X



トップページ的スポーツ
1002コメント439KB

【ダーツ】質問スレ★レート81【初心者歓迎】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの与一 (ワッチョイ 1747-ix91)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:08:59.30ID:zT6tH6Fz0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV
http://9darts.tv/
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート80【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1499159411
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0930名無しの与一 (スップ Sd3f-kwGr)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:46:35.46ID:CONG2CRxd
完コピができりゃ一番いいんだろうけど、クローンでもなきゃまず無理だからな・・・・
だから全体じゃなくて「ハルのフォロースルー」「ゲイツの脱力感」みたいに部分で参考にするのは大いにありだと思う
0931名無しの与一 (ワッチョイW 1752-rKJV)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:50:28.85ID:WPbeV/AF0
>>929
俺も初めハルキさんコピーを頑張ったわ。
出来なかったけど。
でも、上達してもあれにはたどり着けないよ。
実際真澄さんと同じフォームのプロが存在しない時点で、やっぱりあれも彼特有のもの。
ハルキさんもあのフォームの原形は嵐さんだって話してるけど、同じじゃないから。
結局同じにはならないどころか、大して似ない。

ただ、一人高校生で真澄さんのコピー君を知ってる。誰もが分かるほどコピー。
最近会ってないけど、半年くらい前はAAだった。
ハルキさんのコピーの知り合いも一人いるし(SAでプロ)、ごくたまにだけど、コピー能力に優れた例外もいるけどさ。

でも、ほとんどの場合、どんなに上手くなって洗練されても、たどり着くフォームはみんな違うと考えた方がいい。
じゃないと、トッププロはほとんど似通ったフォームになるはずだから。
0932名無しの与一 (ワッチョイW 1752-rKJV)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:54:06.42ID:WPbeV/AF0
>>930
うん、それが正しいと思う。
全部真似しようとしても、結局ほとんどの人は部分だけにおさまるし、それはそれで問題ないとも言えるかも。
その部分部分があわさって、その人特有のフォームになるから。
0933名無しの与一 (アウーイモ MM1b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:56:15.47ID:73qarYvUM
知野ちゃんはフォームコピー出来なくてもいいけど顔をコピーしたいわ
0934名無しの与一 (スップ Sdbf-rKJV)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:00:35.09ID:I9G5TgCEd
>>933
顔コピーは想像するとマジで怖いから、やめとこうぜw
0935名無しの与一 (アークセー Sx8b-F7Qh)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:06:00.28ID:rkPrpBaPx
だよねーたどり着く所は同じでない場合の方が多いよな他人なんだしw

好きなプロや上手いなーって人の真似をするのはいいけどなんでその形になってるのかを
なぜその形を選んだのかを知ってからの方がいいよね
PiDとかでも語ってる部分あるけどその形にしたのには本人なりの理由があってのことで形ありきで
こう狙ってるとかじゃなくこう狙いたいからこう投げたいからこの形になってますって事なんだよな
そういう意味で言えば全体じゃなくフォロースルーの部分とか脱力感とか理屈を納得できたトコだけ
参考にするのアリってのはその通りだと思う
0936名無しの与一 (アウーイモ MM1b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:20:32.15ID:73qarYvUM
>>934
だよなあの顔になっても寸胴短足だからアンバランスになるのがオチ
0937名無しの与一 (アウアウカー Saeb-ipAI)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:25:50.22ID:urG6beEba
>>933
知野さんめちゃかっこいいよね
羽生くんタイプのイケメンだから今の時代もっと人気でていいと思う
0938名無しの与一 (スップ Sd3f-rKJV)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:53:02.28ID:SkdKAm+/d
>>936
そんな卑下になんなって
人の好みなんてそれぞれだぞ
真澄さんよりお前の方がいいと思う人だって世の中にはたくさんいるぞ
たぶん…
0939名無しの与一 (スッップ Sdbf-D2UH)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:25:52.07ID:1ZUTsLrKd
知野くんってそんなにイケメンか?
そりゃ俺よりはイケメンだし、整った顔だし、周りのプロと比べたらとは思うが。
羽生がイケメンってのは全然理解できん。
0941名無しの与一 (スップ Sd3f-rKJV)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:50:32.77ID:jKa1uUREd
>>939
その意見はたぶん結構多いね
羽生も含めて、何度も聞いた発言だ
0944名無しの与一 (スップ Sdbf-rKJV)
垢版 |
2017/12/13(水) 17:02:56.37ID:H8WTHuUgd
>>943
首も長いと思わない?
0947名無しの与一 (ササクッテロリ Sp8b-Wq3g)
垢版 |
2017/12/13(水) 17:22:41.04ID:3yLNAh4lp
首が長く見えるのは顔が小さいからや
0948名無しの与一 (ワッチョイW 9f5a-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:00:35.57ID:55+0eQra0
箸の例えで言うならマナーは別の話として見た目下手くそでも豆腐だろうか豆だろうがうまくつかめる、っていうのがフォームは変だけどAフラみたいなもんだと思う
見た目うまく箸使えててもポロポロこぼす奴がフォームはカッコいいけどBフラCフラみたいなもん
0950名無しの与一 (アウーイモ MM1b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:54:59.36ID:QiD5qqkQM
羽生は好きじゃないけど知野君はかっこいいと思う。タバコ吸うのが残念。

>>938
ビジュアル革命でも起きない限り無理ンゴ
0951名無しの与一 (ワッチョイWW 9700-Arvz)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:27:45.03ID:rxTgZMdl0
普通の箸先で豆つかむくらいの指先精度で2m44cmの箸操作したら大変なことになるんじゃね
トリプルリングの内側程度の振れ幅でも手元は小さい豆をつかめる細かい動きになってるだろうな
0958名無しの与一 (ワッチョイ ff4e-rxUg)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:54:06.61ID:VJ0wlcd30
>>951
よく「針に糸を通す」って言うけど本当にそんな感覚だと思わない?
調子が良い時はダーツを手で持って20Tとかに直接刺してるくらいの感じになるけど
0959名無しの与一 (ワッチョイW d7a5-g80+)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:52:24.78ID:65876V1/0
この調子が続けば浅田や村松とも勝負出来るわと思えるくらい調子のいい時がごくごくたまにある
見た所に全部入るの
でもそんなモードは数分で終わる
この無敵ともいえる感覚をものにして持続出来るのがトッププロなんだろうな
0960名無しの与一 (スップ Sdbf-heSN)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:13:50.62ID:AERw+L7Gd
ダーツ始めてから飽きてやってない時期含め1年半くらいでやり始めと今と比べてほぼ変わらずライブのレーティング5なんだけど俺ガイジなの?
最近は週1ペースで3〜6時間やってるけどどうすれば今よりマシになる?
0963名無しの与一 (ワッチョイ 5747-HquM)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:33:46.44ID:2Ti4kyY10
>>960
日本のトッププロの一人である、村松プロ。
村松プロはコツコツと練習を重ねたけれど、ダーツを始めて3年間ずっとCフラだったそうな。
上達が遅いのは気にしなくていい。
0964名無しの与一 (アークセー Sx8b-F7Qh)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:44:14.08ID:rkPrpBaPx
>>960
今までどんな練習してたのかによる。というかそもそも練習っていうのしてたかい?
ただCUやったり01やったりするのは練習とは言わないんだよね
ここでも何度も話出てるけどただ漠然と投げてるだけのは投げる練習であってダーツの練習ってのは
投げる+αがいるんだよね

まずは現状の問題点をあげるとこからやろうよ
0965名無しの与一 (ワッチョイ 164e-E7Ol)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:35:59.61ID:RKc1mnX00
一週間投げなかった事があったけど、そしたら若干投げ方忘れてたわ
週一で何時間よりも毎日30分のほうが断然重要だと思う
0966名無しの与一 (ワッチョイ 47b8-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 06:23:03.23ID:K60eBmio0
俺も始めてから2ヶ月、週一で4時間程度投げるだけだけどレーティングはCC→BBBまで上がった
万年Cってことはきっとフォームの固定化が出来てないんじゃね? 力加減もバラバラフォームもバラバラじゃ入るわけない
構えた時に自然とブル位置に合わせられるようになるのが理想形でそこから各ターゲットを狙うときは肘だけを動かせばいい 力加減を変える必要はないぞ
だからまずはブルシュータから始めて、シングルでもいいからSHOOT OUTで全ナンバーオープンを目指そうか
0967名無しの与一 (ワッチョイW a7b8-la5h)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:47:34.77ID:M+Ok135/0
>>960
お前テイクバック早すぎるわ。そんな弾くようなチョン投げではいつまで経っても上達しない
0969名無しの与一 (ワッチョイW 1e8f-la5h)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:30:48.22ID:k2dlVzTj0
下手な人の特徴としてテイクバック早いってのはあると思う
0971名無しの与一 (ワッチョイWW 9723-HYgl)
垢版 |
2017/12/14(木) 10:38:09.00ID:HRZvXUmq0
>>960
気にするんなよ。俺だってダーツ8年やってたけど去年までCフラだったし俺の方がガイジ感ある
本気でうまくなりたいって思うなら初期投資だと思って家にボード置くのが一番だと思う
0974名無しの与一 (スップ Sd32-gI8J)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:27:49.48ID:x06LzOx6d
>>960だけど皆さんありがとう
毎日やるとかダーツボード買うとかはできないけど、
いつも友達とやってて確かに勢いで投げてるしタメとか全然作れてないからそこ気をつけてやってみる
なぜかわからんけどすぐ投げたくなって待てないw
0978名無しの与一 (ワッチョイW 725a-ZRi2)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:19:37.94ID:POU2rOJR0
っても質問も毎回毎回似たり寄ったりなんだよなー
たしかに楽しみ方は人それぞれだけど上達したいなら毎日やるに越したことはないのも当たり前なんだよなぁ
他のスポーツでも勉学でも同じだし
逆に毎日やらずにメキメキ上達なんて天才でも無理なんじゃないの?
0980名無しの与一 (ワッチョイW 4752-Gwqv)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:52:28.23ID:auJZYaeH0
全員じゃなくて、傾向だけど、トッププロは質よりとにかく量投げろと言う人が多くて(村松はるき、鈴木みくる、ヤンマー、オオシロマサキなどはど)、素人は量より質って話す人が多いかもね。
0983名無しの与一 (ワッチョイ ff47-AMYv)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:08:51.91ID:bLAHz6HE0
家で毎日投げるのは効果が高いと思うし、実践しているけれど、住環境とかの制約で全ての人が実践できるものでもない。
量の方も同じで、仕事や家族や他の趣味とかイロイロと制約がある。

言い訳ってわけでなく、
人生に占めるダーツの割合の軽重が人によって違うだろうから。
0984名無しの与一 (アークセー Sxc7-iA8U)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:32:22.11ID:jG+KTjMtx
んで、俺は毎日3時間bョらい投げてるbッどCフラなんだけど?っていうレスがきて
それは練習のやり方が間違ってる質を上げろよっていうレスが付く

ここまでが一連の流れなw
0985名無しの与一 (アウアウウー Sac3-iA8U)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:41:59.51ID:LjJXNT85a
ここまでのレスの「毎日投げろ」は部活みたいに毎日練習するって意味じゃないよ。
週1でガッツリ投げ込んで得た感覚を維持するために、毎日投げるんだよ。
それなら週1で数時間投げても上達していく。

ダーツに使える時間は限られてるだろうけど、毎日5分も使えない程度の情熱なら
そこそこの実力にしか到達しないと思うよ。
0987名無しの与一 (ワッチョイWW 7700-HpLT)
垢版 |
2017/12/15(金) 07:22:40.61ID:hWUbQDH00
量より質とか質より量とかじゃなくて、上げた質で量をこなすんだよ
上に行くほど質が高まってる同士だから量で差がつく勝負になるんだよ

上に書かれてるように週一数時間<毎日数分だと、量が少ない方を薦められてるだろ
量をこなした時に結果が出る質作りが先立ってるからな
それで質を最低限上げた先で、休憩挟みつつ毎日数時間投げる量の世界が想定されてる
0989名無しの与一 (ワッチョイW 1e8f-la5h)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:31:44.75ID:hxjcxBiZ0
勝見翔がこの前言ってたよ「たくさん投げた方が得」って
シンプルだけどいい考えだなーって思った

家にボードが置けない人は素振りでもいいし最悪布団に向かって投げるだけでもしてみたら?やらないよりはマシでしょ
ダーツが上手くなりたいと思ってるんなら色々試してみたら?
0991名無しの与一 (ワッチョイW 8353-YOZd)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:17:14.71ID:EUWgjzDA0
ダーツはセンス
ある程度は練習でうまくなるけどセンスのない人はずっとC
0992名無しの与一 (ワッチョイW ef2f-yEg2)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:43:50.40ID:yX0jKvSb0
えぐちょなんて常人からすれば考えられないくらい質も量もこなしてる筈だけど、
それでも不調に陥るんだからダーツは難しい
0993名無しの与一 (ササクッテロレ Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:45:52.50ID:NsrT/HV0p
結局量投げないと質なんてわからんしな
0994名無しの与一 (ワッチョイW 4752-Gwqv)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:08:47.78ID:auJZYaeH0
みんな「誰もが絶対上手くなる方法」なんて知らんからね。当然だけど。
だから、最も信憑性が高いアドバイスとして量をこなすって話しになるのは当然だと思う。
対して投げてない人には、当然もっと投げるべきだと言う。
そしてたくさん投げても無理だと言われたらお手上げ。

トッププロが質だ質だって言わないのは、その人にとっての質なんてものは他人から見ても分からんからだってヤンマーが話してたことあった。
その質が考え込んで何かを改善(変化)させようとするものなら、反復練習でもなんでもなくなってるから質が良いとは言えないしと。
村松治樹は、毎日3時間集中して投げるのでも良いけど、毎日5時間だらだら投げるなら、5時間だらだら投げた方がいいと話してた。
5時間投げれるってことは自然と体が無理ない動きで投げるようにしてるから、反復しやすいし再現しやすいフォームになってるはずって。

それでも万人が上手くなる方法じゃないけど、誰かがあそのまでのレベルに達した方法であることは確かだね。
0995名無しの与一 (ワッチョイW 4752-Gwqv)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:17:03.26ID:auJZYaeH0
そして他の人も言ってるけど、全員が時間かけれるわけじゃないなんて当たり前。
いくら考えても投げないとダーツは上手くならない。
だから、投げる時間無いなら上手くはならない。
人によって個人差あるけど、ずっと週一でSAになったヤツなんて見たこと無い。
人によってBBとかAとかなら行ける人もいるけど、それは個人差。
少ない練習でダメだったら、多い練習で補うしかない。
ダーツに限った話じゃないけど。
0996名無しの与一 (ワッチョイ cb4e-E7Ol)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:18:41.73ID:zT0szILs0
3時間も集中して投げ続けた事なんて無いよw5時間だらだら投げてたら絶対飽きるし。
プロは要求するレベルが違うわ、つーかどっちにしろ毎日がすでに前提なのか
0997名無しの与一 (ワッチョイW 4752-Gwqv)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:31:09.59ID:auJZYaeH0
>>996
トッププロにとっても、1番信憑性のある練習法は量をこなすってことなんよ。
それでも万人では無いけど、それ以外の方法で効果あるかはさらに大きく個人差ありすぎるから。
Aが目標なら毎日投げなくても大丈夫って言う人もいるだろうけど、週1でなれないなら週3必要だし、週3で無理なら週5必要かもねってなる。
週1で大丈夫な人なら週1で良いけど、練習量が減れば減るほど、それで上手くなれる該当者も減ってくじゃん。
毎日投げないと上手くならないって話じゃなくて、毎日投げてない状態で上手くならない人なら、毎日投げるのが上手くなる可能性がもっとも高いよってこと。
0998名無しの与一 (ワッチョイ 7252-w+5f)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:40:17.61ID:r6QmjTPW0
砂浜の砂をザルで掬って砂金を探し出すみたいなもの
せっかく探し出した砂金も調子の波の中でまた砂に埋もれてしまうから
砂浜に行くたびに探し出す必要がある
上手くなるってことは、砂浜に行ってすぐに砂金の場所が見つけやすくなること
1000名無しの与一 (ワッチョイW 1e8f-la5h)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:52:00.38ID:hxjcxBiZ0
格好つけてわかりやすくしようと例え話するけど全然伝わらないやつ
例え話出来ねーならやめとけよww

>>999
上手くなったやつの意見を参考にするのは当たり前だからでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 15時間 43分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況