トップページ的スポーツ
1002コメント378KB
弓道総合スレ 四十二立目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035ああああ
垢版 |
2017/11/17(金) 11:47:48.51ID:VP3COh5wM
>>32
硬い矢は前矢が出やすい、という話の記憶があるのだが
この話と関係あるでしょうか!?
教えてえらいひと
0036名無しの与一
垢版 |
2017/11/17(金) 13:29:03.08ID:I8nCL5qj0
>>34
???「黒い方が勝つわ」
0037ああああ
垢版 |
2017/11/17(金) 13:49:07.49ID:VP3COh5wM
>>36
にわか「日大も桜美林も出てないんだよなあ、法政しかおらんやんけw」

大東文化大学「」
0038名無しの与一
垢版 |
2017/11/17(金) 14:59:56.17ID:3seI8VSV0
ノバリの硬い矢で前矢になるのは、特に弓手が脇正面方向に弛んで離れるからだよ。
その人が軟やかい矢を放つと、弓手が緩むので矢が並進運動を起して前矢になる。

前矢の程度は、ケースバイケース。
0039ああああ
垢版 |
2017/11/17(金) 15:10:20.02ID:VP3COh5wM
>>38
黙って死んでろ二度と出てくるな
0040ああああ
垢版 |
2017/11/17(金) 15:11:58.26ID:VP3COh5wM
>>38
クソゴミカスザコボケが
0041名無しの与一
垢版 |
2017/11/17(金) 17:16:13.34ID:/dTKQHa7d
ああああ、どうしたんだ。
0043ああああ
垢版 |
2017/11/17(金) 21:11:22.19ID:VP3COh5wM
心配してくれてありがたいのだ
ご心配おかけしました
0044名無しの与一
垢版 |
2017/11/17(金) 21:44:10.43ID:3seI8VSV0
精神病んでるよ。

この・ああああ
0045名無しの与一
垢版 |
2017/11/17(金) 22:24:28.77ID:/Xlahb5k0
硬い矢で前矢になるのは、緩んでるからで、その人が軟らかい矢を放つと、前矢になる

結局前矢になってるやんけ!
0046ああああ
垢版 |
2017/11/17(金) 22:41:28.28ID:VP3COh5wM
>>44
私は正常です、なぜなら私は正常だからです
>>45
どういうことなの…
後ろ狙うか

王座北大頑張ったね、えらい
0047ああああ
垢版 |
2017/11/17(金) 22:46:44.46ID:VP3COh5wM
>>44
ゴミが俺の話すんなよ頃すぞ
0049名無しの与一
垢版 |
2017/11/18(土) 07:46:21.15ID:koWfaFIf0
>>46
緩みをどうにかしてから言えよ下手くそ
0050名無しの与一
垢版 |
2017/11/18(土) 11:53:11.46ID:hfZpdsHV0
カツが一々出てくるんじゃねぇってこった
コテハンでBAN食らうのいやなのぉ〜。女々しい奴
0052名無しの与一
垢版 |
2017/11/18(土) 12:22:51.28ID:UhII97O0a
今年の学生弓道、公式団体戦190射皆中の選手がいるの本当に凄い
0053ああああ
垢版 |
2017/11/18(土) 16:52:07.09ID:/U47BKbfM
>>49
君みたいのを喧嘩腰の煽りといいます
緩むから前矢の話になった時点で、ちょっと話がずれたけどね
0055名無しの与一
垢版 |
2017/11/18(土) 20:25:43.01ID:koWfaFIf0
>>53
君の口調と書いてる内容がウザいから煽られるのお分かりにならない?
0056名無しの与一
垢版 |
2017/11/18(土) 22:21:23.06ID:d1llsOlq0
ああああは、建築関係のえせ科学ブロガーか。
名前は忘れたが、まだ悔しいのか。
0057名無しの与一
垢版 |
2017/11/18(土) 22:37:51.14ID:Owui4rP10
諸カケと角帽子控え無しが同じ感じなんだっけ
0058ああああ
垢版 |
2017/11/19(日) 00:19:32.88ID:BmaRcb4NM
>>55
いや別に構わんよw
自覚がないのかなと思っただけだから、好きにすればいい
>>56
誰だそいつは
>>57
そうらしいと聞いたが、実際は知らんです
0059ああああ
垢版 |
2017/11/19(日) 01:03:39.86ID:BmaRcb4NM
>>56
今気づいたがお前ゴミだな、コテつけろよゴミカス、つけて二度と外すなよ
コテつけて外してコテ変えてまた外してチョロチョロと逃げ回ってるゴミクソが
函館行ってぶち転がしてやろうかと思ったこともあったがお前みたいなゴミに関わりたくないんだよ
お前はゴミだから「人に言われてコテをつけたくない」とか逃げるのだろうが
もしコテ付けて基本的に外さないならその点は成長したのを認めてやる
でもお前はゴミだからそんなこともできんだろうな
コテも付けられんならお前は未来永劫1300回生まれ変わっても永久にゴミだ
コテはんは別にゴミとつけなくても構わんよ、かっチャンでもなんでもいい
ゴミのお前の考えにも気持ちにも全く興味ねーし返事しなくていいから、さっさとコテつけろよゴミ
0060名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 01:33:10.59ID:Ey7TvYI60
拘りの駄長文返しね。
間違いなしか。
0061名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 03:11:16.06ID:Uu2Q1AcN0
つま揃えが小指の長さ的に難しいんですが審査とかでは見られるのでしょうか?
小指が短いので薬指の第1関節くらいまでしか届きません…
0063名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 07:09:31.05ID:Uu2Q1AcN0
>>62
ありがとうございます!
0064ああああ
垢版 |
2017/11/19(日) 09:06:01.92ID:BmaRcb4NM
やっぱりゴミだったな、ゴミは永久にゴミ
0065名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 13:05:20.46ID:z2MD7HmV0
>>61
小指が短いと言うやつはたくさんいるけれど、実際に小指が短いやつは一人も居ない
教えたやつが教え方がおかしいだけ
0066名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 16:18:04.38ID:Uu2Q1AcN0
>>65
拾い画像ですが、付け根が下がっている感じですね
1人もいないと言えるのはなぜなのでしょうか

つま揃えに具体的な教え方などあるのでしょうか
できればご教示願いたいです

https://i.imgur.com/kZqdhCs.jpg
0067名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 16:28:50.19ID:CtAsGOsw0
範士の方等は会で左腕が一直線だけど
肘から先が船頭みたいな形に上がってる人も居るけど違いはなんです?
弓道を動画で検索すると出てくる不動心ってタイトルの女の人みたいな形です
0068名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 17:10:08.38ID:z2MD7HmV0
>>66
君は短指症なのか?
短指症は発生率0.01%で基本遺伝性、さらに左手小指の、となるとさらに低い確率になる。
61は自分が短指症だとは言っていない。
これだけ珍しい症状なら短指症のことを知らないはずがないと思う。
短指症であれば通常、指導者にまずそのことを相談しているはずである。
別段恥ずかしいことではない。

その割には自分が小指が短いと言うやつはホンットたくさんいる。
見て聞き取りをすれば、虎口の皮の巻き込み過ぎによる上押しすぎが原因である。
0069名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 18:03:44.03ID:FPOIfYJx0
疾患を騙って相談風にネタを投じ、拾い画像をupする、
本気で悩んでる患者さんに失礼だと思わんのかね
せめてこいつが医療関係者でない事を祈るよ

>>67
外反肘なんだろう。身の回りにも居るだろ?
0070名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 18:35:20.24ID:z2MD7HmV0
レアなケースにレアな想像あててきたな。
疾患でもないのに、技術的な間違いを疾患であるふうな意見が多いことこそ
問題があると思っているから言ってるだけだ。

逆に外反肘こそそういう人が多い割に、うまくコントロールできず悩む人が多いのに
さらっと流してるのはダブスタに感じる。
0071名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 19:19:34.88ID:368dwAW40
中指薬指を小指に合わせたほうがいいんじゃないの知らんけど
この画像のひとはむしろ天文筋が上腕と垂直にならなそうなのが大変そうだな
0072名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 19:55:20.95ID:aGmUJZet0
参段ギリ受かった+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
0074名無しの与一
垢版 |
2017/11/19(日) 21:58:26.36ID:LcCz+zcG0
>>73
参段肌脱ぎ無いでしょ?あるの?
0076ああああ
垢版 |
2017/11/19(日) 23:55:50.07ID:BmaRcb4NM
>>61は始めて審査受ける女性なのかな」と思ってたけど、画像ぶっこんできてワロタ
女性は男より手がちっちゃいからねぇ、多少揃わないのはあるとは思うが

幅細目の弓のブランドを作ったら多少は売れんかね?
どのみちニッチな商売なんだし、差別化という点では需要はある気はするんだが
0077名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 01:22:54.00ID:99iSOT8n0HAPPY
>>短指症

いた・・・後輩に・・・ウチの指導では爪揃えしないけど
さすがに辛そうで、どうにもならんかった。

しょっちゅう腱鞘炎になってた
0078名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 08:44:23.42ID:kNEKGNKZ0HAPPY
爪揃えなんて別に出来ても出来なくてもいいことなのにな
0079名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:09.26ID:jD5mVS/Q0HAPPY
日弓連のHP死んでるな
0080ああああ
垢版 |
2017/11/20(月) 10:02:35.85ID:mnFjoAsfMHAPPY
>>70
よた話だが、猿腕はよく当たるって話はどこ由来の話なんだろうな
経験談なのかな
左右同形みたいな考えだと、会の左右の肘の高さの差が小さいから
引き方によっては有利なのかな、と昔へんな考察してたが忘れてしまったわ

猿臂の射から来てたら誤用の定着だよなあ、真偽の確かめようがないけど
0081名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 11:41:56.23ID:qVDzRU1YaHAPPY
>>80
猿腕でよく中る人は印象に残りやすいからじゃない?
0082名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 12:42:08.13ID:NVse8/+3dHAPPY
左利きが有利、とか
強い弓は中るとか
0083名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 12:57:16.88ID:VSx2RUrg0HAPPY
左利きが有利→利き手じゃないほうで、見えない勝手をコントロールしなきゃならない難しさ
強い弓は中る→それが妥当な弓力だったんだろ
0084名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 13:04:22.47ID:OH4Pjr370HAPPY
左利きが有利と云うのは、強めの弓手が緩みにくいのと、
弱めの馬手が離れを荒らさないという様なことでしょう。

強弓が好く中るというのは、かけの堅帽子の腹で弦を強く払っても、
強い弦のかえりには影響が少なく、矢所が思いの外、狂わないと云う意味でしょう。
0085ああああ
垢版 |
2017/11/20(月) 13:12:42.24ID:mnFjoAsfMHAPPY
>>82
あるあるw
>>81
上位入賞者を見ると猿腕がいる→猿腕は当たる→でも猿腕じゃない人のが多くね?
みたいな錯覚的なあれなのか、猿腕の人の的中データでも取れたら検証はできるのか
>>83
利き手のメリットは筋力と器用さと考えると、
見えるから容易かというと、どうなんだろうとは思うのだが、どう
0086名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 13:27:51.00ID:5emSj9CE0HAPPY
ワイ、左利きで羨ましがられるけど
弓手の手の内がグダグダだったら
あんまり御利益ないように思う
個人的な感想だけど
0087名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 13:41:45.65ID:f0Rf6eakpHAPPY
大多数が右利きの中作られた道具が左利き有利っておかしくね?
0088名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 13:42:11.10ID:f0Rf6eakpHAPPY
それが事実ならただの欠陥品やん
0089ああああ
垢版 |
2017/11/20(月) 13:47:23.97ID:mnFjoAsfMHAPPY
>>79
まだ繋がらないね、気付いてないのかな?

こないだ松尾先生の二万円弱のDVD(トレンドアクア社)に続いて、
何か別の先生のが新発売になる(なった?)とついったーで流れたきてたが、
その問い合わせでパンクってこともないだろうしなあ
0090名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 14:59:18.54ID:yQgBSk9i0HAPPY
>>87
利き手で引いたほうが強く引けるからね
狙う左手が器用なほうが当たるんだろ
0091名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 16:08:52.70ID:Q2HGfRqlHHAPPY
>>90
より貫通力を求められた時代に於いては利き手が右で強い弓を引けるように作られてたから理にかなってたけど、現代の、特に的当てとしての競技に於いては左利きが有利であってもおかしくないってことか
0092名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 16:20:49.61ID:RO0IUuez0HAPPY
強豪校は左手で箸使う練習とかガチでやってるしな。
0093名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 17:14:52.76ID:NVse8/+3dHAPPY
で、左利きの弓の名手って誰か知ってる??
0094ああああ
垢版 |
2017/11/20(月) 19:18:03.47ID:mnFjoAsfMHAPPY
>>93
σ(´,,・あ・,,`)
嘘です

東西いった人で、左利きか両利きだったかもしれない人はいるが、不確かだわ
逆に右利きの名手もしらんというか、右利きなんだろうなと勝手に思ってるだけというか、
詳しく話してみたら実は左利きだったということは十分あるような、ないよーな
0095名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 19:55:33.34ID:jD5mVS/Q0HAPPY
>>93
仮にここで誰かが左の名手紹介したとしてそれが何の証明になるとも思えないし、論ずるべき点からずれてるでしょ
頭悪そうやねキミ
0096名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 20:00:29.98ID:jD5mVS/Q0HAPPY
実際92にあるように甲南大学は左手で箸を使う練習をしてるらしい
この事から左手を使えるようになることが的中に繋がるのは分かるけど、それは相対的に左利きが右利きより有利という証明にはならないよねって話
本当に結論を出すなら全国の高校大学で統計取らないと無理だからまぁ結論出すのは実質不可能ですよね
0097名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 21:24:54.14ID:d1HYPRm00HAPPY
>>96
それ最近の話?
0098名無しの与一
垢版 |
2017/11/20(月) 21:42:45.74ID:jD5mVS/Q0HAPPY
>>97
すまん話盛ったわ練習としてはないけど部員がそういう話をしてて実際やってる人はいるけど正式な練習法ではないわ
確か一昨年くらいかな
0099ああああ
垢版 |
2017/11/20(月) 22:57:29.16ID:mnFjoAsfMHAPPY
自分が最初にそれを聞いたのは
高校弓道のあそこがやってたというのを聞いた話だな
0100名無しの与一
垢版 |
2017/11/21(火) 00:31:03.62ID:43fEXyEN0
熊本の秀岳館もNHKのドキュメント出たとき全員左で弁当食ってたな。
監督が指導してるとナレーションで言ってた気が。
0101ああああ
垢版 |
2017/11/21(火) 00:51:21.14ID:5PV+ljpKM
>>100
学校名はっきし言ってるゥー!!
まあそこだよな
0102名無しの与一
垢版 |
2017/11/21(火) 01:37:06.32ID:BsWO3Tvl0
名前伏せる意味ある?
0103ああああ
垢版 |
2017/11/21(火) 08:42:54.04ID:5PV+ljpKM
>>102
ない
自分の責任でガンガン書いていけ
0104名無しの与一
垢版 |
2017/11/21(火) 09:34:00.61ID:+aXzwI/wp
悪口でもなきゃ伏せなくていいだろ
個人名出して批判とかはまずいけど
0105名無しの与一
垢版 |
2017/11/21(火) 11:23:09.30ID:zRAFI4Wb0
ぶった切りで申し訳ないけど、
離れ〜残身の勝手の形って教本通り、
手の甲が背中側に向くのが本来だよね?
(押手と概ね同じ形)
手の甲を上にしてセーフ!みたいな感じがいいんだって数人が盛り上がってたんだけど、
これも正解?そもそもあまりこだわるところじゃないのかな?
ぐぐってもあんまり出てこなかった(´・ω・`)
0106名無しの与一
垢版 |
2017/11/21(火) 12:27:05.18ID:+7eqFtR70
稲垣源四郎あたりの本の内容だと
手の甲が上を向くんじゃなかったっけ?
捻り切る離れとかで
0107名無しの与一
垢版 |
2017/11/21(火) 12:50:05.95ID:OersOReJ0
>>105
物理的に一瞬緩んでるよね…
0108ああああ
垢版 |
2017/11/21(火) 23:33:57.14ID:ewF1qkWOM
>>105
ご本で読んだだけだが、少なくとも106氏の言う通り、浦上範士の系統は、右手の甲が上を向くはず
と思って法政の動画みたがあんまり分からないな
早稲田の動画だと、多少甲が上かな?

「離れまで捻ってたら手の甲が上だろ、わざわざ捻りを戻す必要なし」という話なんだと思うが、
手の甲が完全に上をむくのか、やや斜め上程度かは、個人差はありそう

高校で浦上系(という呼称が良いかはあれだが)で思い当たるところは甲を上にしてた記憶があったが、
ネットで確認できる動画や写真が出てこなかったからちとあやふやだな
0109ああああ
垢版 |
2017/11/21(火) 23:35:11.70ID:ewF1qkWOM
>>107
稲垣範士のスロー動画だと(スローすぎだからかわからんが)
物理的に緩んでるかどうか俺には分からんかったがそうなん?
0110ああああ
垢版 |
2017/11/21(火) 23:45:25.17ID:ewF1qkWOM
>>105
手のひら側を意識するか、手の甲側を意識するかだけど、
手の甲を上にしたまま離れようとするなら
手の甲側の意識の方がやりやすいなとは思った

捻ってたまま離れられるかは、道具てかかけにもよるとかいう説もあったが
印西用とはいわないかもだが紫峰(千山)ちうかけが捻ったまま用とかいう話もちらっと聞いたな

聞いた話は10年くらい前の話だから、最新がどうなってるのかはしらん
甲がどこ向いてるかがベストかもしらん
0111名無しの与一
垢版 |
2017/11/22(水) 05:50:52.56ID:iPiVkUeP0
>>109
手のひらが下向く離れって、要はかけの溝の腹の方向に出るって事だと感じたんだけど…

離の動きというのは、発の出し方に依存するからなぁ

妻手肩を抜かしながらぶっちぎる感じの小離れなら確かに納得行くけど
0112名無しの与一
垢版 |
2017/11/22(水) 06:22:38.26ID:pgYlPB+v0
>>95
弓の名手の多くが左利きだったとしたら何かの証明にならないだろうか?

ホントにどっかの組織で統計取ってくれんものかね。
0113名無しの与一
垢版 |
2017/11/22(水) 06:29:19.04ID:pgYlPB+v0
>>96
甲南大がやってたら証明になるのか?

*甲南大の強豪非強豪、射の巧拙は問題にしてないっす。
0114105
垢版 |
2017/11/22(水) 08:01:19.92ID:PrTUWW7I0
返信遅くてすみません。
なるほど、会の際の勝手の捻りのままで離れまで…ですね。
確かに、手の甲上を話していた人達を指導してる方は「水平に切るように」と言ってた。
流派?での若干の違いという認識に留めておきます。ありがとうございました。
0116名無しの与一
垢版 |
2017/11/22(水) 18:12:27.96ID:iPiVkUeP0
>>115
サンクス

一部でもなくなったのにTV露出続けるなんて恥は無いんですかね…
そりゃそういう性格の奴が多かったのも納得だわ
0117ああああ
垢版 |
2017/11/22(水) 19:34:47.53ID:gmz5P3Tz0
>>111
緩みとは何かの定義から始めるか
前やったときはよくわからん話になったような気もするが
たすけてえらいひと
>>115
有能、ほめてつかわす
>>116
いきなりディスり始めて笑うからやめろ
0118名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 03:39:03.77ID:Et27MUFe0
>>117
簡単に言えば引き尺が発の瞬間に一瞬縮む事と解釈してる

OBだから実績も伴っていなくてTV露出とか恥ずかしいんだよ
0119名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 09:49:56.75ID:VaipoIFF0
全日本弓道連盟のホームページで引いてる女の人って誰なの?
0121名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 16:12:50.71ID:Et27MUFe0
>>120
これ上手いか?
俺には理解できない
0122名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 17:09:22.04ID:njYFw3Mh0
>>120
離れは確かにはやいな、けどコメントに書かれているように退き胴。
0123ああああ
垢版 |
2017/11/23(木) 18:09:36.21ID:N7/hakrkM
>>118
暇ならレスもらえたらありがたいけど
指の腹方向に弦が出ると、離れの瞬間に引き尺が一瞬縮むことになる?
個人的にはそう思わないけど、そういうこと?
0124名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 18:29:46.43ID:Et27MUFe0
>>123
それはまた別の話、すまんな
引き尺は縮まんかもしれんが、矢線に逆らう事になる

押手でねじ込めるけど、矢線に逆らう事が前提なのは手本になる射ではないと個人的には思うよ
0125名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 19:51:16.38ID:eAWXyhsn0
直心IIカーボンに天弓弦って合いますか?
0126ああああ
垢版 |
2017/11/23(木) 20:09:02.27ID:N7/hakrkM
>>124
そちらの気の向いたタイミングで一回切ったり後日でもいいけど
腹方向に弦が出るのが矢線に逆らうちうのも理解しがたいが
どういう考えからそういう結論になるのかkwsk
0127名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 20:41:54.15ID:6VmZySkLa
>>126
手のひらが下向く残心から逆算すると、肘から先は体の前方向を回って行く軌道になるじゃない
0128名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 20:51:47.88ID:OnBCdRf+0
印西だから会での肘の位置が、たぶん思ってるところと違うと思うぞ
0129ああああ
垢版 |
2017/11/23(木) 21:22:39.51ID:N7/hakrkM
>>127
離れのあとの右手の軌道は、会の時の矢の線から前にでたらダメ、
なんてことはないと、個人的には考えている

流派が全然別になるけど、岡崎範士の弓道論では
右手は扇形に開くようなもんだったはずだから矢線より拳が脇正面には出るだろう
(たぶん。手元にその話の引用元は今台ないから適当な文章だが)

矢線に力を働かせるのと、離れた後の拳の動きは、切り離して考えてもいいと思うがどう
0130名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 23:32:07.99ID:6VmZySkLa
>>129
手のひらが上向きの残心は捻りが効いてるからこその残心であり、捻りが効いてるので緩みの起こりにくい発となると考えております。

手のひらが下向きの残心は捻りを使っていては不可能な軌道の離れを出さないと行き着かないので、発での緩みに繋がりやすく、手本になる射ではないと考えます。

更に捻りを使わずに矢線に力を使い、離れを出すとなると肘から先を使うほか無いため、引き尺の不安定にも繋がる為、引き尺の話も出した次第です。
0131名無しの与一
垢版 |
2017/11/23(木) 23:38:08.88ID:1W6JV64R0
>>128
この話題って肘の位置抜きに話せないよなぁ。なぜかスルーされたけど
0132ああああ
垢版 |
2017/11/23(木) 23:53:13.03ID:N7/hakrkM
>>130
>手のひらが上向きの残心は捻りが効いてるからこその残心であり、〜
ここの前提がわからん、捻りが効いてるとなんで手のひらが上向きになるのか?
「手の甲が上なのはずっと捻り続けてるから」というのが手の甲上派の主張(稲垣範士の本など)だから全く反対の話になる

>>128,131
右肘がそんなに背中側にないからその分の余裕はあるだろうけど
高速度動画だと帽子が弦にはね飛ばされて、弦がかっとんでくほうが遥かに早いから
あんまり気にしなくていいんじゃないかと個人的に思うのだがどう
手が前にでようが当たる人は当たると思う(まわりを見てきた経験上)

130が肘位置の話なしで完結する話ならそれでもいいんじゃね、平行して論をあげてくれても当然いいけど
0133名無しの与一
垢版 |
2017/11/24(金) 01:43:58.12ID:gbIHUGo1a
>>132
肘から締めた事無いの?
0134ああああ
垢版 |
2017/11/24(金) 12:47:55.30ID:UCv2Op1lM
>>133
昨日は熱が出てたから(逃げ道確保)、今読み直してだいたいわかった

手の甲が上になるのは肘から先の回内が必須だと思うけど、
なんか130を見たらいつの間にか肘から先の捻りが悪みたいな解釈の話になってるじゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況