X



トップページ的スポーツ
1002コメント439KB

【ダーツ】質問スレ★レート81【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ 1747-ix91)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:08:59.30ID:zT6tH6Fz0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV
http://9darts.tv/
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート80【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1499159411
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0374名無しの与一 (スップ Sdff-gKf3)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:13:30.61ID:IeLgOaJ/d
>>364
スゲーわかる
俺も始めて半年でAフラからのフォームいじりでBフラに
必死で2年くらい色々模索してAAになった時に気づいたのは「あれ?これって最初の投げ方じゃね?」
0375名無しの与一 (アウアウカー Sadb-n8us)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:16:25.64ID:6VoeEU8aa
ときどき投げた瞬間に「入った」って確信するのがあるよね
そういうのはドンピシャリインブル

ただこれを何度もやれるようになれる気がしない
0376名無しの与一 (ワッチョイW 872f-TVNw)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:17:18.03ID:Ruv/STrR0
>>374
まさしくそれ
数年かけて自分の感覚を基準にフォームを作り直したら、
何のことはない、初期の自分のフォームそのまんまで唖然とした思い出
0377名無しの与一 (ワッチョイ 5f49-wOFv)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:24:55.18ID:TOuRQ0Ky0
>>369
その状態がダーツ初めてからどれぐらいの期間、どれだけ練習したのかにもよると思う
まだ始めたばかりならよほどセンスのある人じゃない限り入らなくて当たり前
ボード設置したのなら毎日少しでも投げてれば次第に身についていくよ
0379名無しの与一 (ワッチョイ bf70-I/NF)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:41:28.69ID:ieGxo6v40
>>370
>>372
ありがとうございます
やっぱり時間をかけて少しずつ上達していくしかないですね!
アドバイス胸に刻んどきます

>>373
自分にもいつかそんな時が来たときのために
このレスを忘れないようにしておきます!w

>>375
まさにそれですね!!
ホントに投げた瞬間に「あっ」てわかるんですよね
その感覚忘れないようにと思ってすぐに次のを投げてもうまくいかない…

>>377
これ言ったらそんなレベルでこんな話してんのかよと
怒られるかもしれませんがまだダーツ経験は5回ほどです
今日から毎日練習するようにします
ありがとうございます
0380名無しの与一 (ワッチョイW 4752-efBj)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:18:21.87ID:pIxCmWD80
>>374
それって良い糧になってるんじゃないかな?

確かにヤンマーとか未来さんも言ってるように、ある程度フォーム確立したら、あとはいかに変えないかが上達の一番の近道なのは本当だと思う。

でも、最近客に教えてて思うんだけど、他の投げ方を試して、ダメだったって経験をしてるのとしてないのでは大きな違いがあると思うんだよね。
頭でいくら分かってても、他の投げ方の方が良いんじゃないかって思ってたら、絶対にいつかやるじゃん。気になってたら必ずそうしてみようと思っちゃうよ。しない方が良いといくら言われてても。
それが自分には無理なフォームだったとしても、やっぱその無理ってやつを経験してみるしかないと思う。

他のフォームが気になりながらAAになったやつより、他を試してダメだったからこれで行くしかないって思ってAAになったやつの方が、同じAAでもSAとの距離が違う気がする。
あくまで、最近チャレマしていろんな人を見ててそんな気がするなぁと勝手に思ったって程度だけどさ。
0381名無しの与一 (ワッチョイ 07b8-DWFp)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:42:21.76ID:IZacq5EF0
最初のうちはプロの投げ方の真似をしてた 投げてると不思議と何故この投げ方なのかってのがなんとなくわかってくるんだよねぇ
最終的には何も意識せず、力が抜けた状態で投げるほうがいい位置に投げられる...と思う(フォームはその時一番入る投げ方なんで日によって変わる)
というか力んで投げて狙い通りの場所につけたとしても2投目3投目でそれが再現できるかって言うと難しいんだよね
0382名無しの与一 (ワッチョイWW 07e0-/gkM)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:51:20.43ID:kNSYPSIs0
ダーツ数回したことないけどめちゃくちゃ楽しくてマイダーツ買おうと思うんだけど
やっぱ販売店で試したりした方がいいよね?
調べたらバレルの形色々あって、人に合う合わないあるみたいだし
高いの買っとけば間違いなしってことでもないだろうし
0384名無しの与一 (アウアウアー Sa4f-l1rB)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:35.14ID:EsPBRTz6a
>>382
マイダーツ買うのと同じくらいケースも気に入ったのを買うのが大事だと思う
常に持ち歩くとちょっとの空き時間でも投げられるからね
だからいつもカバンに入れておきたくなるケースを一緒に買うことをすすめる
ちゃんとしたケースならしまう時いちいち分解しなくてもいいから楽だし
0386名無しの与一 (ワッチョイWW 47b8-XaVJ)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:06:23.62ID:8hX93UOg0
1週間前に初めてダーツをやってハマってボードとマイダーツを買い
昨日から練習をはじめて今日はカウントアップ266という
最低スコアを叩き出してしまいました
上手くなれる気がしない…
アドバイスを請おうとしたけど丁度上の方で私向けっぽい
アドバイスがあったので参考にさせて貰います
漫然と投げるのではなく自分なりに考えつつも
あまり考えすぎないようにブルめがけて投げ込む
とりあえずひと月くらいはこれで様子をみることにします
0387名無しの与一 (スプッッ Sdff-DReo)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:23.70ID:miVdllqQd
はじめたばかりとか、CフラBの人に特にありがちなんだけど、短期的なレーティングとか点数、ブルに入る入らないで一喜一憂しないほうがいいよ。

隣で投げてるめっちゃ上手く見えるAフラの人はハット決めるけど、ノーブルも珍しくないから。

今日はよくブルに入る、今日は全然ブルに入らないを気にするんじゃなくてブルに入ったときはどこが良かった、入らなかったのはどこが悪かったを考えるべき。

200点とか言うけど、平均300点なら400点取れる時もあるでしょ?
それも合わせて自分の実力だから。
上手くなったらそのブレが減っていくよ。少し上達するとブル狙ってるのになぜか入るトリプルに入らなくなるからむしろ最高得点更新できない時期に入る事もあるよ。

2日やったくらいでいきなり上手くなれるなら天才だよ。
0388名無しの与一 (アウアウカー Sadb-zAN7)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:18:41.73ID:rUWFd+X4a
最後の一文が余計なんだよなぁ
0389名無しの与一 (ワッチョイ 0747-sSls)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:19:17.17ID:Aee4bmnw0
>>373
村松プロは、動いてないって言われる中ではめちゃくちゃ体を動かしてる方だと思う。
上にも前にも大きく動いてる。

前への動きが皆無なのが知野プロで、あの体幹のバランスは見事だと思う。
0391名無しの与一 (ワッチョイ 0747-sSls)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:45:13.13ID:Aee4bmnw0
>>386
ブル率が低いうちは、ゲーム毎の点数はすごくブレるから。
266点は、ただの偶然。
1回だけ点数が低かったからって下手になったわけじゃない。
落ち込む必要は無いし、悲観する必要も無い。

更なる練習の先に上達が待ってるはず。
0392名無しの与一 (アークセーT Sxfb-5mWG)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:50:44.88ID:ZmkwJSCNx
初めて投げた後に即マイダーツとボードまで購入するってすごいねー
その行動力だって立派な才能だ

で、最初の頃はカウントアップの点数を気にするんじゃなくて狙った所(ブルならブル)の近くにどれだけ
刺さったかを気にして投げてみてね
10cm離れていたものが5cm、1cmとなっていくにつれて多分イライラも増す時が来るんだけど確実に
近くに刺さる様になったってのがすごい大事だからさ

がんばってー
0393名無しの与一 (ワッチョイ 07b8-DWFp)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:05:16.74ID:bwvx9iVc0
1週間ならそんなもんじゃろ とりあえずグリップを自然に毎回同じ位置で持てるようにしようか
カウントアップなんて400以下はほぼ誤差だからキニスンナ 皆大体スタートラインは一緒だから、点数に一喜一憂するよりもブルに入れる感覚を掴むほうが重要
0394名無しの与一 (スッップ Sd7f-P8Uf)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:19:00.14ID:Ucua55wEd
>>392
まさに俺
ブル率はまだまだなんだけと、確実に集まってきてるのは実感出来ているので、入らなくても気にしないようにしてる
でも、そこからさらに微妙な精度高めるのが課題で足踏みしてるんだよなあ
0398名無しの与一 (ワッチョイ bf70-I/NF)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:05:41.23ID:45v8jh1X0
今朝初めて3本ともブルに入ったよ!!
嬉しいので報告!!
0400名無しの与一 (ブーイモ MMeb-d1z6)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:42:51.32ID:CUVaMOezM
おめでとう
0403名無しの与一 (アウアウカー Sadb-n8us)
垢版 |
2017/11/29(水) 10:35:52.24ID:LDTWVd3Ba
もしプロになってスポンサーとかついたらやっぱ使うパーツはそのスポンサーのじゃないとダメなのかね
0404名無しの与一 (ササクッテロレ Spfb-igCC)
垢版 |
2017/11/29(水) 10:57:10.92ID:fZm/Oq7Np
当たり前だろw
0408名無しの与一 (ニククエ Sdff-DReo)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:31:00.52ID:tDFLhQ71dNIKU
>>403が言いたいのはTARGETやハローズ、トリニダード、コスモみたいなバレル以外も出してるメーカーのバレルだけ使って、シャフトやフライトはLみたいな話じゃないの?
深読みしすぎかな?初心者っぽいし。

バレルに関してはバレたら一発で切られる可能性あるだろうね。
動画になる台だけ契約メーカーのバレルで投げたりしてた有名プレイヤーもいるけど。
0411名無しの与一 (ニククエ Sd7f-t+X+)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:57:21.98ID:9Z47903edNIKU
アマチュアがロゴつけるのは自由でしょ。
シャツにナイキやアディダスやプーマやユニクロのロゴついてても問題ない。
0412名無しの与一 (ニククエT Sxfb-5mWG)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:58:36.19ID:ZmkwJSCNxNIKU
>>411
よーく考えておくれw
ナイキやアディダスが付けてるロゴはメーカー自身が付けて製品として販売してるものであって
そういう製品でない限り勝手にロゴ使うと問題になるんだぜ。著作権とか知らんのかい?
ま今回の質問とは関係ない話だけどさ

>>408が少し触れてるけどスポンサー契約にもいろいろだからね。バレルだけの契約の場合もあるし
フライト、シャフト合わせた契約もあるでしょう。村松プロだってバレルはターゲットでフライトはLだし
他にもそんな選手いっぱいいるでしょ
0415名無しの与一 (ニククエ Spfb-d1z6)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:42:13.84ID:aO1WcEZJpNIKU
>>409
こいつか
0416名無しの与一 (ニククエ Sdff-gKf3)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:38:19.27ID:NbM61OsadNIKU
契約内容次第やろ
国内だと使ってるバレルとチップとシャフトとフライトが全部違うとかっていう選手もいるしその全部のスポンサーがついてるわけでもないっていう事もある
強い選手だとメーカーが提供したモノをじゃんじゃん使うような契約内容だけど下っ端は試合参加費用だけ持つよーっていう契約もある
つまり例外もいっぱいあるけど上位ほどちゃんとメーカーの製品使えっていう契約内容になりやすい
0418名無しの与一 (ニククエ Sdff-+RQa)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:46:29.91ID:zgnFwuSsdNIKU
質問です。
勝見翔選手のバトラスマーベリックを購入しようと考えているのですが、軽いバレル(15gくらい)のメリット・デメリットって何でしょうか?
0419名無しの与一 (ニククエW bf8f-d1z6)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:23:42.58ID:+f2pB2H30NIKU
>>418
個人的な意見で申し訳ないんですけど、軽いバレルは重いバレルに比べてコントロールするのが難しい感じがします
重いバレルは勝手に飛んでくれるので助かるんですけど、これに慣れると軽いバレルには戻りづらいです
逆に軽いバレルから重いバレルはまだ違和感なく移行できると思います
なので、軽いバレルでコントロールの精度を上げるのはのちのちに繋がっていくのかなーと個人的に思ってます
0420名無しの与一 (ニククエWW a75b-FnHq)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:27:47.48ID:eUpSERmN0NIKU
>>418

全て「重いバレルと比較して」ですが、
メリット
・腕に感じる重さが弱い分、余計な力が入りにくい
・そこまで力を入れなくても飛んでいく(カット等にもよりますが)
・軽い=細いが成り立つバレルならグルーピングに有利

デメリット
・軽い分直進力が弱く、先に刺さった矢に弾かれやすい
・ちょっとした失投が飛びに大きく影響する≒フォームの正確性が求められる(いい練習にはなると思いますが)
・飛びが悪い人はボードに刺さらない場合がある
0421名無しの与一 (ニククエWW bf6b-r4Oq)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:35:58.44ID:2cCKwB2L0NIKU
>>418
自分はステファンバンティング14g使ってるけどコントロールやグルーピングが不利だなんて感じたことは無い むしろ20gのバレル使ってた時よりブラックも180も出やすくなった

結局は自分にとって重いか軽いかなんだと思う
バトラス試投は厳しいだろうから他の軽量バレルを試投してみた方がいいと思うよ
0422名無しの与一 (ニククエWW 47b8-jj1L)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:45:15.75ID:kZBB40mi0NIKU
個人的な意見では>>419と全く真逆で重いバレルのほうが軽いバレルよりコントロールは難しいと感じる
重みで勝手にぶっ飛ぶから失投の影響が大きい
0423名無しの与一 (ニククエ Sdff-+RQa)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:50:05.26ID:zgnFwuSsdNIKU
皆さん、参考になる情報ありがとうございます。
0424名無しの与一 (ニククエWW 7fad-lmMg)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:53:46.22ID:VyRzT7j+0NIKU
あくまで個人の感想だけど
重いのは腕を振った方へそのまま飛んでいくのに対して
軽いのはリリース時の手首や指先の影響が出やすいと思う
どちらがコントロールしやすいかは投げ方次第かなあ
0425名無しの与一 (ニククエW 07b8-+VQc)
垢版 |
2017/11/29(水) 21:06:12.46ID:bwvx9iVc0NIKU
重量以外にも持ち方でバレルカットの影響を受けたり受けなかったり受けすぎたりするから自分に合ったものを探すのって結構難しいかも
結局どの重さも慣れじゃないかなあ 俺も16gから20gに変えてしばらくは全然ダメだったけど、最近はTON80もちょいちょい出るようになった
0426名無しの与一 (ニククエ Sdff-Hdag)
垢版 |
2017/11/29(水) 21:18:16.99ID:qVaaIkTHdNIKU
車で例えたりして
重い車体は加速するまでに時間が必要だが、スピードに乗ったら安定感がある
軽い車体は加速しやすいが、ハンドリングに過敏に反応しやすい
0427名無しの与一 (ニククエWW 47b8-/oNN)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:39:52.10ID:Bc4e3e+P0NIKU
俺の場合重いバレルの時は垂れて、軽いバレルの場合は吹っ飛ぶな
筋肉無い人、押し投げ系は軽いバレルの方が良さげな気がする
0428名無しの与一 (ニククエ Sd7f-TVNw)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:43:59.00ID:uVehu5XXdNIKU
>>325
買った人がいるみたいだから、返事に躊躇するとこなんだけど、
謎の一押しされるアサシンRって芋虫みたいじゃん。
探せば安めのタングステンバレルなんかいっぱいあるのに何故
アサシンRなんだろなー。ホントになぞだわ。
0429名無しの与一 (ニククエW 47b8-d1z6)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:38:29.35ID:IHpU5iz+0NIKU
わかる、アサシン超ダサい
0432名無しの与一 (ニククエ Sdff-Hdag)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:42:05.60ID:AX9WQtSAdNIKU
日本でダーツが流行り出した頃は、安くてどこででも手に入るタングステンダーツといったらアサシンくらいしかなかったんよ
つまりはその名残だな

個人的にはシンプルでオールドスクールな雰囲気のアサシンは嫌いじゃないが、今のゴテゴテSF的なデザインのバレルに慣れた若者には受けないだろうな
0433名無しの与一 (ニククエWW 47b8-/oNN)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:46:47.72ID:Bc4e3e+P0NIKU
どんなジャンルのものにもとりあえずコレにしとけ!という道具がある
ダーツの場合はアサシンなだけだろ
探せばいっぱいあるから悩んで質問してきた人に対する回答ならそれでいい
見た目が嫌なら自分の好きなデザインの買えば良いし
0434名無しの与一 (ニククエT Sxfb-5mWG)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:56:57.99ID:ZmkwJSCNxNIKU
カッコ悪いとかダサいとか言うけどアサシンのようにどこ持ってもいい好きなように
持ってねっていうバレルは初心者にはやはり良いよね
どこぞのバレルみたいにここ持て、ここがグリップポイントだみたいに主張が強いのは
ある程度投げた感じで自分にあったモノを探す際に有効だと思うよ
0435名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:09:28.36ID:XN+1IAKV0
バレルは見た目が好きなのを投げたいって思う人が多いってことだろうね。
実際問題が出るほど癖の強いバレルなんてほとんど無いから、入門用として適してるかどうかよりも、気に入ったバレルを選んで少しでも投げたいと思えるモチベーションを重視する方が正解っちゃ正解だろうしさ。

そして、それでも何か具体的にこれってアドバイスが欲しいと求められたら、アサシンって言ってなにも問題ないと思う。

結局アサシンすすめてる人も、心のなかでは「ほとんどのバレルは数千円しか違わないんだから、投げたいと思えるのを主観で選べよ」って思ってるだろうし。
アサシンだから上手くなりやすいと言えるほどのアドバンテージも無いし。
結局投げ込むかどうかなのは、みんな分かってる上でアドバイスしてると思う。
0436名無しの与一 (スッップ Sd0a-/zJu)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:26:00.44ID:DVbgduqnd
プロ選手でロゴ付いてても、中にはロゴを付けるだけの契約の選手もいるよ。
だからアマでもメーカーに頼めばユニにロゴ付けることが出来たとしてもおかしな話ではない。
使用バレルが別メーカーで通るかは置いておいて。

どっちのプロ団体もダーツバーとかは1人とか数人だから人数に応じた金額を団体に払うけど、団体そのもののスポンサーになってるとこは何人の選手にロゴ付けても団体に払ってるお金は変わらない。
選手側も地味なユニよりなんかついてる方がいい気がするからね。

海外メーカーは分からないけど、Fitなんかは猛大や野毛みたいに有名でずっと使ってる人以外で他メーカーに移った人以外には許可してなさそうだし、コンドルもコンドルだけのプレイヤーは今は認めてないらしい。
逆にトリニは浅田やMEGみたいにバレルはトリニだけどフライトやシャフト、チップはLの選手もいる。
結局メーカー間の関係とか選手の実績や知名度によって変わってくるかと。

>>416
契約内容次第なのは間違いないけど、有名になればなるほど選手の方が立場が強いと思うよ。強かったり人気のある選手にはなるべくバレルだけじゃなく他のも使ってほしいんだから。契約関係は最終的には金でしょ。
もちろん気に入ってるとかずっと使ってる道具変えたくないからバレルだけ移籍の人もいるだろうけど。
むしろ実績無いのにバレルはお前のとこ使うけど、フライトとチップは別なとこ使うからなって言えばこいつ生意気やな…別にスポンサーにならんでもええか。ってなると思うけど。
スポンサー以外のバレル使うとかのレベルの話なら論外だけど。
0437名無しの与一 (ワッチョイWW e500-ah/t)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:27:24.05ID:PKLXKBGR0
カットやテーパーや長さ重さの違いはどうとでもなるけど
ただ、持つ位置が窪みで決まる形だけは最初は避けた方が無難
0438名無しの与一 (ワッチョイ 5d47-0/3r)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:51:39.36ID:PvhQ/dzp0
>>436
事実と推測が混ざりすぎ。
きっちり分けて書こうよ。

> 猛大や野毛みたいに有名でずっと使ってる人以外で他メーカーに移った人以外には許可してなさそう

ここ、最後が推測推量で締めてるのはまあ置いとくとして、
以外、以外、許可してない、ってロジックが難しい。
もう少し平易だと読みやすい。

> コンドルもコンドルだけのプレイヤーは今は認めてないらしい

ここも、最後が推測推量で締めてるのはまあ置いとくとして、
コンドルコンドルだけ、認めてない、ってもう何が何だかわからない。
ブランド、チップ、フライト、バレル。何が何だか、わかるように書いてほしい。

業界事情の裏付けの無い推測自体がナンダカナーって感じもある。
0439名無しの与一 (スッップ Sd0a-/zJu)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:57:10.02ID:DVbgduqnd
アサシンがいまだに勧められるのははじめてのダーツにそれ以上のお金を出す事に抵抗があったり出せない人がかなりの割合でいるからでしょ。

ダーツはじめたいって人に好きなバレルあげるよってTARGETのバレルとアサシンパッケージに入れたまま並べて選ばせたらTARGETのバレル選ぶ人が多いでしょ。パッケージ綺麗だし、バレルに色付いてるし。
ダーツにハマれば買うかどうかは別にして、バレルが1万は普通という感覚になるけど、これからはじめる人に金属の棒3本で1万、ケースとかチップとか色々買って更に5千円って言ったら高いな…って思う人も多い。

最低限のタングステン製で、一番安くて手に入りやすく、相手の予算が分からなくても勧められるのがアサシンってことで1つの正解だと思うけどね。
はじめたいんですけど、何買えば良いですか?って聞かれた時に一番無難な回答がアサシン。

予算は三万ですって言われたら誰もアサシン買えって言わない。
気に入ったデザインか、店で試投して投げやすいの選べって言うと思う。
どっちにしろダーツにハマればもっと高いバレルに乗換えると思うけどね。
0440名無しの与一 (ワッチョイW 1552-QqaJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:01:43.48ID:XN+1IAKV0
ユニフォームに関しては、各バレル会社がロゴ入りのユニフォームを一般向けに販売してるから、アマでもロゴ入りユニフォームはあるね。

ただ、そのメーカーによってスタイル違う。
全部のメーカーは知らないけど、俺がスポンサードもらってるメーカーの中には、ロゴ使用について厳しい所もある。
JAPANの時はそのままだけど、一度別の大会に出たときはガムテープ張らないといけないことがあった。契約解除って意味ではなくてね。
主催メーカーとの何かがあるのかなとか思ったけど、うかつなことは言えないから俺も分からん。
俺も詳しい方ではないけど、そういうこともあったよと。
0441名無しの与一 (スッップ Sd0a-/zJu)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:45:44.13ID:DVbgduqnd
>>438
すまん、推敲不足。人以外〜の以外の部分が余計。
コスモと全てで契約していた野毛がバレル契約を辞めて出ていくというのは損失な訳だけども、それでもFitのスポンサーは切れてない。それは野毛が希望したのだろうけども、コスモはFitだけでも使って貰うことにメリットがあると判断しての事だろうという予想。
無名選手ならふざけんなって切る可能性もある訳だから。

コンドルと言った場合はフライトやチップを指すでしょ。コスモやFitと同じ。バレルを指すならトリニ。トリニは全部作ってるからねと書いた場合にはチップやフライトも含むけど、コンドルと書いた場合に一般的にバレルは意味しないかと。
やんまーはトリニプレイヤーでありコンドルプレイヤーだけど、浅田はトリニプレイヤーだけど、コンドルプレイヤーではない。これ通じるよね?

FELIXとしてはフライトとチップのみの契約はしないって書かないと理解出来ないというんであれば俺の認識が間違ってた事になるから申し訳ない。

TBが今はコンドルだけの契約はしてないってTBTVで言ってる。PERFECTの試合中継では言わないだろうから、TBTVで合ってるはず。
0442名無しの与一 (スフッ Sd0a-zI/G)
垢版 |
2017/11/30(木) 02:21:20.56ID:2o8b67K/d
>>430

同じアサシンでも、これならってのがある。
http://item.s-darts.com//smartphone/detail.html?id=040011000032

5,000出せるならこれとか。
http://item.s-darts.com//smartphone/detail.html?id=000000028205

もっと出せるならこんなんとか。
http://item.s-darts.com//smartphone/detail.html?id=000000028268

ええ、ストレートフリークです。
トルピードは他の人、よろしく。

まぁ、気に入るも何も、見た目重視でおっけーだと思う。
ただ5,000円くらいは出す方が選択肢が増えるし、長く使えるのに
出会えると思う。
0444名無しの与一 (ワッチョイWW 66ad-DRRL)
垢版 |
2017/11/30(木) 02:28:05.61ID:GxqD0RpZ0
ストレートとトルピードってのも乱暴な分け方だからなあ
アサシンも前だけ膨らんでるけどセンターからリアの一般的なグリップ部はストレートみたいなもんだし
はじめはセンターからリアにかけて緩やかにテーパーかかってるタイプが持ちやすいって人が多いと思う
0445名無しの与一 (ワッチョイWW b5b8-vhf4)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:28:20.44ID:l1hrp+jR0
>>439
ほぼ同意だけど、高いバレルが全ていいとは限らないと思うよ
アサシンでしっくりくるなら、Aフラになっても使い続ければいい


・・いないか
0449名無しの与一 (ワッチョイ 5db8-9wPJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 06:58:56.03ID:CH+61lFl0
>>447 で思い出したけど、Bフラって真面目にやってりゃ遅くても3ヶ月くらいには達成できるんじゃないの?
Aフラまでの通過点なのにスポンサーが付くとは思えないのだが...(そういう俺もBBだけど)
0455名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-ZIn8)
垢版 |
2017/11/30(木) 10:16:45.62ID:Y+C2VCQWp
titoはトリニ以外も試し投げ出来るよ!
0456名無しの与一 (ササクッテロロ Spbd-fH+e)
垢版 |
2017/11/30(木) 10:33:37.28ID:F9KLoQJ8p
Rt.14のアサシンユーザー見たことある
0458名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-u45h)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:07:41.82ID:U9GDsOOap
別にアサシンが悪いとは思わないんだけど
定番の18gRの形状が誰もが投げやすいものだとは思えないんだよね
前だけが膨らんでて、多くの人がグリップするであろう場所は細いストレートだし
俺は値段以外の部分では人に勧めないかな
もっと言うとそこまで値段気にするなら最近はブラスも良いの多いしそっちの方がとも思う
0459名無しの与一 (ワッチョイ 9e70-yePy)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:18:32.03ID:5MQkH7Vh0
>>458
まさにアサシン使ってる超ド素人なんですが
よく見るグリップの場所の人差し指に乗せてバランスが取れる場所っての
守って持つようにしてるんですけどその場合は
膨らみ始めのとこに丁度指が来る感じになりません??
0460名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-u45h)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:28:34.22ID:U9GDsOOap
>>459
そのバランスの取れる重心ってやつはセッティング次第でそこそこ前後するんだよね
短かったりナイロンのシャフト、小さいフライトならチップ寄りに
長かったり金属のシャフト、大きいフライトならフライト寄りに
それに人差し指が膨らみに来るって言っても指先が膨らみにかかるぐらいじゃない?
膨らみの傾斜を利用するぐらいの位置でグリップしようとするとかなり前持ちになるかと
0461名無しの与一 (ワッチョイ 9e70-yePy)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:32:53.92ID:5MQkH7Vh0
>>460
なるほど自分はたまたまそこだっただけですね
確かに指先が膨らみにかかるくらいって感じです
勉強になりましたありがとうございます
0462名無しの与一 (ワッチョイWW 66ad-DRRL)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:35:29.57ID:GxqD0RpZ0
ターゲット旧カラーズのレッド、ブラック、パープルあたりが
扱いやすい形で安くてケースもついてて初心者に良かったんだが
それでもアサシン初心者セットより1000円くらい高いからなあ
0463名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-u45h)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:46:55.08ID:U9GDsOOap
>>461
勘違いさせてしまったら申し訳ないけど、他に選択肢があるよって言いたいだけでアサシンは決して悪いバレルではないからね
俺も最初に買ったのはアサシンだったしAに上がった時にご褒美でバレル買うまでずっと使ってたよ
0466名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-b/pE)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:13:59.33ID:ix8tMqX5p
どっちにせよ投げてみないとわからんがな
0467名無しの与一 (ブーイモ MMc9-0OIZ)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:15:02.40ID:rujk30+gM
>>454
ありがとう!

試投できる種類って結構限られてるんだね
まだ数える程しかしたことなくてフォームとかわからないんだけど
それでも試投で違いってわかるもんかな?
予算は1万円ぐらいで考えてる
0468名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-b/pE)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:43:07.17ID:ix8tMqX5p
>>467
ストレートとトルピードとか重量とかカットとか色々違う
店員さんに初めてバレル買うんですけど何が良いですか?って聞きゃ親切に答えてくれるから安心しな
トリニダードだったら一万程度で買えるからいいんじゃない?
TIGAとかヨシムラとかなら2万位軽く飛ぶが
0469名無しの与一 (ワッチョイ 8a52-D9HO)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:05:31.90ID:gAuLyOPo0
>>467
予算一万円ならかなり選べる
初めは形状や重さ、カットによる手触りの違いがあることしかわからないし、
それが合う合わないも、自分の投げ方も定まってないから分からないと思う
試投ではブルに入った入らないはあまり気にしなくていい

迷ったらこれで上手くなっていきたい、欲しいと思える
デザインの好みや直感で決めたらいいよ
0470名無しの与一 (ブーイモ MMc9-0OIZ)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:12:39.68ID:rujk30+gM
>>468
詳しくありがとう!聞いてみる
2万するやつもあるのか
2倍の値段するって、どう違うの?

>>469
ありがとう!やっぱ最初は合う合わないってなかなかわからないよね
デザインも重視したいと思ってる!
モチベーションに繋がると思う

家でいっぱいしたいからvdarts H2L買おうと思うわ
0471名無しの与一 (ワッチョイW 66ad-bI63)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:24:17.21ID:7VQZoWph0
>>468
TIGAも入門に適した価格帯で質の良いバレルを出してたのに、今や訳のわからんチタンだコラボだと利益優先のメーカーになってしまったのが残念。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況