X



トップページ的スポーツ
1002コメント273KB

【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2016/11/23(水) 20:07:56.21ID:12Nnjniv
VフェニライブUなど会社問わず

ダーツをやっていて改善点や思ったことなどを
レスしてAフラ目指しましょー!

荒れるため、日記書く方はトリップを付けてください

■前スレ
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1464101729/
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1469309104/
0102名無しの与一
垢版 |
2016/12/08(木) 18:07:18.29ID:23obyaUz
>>95
もう出てこなくて良いから
お前の話を広げるスレじゃないだろ?
嵐と一緒やぞ
0103名無しの与一
垢版 |
2016/12/09(金) 01:03:19.33ID:7w9ac6yq
>>55

53だけど、太ももだと音がポフッ!ってなるから気にならないよ
俺が言ってるのは風船の破裂音くらいの強さで手をパチーンってするやつのこと
ちょっとわかりにくかったかもな
すまんこ
0104名無しの与一
垢版 |
2016/12/09(金) 05:06:26.93ID:DAzLqu6F
>>103
太ももでも手並みにパッチーン鳴るやん

俺もたまにするし
0106名無しの与一
垢版 |
2016/12/09(金) 09:31:15.95ID:tIP6xQCJ
https://goo.gl/7wEUF9
これ本当だったら嬉しいわ!
0108名無しの与一
垢版 |
2016/12/10(土) 21:48:44.03ID:4wKnQKii
2日間だけすごく上手く投げられた。
PPR90はあったのに今は70くらい。
もともと65位だから伸びたんだけど原因がわからん。
気持ちよく投げられたってくらい。
こんな事あるんだな。
0109名無しの与一
垢版 |
2016/12/10(土) 22:30:19.18ID:c/WjdT7H
何ゲームそのPPR維持したかによる
俺だって最初の1時間はPPR90あったのに
終わってみれば75に戻ってるなんてザラ
だからBフラ抜けられない
0110名無しの与一
垢版 |
2016/12/13(火) 01:50:57.25ID:AGfB5ycd
上手い人ってダーツ回転する人多いのかな?
パーフェクトの上位プロとかAフラの人って回転してる人が多い気がする。
0111名無しの与一
垢版 |
2016/12/13(火) 03:49:31.84ID:HUvIAsK4
よく見たらほとんどの人は程度の差はあれど回ってるもんよ
回そうと意図して投げてる人は多くないだろうけど
0112名無しの与一
垢版 |
2016/12/13(火) 09:45:28.31ID:HJxxUI5O
ハード中心の人は意識的にかけてる人そこそこいるかもしれないけど、
ソフト中心の人は回転派って言われてる人でも意識的にかけてる人はほとんどいないかな
調子いい時はよく回転してるとかって気にしてる人いたけどw
0113名無しの与一
垢版 |
2016/12/13(火) 12:23:55.15ID:fjh5GjTk
俺無回転でAAだったけど、回転意識しだしてからAにも上がれないようになってしまったぞ
もう無回転にも戻せないし
0114名無しの与一
垢版 |
2016/12/13(火) 14:00:17.70ID:CS2KgKku
最近はあまり頻度投げてないがよくも悪くも7で安定してきた
0115名無しの与一
垢版 |
2016/12/13(火) 14:05:32.15ID:SOnoT+L0
俺は8.95≦Rt≦8.98をさまよってる
0116名無しの与一
垢版 |
2016/12/13(火) 20:37:47.97ID:j83L8dpi
人生で初めてRt9に乗った
人生って言ってもダーツ歴半年程度だけど

2ヶ月Rt8で停滞してたし
また苦労することになるんだろうなあ
0117名無しの与一
垢版 |
2016/12/14(水) 22:01:05.03ID:Kek4zVzC
Rt.9ぐらいだとトントンと12-3ぐらいまで上がる気がする
そっから維持or上げるのがきつい感じ
0118名無しの与一
垢版 |
2016/12/15(木) 01:28:10.35ID:6glO4dd7
Rt.9ったって9.08だぜ?
Rtの為にやってるわけじゃないけど直ぐ落ちそうだわ
0119名無しの与一
垢版 |
2016/12/15(木) 05:36:32.46ID:5x4Xh9+k
9のっただけじゃほぼ誤差
8,9うろついて少しの間9前半にいてて10とかになるイメージ

まぁレーティングだけじゃなくて、その間に何か安定させる何かを気づくことがあってそれが形になって突き抜けるって感じ
0120名無しの与一
垢版 |
2016/12/15(木) 17:29:14.03ID:7xT1rw9H
かれこれダーツやり始めて7年くらいになるのに9に乗ったこと無い
半年以上継続してやったことも無いけど..いままた真剣にやりはじめて二ヶ月くらいです
0121名無しの与一
垢版 |
2016/12/16(金) 01:42:43.80ID:vAOpOpH1
たまに遊ぶくらいじゃ何年やっても同じだよ
僕も10年以上前からたまにネット将棋してるけどずーっと4級くらいだよ
0122名無しの与一
垢版 |
2016/12/16(金) 02:00:37.00ID:D7BiyVmT
週1ペースで7ヶ月投げてBBで、半年まったく投げずに再開したらすぐにAになり、2週間後にAAなるよく分からない人もいるから
0123名無しの与一
垢版 |
2016/12/16(金) 02:07:36.23ID:+sjRCK4r
そういうレアパターンもあるだろうけど普通はそうならない
0124名無しの与一
垢版 |
2016/12/16(金) 08:03:48.38ID:KaAVKX/s
一回ブランク空くことで変な力みが取れる人は居るね
0125名無しの与一
垢版 |
2016/12/16(金) 13:09:36.29ID:lGWNFz+P
週一くらいで一年投げてるがCだぞふざけんな
0127名無しの与一
垢版 |
2016/12/16(金) 13:40:29.41ID:HUECN6Mx
>>125
単に何も考えず投げてる人でも1年も投げりゃBにはなるよ
0128名無しの与一
垢版 |
2016/12/16(金) 15:41:57.06ID:D+nupSlD
どうせ4,5ゲームして酒のんでるんでしょ
0129名無しの与一
垢版 |
2016/12/16(金) 15:54:48.64ID:kceOQCzI
いま再開して一ヶ月だが8.2
フォームはだいぶ固まった手応えあるからこのまま9には行けそうな気はしてる
0130名無しの与一
垢版 |
2016/12/17(土) 02:23:35.44ID:JrB4Wg1s
俺も2週間毎日やってやっとAに乗った。
毎日やるのは大事だね。
0131名無しの与一
垢版 |
2016/12/17(土) 04:11:13.66ID:DGHwkOuM
7年Cだった俺からすればみんなましに思えるな
しかもたまに投げるとかじゃなくて家にボードあってほぼ毎日投げてた結果7年間Cというね
今はたまにA乗るぐらいにはなれたけど
0132名無しの与一
垢版 |
2016/12/17(土) 08:23:58.61ID:+5ztdesh
>>131
どんなきっかけがあってレーティング伸びたの?
0133名無しの与一
垢版 |
2016/12/17(土) 08:47:35.59ID:1a2THrcW
フォーム固まったつもりでも変わってしまう..
0134名無しの与一
垢版 |
2016/12/17(土) 13:47:55.10ID:SawIfxCm
なんなんやろなぁ

三投めっちゃ綺麗に飛ばせてこりゃSAやわと思ってさっき投げたフォームとかグリップを記憶して投げてみるけど、綺麗に送り出せない。
肘の角度とか、無意識にはらってるんかなぁ
0135名無しの与一
垢版 |
2016/12/17(土) 13:52:03.96ID:8HI3EhR+
7年間色々なフォームを模索してただけだよ。まぁ悪く言えば同じ投げ方が1日たりともできなかった
試しに肘を思いっきり高い位置で投げてみたら飛びがなかなかよくてそこから2日でB辿り着いてBから2週間で初Aって感じ
今はRT9安定ぐらいよ
0136名無しの与一
垢版 |
2016/12/18(日) 13:08:45.12ID:cNGod1nQ
カズ@マモハン
ttp://imgur.com/8oFoja3
0137名無しの与一
垢版 |
2016/12/18(日) 16:33:11.51ID:MhwbVlxP
今日は意図的にフォームを変えてみた
グリップを変えてテイクバックを小さくする事に挑戦する
0138名無しの与一
垢版 |
2016/12/19(月) 21:13:51.84ID:3fp7RVDr
バレルを重いのから軽いのに変えたら調子がある程度戻った…
手の乾燥によるすっぽ抜けに対するオススメ方法誰か知りませんか?
0141名無しの与一
垢版 |
2016/12/19(月) 23:31:27.44ID:ypRZj1M6
今日バレル替えてみたけど結局は腕だなって改めて思ったわ…
0142名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 13:34:14.94ID:dRMqIYyH
バレルを変えて現状より平均値が上がる確率は決して高くない
新しい感覚のきっかけ作りになるなら有意義だが、結局投げ方、投げ感がバージョンアップしない限りは平均値は同じ程度に落ち着く
0143名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 14:14:06.18ID:WlslZ8dO
ほんとそれだわ
落とすの怖いけど、何をどう何を変えるのか
それとも現状の良い時をどれだけ再現できるように繰り返して体得していくか
模索や研究や反復の仕方で迷う
0144名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 15:19:34.40ID:K5MeS7Ts
>>139ありがとう
滑り止めとかぬるとバレルになんか着きそうで怖い(笑)
21.5gから18gにバレル変えたけど、だいぶコントロールしやすくなった気がするけどね。
0145名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 15:49:59.38ID:eH8Pe0/f
BフラなったばかりのPPR65.20、MPR2.22だけどクリケのおすすめ練習方法ってある?
背が低いせいか20と18が苦手でさ。
普段は3時間の投げ放題でひたすらCUやってて平均600前後いくようになったけど。
0146名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 16:37:11.89ID:jwWJC02s
ぱっと挙げられるのは三つ


一つ目は、ブルがそれなりに入るならトリプルの周りにチップを刺して輪ゴムかけてブルっぽくする
で、そこを狙うっていう練習

二つ目は俺がやってた練習だけど、クリケナンバーを20,19,17と18と15,16の三グループに分けて一回の練習で一つのグループだけ狙うっていう練習

三つ目は一番シンプルでまずはアウターシングルに入れる練習をして徐々にトリプルに近づける練習


結局フォームと同じで万人受けする練習法なんてないから色々試してみるといいよ〜
0147名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 18:52:33.82ID:vwmEgH7O
クリケの練習なんてハーフイットやっときゃそれだけでいい
0149名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 20:02:13.27ID:RBvDsMd1
21.5gとかやべぇな
16.5→18.0の時点で重いと感じたのに
0150145
垢版 |
2016/12/20(火) 20:24:24.37ID:eH8Pe0/f
>>146
レスありがとう。
20,19,17と18,16,15は縦ずれOKと横ずれOKみたいな分け方?
トリプルはともかくアウターシングルもそこまで正確に入れられないからなー。
参考にさせてもらうわ!
0151名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 20:34:25.85ID:gK0jitfF
16と18が本当に苦手
この二つだけmpr3切ってる

特に18は
手前の4のインナーシングルに落ちるというか、届かず仕舞いというか

なんかコツとかある?
0152名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 20:52:33.64ID:v2r2ikBK
>>151
しばらくは諦めて36狙ってみてはどうだろうか
俺も54が苦手過ぎて36狙いのアウターシングル収まりな感じで妥協してる
0153名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 23:11:43.15ID:gK0jitfF
>>152
それでも安定しないんだよなぁ
でもアドバイスありがとうございます
0154名無しの与一
垢版 |
2016/12/20(火) 23:15:09.59ID:HgyBtg9F
究極的には数投げて入る感覚を染み付かせるしかない気がする
0157名無しの与一
垢版 |
2016/12/21(水) 11:06:02.02ID:txDehcNR
投げ方が綺麗な円運動じゃない場合は、ビニールで出来たカラーボールを盤に投げてその感覚でダーツ投げてみると、意外と力のって感覚つかめる可能性もあるよ
0158名無しの与一
垢版 |
2016/12/21(水) 13:01:57.27ID:5IYWkPDp
ボール投げるより輪ゴムやってみ
0159名無しの与一
垢版 |
2016/12/21(水) 13:17:20.65ID:0e+m9PJ2
ボールと輪ゴムは目的違うだろw
0163名無しの与一
垢版 |
2016/12/21(水) 19:37:18.94ID:txDehcNR
ああ、ちょっと前にそれようのリング売られてたあれね
0164名無しの与一
垢版 |
2016/12/22(木) 11:30:03.69ID:YxmRqKxZ
テイクバックの時に肩にフライトが当たるんですが、これはズレに影響出ますか?
0166名無しの与一
垢版 |
2016/12/22(木) 12:33:22.00ID:1zDCCwHA
>>164
影響が出ないと思う理由が知りたい
0167名無しの与一
垢版 |
2016/12/22(木) 12:34:16.49ID:1Z/dwFNO
>>164
テイクバックで当たって、もしダーツの向きがずれたとしても
リリースまでに修正してるなら全く影響しない
勝見翔とか良い例 テイクバック最下点ではダーツが他所向いてるのをリリースまでに修正して投げる

https://youtu.be/DaWd40-NHfc
0168名無しの与一
垢版 |
2016/12/22(木) 12:36:03.08ID:1Z/dwFNO
要はリリース時の矢の向きを把握することさえ出来れば
肩に当たろうが鼻に当たろうが関係ない
0169名無しの与一
垢版 |
2016/12/23(金) 09:06:37.41ID:uSxmxHr8
俺ほっぺた掠めるけど入ることは入る
問題は気が散るのと後でヒリヒリする事だ
0170名無しの与一
垢版 |
2016/12/23(金) 09:40:33.14ID:WiM981L9
不安定要素は排除するべきだけど、当たり方にもよってはいいんじゃない?
腕の振りが良くなったり、リリースが上手くなるなら

Aでも、引いて投げ出すと言う動作が安定してない人でも結構いてるし
0171名無しの与一
垢版 |
2016/12/23(金) 10:37:06.35ID:7Sen/rqJ
トンって感じで当たるのはいいと思うよ
ジョニーも肩に当ててるよね?

でもテイクバックの勢いが強すぎると問題
怪我にも繋がるし矢の向きも定まらないしね
0172名無しの与一
垢版 |
2016/12/23(金) 12:39:30.72ID:BkLcvngH
AAだけど未だにテイクバックすると肩に当たる時がたまにある
0173名無しの与一
垢版 |
2016/12/23(金) 16:26:20.85ID:LXOIsPcc
筋肉質だからか完全に倒しきっても肩に当たらない
ロングストレートにロングシャフト使ってる

ちなデブがダーツが上手い理由の1つに、テイクバック最下点がまだ視界に入ってるからという説を聞いたことがある
0174名無しの与一
垢版 |
2016/12/23(金) 20:58:37.37ID:WiM981L9
ちびデブがスローに関しては有利ってことか
0175名無しの与一
垢版 |
2016/12/24(土) 08:28:24.06ID:I9ncxkwa
BBにあがったんだけどAAまで打てるようになったわ
Aフラにたまに勝てて嬉しい
0176名無しの与一
垢版 |
2016/12/24(土) 22:49:00.50ID:SaYd/6GZ
>>175
モチベ上がるよね
今レート8だけどAフラによく挑んでる
0177名無しの与一
垢版 |
2016/12/25(日) 00:31:20.88ID:4fWf1iyP
BBくらいになると気持ちよく打てるゲームがちょいちょい出てくるがそうできる要因がさっぱり分からんのよな
0178名無しの与一
垢版 |
2016/12/25(日) 03:56:53.82ID:6F1HC/TX
実機はまだRT9なのに200SがRT12.8まで来てしまった…
実機で打てよ俺
0180名無しの与一
垢版 |
2016/12/25(日) 20:16:46.24ID:Cf/7MRf1
今日は終始迷子になって1日でライブ9→7へ
01がスタッツ8.0位、クリケが0.25位下がった
ブル率が約8%、トリプル率は約2%、下がった

イラつきが止まらず下げ止まらず…
0181名無しの与一
垢版 |
2016/12/25(日) 21:09:10.66ID:ARbwel/W
>>180
わかる
自分も1日で1だけど下げたわ
ずっと良くも悪くもキープしてたのになぁ
さすがに覚えの悪い自分にイラついたのと凹んだわ
まぁ諦めず頑張ろうぜ
0182名無しの与一
垢版 |
2016/12/25(日) 21:42:08.32ID:dORLa7kj
>>181
キープしてたのに…だよな
なんでだか謎だって思ってたけど、夜になって今更気づいた
寒いし頭重いしかったるいし風邪っぽいようだ

2時間くらい違和感を感じながらやってて、途中で台が他より3〜4センチ下がってて遠くなってた事に気づいた

でも台直してもだめだったから、結局は下手くそなんだなって思ったら、風邪っぽいって言い訳見つけて少しホッとしつつも凹んだ
下手には違いないけど
年内Aフラ目標だったが遠退いちまった

皆も頑張ろーぜ

長文スマン
0183名無しの与一
垢版 |
2016/12/25(日) 22:15:56.51ID:4fWf1iyP
よく何の根拠もなく期間決めていつまでにAフラとか何ヶ月でAAフラとかいるけど本当無駄というかストレスにしかならんからやめた方がいいと思うわ
0184名無しの与一
垢版 |
2016/12/26(月) 00:38:10.91ID:+8d8eEog
Aフラなんてすぐなれるのに
なってからの方が大変という
0185名無しの与一
垢版 |
2016/12/26(月) 13:12:19.15ID:8wXo7Qxi
今日はロートンとハットが同じくらいしか出なかった
連続で入りやすいってのは感覚で投げちゃってるって捉えるかグルーピング上達したって捉えるべきか
0186名無しの与一
垢版 |
2016/12/26(月) 15:31:52.50ID:lF8PnLeY
Aフラなんてすぐなれるだと…?
何年も真面目にやってるのにBBの俺に謝れ!(´・ω・`)
0187名無しの与一
垢版 |
2016/12/26(月) 15:49:55.17ID:UKgIFfrD
いつも3フィンガーなのに昨日フィルテイラーの話しの流れで2フィンガーで投げたら矢速上がるし飛びはキレイだしバンバン入ったのよ
いきなりフォーム変えたりグリップ変えるリスクは知ってるしたまたま良かっただけで次同じ事出来ないだろうとは思ってるんだけどめちゃくちゃ気持ち良く投げられたから思い切って変えてしまおうかと悩んでる
0188名無しの与一
垢版 |
2016/12/26(月) 15:55:47.83ID:FurXtXeE
2本でも3本でも投げられるって思えばよくね
0189名無しの与一
垢版 |
2016/12/26(月) 16:04:05.19ID:oq3Ujzrv
ヘルニアとか健康でなくなったら早々にAなんてなれない
0190名無しの与一
垢版 |
2016/12/26(月) 17:44:27.47ID:KGBDVhFP
>>187
俺はダーツ始めた頃から2フィンガーだze
変な引っ掛かりないから便利よ
0191名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 06:19:11.83ID:ROEKLAF/
センスある奴はトントン拍子でAまで上がる奴は確かにいる
ただAAクラスはセンスだけでは無理と思う
0192名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 07:41:31.80ID:nGPAuvnM
どれ位がトントン拍子かによるけど
AからAAになるのに1ヶ月や2ヶ月で上がる人はゴロゴロいるよ
0193名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 11:15:43.78ID:fbtST8BU
>>192
歴二、三ヶ月くらいでA行ってたらトントン拍子かな?
二、三ヶ月の初心者てAA行ってる人は見たことない
見たことないだけでいるんだろうけど
0194名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 17:25:29.58ID:Ob6tRUU4
ダーツ始めて2日でBB
1年後にA
その1週間後にAA

オリジナルのコツを探せれば化けるから歴はあまり関係ないかと

俺の場合は真っ直ぐ引いて真っ直ぐ投げる考えを捨てたことだった
骨格的に無理と断定するまで1年かかった
0195名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 20:56:30.32ID:F+zMjirV
始めてBB
半年足らずでA
AA行くかいかないか成長途中で色んな奴にあれこれ言われて、それにしたらイップスみたいになってC
今B〜BB

完全に自分の投げ方見失ってるわすでに五年
0196名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 21:06:34.74ID:p4VRcnoa
他人のせいにしちゃいかんなw
俺は他人の講釈には一切耳をかさなかったわw
0197名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 21:10:48.33ID:bqmKvsDZ
BBまで行ってCフラに落ちたって何回か聞いたことあるけど全く理解できない

01が45 クリケが1.5がCフラ(Rt3)の基準


BB上がってどうやったらそこまで落ちるんだ?
0198名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 21:20:54.59ID:f8xDMPe/
Cまで落ちた人は見たことないけど
基本的に体に力を入れすぎなんだよなあ

棒立ちして腕を振り子のごとく上げて、下ろすときに投げる
的はなんとなく狙う
Bフラ以下の不調これだけで直る
0199名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 21:21:58.25ID:f8xDMPe/
解りやすいので言うとヴァンガーウェンのフォーム真似してみ
0200名無しの与一
垢版 |
2016/12/27(火) 21:31:58.11ID:z+P7R6OA
力が入りすぎってのは同意
いままでの自分の力加減が解らなくなるんだよね
思い出そうと力を弱めても上手くいかずまた力を入れる
一旦限界まで脱力して、ちょっとずつちょっとずつ力を強めていくと
どっかで「これだ!」ってのが見つかるんだけど、大抵の人はそれまでに諦めるからズルズルいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況