>>297
その疑問はもっともだと思う。
俺も初心者の頃に、同じこと思った。

「例えば右に三本外れても、同じ所に外れてるなら、その場所を修正するだけで良いから、同じところに3本とも投げれる事こそ大切」
って言われたのを覚えてる。

今はSAでJAPANに出てる身だけど、未だにその答えは出てない。
っていうのも、外れようがなにしようがグルーピングだけ意識して練習して、それができるようになったらその位置を狙ったところに修正していく、なんていう理想を現実の世界で実現して上手くなった(SA以上)なんて人間に会ったことがないんよ。

たぶん、間違ってはいない考えだとは思ってる。でも、実現できるかは別問題だと思う。

ダーツはフォームでも練習法でも、理想を言えば正しいと思えるセオリーみたいなものって結構ある。
でも、それが正しいのと可能かどうかは別なんじゃないかと勝手に結論付けてるよ。
俺の場合はだから、参考程度で構わないけど。