X



トップページ的スポーツ
965コメント280KB

【お手軽】家ダーツ総合スレ【練習】 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しの与一
垢版 |
2014/11/12(水) 07:37:51.40ID:FQvk7n0Q
ダーツバーやゲーセンじゃお金がかかる
ウチで練習してダーツバーデビュー

家ダーツ用のダートボードあれこれ、雑談、日記
なんでもありの総合スレッドです
0002名無しの与一
垢版 |
2014/11/12(水) 09:20:43.63ID:JTCNNbP2
ダンボールを板状態にカットしてカーテンに洗濯バサミで止めてます
真下にソファがあるから傷つきません
0003名無しの与一
垢版 |
2014/11/13(木) 04:52:19.76ID:W6NNQiqs
Electric Board 501
買おうかどうか悩んでたりするw
0004名無しの与一
垢版 |
2014/11/13(木) 11:12:43.44ID:+XWwCq60
>>3
ググったけどメチャ安くねこれ

固定でセパブル設定みたいだしインブル少しデカいらしいけどそれでもいいん?
0005名無しの与一
垢版 |
2014/11/13(木) 17:03:42.91ID:W6NNQiqs
固定でセパブル?初心者なんでよくわからないけど
インが50でアウトが25の固定ってことですかね?

安物買いの銭失いって言われそうだけど
効果音付きのブル狙い専用練習機だと割り切ろうかとw

あといろいろ探してみたけど
BLITZER BD-20 STUBBY 安いところだと1万ぐらい
だけど効果音がしょぼいw

まぁもうちょっと探してみる
0006名無しの与一
垢版 |
2014/11/15(土) 23:51:22.84ID:9cMjbEqU
買ったらレビューよろしく
0007名無しの与一
垢版 |
2014/11/16(日) 06:36:53.35ID:qThTNt2z
俺は100Sとグランボード、夜中はハードと使い分けてるよ
0008名無しの与一
垢版 |
2014/11/16(日) 07:33:23.14ID:6tZli70K
100sとグランを使い分けるメリットは?
0010名無しの与一
垢版 |
2014/11/18(火) 01:25:26.25ID:G6RSNC2A
Electric Board 501 買ってきた

13.3インチだから小さいく感じられたけど ブルは普通に44mm

ダーツが2セット付属 シャフトやチップがすぐゆるむし 
フライトを挿すところにちゃんと切れ込みが入ってないものもあった

ダーツの刺さりは良好 

練習と割り切ればこの値段はかなりいい 思ったより良かった
0011名無しの与一
垢版 |
2014/11/19(水) 19:42:01.60ID:7NlRv9Y2
>>8
俺の飛びではグランボードは弾かれることが結構あるんだけど、100Sではまず弾かれることがないので、楽しむならグランボード、ガンガン練習に打ち込みたいなら100Sって感じの使い分けだよ

やっぱりアワードムービーあると気持ちいいよね
0012 【東電 80.8 %】
垢版 |
2014/11/19(水) 21:06:47.66ID:rTgzGEuu
>>7
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0013名無しの与一
垢版 |
2014/11/20(木) 10:11:22.20ID:dmr219JX
>>10 ほう 刺さりは問題みたいだな 
オレもちょっと躊躇してたけど買うかなw
0014名無しの与一
垢版 |
2014/11/21(金) 00:10:51.61ID:KzODV9D2
いままで完全ワイヤーなしのブリッスルを使っていたんだけど
思った以上に早くBULLがヘタってきたので買い替え考えてます。

ライフ的に埋め込みワイヤータイプと完全ワイヤーレスのボートならどっちがオススメですか?
ちみにソフト系のボードはいづれにしても防音対策を迫られるので考えていません。。。
0015名無しの与一
垢版 |
2014/11/21(金) 05:47:42.63ID:QvkUGP2K
基本的にワイヤーレスはソフトチップでも刺さりやすくするためにゆるく作ってある。
そのため耐久性は落ちる。
ブリッスルは構造的に中心部が弱いのでブル練は6や11を代用する。
0016名無しの与一
垢版 |
2014/11/21(金) 08:28:02.46ID:d2HLk7N2
昨日今日始めた素人だけど 家ダーツ最高だわ
フォームや投げ方の試行錯誤がマイペースでとことんできる

ダーツバーじゃお金もかかってるし
的に入れようとやっきになって落ち着いてできないわ
0018名無しの与一
垢版 |
2014/11/27(木) 20:54:04.72ID:ygGx06Jl
Electric Board 501
しばらく使ったけど計算機能の接触不良、誤動作が多発
効果音も特にあってもなくてもどうでもよくなってきた
最近ではもっぱら電源切ってダーツ投げてる
0020名無しの与一
垢版 |
2014/11/28(金) 11:47:49.35ID:EiNvJ+sI
やっぱ音で迷惑かけたくないし家ではハードのボード買おうかな
0021名無しの与一
垢版 |
2014/11/28(金) 14:51:16.31ID:REPcVFJv
ダンボールにマジックでブルだけ書いて投げてるw
0022名無しの与一
垢版 |
2014/11/28(金) 15:28:02.68ID:9WhxY4MN
>>21
むしろ、ブルだけ発泡スチロールで作ればいいよ
ダーツバー等でブルだけもらうのもオススメ
0023名無しの与一
垢版 |
2014/11/28(金) 18:13:38.32ID:8ZSX/uit
発泡スチロールで実際にやったことある?
あっという間に駄目になるぞ。
発泡スチロールの屑で床は真っ白になるし。
0025名無しの与一
垢版 |
2014/11/28(金) 18:54:56.22ID:IIKdslEC
>>21
箱にした状態で投げてる?
パコーーン!!て良い音なって好きなんだよね
0026名無しの与一
垢版 |
2014/11/29(土) 09:56:39.86ID:2WVFFWJ6
ダンボールだと穴があくから外れ具合が分かるのが良い
お店でダンボール下さいって言えばたいてい貰える
デメリットは見た目w
0027名無しの与一
垢版 |
2014/11/29(土) 10:55:19.29ID:VwxFTzGB
>>26
ダンボールだと刺さったままにならないだろ?
刺さってはじかないの?
貫通してしまうとか?
0028名無しの与一
垢版 |
2014/11/29(土) 11:06:20.53ID:FDbI+U0n
家練習用にハード用買おうと思いますが、
13.2inchだとソフトと規格が違ので感覚面で大丈夫でしょうか?
0030名無しの与一
垢版 |
2014/11/29(土) 11:19:48.17ID:FDbI+U0n
>>29
愚問でしたすみません。
15.5買えばいいだけだった。
0031名無しの与一
垢版 |
2014/11/29(土) 12:35:14.17ID:2ZzUokox
ハードだと小さいからよりレベルの高い練習になると聞いたこともあるなあ
0032名無しの与一
垢版 |
2014/11/29(土) 13:13:38.66ID:0DxkwKwA
>>31
そう言いたいんだけど、先日のPDJを見ると
どれをやるかよりどれだけダーツが好きだかが効いてくるようだ
0033名無しの与一
垢版 |
2014/11/29(土) 13:42:31.40ID:V0m2zs7z
テイラーもそうだし小さい的の練習は効果あるようだ。
PDJを見ると疑わしいがPDCのトッププロはソフトも上手い。
ただレベルに応じたものでないと意味がないのかもしれない。
0034名無しの与一
垢版 |
2014/11/29(土) 16:17:28.77ID:9ayCtHoD
Electric Board 501
付属のダーツ(超軽量)で遊んでたけど
音はほとんど気にならなかった

ダーツ買ってきて投げたら轟音になってワロタwww
0035名無しの与一
垢版 |
2014/11/30(日) 03:24:01.52ID:Wq8nShD1
家で投げてるけど、少しでも音を抑える方法ないかな?
0036名無しの与一
垢版 |
2014/11/30(日) 13:23:27.00ID:SbPIC+iu
ブリッスル一択でしょ。
ソフトボードはいくら静音化してもうるさいよ。
0037名無しの与一
垢版 |
2014/11/30(日) 18:01:43.22ID:Wq8nShD1
>>36
こんなのあったんだ。ソフトダーツもいけるみたいだし。次はブリッスルにするわ。
0038名無しの与一
垢版 |
2014/12/01(月) 02:40:23.60ID:dHRCIgel
ダンボールいいね
ソフトダーツだときっちり飛んでないと刺さらない(ハードは知らん)
ふらふら飛んでると弾かれる(穴はあく)

いい練習にもなるわ
0040名無しの与一
垢版 |
2014/12/11(木) 14:10:54.38ID:i55cydlW
ソフトボード 壁に直付けだと衝撃音が壁を抜けていくから響くけど
上から吊るすと音だけになるからさほど響かないよ
0042名無しの与一
垢版 |
2014/12/15(月) 21:14:54.92ID:qZXSNCoy
ソフトの練習ならブリッスル&ジェラルミンチップが一番いいかも
cフラの俺に0.05gの差は体感できない
0044名無しの与一
垢版 |
2015/01/04(日) 09:22:16.58ID:y6CGTYK3
やったことある。
すぐボロボロになる。
とにかく安くってことならペーパーボードかな。
そこそこ長く使える。ただしブル練厳禁。
0046名無しの与一
垢版 |
2015/01/11(日) 21:58:53.82ID:Xj6QB8Th
無印の低反発座布団オススメ

刺さりもいいし何より無音。高さだけ合わせてブルを油性ペンで描けばいい
0048名無しの与一
垢版 |
2015/01/15(木) 11:14:16.94ID:w+Yh6CNM
家にダーツボード置いて練習したいんですが何かお勧めのボードありますか?
ゲーセンでちょっとダーツやったことあるぐらいの初心者です
固定の仕方はたぶん突っ張りパーテーションに引っ掛けて使います
0049名無しの与一
垢版 |
2015/01/15(木) 11:37:27.13ID:nBPTFDq1
>>48
ライブ100S
またはコンピューター対戦がレベルに応じてキャッチ含めてキチンと投げてくるPCダーツ2

音が気になるならハードボードのソフトと同じ大きさの奴かな。

グランボードはまだ正直止めといた方が良いと思われ。
0050名無しの与一
垢版 |
2015/01/15(木) 14:14:23.46ID:w+Yh6CNM
>>49
ライブ100Sかなり良さそうですね。
ただ完全に予算オーバー……
ちょっと練習できればいいかぐらいに考えていたので、5000円以下で考えていたのですが予算少なすぎでしたか。
本格的にハマれば2万なんてやっすと思えるのですが、今だと手が出せません。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況