X



トップページ的スポーツ
241コメント69KB

ダーツ場の各ラウンド数と料金を議論するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2009/01/22(木) 01:38:34ID:LQk5jyXy
はいどーぞ。
0077名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 11:55:35ID:3W/tQkRs
良くも悪くもディーラー次第さ。
文句があるならディーラーになるか、ダーツおくのやめるか、買取すれば?
ってことで、面と向かって何も言えないオタクダーター共のスレは
終了
0078名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 12:06:52ID:1luiSNo8

つか論点ずれてるよw
0079名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 13:34:55ID:vRAKvYLC
関西の某SHOP関係者です。


周りの店が値段下げだしたので、一年くらい前に、仕方なく501とクリケットを100円にしました。

これまでもお客様のためにと色々なサービスを考え導入しました。
最初はお客様も喜んでくれるのですが、1カ月もすればそれが当たり前になり、更なるサービスを求めてきます。
値段設定だって同じです。

お客様の立場からすれば当たり前なのかもしれませんね。


しかしこんな悪い連鎖を続けていたら発展していた業界が衰退していきます。
ビリヤードの二の舞です。

大したサービスも提供せずに、安易に値下げという方法を選ぶバカなお店のせいで、足を引っ張られるのは勘弁してほしい。


私は九州がうらやましいです。
0080名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 13:50:41ID:NvS0NReK
自分の思考能力が低いからだと思うが、

なぜ値段が高い方がサービスがいいのか良く解らない…

料亭や老舗旅館みたいに、確立したスタイルが有るなら別けど、

サービスはその時々の需要であり、変化していくんじゃないのかな?





0081名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 14:30:20ID:iJnL+2ZG
九州だが、乱立してるせいでサービス最悪で値段高いだけ。
まともな接客も出来ず、スタッフは投げてる人間にぶつかっても何も言わないとかざら。

ちょっと人気でもうかるからと、少し金のあるやつが台だけ置きましたって店ばっかり。
0082名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 16:53:03ID:76juE0c/
フェニックス3時間1200円投げ放題は恵まれるんだな。関東より。平日だと6時間1200円。
0083名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 20:00:24ID:fdS/uuPX
ぶつかっても何も言わない=>>81が空気のような存在
店が来るなってサインを出してるだけだと思うぞ
0084名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 22:22:46ID:9P5+hhm3
そんな対応しか出来ない店なぞカスだ。

値段の問題とかじゃなく店のスタッフ教育の問題だ。

>>81が変な子ちゃんで無ければの話しだが。
0085名無しの与一
垢版 |
2009/03/01(日) 13:39:56ID:c+eM0H70
ライブ1000円で最高10時間投げ放題の店があるのは恵まれてるんだな。
その代わりフェニがラウンド1しかないけど。
それでも2時間は投げ放題だしね。
D-1は・・・なんともなりようがないのかねぇ?
0086名無しの与一
垢版 |
2009/03/02(月) 14:27:26ID:i8vTSw2a
>>76
人件費も家賃も首都圏より安いと同時に客の数も少ないからな
首都圏と同じくらいダーツ人口がいるなら九州でも出来ると思うよ
0087名無しの与一
垢版 |
2009/03/02(月) 14:41:13ID:ypBfXM3u
>>86
何をいっていることやら
ダーツ人口の分ダーツバーも多いでしょ首都圏は
歩けばダーツバーっていうくらいめちゃめちゃ乱立してるし
九州の3倍のダーツ人口がいるとしても
九州の3倍店舗があるからな

結局1件あたりが抱える顧客数は
九州も東京もさほどかわらないだろ

その反論は的外れだぞ

ついでにハッピーアワーの提案や
顧客の声をBBS上から即削除する
キチガイ運営についても何か一言よろしくwww
0088名無しの与一
垢版 |
2009/03/02(月) 14:42:53ID:i8vTSw2a
それ本気でいってる?
>結局1件あたりが抱える顧客数は九州も東京もさほどかわらないだろ
0089名無しの与一
垢版 |
2009/03/02(月) 22:41:02ID:iqmIQOIu
>>87
店の儲けを少なくして店をつぶすよりも
自分の収入を上げるように努力しろよw
努力が嫌なら背伸びするなって
無理して外でダーツしないで
家の中でPCダーツでもしていればいいのに
0090名無しの与一
垢版 |
2009/03/05(木) 02:06:24ID:C8Uul/Ot
>>結局1件あたりが抱える顧客数は
九州も東京もさほどかわらないだろ

これが正しいとは思わないけど、もしそれを前提にすると
お店側から言えば値段が高い方がいいよね?
あたりまえだけど。


そりゃなんでも安いほうがいいよ。

でも今の料金設定で客がダーツバーに来てるのに
料金を下げる必要が店側にあるのか?
値段なんて需要と供給のバランスで決まるんだし。

安くなる→客側が嬉しい
こんなの当たり前

安くなる→店側は?

ガキじゃないんでしょ?
自分に都合のいい希望(安くしろ)ばっかり言ってみっともない。

「ダーツバー経営者の皆さん、安くしたらこんなメリットがありますよ」
って提案してみろよ。
0091名無しの与一
垢版 |
2009/03/05(木) 04:30:09ID:Pxvhkf8U
大阪で小さなバーをやってる者だが、安くしたら明らかに客が増えたよ。

安くする前よりダーツでの売り上げが少しアップ。
飲食での売り上げは100%に近いアップ率。
安い店が多い大阪でこれだから、九州とかだと凄いだろうな。

ただ、ダーツの稼働率が凄いんでメンテナンスが大変になったw
0092名無しの与一
垢版 |
2009/03/05(木) 19:39:03ID:mCdlMl8c
>>91
ローソクの炎が消える時のような感じだな
周りの店が追随したら客はばらけるよ
0093名無しの与一
垢版 |
2009/03/05(木) 20:19:44ID:Pxvhkf8U
>>92
それがそうでもないんだ。
周りは100円の店がほとんど。
だからいろいろ選択肢があるなか、うちに来てくれている。
中には遠い所や他県から何度も足を運んでくれているお客様もいるよ。


出す飲み物、食べ物を妥協せず、ボードのメンテナンスはこまめに。
店内はいくら清潔感溢れ出しても足りないんだから常に清潔に。
新規のお客様でも常連のお客様でも区別なく応対。
しかし、常連には通ってくれる分感謝の気持ちを還元。
以上をモットーにしてる。

安くすれば客の質が〜とか、店は客を選べない、とかいう経営者を見てきたが、それはただの傲慢、怠惰でしかない。
接客を手を抜かずにすれば、そのようなお客様で店内が染まる事はない。

まあ、料金と関係ないとこに話がいってしまった。すまんな。
0094名無しの与一
垢版 |
2009/03/05(木) 23:15:23ID:C8Uul/Ot
それは値段が安いから客が増えたんじゃなくて、
あなたのお店のサービスがいいから客が増えたんでしょ?

周りのお店が安くやってたからあなたが合わせただけで、
九州の環境とはだいぶ違うよね。

現に九州は現行の値段設定のままで各店の客は別に減ってない
というよりむしろ増えてる店の方が多い気がする。
減ってる店はそれこそサービス内容を疑うくらいだ。

今値段下げろって言っても下げるはずないよ。

安いから来るような客を期待してたらいつかR1に通いだして来なくなるよ
0095名無しの与一
垢版 |
2009/03/05(木) 23:23:21ID:/hWw9kYv
>>93見たいな所に客が流れるのは必然だと思う。

ダーツブームも下火になってきた今は、

店の魅力で勝負する時期じゃないのか。
0096名無しの与一
垢版 |
2009/03/05(木) 23:28:44ID:OMFXXpti
>>93
是非、富山に店を出して下さい。
0097名無しの与一
垢版 |
2009/03/05(木) 23:31:19ID:76FHe8Bk
>91 >93 ・・・おまえさん、本当に経営者か?
うわべの理想を語ってるだけとしか思えんが。

ダンピング前後の平均来客数と客単価を言ってみ?
0098名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 00:33:46ID:SYcxnLRY
ここで>>87>>91>>93あたりを叩いてるのは
九州の糞経営者だなwwwww

いや必死こいて2chで防御しなくていいからwwwwww
0099名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 01:35:44ID:eP/b0mfA
叩くも何も、素人が騒いでも何の説得力も無い。
何の参考にもならんてことだ。
0100名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 02:14:17ID:eP/b0mfA
>91 だけでやめておけば良かった。
>93 で理想(妄想)を書きすぎてボロが出たね。

経営者のふりをするなら、もっと勉強してからでないと。
嘘がバレバレでは、逆効果ですよw
010193
垢版 |
2009/03/06(金) 02:46:09ID:o4tBGvwq
あれ、なんか変な流れにw
理想的な事書いてるのは仕方ないよ。
元は違う業種でダーツにはまって始めたクチだからね。
昔からバーやってる人よりはお客様の目線を持ってると思う。

具体的な数字は流石に書けないが、料金改定後は40%ほど来客数は増えたよ。
今でも、僅かではあるが増えている。
それと、台数が多くないもんで、待ち時間が出来てしまうので、結果飲み物をおかわりして頂く事が増え、単価も上がっている。

接客やサービスは前から自信を持ってやっている。
だからお客様が増えたのはやはり安くなったダーツを求めて、ってのが多いと思う。
>>90の言う店のメリットはこれに尽きるんじゃないかな。
やはりショップサーチのページに「オール100円」と書くのは集客効果があると思う。
ただ、それを見て来てくれたお客様がその一回で終わるか、再度来店してくれるかは店側の頑張りによると思うよ。

俺を実際の経営者と思わないでいてくれても痛くも痒くもないが、スレが荒れたりするのは勘弁。
ただ、「安くして結果的に得した店」がある。という事と「安くしたら客の質が下がる」は店側の頑張りが足らない。ということを言いたかっただけ。

他の店も下げろとかそういう事じゃない。
0102名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 07:43:34ID:dj8dIlKr
>>101
批判するわけじゃないが、
「安くして結果的に得した」というよりは
「その立地での適正価格になってやっと他店と同じ土俵に立った」
と言った方がいいのではないかと。
0103名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 08:58:41ID:jyQsabR4
701が10Rとかいくら100円でもきついっす
0104名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 09:19:48ID:BEs5fpq1
九州が高いのは、TiTOが締めてるから?
それともその他ディーラとの談合?
0105名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 10:49:55ID:OnW0LcJQ
九州は家賃がアホみたいに安いんだから、
家にブリッスルでも置いた方が安上がりだと思うぞ。
高級品のBanditでも、一万円ぐらいで済むんだし。

渋谷のハンズには、ダーツボードが設置できる
棚が売ってたから、それを買えば壁に穴あけずに済む・・・


かどうかは定かではない。
0106名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 11:09:33ID:hmITWW1B
ダーツバーに行くのなんて金額的に馬鹿げてるだろ。
確かにうちも自分の家にボード置いてやってるわ。

友達とやりに行く場合は自遊空間とかでいいしな。
4時間で1000円だしww
0107名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 11:12:13ID:OnW0LcJQ
台数少なくて待ち時間が必要だって思われたら、
もうそこには行かれねーな。

本気ダーツァーは家で練習するから、
ただでさえ外には頻繁には出てこないもんねぇ。
0108名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 11:17:01ID:OnW0LcJQ
というわけで、ダーツバーの経営するんなら、
ビリヤードを疎かにしちゃダメよ。

バーなんぞに通うお客は、ダーツのみに固執してるわけじゃない。
仲間と飲んで楽しめりゃ、ビリヤードでもいいんだもん。
0109名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 14:06:21ID:/eFjONt3
そうだね。あと花札とか麻雀のゲーム、スロットも必要。
ダーツバーにダーツだけ求めて行ってる人は少ないだろうし。
金銭面だとダーツだけならフリー店の方が圧倒的に得だしね。
常連と話するのは楽しいけどそのうち飽きるし。
最近は親しい人達だけでフリー店でやるのが落ち着く。
0110名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 14:56:53ID:OnW0LcJQ
ゲーム筐体置くんなら、ドラムマニア置いてほしいねぇ。

ダーツレーティングは4ぐらいしかないけど、
ドラムマニアレーティングなら800ぐらいある。
1000以上がAAだから、BBかAぐらいだな。
0111名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 15:10:38ID:/eFjONt3
ドラマニ懐かしいなぁ。高一の時狂ったようにやってた。
あとストレス解消にパンチングマシーン置いてほしいな。
確かスーパーブラストマンってやつ。
0112名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 15:44:01ID:OnW0LcJQ
ドラムマニアも懐かしいと言われるほど年数経ったか。
今年で10周年になるんだな。

今のドラムマニアもダーツライブと同様に、
カードを使ったネットワークデータベースシステムが出来上がっている。
んでもって、クリア実績のある曲の管理や、スキルポイントといわれる
実力を図る数値もあるんだもんねぇ。

その計算式もしっかり確立されている模様。
0113名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 15:49:02ID:364zCB8j
それはもうバーではないよなww

ドラマニとか置きだしたらゲーセンじゃん。
0114名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 15:52:50ID:dj8dIlKr
>>110
800でAはさすがにねーよ…w
とついつい反応してみる
1000でA、1200でAA、800なら下手するとBかもしれない
0115名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 15:55:21ID:OnW0LcJQ
ゲーセンのゲームなんて、当初は喫茶店やデパ屋などの
おまけに過ぎなかったんだが、インベーダーがあまりにも大ハヤリしたためか、
のちにゲームの専門店が出来ていった。 それがゲーセン。

最近はゲーセンの経営も厳しいらしいから、また昔のように
バーとかゲーセンとかいうボーダーをなくしていく時代なんだろうね。
0116名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 15:58:33ID:/eFjONt3
昔はゲーセンといったら不良のたまり場だったが今はキモオタ以外いないな
0117名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 16:28:34ID:OnW0LcJQ
でも、ダーツバーにUFOキャッチャーやプリクラ置くぐらいなら
素直にビリヤードおいてくれるほうがマシだな。

それとも、UFOキャッチャーに、高級バレルでも入れとくとか・・・
0118名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 18:49:43ID:MP1uRNWb
素人がどうとかいう馬鹿がいるな
九州とか東京の家賃も2/3以下、人件費なんかも2/3以下
それで東京より倍も値段が高いとかありえんだろ
ディーラーとお店が結託してボってるに過ぎない

0119名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 21:08:59ID:y7w62IGA
安くしてお客が増えると、
忙しくなって人を雇わざるを得なくなって
結局、出費が大きくなっちゃうもんねぇ。

いくらかお客が増えても、その売上が、
スタッフを雇える分までは上がらなかったのだろう。
0120名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 22:01:16ID:Vz3Jmy/v
がたがた言わないで
ラウンド1に行きなさい
ここで必死に値下げをお願いしてる人はバーは似合はない人達です
女にも相手にされません。
0121名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 22:16:43ID:dj8dIlKr
>>120
いやだよ、ラウンドワンより常時ハッピーのホームの方がよっぽど安上がりだよ
0122名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 03:23:21ID:fpv2TlP+
いやラウンドワンコの方が安いだろ。
0123名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 07:02:06ID:yCF4u0mt
>>120
凄く頭がわるいです
ダーツ「バー」のゲーム料金金を九州とその他の地域で比較し検討議論しようとしているのに
ラウンド1にいけとか馬鹿じゃね

それともボッタクれなくなるから必死なのか?

家賃・人件費・顧客から考えても
いまの九州は異常
0124名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 09:56:55ID:gyD8qP6F
ダーツバーに行ったことないから
よく分らんが、九州ってどんぐらい割高なの??
Titoって東京の人から見ると異常なん?
0125名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 10:57:14ID:y/DU3LAG
九州は各家が広いから、わざわざバーに行く人なんて
ロクにいないんだろうね。
職業も、公務員やドカばっかりだろうし。

東京と違って九州は共産主義圏だから、
東京の資本主義常識は通用しまい。
0126名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 15:53:24ID:jnG7/tJf
そもそも、商売というのは店同士の客の取り合い。
食事、飲料の量、質、価格、味は基より、店の雰囲気や音楽、家具など様々な項目で店の特徴を出し、他店より少しでも魅力を出すわけだ。
ダーツの価格も然りなのだが、何故か九州に限っては店の武器として使ってない。

ディーラーが五月蠅いなら、ディーラーなんて日本中にあるんだから別ロケで入れればいいのに。
周りが全店高いならかなりの武器になるのにな。
誰もやらないのは勿体なすぎる。

地域の大会やリーグに出られないみたいな嫌がらせはされるかもしれんが(本当はそう予想される事自体おかしいけど)ただ単にダーツを投げたいだけの人なんていくらでもいる。
金に余裕があれば絶対やるのに。
0127名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 18:47:44ID:Ot3imbTm
さっきも書いたように、九州は家が広い。
ただ単にダーツ投げたいだけなら、家に設置した方が安上がりさ。
バーに数回いけば、高級ブリッスルぐらい買えるんだし。

一方東京の方では、家に設置したいのはヤマヤマでも
部屋が狭くて、たかが244cmのスペースすらままならないからねぇ。

つまり、九州では安くしてお客が増えるつっても、
その差はホンのチョットに過ぎない。
いたずらに店が忙しくなるだけだもんねぇ。
0128名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 19:00:59ID:Ot3imbTm
というわけで、この板を見るほどやる気のある九州のダーツァーたちは、
トットとブリッスルでも購入して設置するがよい。

東京のおれでもなんとかできたんだから、九州なら余裕だべ?

て優香、おれ外で投げるの控えなきゃな。
0129名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 22:32:12ID:wGhLv/on
九州のメリットを教えてくれ。

0131名無しの与一
垢版 |
2009/03/07(土) 22:43:49ID:yrgimtLt
九州のメリットは家が広くて
簡単にダーツ環境を構築できることだよ。
0132ゆー
垢版 |
2009/03/08(日) 09:51:29ID:bqbeKU2x
大分のボウリングなどの全体を合わせた料金が分かりません><
0133名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 11:57:29ID:wVS9g0Yw
>>129
ラーメンが美味い
0134名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 12:02:39ID:pwliYuf0
>>129

暖かい。
0135名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 12:02:44ID:erhgJnaB
なるほど、ラーメンか。
てことはダーツバーじゃなくて
ダーツラーメン屋があればいいわけだな。
0136名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 12:25:02ID:FAfG6ECL
>>135
九州じゃないけどあるよ
ttp://9darts.org/?%C3%E6%B2%DA%20%CC%A3%C9%CD
0137名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 15:51:24ID:hQMYdooC
>>131
田舎なんだから家広いの当たり前だろ。
そんなことが売りなんて
0138名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 17:11:23ID:erhgJnaB
というわけで九州のダーツァーは、
みんな家で投げることが出来ちゃうから、
わざわざバーになどいく必要もない。

バーのダーツ代が安くなっても、
大してお客など増えないというわけだ。

賃貸でも庭があったりするから、
仲間を家に呼んでパーティーなども出来るもんねぇ。
0140名無しの与一
垢版 |
2009/03/15(日) 11:17:25ID:kRwsTfTO
九州っていっても佐賀とか宮崎とか大分とか鹿児島とかの糞田舎の話だろ?
0141名無しの与一
垢版 |
2009/03/18(水) 12:31:12ID:f0V4BDMv
東京目線で見れば、九州なんてどこも田舎。
麻生さんみたいなのが当選して総理大臣にまでなるんだもん。

戦後に総理大臣が出た県なんて、田舎であることの絶対的証明。
今のところ、もっとも東京に近い田舎は神奈川県横須賀市かな。
0142名無しの与一
垢版 |
2009/03/20(金) 07:34:29ID:VChu733C
まるたい棒ラーメンが食べたい。 
0144名無しの与一
垢版 |
2009/03/28(土) 19:11:07ID:pp6pHDiC
ダーツバーにワニワニパニック置いてほしいねぇ。
0145名無しの与一
垢版 |
2009/03/28(土) 19:27:44ID:Twyp/CG0
     _n_n
    _/ィV"Vj
   /Oィ(゚Д)
  〈 <`ー"^"^i
  rシ つ三づ
i\rシ ノ三ノ
ヾ__イ_)シ_)
0147名無しの与一
垢版 |
2009/03/29(日) 08:30:24ID:sBdUr7mE
VSフェニックスのプレイ料金って今んとこ全国共通で固定って聞いたんだけどマジ?
ディーラーが仕切ってるらしいんだけど。
ちなみに俺が行く店は01が100円でクリケ200円なんだけど。
0148名無しの与一
垢版 |
2009/03/29(日) 13:07:23ID:ZHlekwSy
>>147
大事な所が、貫けてるぞ○01 501と思うが・・・
1501なら、今晩行く
あっ ラウンド数が幾つか菊の忘れた
0149名無しの与一
垢版 |
2009/03/29(日) 14:50:46ID:3tUWxpHI
>>147
そんなことないとおも。

501 200円のとこもあるし。
クリケ 100円の所もあるし。
0150名無しの与一
垢版 |
2009/03/29(日) 20:39:26ID:Pou+lq2a
>>147
今はどうか知らんがディーラーの縛りがあるっつーのは聞いたことあるな
0151名無しの与一
垢版 |
2009/04/03(金) 07:46:23ID:4VkPy5eE
>>147
オレのホームは、ハッピーアワーの時間帯はちゃんと1501(20R)含めて全部100円だぞ
0152名無しの与一
垢版 |
2009/04/11(土) 00:54:35ID:wU2XcQMA
ゲーム代安くすれば客は入る
これは間違いない

但し初心者君が群がって常連が来なくなる

そして初心者君はドリンク注文少ない

結果、客単価低下

ゲームの売り上げ増でも客数に見合った利益には結びつかない上に経費増




俺が前にいた店がそうだった
0153名無しの与一
垢版 |
2009/04/11(土) 10:37:36ID:avtFSm1K
>>152
じゃあ、ダーツマシンをなくせばいいわけだな。
0155名無しの与一
垢版 |
2009/04/11(土) 18:36:18ID:8BPXLppI
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaatnomu ]
0156名無しの与一
垢版 |
2009/04/11(土) 19:49:57ID:L2+vTx8J
>>152
ハッピー大好きな貧乏人を相手にしてもしょうがない
貧乏人が入れないような店を作らないとうまくいかないよ
0157名無しの与一
垢版 |
2009/04/12(日) 01:20:10ID:+hFgRQFT
>>156 たいして金もないくせに言うことはいっちょ前だなw
0158名無しの与一
垢版 |
2009/04/12(日) 02:05:41ID:vdDbF+jf
金持ち相手に商売したいなら、
キャバクラにでも就職してなさいってこった。
0159名無しの与一
垢版 |
2009/04/12(日) 03:29:36ID:eVwG196l
501 15R\100
クリケ 20R\200
CU 8R\100

俺が行ってるビリヤード場
クリケ15Rでいいから\100なったらいいなぁ><
0160名無しの与一
垢版 |
2009/04/12(日) 14:40:25ID:GAsWEo/B
だよな。15Rでいいわ。ながながとプッシュ合戦めんどくさい。
0162名無しの与一
垢版 |
2009/04/12(日) 16:54:03ID:GAsWEo/B
なんであろうが15でおわるやろが
0163名無しの与一
垢版 |
2009/09/14(月) 09:56:58ID:cmGHUlG2
埼玉の田舎で501が200円。
クリケも勿論200円。

しかもソフトドリンクは500円。
0164名無しの与一
垢版 |
2009/09/14(月) 22:03:34ID:+IhNPzkD
>>163
高っ!!
0165名無しの与一
垢版 |
2009/09/15(火) 20:11:03ID:Ovzs4fF0
千葉の漫喫だとライブは全部1ゲーム100円、フェニックスは時間制投げ放題。
さらにフリードリンクでソフトクリーム食べ放題w
0167名無しの与一
垢版 |
2009/09/16(水) 09:32:37ID:U4HL7l4/
>>163
ありえない値段設定だ。
高すぎる。
0168名無しの与一
垢版 |
2009/09/16(水) 10:55:38ID:2z9Ymdyk
でも周りにライバル店がいなけりゃ、ぶっちゃけ店側はやりたい放題だよな。
0169名無しの与一
垢版 |
2009/09/18(金) 11:15:37ID:p4E3XBxm
ライブで501が200円って、久しぶりに聞いた。
0170名無しの与一
垢版 |
2009/09/18(金) 11:26:36ID:uFq7WbCV
200円でいまだに営業してるんだから、よほど良い店なのか?
しかもソフトドリンクが500円てすげーよ。


よほど客が金持ちだらけなのか、かなりのバカなのか・・・
0171名無しの与一
垢版 |
2009/09/18(金) 12:08:34ID:M/Gp6A0Z
山陰の片田舎でも、501・701・クリケが1ゲーム200円。
ただし、ソフトドリンクは350〜400円くらいかな。

県民の平均所得低いから、ソフトドリンク500円では一人一杯しか売れなさそう。
0172名無しの与一
垢版 |
2009/09/18(金) 12:44:15ID:4X51a8uJ
広島でもそんなもん。
100円の店はゲーセンか市街地から外れた場所ぐらいしかない。
0173名無しの与一
垢版 |
2009/09/18(金) 23:13:27ID:9YkFNFMU
400なら2はいのむが
500なら1はい
0174名無しの与一
垢版 |
2009/09/19(土) 01:22:58ID:+nmnLAdy
しかも飲み切る前にかたされて、次は何を飲む?

って言われるらしいよ!
0175名無しの与一
垢版 |
2009/09/19(土) 11:58:21ID:3K8UBSWP
ソフトドリンク500円は都市部や繁華街なら仕方ないかもしれないが高い
都内で言うと、せいぜい山手線内まで
それと客の前でペットボトルから注いで500円とかはぼったくり店
0176名無しの与一
垢版 |
2009/09/19(土) 23:15:13ID:1xJK4KRe
このスレみて料金にビビったw
ゲーセンや漫喫の投げ放題はみんな好かんのか 500円/1h
ダーツバーとかシャレたところにはいったことないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況