっという間に到達でした。
0820名無しの与一
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:04.46ID:SGQbdYED0
ここからキープの旅が始まります
半数以上はBに戻ってきます
0821名無しの与一
垢版 |
2020/07/02(木) 17:55:53.34ID:UenjEb3a0
CUベストスコア867 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
はじめての800点台ハット3回神ってたわぁ
0822名無しの与一
垢版 |
2020/08/24(月) 11:39:32.35ID:JU7d/j4Oa
目線をブルに真っ直ぐ合わせるのではなく、肩をブルに真っ直ぐ合わせるようにしたら簡単にAまで来ました
うまくなる時って突然だよね
0823名無しの与一
垢版 |
2020/09/11(金) 10:01:11.39ID:4N1nIodSa
フェニrt.13で少し停滞してたけど昨日急にすんなり14に届いた。本当に届くときはあっさりすんなりだった。
とはいえ、まだギリギリ14に引っ掛かってるだけで全然こっちの住人だから気を抜かず上達に励みます。
0824名無しの与一
垢版 |
2020/09/12(土) 16:43:50.84ID:LcmelCqu0
新しいマイダーツ買ったらそれがドンピシャで一気にAフラまで行けてチート使った感が少しあるけど、規約違反のダーツとかではないし素直に実力と思っていいよね
なんにせよ嬉しい
0825名無しの与一
垢版 |
2020/09/28(月) 22:00:56.49ID:KHT/C6o/0
1本目インブル入ったら緊張しちゃう病克服したい
0826名無しの与一
垢版 |
2020/09/29(火) 18:01:53.81ID:hDzYLTeqaNIKU
俺は二本目が入ったときに緊張しちゃうわ
0827名無しの与一
垢版 |
2020/10/14(水) 11:58:10.18ID:VJLqFEh10
俺は三本目に入ったら緊張するわ
0828名無しの与一
垢版 |
2020/10/21(水) 09:57:40.90ID:uTxlxfSEa
ライブは10.5〜11で安定してきたけど、フェニが13.0辺りで止まってる。
上がりきるの苦手なんだよなぁ。ブル率自体もフェニの方が低めだからボードの見えやすさとかの影響もあるんだろうけどさ。
0829名無しの与一
垢版 |
2020/10/21(水) 11:29:38.22ID:puwC42Cka
>>828
100%スタッツだからブル率もライブより低くなるぞ
ライブは()内が100%スタッツだから、01なら3倍してフェニと比較すると上がりか視覚かメンタルか原因判別できるかと
0830名無しの与一
垢版 |
2020/10/21(水) 11:37:23.83ID:8HBPUy030
コロナ自粛でダーツする回数が減ったら意欲がなくなった
飽きたかも
0831名無しの与一
垢版 |
2020/10/21(水) 17:56:22.72ID:OVgOYnG50
自宅にボード設置しちゃおうぜ
0833名無しの与一
垢版 |
2020/10/29(木) 15:46:17.76ID:L+EVYCoq0NIKU
オマエラは特別視してるんだろうけど
ぶったけ普通に狙って投げる分には
バスケの3ポイントシュート狙うのと難易度が大差無いよねコレ。
俺的には2.5ポイントシュートみたいな感覚。
0834名無しの与一
垢版 |
2020/10/29(木) 19:54:56.30ID:BksBs9c60NIKU
トップ選手の3ポイントとブル率の比較だとブルのほうが2倍簡単らしいから
>>833はもっと上手くなれるぞ
0836名無しの与一
垢版 |
2020/10/30(金) 09:15:40.58ID:yrIK4hJHd
レイアップを上から投げてる感じ?
0837名無しの与一
垢版 |
2020/10/30(金) 10:56:31.63ID:Tg8wvoQc0
>>835
レイアップ率なら8割以上はいらんとおかしいのになぁ
0838名無しの与一
垢版 |
2020/11/01(日) 21:13:30.94ID:PrIOiQ+I0
>>834
なんつーか、トップ選手って
nbaとかだとそもそも身長やら体格からして違うからな。
ハードルも大分変わってくるだろ。
俺たちはガチムチの黒人じゃないんだぜ。
0839名無しの与一
垢版 |
2020/11/01(日) 22:54:51.22ID:24k18Rpo0
>>833のバスケの相手もガチムチの黒人じゃないからいいんでね
0840名無しの与一
垢版 |
2020/11/05(木) 19:43:15.75ID:VJZ4CNQb0
>>829
ありがとう。色々検証した結果視覚の影響が割りと強めだと分かりました。いろんなことを試してみるって大事ですね。
0841名無しの与一
垢版 |
2020/11/07(土) 19:51:27.25ID:e4FOKGVSp
ダーツバー行くとコロナに感染しそう
0842名無しの与一
垢版 |
2020/11/08(日) 14:57:20.05ID:sm48jLKY0
>>841
でかいスペースあるところでしか投げてないわ
0844名無しの与一
垢版 |
2020/12/23(水) 06:39:15.67ID:Z8BBNAem0
>>194
俺の場合はその微妙なときに入るときの感じを一つ掴んでAAなるギリギリ手前くらいにはなったから、なんか入る感覚できたら抜けると思う
0845名無しの与一
垢版 |
2020/12/23(水) 06:40:47.29ID:Z8BBNAem0
>>215
オープン状態ではトリプルしか狙ってないよ
スタッツとかカットや入ってる時の感じ次第ではダブルやシングル狙うけど
0846名無しの与一
垢版 |
2021/03/16(火) 08:36:01.77ID:zhG7iBqI0
>>811
筋トレは奥が深いよ
どれが正解かなんて分からないしね
どのスポーツアスリートも様々なトレーニング法から、これっ!ってのを選んで
信じてやってくしかないからな
0847名無しの与一
垢版 |
2021/05/24(月) 21:32:05.29ID:LUKKwH6C0
新品のバレルってグルーブのエッジが立ってて指の引っ掛かりが全然違うけどこれならスコア上がるかもってどう判断するの?
0848名無しの与一
垢版 |
2021/05/24(月) 22:45:45.31ID:U/zRTkh40
それが分かれば無駄にバレル買わんですむのに
0849名無しの与一
垢版 |
2021/05/25(火) 16:59:34.35ID:OEc2+1mj0
新品バレルは手をやすりかけしてるような気分になって面倒どうせ半年もたたずに丸くなるので中古がいい
0850名無しの与一
垢版 |
2021/05/25(火) 23:19:11.06ID:eVD5dHOe0
中古のバレルは気持ち悪いけど親指と人差し指ボロボロになってるのは同意
0851名無しの与一
垢版 |
2021/05/29(土) 17:02:04.00ID:dqLmxgng0NIKU
バレル程度で気持ち悪いとかいったらオクのものかえない罠。
洗えばみな同じ。 ダッチワイフを中古で買うより清潔
0852名無しの与一
垢版 |
2021/05/29(土) 21:06:04.40ID:1j1Jee/s0NIKU
ヤフオクとかアオカビ出てるやつとかあるやん?あんなん俺でも汚ねぇなぁって思うわ
0853名無しの与一
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:54.03ID:58NeyQ/waNIKU
>>852
青カビ?緑青のことか?
DMCのはカッパータングステンで
銅が混じってるから、緑色に錆びるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況