X



トップページ的スポーツ
1002コメント439KB

【ダーツ】質問スレ★レート81【初心者歓迎】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの与一 (ワッチョイ 1747-ix91)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:08:59.30ID:zT6tH6Fz0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV
http://9darts.tv/
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート80【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1499159411
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0984名無しの与一 (アークセー Sxc7-iA8U)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:32:22.11ID:jG+KTjMtx
んで、俺は毎日3時間bョらい投げてるbッどCフラなんだけど?っていうレスがきて
それは練習のやり方が間違ってる質を上げろよっていうレスが付く

ここまでが一連の流れなw
0985名無しの与一 (アウアウウー Sac3-iA8U)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:41:59.51ID:LjJXNT85a
ここまでのレスの「毎日投げろ」は部活みたいに毎日練習するって意味じゃないよ。
週1でガッツリ投げ込んで得た感覚を維持するために、毎日投げるんだよ。
それなら週1で数時間投げても上達していく。

ダーツに使える時間は限られてるだろうけど、毎日5分も使えない程度の情熱なら
そこそこの実力にしか到達しないと思うよ。
0987名無しの与一 (ワッチョイWW 7700-HpLT)
垢版 |
2017/12/15(金) 07:22:40.61ID:hWUbQDH00
量より質とか質より量とかじゃなくて、上げた質で量をこなすんだよ
上に行くほど質が高まってる同士だから量で差がつく勝負になるんだよ

上に書かれてるように週一数時間<毎日数分だと、量が少ない方を薦められてるだろ
量をこなした時に結果が出る質作りが先立ってるからな
それで質を最低限上げた先で、休憩挟みつつ毎日数時間投げる量の世界が想定されてる
0989名無しの与一 (ワッチョイW 1e8f-la5h)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:31:44.75ID:hxjcxBiZ0
勝見翔がこの前言ってたよ「たくさん投げた方が得」って
シンプルだけどいい考えだなーって思った

家にボードが置けない人は素振りでもいいし最悪布団に向かって投げるだけでもしてみたら?やらないよりはマシでしょ
ダーツが上手くなりたいと思ってるんなら色々試してみたら?
0991名無しの与一 (ワッチョイW 8353-YOZd)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:17:14.71ID:EUWgjzDA0
ダーツはセンス
ある程度は練習でうまくなるけどセンスのない人はずっとC
0992名無しの与一 (ワッチョイW ef2f-yEg2)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:43:50.40ID:yX0jKvSb0
えぐちょなんて常人からすれば考えられないくらい質も量もこなしてる筈だけど、
それでも不調に陥るんだからダーツは難しい
0993名無しの与一 (ササクッテロレ Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:45:52.50ID:NsrT/HV0p
結局量投げないと質なんてわからんしな
0994名無しの与一 (ワッチョイW 4752-Gwqv)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:08:47.78ID:auJZYaeH0
みんな「誰もが絶対上手くなる方法」なんて知らんからね。当然だけど。
だから、最も信憑性が高いアドバイスとして量をこなすって話しになるのは当然だと思う。
対して投げてない人には、当然もっと投げるべきだと言う。
そしてたくさん投げても無理だと言われたらお手上げ。

トッププロが質だ質だって言わないのは、その人にとっての質なんてものは他人から見ても分からんからだってヤンマーが話してたことあった。
その質が考え込んで何かを改善(変化)させようとするものなら、反復練習でもなんでもなくなってるから質が良いとは言えないしと。
村松治樹は、毎日3時間集中して投げるのでも良いけど、毎日5時間だらだら投げるなら、5時間だらだら投げた方がいいと話してた。
5時間投げれるってことは自然と体が無理ない動きで投げるようにしてるから、反復しやすいし再現しやすいフォームになってるはずって。

それでも万人が上手くなる方法じゃないけど、誰かがあそのまでのレベルに達した方法であることは確かだね。
0995名無しの与一 (ワッチョイW 4752-Gwqv)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:17:03.26ID:auJZYaeH0
そして他の人も言ってるけど、全員が時間かけれるわけじゃないなんて当たり前。
いくら考えても投げないとダーツは上手くならない。
だから、投げる時間無いなら上手くはならない。
人によって個人差あるけど、ずっと週一でSAになったヤツなんて見たこと無い。
人によってBBとかAとかなら行ける人もいるけど、それは個人差。
少ない練習でダメだったら、多い練習で補うしかない。
ダーツに限った話じゃないけど。
0996名無しの与一 (ワッチョイ cb4e-E7Ol)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:18:41.73ID:zT0szILs0
3時間も集中して投げ続けた事なんて無いよw5時間だらだら投げてたら絶対飽きるし。
プロは要求するレベルが違うわ、つーかどっちにしろ毎日がすでに前提なのか
0997名無しの与一 (ワッチョイW 4752-Gwqv)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:31:09.59ID:auJZYaeH0
>>996
トッププロにとっても、1番信憑性のある練習法は量をこなすってことなんよ。
それでも万人では無いけど、それ以外の方法で効果あるかはさらに大きく個人差ありすぎるから。
Aが目標なら毎日投げなくても大丈夫って言う人もいるだろうけど、週1でなれないなら週3必要だし、週3で無理なら週5必要かもねってなる。
週1で大丈夫な人なら週1で良いけど、練習量が減れば減るほど、それで上手くなれる該当者も減ってくじゃん。
毎日投げないと上手くならないって話じゃなくて、毎日投げてない状態で上手くならない人なら、毎日投げるのが上手くなる可能性がもっとも高いよってこと。
0998名無しの与一 (ワッチョイ 7252-w+5f)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:40:17.61ID:r6QmjTPW0
砂浜の砂をザルで掬って砂金を探し出すみたいなもの
せっかく探し出した砂金も調子の波の中でまた砂に埋もれてしまうから
砂浜に行くたびに探し出す必要がある
上手くなるってことは、砂浜に行ってすぐに砂金の場所が見つけやすくなること
1000名無しの与一 (ワッチョイW 1e8f-la5h)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:52:00.38ID:hxjcxBiZ0
格好つけてわかりやすくしようと例え話するけど全然伝わらないやつ
例え話出来ねーならやめとけよww

>>999
上手くなったやつの意見を参考にするのは当たり前だからでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 15時間 43分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況