X



トップページ的スポーツ
698コメント288KB
【お手軽】片手系射撃総合スレッド【だけど狭き門】
0001名無しの与一
垢版 |
2008/03/19(水) 08:02:55ID:pKwk7PUf
コートもいらない、用具もたいして必要ない。
荷物も小さくて済む、手軽に楽しめるスポーツ。
けれど日本では厳しい法規制により狭き門。

そんなピストル射撃全般のスレッドです。
実銃やデジタルピストルなどの日ラ系以外にも、
玩具銃として販売されているAPSなどの競技銃もアリということで。
0239名無しの与一
垢版 |
2010/09/02(木) 09:32:15ID:ZCt/CZGS
              //      |:!
                //,. -/r‐- 、| !
             /,/ ./ |  _」 ト、
           /.\`/  |二...-┘ ヽ     うるせー
.            i   ,.>、;/ー- 、    l
           ! ∠.._;'____\   |
          ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      チンコ 1/144にしちまうぞ
         /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   
        \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
          `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
           /`´\.  ー   / ,ィ /\
         / | | |_ `ー ''  ' ノ/    \      ___
    / ⌒ヽ´  \\i ~|.「_ /_/ノ     \    \  /
   /     |´      | ̄―--―― ´ヽ      /⌒\|口|
  人_ _ __/-―――.| ( T )      `l    (      ). |
 / |   |   | 、   \  ̄        }      |\_/.|_|
/ / `-●−′ \  \ ̄ ̄ ̄ ̄|  /      |
|/ ── |  ──  ヽ  \__ ノ   ノ     |
|. ── |  ──   |   |―----― ´      |ー○
| ── |  ──   |    l__  ,-――-、    |
ヽ (__|___   /  /     ̄)     ,`―― 、
 \         /  / ` ―――´    (____)
0241名無しの与一
垢版 |
2010/09/14(火) 15:11:01ID:j/dMw9VJ
おお、久々に書き込める
「DPツブレた」の話題が出てたころからずーっっと大規模規制に巻き込まれて書けなかった
大手プロバイダの多くが似たような規制されてたみたいだし、
自分みたいにしつこい人間でなければ、とっくに2ちゃんに愛想尽かしてもう読んですらいないかもしれないな

この1か月でのピストル関連のニュースと言えば。
なんなんだよ秋季ピストルふざけんな
0242名無しの与一
垢版 |
2010/09/16(木) 11:21:22ID:GmVtaBfl
高すぎだよなあ。
0243名無しの与一
垢版 |
2010/09/17(金) 11:35:07ID:BfPIzFGt
デジタルピストルのことなら、BPに比べれば信じられないくらい安いよ
玩具銃みたいに2万とか3万で作れってんなら、いろんなもんを犠牲にしないとならなくなって
結果的に使えない物になっちゃうしな
0244名無しの与一
垢版 |
2010/09/18(土) 23:36:52ID:YPCxCVg2
高すぎだよなあ。
0245名無しの与一
垢版 |
2010/09/19(日) 02:04:39ID:d/jeugFT
>>243
高いのは標的のことだと思われ。
紙標的を撃てないから、ことのほか標的装置への依存度合いが高くなるわけだけど。
個人所有はハナから考慮してないような額だよな・・・
個人向けキューブ生産もごく短期間だったし。

早い段階で商売にならないと見切りを付けられていたのか・・・。
0246名無しの与一
垢版 |
2010/09/19(日) 12:15:38ID:phRadjeF
>>245
値段もそうだけれど、取り扱い説明書がほとんど暗号みたいで何書いてあるかまるで理解できないのはどんなもんかと思った
他人に分かるように文章を記述する能力が根本的に欠けてる人が書いたとしか思えない


ライフルスポーツを見ると、現時点のDPに変わる新しい非実弾系射撃装置の開発をするみたいなことも書いてあるが
どうなんだろうな、言ってるだけなのか本気でやる気があるのかどうか
0247名無しの与一
垢版 |
2010/09/19(日) 17:44:18ID:6FV5hmFZ
中韓に発注すればあのマト1万円でお釣りが来そうな…
精度に問題ありそうだけど

あと蒸気とかドライアイスの冷気か何か出して弾道(射線?)を見えるようにだな(ry
0248名無しの与一
垢版 |
2010/09/26(日) 02:38:02ID:MKwXhBY9
てす
0249名無しの与一
垢版 |
2010/10/13(水) 02:08:44ID:BNrdiGuG

本来、エアピストルなんてお気楽競技のはずなんだから点数がどうとか気にせずに
子供からご年配の方まで幅広く楽しんでくれるようになればいいと常々思ってはいる
それを許さない法律には憤りすら感じるほどだ
とはいえ法律を無視していいってことにはならんだろ
0250名無しの与一
垢版 |
2010/10/16(土) 23:31:58ID:PoamwOA/
ええい、アメリカにでも移民してやるってくらい気概のあるやつはおらんのか
0251名無しの与一
垢版 |
2010/10/17(日) 21:41:25ID:sTm1eNvy
>>250
俺はそれをやろうとした、俺より少し前にもうひとり同じ目的の奴が渡米した
そいつは一生を棒に振って日本に戻って日雇い生活、ひとつ間違えれば俺がそうなるところだった
おれはいまAP1年目で2段取得、3段目座して練習中
0252名無しの与一
垢版 |
2010/10/17(日) 22:39:38ID:DVo6+oKg
>>251
kwsk
0253名無しの与一
垢版 |
2010/10/18(月) 00:21:40ID:nvq8fgVl
>>251だけど
>>252
あまり詳しく書けないけど
そいつは学生としてアメリカに渡って、働くスキルを身につける学校へ入った
しかし卒業後アメリカに労働者として残ることは出来なかった
もう10年近く前のことだけど、当時でも外国人がアメリカで働くのはかなり難しかった
俺もそいつも完全に甘く考えていた
アメリカでの中途半端な時期が災いして、帰国後もそいつはちゃんとした就職が出来ず
フリーターを経て今や日雇い

ネット上にアメリカで働くのは簡単だみたいなことも書いてあるけど
鵜呑みにすると、本当に人生棒に振る。
因果な種目と言われても、日本で片手撃ち頑張るのが賢明だよ
0254名無しの与一
垢版 |
2010/10/18(月) 12:07:25ID:DnXrjWVz
逆に考えるという手もあるぞ。
つまり、日本国内でわき目を振らず金儲けに邁進し、財を成す。
有り余る金と時間を使って観光ビザでアメリカで毎日毎日射撃三昧。

撃つ銃もほとんど制限ないし(競技用レベルなら)、年間で何万発か撃てれば
国内で様々な制限の中で撃つよりマシかもな。
実際、APで4段取ったのに警察の都合で装薬ピストル所持出来ないでいる人も大勢いるしな。
あるいはCP所持したはいいが、撃つところがないので長瀞の50m射場の真ん中(25m)に
自分で的枠たてて撃ったりしてるのを見てると何だかなぁって思うよw
0255名無しの与一
垢版 |
2010/10/18(月) 13:08:06ID:nvq8fgVl
>>251だけど
>>254
アメリカに住んでいても学生とかだったら問題なく射撃を楽しめるらしい
人生棒に振った俺の知り合いも、学生として生活している間は射撃三昧の毎日だった
送られてくる電子メールは射撃のことだけ、アメリカに住むことへの未練を完全に断ち切れれば
正社員として就職するチャンスもあったんだけどね・・・だから本人の気持ちの問題もある

でもまあ、確かにAP持つのに何でこんなに面倒なのかって思うことは良くある
そして、それを持ち続ける為に色々面倒なことも多いよね
そんな俺は仕事の昼休みも射撃のことを考えてるバカです
0256名無しの与一
垢版 |
2010/10/19(火) 00:10:45ID:nyDzf8GF
やだ、今まさにドイツに留学しようとしてるのに不安になってきたじゃない…
0257名無しの与一
垢版 |
2010/10/19(火) 00:25:54ID:6OkW9/Kc
大学の同級生でいたな、ドイツ生活してて向こうでエアライフル射撃してた奴。

大学進学で単身帰国して、愛銃を持ち込むために日本で免許とろうとしても所轄警察署が首を振らなかったとか。
結局、在学中は所持許可が下りなかったはずだが・・・。
0258名無しの与一
垢版 |
2010/10/19(火) 00:44:48ID:DqoiTxtA
俺は年2回の大会出場ノルマが達成出来なくてAPをHRに戻しました、去年の11月のことでした
こういう世の中だから、会社内の異動で日曜に休めなくなることもあります
APを所持した時、HRに戻ることを考えないようにとスリーブとストックを手放してしまったから、
改造費に改めて約5万の出費でした
0259名無しの与一
垢版 |
2010/10/19(火) 14:12:18ID:ZvFEx2R6
>>258
スリーブとストックがあれば、AP→HRにするのって自分で出来るもんなの?
0260名無しの与一
垢版 |
2010/10/20(水) 01:28:19ID:AHZPOj6R
そうだよ。
0261名無しの与一
垢版 |
2010/10/20(水) 23:22:50ID:BVuvPeWe
>>258です
>>259
APからHRにする場合、スリーブとストックがあれば技術料だけで済んだという意味です
(1万くらいだそうです、銀銃さんの場合)
でもそれ以外に、名義変更手数料とか結構出費がありますよ

確かにピストル系は因果な種目ですね
0262名無しの与一
垢版 |
2010/10/23(土) 00:52:08ID:Jex6GHmn
AP射手の皆さん、経験者講習はどうしてますか?
APは経験者講習要らないですよね、でも>>258さんみたいにHRに戻る時もある訳ですから・・・
0263名無しの与一
垢版 |
2010/10/23(土) 10:42:55ID:Whh/vsTl
ライフルも所持してるので普通に受けてますよ
ビタイチ関係ない話を一時間以上も聞くのは正直苦行だけど
0264名無しの与一
垢版 |
2010/10/23(土) 13:10:49ID:8P9spGm5
ウチの県では
「AP所持できる根拠がなくなっちゃうからAP持ってもARやHR(まあつまり普通の所持許可証に載る銃)は手放さないでね。」
との指導を受けてます。
0265名無しの与一
垢版 |
2010/10/23(土) 17:28:08ID:Jex6GHmn
>>262です
レスありがとうございました、HRの初段が取れてAP推薦申請の条件が揃った段階なのですが、
APを新たに購入してHRはそのまま所持する方向で考えたいと思います。
0266名無しの与一
垢版 |
2010/10/27(水) 23:20:57ID:YI/3S2rm
AP用のガンロッカー、発売してくれませんかね
現在ガンロッカー(関東スチール製2丁用)の中にHR1丁とAP2丁を入れているのですけど、
HRはともかく、APを収納するのがやりづらいのです。チェーンも通しにくいし
0267名無しの与一
垢版 |
2010/10/28(木) 00:25:17ID:q+ATQsc9
つか、ワルサーとかSTEYRみたいなトリガーガードだと、
何処に鎖通すんだろ?
0268名無しの与一
垢版 |
2010/10/28(木) 10:22:12ID:AY8jowIM
0269名無しの与一
垢版 |
2010/10/30(土) 03:11:23ID:C7s/eSlA
日本ならともかく、外国の銃器メーカーはトリガーガードにチェーンを通すことを考えて
設計してないでしょ
0270名無しの与一
垢版 |
2010/10/30(土) 05:18:36ID:m7oZAeWK
じゃあチェーン通さずにロッカーの壁に立てかけておくしかないな!
0271名無しの与一
垢版 |
2010/11/02(火) 00:52:32ID:vis+lQCJ
現在クレー射撃をメインでやっています、雨で射撃場が休みの日にHRを撃ちに屋内射撃場へ行っています。
HRでは2段を取っています、日ラに入会して1年以上経っています、APを始めることを考えているのですが
年2回以上参加する必要があるのは、どのグレードの大会なのでしょうか?G4じゃないですよね?
0272名無しの与一
垢版 |
2010/11/02(火) 01:09:28ID:bgbb+plk
日ラ主催の試合ならどれでもOK。
といってもAP種目があるG4の試合ってそもそも存在しないし
現実的にG3以上ってことになるのかな
0273名無しの与一
垢版 |
2010/11/03(水) 16:49:20ID:JDAUoutt
>>271です
>>272さん
レスありがとうございます。
先は長いと思いますけど、AP射手を目指そうと思います。
いま使っているHRのベースになっているのは、バウのP44ロングなので、APは電子トリガーが
欲しいところです。
0274名無しの与一
垢版 |
2010/11/03(水) 18:31:09ID:941roh07
電子トリガーは楽でいいよ
機械式で微妙な調節に血眼になってたのがバカみたいに思えてくる

モリーニもそろそろ新型が出る時期なのかな
LP10Eは「とにかく誰か使って感想を聞かせてくれ」ってのが既所持者にとっては切実な願いだ
0275名無しの与一
垢版 |
2010/11/04(木) 02:33:49ID:JdD8AC3w

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ろんどんろんどん!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ろんどんろんどんろんどん!
ろんどん〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
0276名無しの与一
垢版 |
2010/11/08(月) 14:52:18ID:YhgkXT2D
ミュンヘンで行われてるWC最終戦
松田知幸FPとAPの両方で銅メダルだったのね

本戦で同点でもファイナルで105点近く出されたら追いつけないよな
0277名無しの与一
垢版 |
2010/11/10(水) 21:07:28ID:32FQs9Uh
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000118-jij-spo

DSSは出遅れたのか、時期尚早だったのか、はたまた売り込みが悪かったのか・・・?
どのみち、あんまり商売にはならないか・・・
0278名無しの与一
垢版 |
2010/11/12(金) 01:28:13ID:uvIL911Y
最新のルールブックを見てたら妙な変更に気付いたんだが、詳細の分かるヤツいますか?

「空気けん銃所持に関する再推薦の技量基準規定」
2002年版
1.(略)過去に公式競技会においてそれぞれ次の段級位の資格を取得した者とする。

2010年版
(略)当該各号に定める段位以上の段位を有し、かつ、法第4条第1項第4号の規定
により受けている空気けん銃の所持の許可を受けた日以後において日本ライフル射撃協会
の認めた運動競技会の空気けん銃競技等において各号に掲げる者の区分に応じて当該各号
に定める段位に相当する点数を記録したものとする。

2回目の申請は初段、3回目4回目の申請は2段、5回目の申請で3段という部分は同じ。
0279名無しの与一
垢版 |
2010/11/12(金) 04:56:45ID:fHXErE9k
要するに地元の試合で○段取ったってだけじゃダメで、日ラ主催の試合で○段相当の点数出さないとダメよ、って事じゃないの?
これは随分前から言われてたような気がする。

昔三段取ったけど今は初段点前後しか出せないような人が結構いるけど、その対策って事なのかな?
0280名無しの与一
垢版 |
2010/11/16(火) 02:12:15ID:PpCWLHRm
高すぎだよなあ。
0281名無しの与一
垢版 |
2010/11/17(水) 00:57:30ID:dTDqi+z1
森ゆかり(旧姓・小西)、アジア大会で銀メダル
男がメダル取ったときと比べるとメディアでの報道が多い気がする

「一発35円の弾を自腹で購入し、節約しながら競技を続けている」ってのは何なんだ
22LRにしちゃ妙に安いな!
0282名無しの与一
垢版 |
2010/11/19(金) 12:11:08ID:cf5R31XF
>>281
俺が使ってる22LRは30円くらいの使ってるけど、540は普通に出るよ
缶弾はグリス着きすぎてて排莢できなくなる
0283名無しの与一
垢版 |
2010/11/22(月) 01:34:53ID:94bZgQAw
高すぎだよなあ。
0284名無しの与一
垢版 |
2010/11/22(月) 16:16:45ID:roiY0ka4
>>282
自動銃でSP撃ってるの?
0285名無しの与一
垢版 |
2010/11/24(水) 04:10:30ID:ZZ8ZZ8Nz
高すぎだよなあ。
0286名無しの与一
垢版 |
2010/12/06(月) 11:40:00ID:ytNWCqmt
>>284
缶入り22LRとか日本じゃ売ってないし
(売ってるところあるならごめん)
海外在住なんじゃないかな


しかし久々に書き込めるようになった
今日の夕方あたりにはどうせまた再規制で書き込めなくなるんだろうけれど
この1年、書き込めた日なんて合計でも数週間くらいしかなかった気がする
0287名無しの与一
垢版 |
2010/12/07(火) 01:58:41ID:RJJ46vsq
高すぎだよなあ。
0288名無しの与一
垢版 |
2010/12/07(火) 07:50:34ID:FqQgb2B+
>>286
500発の丸缶入りって知らんの?
学生とかそれで試合に出てる人もおるで

0289名無しの与一
垢版 |
2010/12/18(土) 02:20:04ID:J9qeKNJO
基準改正で、更に競技人口が減りそうですね。
0290名無しの与一
垢版 |
2010/12/18(土) 13:15:27ID:8nXjKb7y
推薦ブレッテンNo.49か
まぁどうせ上限が決まってるのだから回転が良くなるくらいかな。
それにしても平成21年って佐世保の事件の為の改正(?)のはずだろ。
AP関係ないんじゃ・・・ 全く「ドサクサに紛れて」って表現がピッタリだなw
0291名無しの与一
垢版 |
2010/12/18(土) 16:22:17ID:ehzSDSUF
上限が決まってるといっても、本当に500人もいるのか?って疑問が。
試合の参加人数とか見てもせいぜい200人程度くらいしか居ないような気がする
0292名無しの与一
垢版 |
2010/12/29(水) 17:00:51ID:8Z85tvPO
>>290
推薦ブレッテンNo.49ってこれのことか?
h ttp://www.geocities.jp/kraofficial/20101226.pdf

これでまた人が減りそうだね。
0293名無しの与一
垢版 |
2011/01/01(土) 23:12:24ID:27KMeePp
推薦ブレッテンNo.49
AP60の3段取ったあと、スランプで520点代しか出せない時期があった(1年半くらい続いた)
いまじゃスランプを脱して4段を目指しているのに、今後もう1回スランプが来たらAPを手放すのか?

0294名無しの与一
垢版 |
2011/01/01(土) 23:19:31ID:Af3LRGpB
>今後もう1回スランプが来たらAPを手放すのか?
そういうことですね。上申書も簡単には認めないみたいなこと書いてるし。
0295名無しの与一
垢版 |
2011/01/02(日) 01:26:18ID:1q6a6vTS
下手すればオリンピック出場経験者でも、APを手放すとかになりかねないですね
APが続けにくい競技になってしまうなら、HRを国体種目にして欲しいですよ
そうなれば自分はAP手放してHRで国体目指します
0296名無しの与一
垢版 |
2011/01/03(月) 11:00:12ID:2MiviQ0g
初段点なら左手でも撃てそうだけれど三段点となるとどうかなあ
右腕に全治数ヶ月くらいな怪我しちゃったら致命的だな
0297名無しの与一
垢版 |
2011/01/03(月) 11:45:00ID:51MMlklq
要はあれだろ、将来の育成など考えず、今当たってるヤツをつまんでNTに放り込み、
成果が出なけりゃポイするっていう日ラの評判を再確認できたってことだ。
事務局の連中にはいくら給料払ってるんだっけ?
0298名無しの与一
垢版 |
2011/01/03(月) 12:58:33ID:MTR8JblZ
射手の意識=競技人口の一人としてなるべく長く競技生活を続けて(所持し続けて)頑張りたい。

日ラの意識=540前後をウロウロしてるようなのはさっさとお辞め頂きたい。
あるいはそんなに続けたかったら新たに推薦申請費を支払って順番待ちの最後尾につけば?

て所か?
0299名無しの与一
垢版 |
2011/01/03(月) 17:47:29ID:QWLypLuM
レーサーレプリカブームで競技志向が先鋭化した挙げ句
一気に萎んでしまったバイク業界を見ているようだ。
0300名無しの与一
垢版 |
2011/01/04(火) 00:47:28ID:wNuxR80/
私はAR射手なのですが、APお取り上げになって再び推薦申請して
もう1度APを所持した場合、お取り上げ以前に取得した段級位はどうなるのですか?
AR射手の私から見ても、APに関する規則は矛盾点が多いと思います。


0301名無しの与一
垢版 |
2011/01/04(火) 15:36:37ID:ZeXxTcUf
段級証に期限はないしそのまま有効なんじゃないの?
0302名無しの与一
垢版 |
2011/01/10(月) 23:39:10ID:TaEo+dfO
某射撃場でAP許可お取り上げのHRシューターと話をした
悪いと思ったので、お取り上げの理由は聞かなかったが、HRでは危機感や緊張感が無くて
つまらないと言っていた
自分もAPシューターだが、ノルマが530点になってもAP許可は死守するつもり
0303名無しの与一
垢版 |
2011/01/11(火) 00:21:54ID:Xwq4rRSE
クレー協と日ラの統合だって?
日ラは否定してるけど、あり得るだろうなあ・・・

クレーの内紛を持ち込まないで欲しいとは思うが。
国体でもいろいろやらかしてるしな・・
0304名無しの与一
垢版 |
2011/01/30(日) 21:52:27ID:sBwjF0dD
やらかしてるしな・・
0305名無しの与一
垢版 |
2011/03/05(土) 03:24:13.03ID:uJlSkYpj
なにを?
0306名無しの与一
垢版 |
2011/03/06(日) 20:25:28.59ID:5w1ahlCy
推薦ブレッテンNo.50
全国ピストル大会の類は年1回でいいそうだ。
残りは都道府県の試合でOK
AP3丁所持が出来るようになった(3段以上)。

地方の人で540点以上出せる人は負担が少なくなった?
朝霞に近い所に住んでいる人はさほど変わらず、昔取った段位で
のうのうとは過ごせなくなった。
ホントにこの人、3段持ってるの?って人は結構いるからな(初段点数程度しか出してるの見た事がない)

ともあれ来月から実施する事に決定。
0307名無しの与一
垢版 |
2011/03/07(月) 03:52:56.61ID:jLrFoUR5
最初にナナメ読みしたときは、
「4段とったら4段点を保持しないとならないってことか?」とか勘違いしちゃった
0308名無しの与一
垢版 |
2011/03/19(土) 14:30:06.41ID:dvORHSDP
「青いジーンズ履いてきたら試合に出さん」
この新ルール、ライフルの方々には関係ないかもしれないけれど
ピストルだとひっかかる人が多いんじゃないだろうか

落ち着いたら黒とか赤とか茶色のジーンズ買ってこないとならんな
0309名無しの与一
垢版 |
2011/03/19(土) 14:49:50.09ID:dCyfvENa
自分の首をどんどん絞めて、競技人口減を狙っているようにしか見えない<協会
0310名無しの与一
垢版 |
2011/03/25(金) 13:11:26.36ID:ZeVHVWkG
また勝ったぞ!すごい!!
h ttp://www.youtube.com/watch?v=IvMrgiP7vuM&feature=relmfu
0311名無しの与一
垢版 |
2011/03/25(金) 13:16:13.62ID:gobguNIz
さすが昨年度のShooters of the Yearだけあるな
まだWCで優勝してもQPは貰えないんだっけ?
0312名無しの与一
垢版 |
2011/03/25(金) 14:31:49.91ID:ZeVHVWkG
昨年QP取って、日本の全スポーツ種目を通じてロンドンオリンピック確定第1号!!
ってテレビや新聞にも取り上げられてたぢゃないか!
0313名無しの与一
垢版 |
2011/03/25(金) 15:13:58.77ID:gobguNIz
そっか、もうQP取っちゃった人は何度優勝してもそれ以上貰えないのか
オオボケでした
0314名無しの与一
垢版 |
2011/03/27(日) 11:22:15.57ID:uz6DLi3y
APだけじゃなくて、50mフリーピストルでも金メダルだ!!!!!!
すごい勢いだねぇ〜。

とてもめでたいことだけど、こうなると来年のロンドンまで今の絶好調を維持できるのか心配になってくる。
0315名無しの与一
垢版 |
2011/03/27(日) 16:01:27.61ID:uz6DLi3y
わすれてた。
h ttp://www.issf-sports.org/news.ashx?newsid=1448
0317名無しの与一
垢版 |
2011/04/28(木) 16:12:46.68ID:dxTIMMKw
春ピストルは出る価値無かったな

警察選手が出てないし
50mなんて530で優勝なんてありえない
0318名無しの与一
垢版 |
2011/04/28(木) 18:52:13.81ID:FDhTqEpT
ものすごい天気だったからな…
叩きつけるような大雨が降ったかと思えばいきなり晴れる
的が吹き飛ばされるような突風が吹いたかとおもったらいきなり静まり返る

あんな状況で3段点撃てってのは無茶だと思う
0319名無しの与一
垢版 |
2011/04/30(土) 16:17:00.88ID:Ns1pimxz
>>317
そこまで大口叩くなら、当然APも50mも優勝したんですね。
すごいなぁ!
0320名無しの与一
垢版 |
2011/05/01(日) 15:26:49.54ID:Hls9h1Rk
エアピストル所持の為の推薦までの道程が判りません

★HR40で初段以上
★日ラ入会後1年以上経過
上記の2つは既に条件を満たしています。
★ライフル射撃に関する講習会受講
日程などはどこで調べればいいのでしょうか?
★大会に年2回以上出場
これもよく判りません

ネットで調べてみたりしたのですが、はっきり判りません
自分が通っているエアライフル射撃場にはピストルシューターが
居ないらしく、直接聞く機会もありません

どなたか教えて下さい
0321名無しの与一
垢版 |
2011/05/01(日) 16:30:52.10ID:Qkhgv5E4
>>320
講習会の日程は都道府県のライフル協会に問い合わせれば分かると思う。
協会によっては日程表をWebサイトとかにアップしてあるところもある。

年に一回とか、たまにしかやってないところもあるようなんで、
できれば初段取るより先に早めに受けておきたかったところなんだけれど。

ライフル射撃に関する講習会の修了証明書は有効期限が無いから、
いちど受けておけばずっと有効。

年二回の試合参加については、最初に所持するときは「参加する気は十分にあります」ってだけでOK。
二回目以降の推薦では、「過去2年間に、たしかに年二回(合計4回)以上、試合に参加しました」って証明する必要がある。
0322名無しの与一
垢版 |
2011/05/01(日) 17:40:45.98ID:IPDp8kRT
>>320
補足するとライフル講習はどこの協会で受けてもOKだから自分の県で開催日程が合わなかったら
近隣県で受けても大丈夫。
講習修了証は今後も何度も使うから許可申請の時本状を提出しないこと。

ライバルが少ない県なら国体出場も狙えるけどそれよりもハードルが高い更新(2回目の推薦)目指して頑張ってください。
0323名無しの与一
垢版 |
2011/05/01(日) 22:35:09.76ID:Hls9h1Rk
>>320です
>>321さん、>>322さん、レス有り難うございました

エアピストル所持を考え始めたのが、4月に入ってからなのです。
ライフル射撃に関する講習会も、以前からエアピストルを考えていたのなら
もっと早く受けていたのですが

ちなみに、自分は東ラ会員なので東ラに問い合わせて講習会の日程を聞いてみます
東ラのサイトを見ましたが判りませんでした

>年二回の試合参加については、最初に所持するときは「参加する気は十分にあります」ってだけでOK。
これは知りませんでした、どうりでよく判らないはずですね
0324名無しの与一
垢版 |
2011/05/03(火) 08:20:57.57ID:zyX+dIZf
年に一回やるかやらないかの頻度だから、
近県までも含めて考えるのが良いよ。
実際にそうしている人もいる。
まぁ、がんばれ。
0325名無しの与一
垢版 |
2011/05/05(木) 16:42:11.25ID:CYBMjHqj
初めて書き込みます
東京都の「ライフル射撃に関する講習会」は5月15日に岸記念体育館で開催される講習会でいいのでしょうか?
このスレを読んでいて私も興味が出てきたので出来るなら受講したいのですが、個人でも申し込みは
出来ますか?
0326名無しの与一
垢版 |
2011/05/05(木) 17:30:42.88ID:+KBafq0M
東ラの公式サイトっつーもんは、確かまだ存在しないから日程表は問い合わせないとわからないんで
それがそうなのかどうか確実なことはいえないけれど、まあ多分そうなんでしょう

個人の申込みができるかどうかってこと以前に個人以外の何者が申込むんでしょうかそもそもw
アレは受講資格とかそういうのは全然なくて、それこそ非所持者だって受講できたんじゃなかったか
0327名無しの与一
垢版 |
2011/05/05(木) 21:17:03.18ID:PPR/UjwR
ttp://tokyo-rifle.org/index.html

東ラの公式サイトはできたばかり、まだ情報は少ないんですけどね
ライフル射撃に関する講習会のお知らせもまだありません。
0328名無しの与一
垢版 |
2011/05/06(金) 08:42:38.81ID:/XephEgQ
>>327
うわ、すごw
これが20万だかかけて作った公式サイトなのか
0329名無しの与一
垢版 |
2011/05/06(金) 13:12:01.70ID:I7DeaIte
まぁ、支部の事務局に聞いてみたら?
SBにせよAPにせよ、手続きは支部を通すから、
コミュニケーション取っとく必要あるだろう。
0330名無しの与一
垢版 |
2011/05/06(金) 13:15:51.70ID:vMeKel1f
5月15日の講習会って時間はどのくらいですか?都合が合えば参加してみたいです
>>326
受講は個人でも、申し込みは所属支部経由になるのか?とかを知りたかったんじゃないですか?
私もその辺判らないです
0331名無しの与一
垢版 |
2011/05/06(金) 16:18:26.52ID:wy4T6xUV
こんなところで時間つぶしてないででさっさと支部に聞きなよ。
申し込み締め切りもあるし、ルールブック持ってるの?
もってなかったら買う手間だってあるだろ。
0332名無しの与一
垢版 |
2011/05/08(日) 12:17:46.43ID:MqFL9gUg
誰か知ってるなら教えてあげればいいのに、仲間同士なんだから
0333名無しの与一
垢版 |
2011/05/08(日) 15:42:01.67ID:xUA7UlBd
ライフル講習会って一度受けたらもう一生縁が無いから
関係者でもなければ、わざわざ問い合せて調べようとしないかぎり日程なんて分からんよ
0334名無しの与一
垢版 |
2011/05/09(月) 11:53:14.37ID:s++navVf
本当に15日なのかもわからんよね。
聞いてみないと。
その日は団体戦で、多くの役員はそちらにかり出されるだろうから。
0335名無しの与一
垢版 |
2011/05/09(月) 13:16:50.00ID:OBLJz0H2
いまさっき、東ラの関係者に聞いてみたけどライフル講習会の予定は入っていないそうです
但し、あまり宛にならない関係者なので参考程度にしておいて下さい
0336名無しの与一
垢版 |
2011/06/04(土) 10:50:39.92ID:0Gi253ms
APの更新(正確には継続所持のための推薦)基準が厳しくなったけど、所持者の皆さんの感想は?
0337名無しの与一
垢版 |
2011/06/04(土) 10:52:44.19ID:Gv1ZpaUl
>>336
普通にやってれば大丈夫な点数ではあるけれど
右腕に全治数ヶ月の大怪我しちゃったりとか
試合の日が(こないだの朝霞みたいに)大嵐になったりとか
そういうのが連続すると怖いな、ってのが感想
0338名無しの与一
垢版 |
2011/06/04(土) 11:53:53.98ID:0Gi253ms
5回目の推薦に必要な530点以上の実績はけっこうきつくない?
0339名無しの与一
垢版 |
2011/06/04(土) 12:35:05.47ID:Gv1ZpaUl
しっかり基本ができてれば540を下回ることはまずない
(例外はある、屋外で大嵐の中撃たされたりとか)

基本とかどうでもいい、楽しいから撃ってるんだって人がいてもいいとは思うんだけれど
それを制度上許していないのが日本なんだから、こればっかはしょうがないよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況