X



トップページ的スポーツ
595コメント175KB

ダーツ 自作グッズ/ソフトウェア Part2

0001名無しの与一
垢版 |
2007/03/30(金) 01:43:49ID:GdZMPFdB
ダーツグッズ(バレル、シャフト、フライト、チップ)の自作・加工や、
スコア計算等のソフトウェアに関するスレッドです。

スコア計算ソフト
http://9darts.org/?FAQ
何かいいスコア計算ソフトない?参照

前スレ
ダーツ 自作ツール 
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1111404837/
0383名無しの与一
垢版 |
2008/12/05(金) 01:00:39ID:q5W9x95B
コルクボード
0384名無しの与一
垢版 |
2008/12/05(金) 01:08:38ID:NchO9W97
>>383
コルクボードってソフトダーツ刺さるの?
0385名無しの与一
垢版 |
2008/12/05(金) 08:46:27ID:/0lLptzi
>>382
魚屋に行って
魚が入っていた発泡スチロール箱の「ふた」をもらってくる

両面にガムテープを全面に貼る

0386名無しの与一
垢版 |
2008/12/05(金) 10:02:06ID:P1SGFrgY
直接壁に投げる、コレ最強。
試してみれば分かるがソフトでも難なく刺さる。
今すぐ実践可能で初期投資もゼロ。
かなりオヌヌメ。
0388名無しの与一
垢版 |
2008/12/05(金) 12:09:39ID:1HKvwydZ
ブリッスルをブリュッセルとか言っちゃう馬鹿は
何使ってもダメだと思う
0389名無しの与一
垢版 |
2008/12/06(土) 10:09:59ID:XYvS+ywx
そういやプリッツェルってお菓子あったな
0390名無しの与一
垢版 |
2008/12/06(土) 20:06:12ID:sJLh7KyS
何?
ぷりけつ?
0391名無しの与一
垢版 |
2008/12/07(日) 04:43:22ID:2/5bMpb/
コルクボードはかなりささるよ。つーかハードボードに投げてる感覚
0392名無しの与一
垢版 |
2008/12/07(日) 18:43:06ID:YbXUSyoe
100均でコルクボードかってくるわ
0393名無しの与一
垢版 |
2008/12/09(火) 05:26:14ID:PpwGM2Qb
コルクボードは使えるな。ソフトの方で投げても問題なしですね
0394名無しの与一
垢版 |
2008/12/09(火) 21:47:52ID:dECSIqpm
ソフトダーツをダンボール板に投げてみたらいい感じで刺さったぞ。
0395名無しの与一
垢版 |
2008/12/09(火) 22:44:21ID:8r7VHkbY
最初ちょっとダンボールで練習していたが、
一回あいた穴にもいっかい刺さったときに跳ね返って落ちる
ってのが頻発しておいらはやめた

たぶんチップが紙を押し破ることでかかっていたブレーキが、
穴にスポッと行くことでなくなって、衝撃で跳ね返るんだと思う
0396名無しの与一
垢版 |
2008/12/09(火) 22:56:43ID:xRi8sbTD
自作うんぬんより
貧乏自慢スレ化してねーか?


言っておくが

的にするには畳が一番いいぞ。
0397名無しの与一
垢版 |
2008/12/09(火) 23:25:28ID:dECSIqpm
>>396
なんか忍者みたいだなwww
0398名無しの与一
垢版 |
2008/12/20(土) 20:04:55ID:R0IEFAjZ
やっぱダンボールが最強
0399名無しの与一
垢版 |
2008/12/22(月) 06:14:19ID:FsTQEUUd
段ボールはうるさい
ウレタンマット+ガムテープ最強
0400名無しの与一
垢版 |
2009/01/08(木) 15:47:33ID:z2HSkdlc
そこまでするならブリッスル買えよw
5,00円くらいで手に入るんだし。
0401名無しの与一
垢版 |
2009/01/08(木) 21:25:01ID:bFzjyFkq
カンマ位置おかしいですよ。
5,000 の間違がい?
0402名無しの与一
垢版 |
2009/01/08(木) 21:43:45ID:YSs/MNnM
ブリッスル500円で買えるのか!
安いボード買ってヘタレたらワイヤーだけ使い回せばいいじゃん!
と思った俺涙目。
0403名無しの与一
垢版 |
2009/01/16(金) 15:31:32ID:jz3utQgs
携帯フライトパンチ、安いけど耐久性が微妙みたいだね。
誰か買った人いる?
0404名無しの与一
垢版 |
2009/01/16(金) 18:10:11ID:WcDrCe6+
>403
買ってみたけど、何十枚も穴開けた訳じゃないから耐久性は分からんw
まぁ2kもしないものだから、壊れたらそれまでよってカンジで使うつもり
0405名無しの与一
垢版 |
2009/01/16(金) 19:42:41ID:3cRlsg2n
買おうか悩んでるんだが、フライトのセットちゃんと出来る?
ティアドロップ使ってるんだけど、ティアも出来るかな?
0406名無しの与一
垢版 |
2009/01/16(金) 23:52:17ID:WcDrCe6+
>405
フライトがずれない様にするガイド部分が直線で構成されてるし、穴の位置も調節できないので、
ティアドロップみたいに丸みがあるやつだとやり辛いかも
つかティアドロップ型を持ってないので試せない。スマン。
0407405
垢版 |
2009/01/17(土) 10:59:20ID:i82KMVLQ
>>406
2万くらいするフライトパンチもスタンダード用だったから、そうだよね
ありがと、参考になった
0408名無しの与一
垢版 |
2009/01/19(月) 11:53:27ID:WzbAIwpz
>>404
某ショップの掲示板に、数枚空けただけで壊れたとか何人か書き込んでて
そんなすぐ壊れるならヤバいなーと。

ちなみに穴のあく位置はどんな感じですか?ちょうど良い?
0409名無しの与一
垢版 |
2009/01/19(月) 14:09:07ID:ka2HWq4M
>>408
俺も買ってみたのでレス。穴の位置丁度いいし耐久性もそんなに問題あるとは
思わない。まだ10セットもあけてないけど壊れそうには見えない。

歯のところにミシン油とかさしてメンテしてやると長持ちすると思うよ。
0410名無しの与一
垢版 |
2009/01/20(火) 02:18:45ID:PFIzwqlq
プラスチック部分がすぐ割れるらしいね
0411408
垢版 |
2009/01/20(火) 17:45:43ID:Q9+Xf+ps
>>409
なるほどー!サンクスです。
穴もちょうど良いなら買ってみようかな。

>>410
力の掛かる個所にプラスチック使ってるんですかねえ。
壊れた人はどれくらいの力を込めて使ったんでしょ・・・
0412名無しの与一
垢版 |
2009/01/21(水) 15:46:02ID:i+EiIfOK
初めて書き込みをさせていただきます。
ネットでいろいろ見ていてバレルが磁化していて互いに引き合うというものを
見つけたのですが、現在持っているダーツを磁化させることってできないでしょうか?

0414名無しの与一
垢版 |
2009/01/21(水) 16:13:51ID:i+EiIfOK
すみません・・シャフトは発見しました。
バレル自体を磁化させる方向でいきたいです・・・
どこのメーカーか忘れたのですがマグネティック?という名前のダーツセット
がバレルが磁化しているようでして・・・(材質はタングステンか不明)

なので手持ちのバレルも磁化できないかと・・・

長文乱文すみません。
0415名無しの与一
垢版 |
2009/01/21(水) 16:29:16ID:u6VdTtzy
>>414
ハロのマグネだろ?
磁力は強いがそんなんでグルーピングできたらみんなそうしてるわ
0416名無しの与一
垢版 |
2009/01/21(水) 18:51:00ID:B5iSflzl
仮に磁力の効果が凄いとして、前に投げた矢が微妙に狙いと外れたところに刺さってたら逆に困るような
磁力の所為で気が散ったら本末転倒
素直に腕を磨くよろし
0418名無しの与一
垢版 |
2009/01/22(木) 14:06:16ID:XHg6KF/R
>>412
タングステンは常磁性なので磁化させるのは無理じゃないかと。

あとマグネ系のバレルとかシャフトにはかなり疑問。
同極同士では逆に弾くわけだからグルーピングの邪魔をする確率も高い。
0419名無しの与一
垢版 |
2009/02/13(金) 02:12:05ID:OsJSB1lE
レザークラフトでできるだけシンプルなダーツケースを作ろうと思ってるんだが


最低限必要な装備ってなんだろな?
0420名無しの与一
垢版 |
2009/02/13(金) 09:43:35ID:GJX4dj2n
>>419
最低限って言うなら、革、針、糸、ハサミ、以上
0421名無しの与一
垢版 |
2009/02/13(金) 12:18:26ID:lYu5AL6Q
>>420
最低限すぎて吹いたwww

>>419
キリがあると便利。
それと洗濯バサミ
0422名無しの与一
垢版 |
2009/02/13(金) 13:42:07ID:GJX4dj2n
キリ持ってないなら100円ショップの目打ち買うべしw
0423名無しの与一
垢版 |
2009/02/13(金) 16:16:48ID:OsJSB1lE
オマエラが言ってるのは装備じゃなく道具w

レザークラフトはできるよ
ダーツケースも作ったんだけど

カード、チップ、フライト、タバコも入ればいいな…とか
いろいろ欲張ってごちゃごちゃし過ぎてんの


極最低限っていったらドロップインのトーナメントケースみたいになるんだけど
カードやチップ類は別に持たなきゃいけないし…


逆な質問だけど
市販のケースで「ここの機能は無くてもいい」って思った部分はあります?
0425名無しの与一
垢版 |
2009/02/13(金) 19:42:14ID:OsJSB1lE
>>424
そういう潔い人って

格好いいと思う。
0426名無しの与一
垢版 |
2009/02/13(金) 22:32:40ID:AS3DI6Mm
なんで皆腰にぶらさげたいんだろうね?
俺はじゃまだからアルミケースだなー
0427名無しの与一
垢版 |
2009/02/14(土) 00:11:59ID:miKqBInG
ちょうど今超コンパクトにまとめてシンプルなケースを作ってるよ。
俺はカード入れるからサイズはカード一枚分の大きさで。

ダーツケースに必要だと思うのは
・ダーツ1セット
・カード
・予備のチップ、フライト、シャフト各1セット
・ハードやる人はコンバージョン

最低限といったらこれくらいじゃないだろうか。
あとはフックを取り付けられるように金属のカンをつけておくと
後々何か付け足したいとき便利かもね。

作るときは自分がどう使いたいか考えて作るといいよ。
そうすればおのずと何が必要で何が不要か分かるし。
0428名無しの与一
垢版 |
2009/02/14(土) 10:15:43ID:+H0Ngo/n
市販の革製ケースは
ケースそのものを見せるために
腰掛で見せびらかすのが目的

二つ折ケースなんかは実際は機能的じゃないと思う
0429名無しの与一
垢版 |
2009/02/14(土) 14:18:56ID:miKqBInG
ダーツなんてやる人は自意識の強い人が多いだろうし、
ケースもただの収納する道具というよりもひとつのファッションアイテム
的な意味合いも含めて持つ人もいるかもね。

それが端から見てカッコいいかどうかは別として。
0431名無しの与一
垢版 |
2009/02/17(火) 11:01:37ID:Z7Fj7VaZ
>>430
あんたさ、そんなページマルチで貼りまくって何がしたいの?
ウザイことこの上ない
0432名無しの与一
垢版 |
2009/02/17(火) 16:28:57ID:FZq6Ru0d
すまねえ スルーしてけろ
0433名無しの与一
垢版 |
2009/02/18(水) 08:15:54ID:TV96LbVD
スリムフライトをメインに使ってるんだけど、最近スタンダードしか売ってない・・・
スタンダードをスリムにカットする道具作ったら売れるかな?
オプションで穴あけできる感じで。
0434名無しの与一
垢版 |
2009/02/18(水) 12:07:04ID:oKOWn8dF
どうしてスリムが売ってなくてスタンダードばっかりなのか考えてみるんだ!
0435名無しの与一
垢版 |
2009/02/18(水) 21:18:19ID:8M54oSb0
>>433
同志よ!
俺もスリムフライト使いなんだがガラも少ないし、ショップには少しあるけどバーではまず無いよな…
ティアも試してみたんだがどうにもスリムの感触が好きなんだ。
そういう機械俺も妄想したことあるけど無いのかなぁ…

>>434
たしかに大多数はスタンダードだけど海外ではソフトはスリムが普通だって話も聞いたことあるし
もう少し種類があってもいいなぁと思うんだが…
0436名無しの与一
垢版 |
2009/02/18(水) 21:28:30ID:brhTbf09
多分、日本はバレル単体が重く、シャフトが軽いからバランス取るためにスタンダードが多いんだと思う
一方外国製だとシャフトが金属で重く、合計重量を18〜20gにするためバレルも軽い。外国製は日本と違い、比重が極端じゃないからスリムで十分なんじゃない?
だからユニやハロはスリムを多く取り扱ってる。
ちなみにモンスターは16.2g設定と若干軽いからスリムがあるんじゃない?
推測だが
0437名無しの与一
垢版 |
2009/02/18(水) 21:34:19ID:8M54oSb0
>>436
なるほど!たしかに俺もアルミシャフトのセッティングだな。
0438名無しの与一
垢版 |
2009/02/18(水) 23:35:31ID:oKOWn8dF
フライトは小さい方がグルーピングの際に邪魔にならないって
ポール・リムはスリムだかティアだかを勧めてるよね
日本でスタンダードやハロウズシェイプが多いのは>>436
が理由だったんだか。

そんな俺もティア使ってるから選択肢が少ないOTZ
今では耐久性がいいからって理由だけで布フライトだわ
布フライト+ラロシャフトだとリングつけなくてもフライト飛ばないし

0439名無しの与一
垢版 |
2009/02/19(木) 01:40:07ID:tiyVonSg
柄が気に入ってもどうせすぐボロボロになるからな
俺も布フライトだ
0440名無しの与一
垢版 |
2009/02/23(月) 00:08:11ID:/9IkX/dZ
>311
今更ながらだけど動作確認した。
普通につかえるね。
簡単に書くと、F1でCoin
Main画面でIns->Pause->F12押下で、設定画面へ(再起動で反映される)
設定画面で動作確認があるから、ボタン配置はそこで確認すればOK
F5から〜F2がそれぞれPlayer1〜4
SpaceがPlayerChangeかな?(たまに効かないけどIns押下すれば動く)
PCダーツからの信号をそのまま使えるかもしれん・・・
0442名無しの与一
垢版 |
2009/02/23(月) 23:51:02ID:o5celoV1
このスレ内にティップ染めの記事がないようなので一応あげてみた

1.道具を用意
ティップCross Points白
シャフトHARROWSのNYLON
染色剤 ダイロンマルチカラー

2.洗浄
着色や染色での基本
中性洗剤でティップとシャフトの離型剤や皮脂類を除去

3.鍋に湯をわかし、染色剤と塩を投入

4.煮詰めていく過程で鍋も染まります

5.左から順に5、10、15、20分煮詰めたもので比較用
写真ではわかりませんが、10〜15分が鮮明な赤
5分では薄く、20分だと黒みを含む濃い赤になってます
シャフトは染まりませんでした
ナイロンだけでなく配合されている素材や配合比のせいかと

6.完成
元の袋に入れなおしてみました

http://uproda11.2ch-library.com/src/11161589.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11161590.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11161591.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11161592.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11161593.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11161594.jpg
0444名無しの与一
垢版 |
2009/02/24(火) 00:03:58ID:YQWPzXs4
>>442
ダイロンよりコールダイオールのほうが染まりやすいですよ
HARROWSのNYLONもきれいに染まります
0445名無しの与一
垢版 |
2009/02/28(土) 09:08:43ID:3Qzx3XdZ
>>311のファイルを落としてもファイル
がなにも入っていなかったわけだが・・・
0446名無しの与一
垢版 |
2009/03/06(金) 22:20:00ID:o9fr4QYu
トリプレイトのTYPE−Jを使っているんだけどて、リングカットのかかりが強過ぎて
狙ったところに行かないってことが多々ありました。
そこで自作とは少し違うかもしれないけど、ハンドリューターにダイヤモンドヤスリの先をつけて
バレルのカットの角をほんの気持ち削ってみたら(光の反射具合でやっと面を取ったことが分かる程度)、
引っ掛かりによる失投がなくなりました。

もしお手持ちのバレルのかかりが強すぎてお悩みの方は試す価値ありだと思います!
0447名無しの与一
垢版 |
2009/03/08(日) 11:27:31ID:YyLXUBrO
引っ掛かりが、最初良くても、使ってるうちにすぐに擦れて無くなってくるんだけど
再生する方法ってある?
0450名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 08:30:11ID:i6t5b8CR
>>448-449

ありがとう。バレルは自作だから、加工頼んだり買うのは無しって事で。
今は真鍮で色んな形を試してるんだけど、タングステンだと材料が高いから
みんなどうしてるのかと思って…
>>448のページから辿ると、材料費は4千円との事だけど加工費が出てないね。
せめて写真の物で幾らとか書いてあると見当つくのだけど。
ところで、この写真のバレルって芯が出てないし、表面もあまり綺麗じゃ無い気がするのだけど、こんなもん?
ttp://www.miyabi-creation.com/product/2008/10/18114post_37.php
0451名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 08:59:09ID:VknjHKdj
この写真はティップ、シャフト穴切る前のもの
ティップ、シャフトを後ろに置いて撮ったトリックアート?
それより旋盤出来るなら、ハードの安いの1kから有るので
それ削ったら?ついでに俺のも、、、
0452名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 11:06:58ID:i6t5b8CR
>>451
> この写真はティップ、シャフト穴切る前のもの
> ティップ、シャフトを後ろに置いて撮ったトリックアート?

なるほど。そう言われて見れば陰がおかしいね。
しかし、旋盤加工なら飾りを切る前にネジきりするだろうから、もしかして2BAのネジ切れないんじゃw
つまりフェイクのバレルだね。って事は材料も鉄っぽいな。
その割りに表面がかなり荒れてて自分用ならまだしも、売り物にするにはしのびない希ガス。

> それより旋盤出来るなら、ハードの安いの1kから有るので
> それ削ったら?ついでに俺のも、、、

出来物を削るのって、センター出しが結構大変なんだよね。しかも掴み傷が出来やすいし。
だから山が丸くなってる物の角を出そうとするのも結構手間が掛かりそう。
外観気にしないなら作って見るけど送料とか考えると大して安上がりにならないかも。
0453名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 12:41:07ID:N4kY3JYz
加工の話が出たついでにオーダーバレルを考えていたので
ミヤビクリエーションに問い合わせてみた
通常のオーダーで一本30000円程度らしい(3本で90000円〜)
タングステン棒の原価から差し引きしたら加工賃がん万円だろうから
明らかに買った方が安上がりだね
自作バレルだと代用がきかないのはきついだろうけど
旋盤加工もしやったらどんな按配か聞かせて

ええい、ハイドラショックからの返事はまだか!
0454名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 13:53:24ID:/ejMwEWi
エッジが甘くなったバレルなんて使い捨てに決まってるだろ。
買い換えろ、もしくは作り直せ。消耗品だ。
0455名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 14:04:48ID:VknjHKdj
俺は、旋盤も、ボール盤もないんで電ドリル固定して
ポイント抜いた穴下穴にして拡げてハンドタップでタップ切ったけど
外形までは、さすがに無理  旋盤なら芯押しして
外周一枚削ればいいんでない?ダメ?素人なんで
よく解らんけど、、、、またあとで。  
0456名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 17:32:45ID:i6t5b8CR
>>453
3本9万じゃ全く手が出ないですね。
材料が高いから最初は真鍮でうんぬんかんぬん、と書いてあったのでもう少し良心的な値段かと思った。
ハイドラショックの値段もわかったら教えて下さい。
ってか、相場と言うか、幾ら位なんだろ。セットで2万超えたら個人的にはちょっと買い辛い。

そろそろ自分の好きな形が出来てきたのでタングステンを入手したいのだけど高いですねぇ
なかなか手が出ないけど、作ったら書き込みます。

>>454
やっぱそうだよね。

>>455
外周削ってサラにするつもりなら問題無いと思うけど、細くなるよ。
「ハードの安いの1kから」ってのが見つけられないのだけど、ネットで買える?
0457名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 17:57:41ID:N4kY3JYz
>>456
ハイドラのバレルはフルオーダーが12000円、
既成のシェイプに好きな刻みを好きな位置に入れるセミオーダーが10000円と
どこかに書いてあった

スレチになるのでこの話はこの辺で
0458名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 19:06:20ID:VknjHKdj
>>456
何処だったか 此処だと思うだけど少ないな 
 http://6826.teacup.com/ukdarts/shop
こっちのほうが 数がある
 http://www.bullseye.co.jp/darts/
3千円位するね ヤフオクでハード捜すと デットストック物
出てる時あるよ 26gとか売れないからね あと
丸棒
 http://www.nittan.co.jp/products/dart-heavy-alloy_002_006.html
 http://www.chinadart.com/  ←値段ワカンネ ロットでかそう?
おまけ
 http://www.tylermadedarts.co.uk/
値段から安いバレル改造かな?おまけのもやすいが、、、、
東京近郊にお住まいなら
 http://dartsnavi.com/shopdata/9001nozdarts/
をお勧めします 今なら安いはず!。
0459名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 19:23:52ID:QkQxGWOp
国産品でフルオーダー9万なら普通だろ

中国産の粗悪品で1000セット、フルオーダーして一セット5000円だったぞ
0460名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 21:31:16ID:N4kY3JYz
>>459
金属加工でも難しいタングステンの加工で手間賃がそれくらいかかってしまう
というのならそれはそれで仕方ないし、仕事にの対する価格としては「高い!」なんて
言うつもりも毛頭無いけど、「ダーツのバレルを1セット買う」ということで考えると
90000円は出せないなぁ。

興味本位の質問になってしまうけど、中国の粗悪品を投げてみてやっぱり中華クオリティだった?
1000セットのうちまともに使えそうなのは何本だったのかとか、少し興味がある
0461名無しの与一
垢版 |
2009/03/09(月) 22:58:27ID:QkQxGWOp
>>460
国産品質でいうとすべてB品
商品になりません。
0462名無しの与一
垢版 |
2009/03/10(火) 03:55:09ID:6u+GPfGp
ということは500万分の損失だったわけだ

…俺も加工でくってるけど中華産ので十分だけどな。
0463名無しの与一
垢版 |
2009/03/10(火) 06:18:14ID:7bqACMRR
>>495
頼んだ所が悪かったじゃないの?
設備は日本と変わらない所多いし
ユニコーンも中国工場だよね
試作とかチェックしのかな
ロット数もそこそこ出してるのに高すぎる
足元見られたかな? で、その在庫どうしてるんだ?
丸損にはしてないよなー
後その工場晒せ後身のためだ
0464名無しの与一
垢版 |
2009/03/10(火) 18:44:59ID:EVs4lPeb
>>462
すべて不良品だと送り返した

>>463
だから国産品質でって書いたじゃん?
ユニコーンのバレルって日本の品質管理だとB品になるよ。
0465名無しの与一
垢版 |
2009/03/11(水) 00:02:11ID:BGZc1mj6
素材の品質が良くても国産のは加工がダメだからなぁ
芯だしでも何でもいいけど加工後残すなよ、趣味で工業製品作ってんじゃないだから
0466名無しの与一
垢版 |
2009/03/15(日) 02:16:09ID:kFoaeXpT
>>457
良い値段(買いやすいと言う意味で)だね。仕上がりも綺麗だし。
旋盤持ってなかったら買いそう。

>>458
沢山ありがとう。日本タングステンは目をつけててそこで買おうと思ってました。
NOZ DARTS、電話したら2000円前後との事で、ちょっと遠くて電車賃とか考えるとあれだけど
実物を見れるので近日中に行ってみようと思います。一昨日電話したんだけど仕事が長引いて行けなかった。
アキュートタイプを作りたいので、針が入ってた所は切り落とす事になるから穴
の深さがちょっと心配。
0467名無しの与一
垢版 |
2009/03/15(日) 04:25:15ID:lk3OyuYz
前仕事で純度高いタングスを汎用旋盤で削ってたけど割れやすいし表面仕上がりづらいしめちゃめんどくさかったよ。
ヘビーアロイがまだマシだった。
0468名無しの与一
垢版 |
2009/03/15(日) 04:50:16ID:z+GlbYuV
>>466
アキュートタイプを作りたいので〜
かた嵌め 焼き嵌めじゃだめ?
ハードのポイント切って、ねじ山復粘土で
擬似アキュートっての投げてるヘンタイが私です。



0469名無しの与一
垢版 |
2009/03/16(月) 06:27:16ID:nl8MU3r/
バレル自作経験者 製作レポートの様なもの頼む!
役立つホムペなどあれば 紹介願うm( )m

0470名無しの与一
垢版 |
2009/03/16(月) 06:56:27ID:RpH8Wz2G
>>467
ダイヤバイトで切り込み量を少なくして削るしか無いのかな。
ニッタンのHPには超硬でいけそうな事書いてあるけど >ヘビーアロイ

>>468
前重心で、チップ終端から1mm位しか嵌める部分が無い物を予定してるので
ちょっと無理と思います。
妥協して2〜3ミリにすれば問題ないでしょうけど。
0471名無しの与一
垢版 |
2009/03/16(月) 08:03:26ID:8FZaL7e/
ユニコーンは穴ずれてるしカパカパだし

精度わるい
0472名無しの与一
垢版 |
2009/03/16(月) 12:43:49ID:vNh3K1j8
アキュートタイプ作りたいなら中野区沼袋のフィールズって店で、ハードのポイント部分に埋め込む用のネジ取り扱ってたはずだよ

ハードボードオンリーの店だから見つけるの大変かもだけど
0473名無しの与一
垢版 |
2009/03/16(月) 13:34:45ID:nl8MU3r/
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |中野区沼袋 フィールズ          │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
>>472
見つからない 詳しく頼む
0474名無しの与一
垢版 |
2009/03/16(月) 15:52:22ID:nl8MU3r/
>>466
あまりに安いのでお知らせしす
 つ(ttp://www.bw-darts.com/shop/22/index.htm)
日本では取り扱いの少ないメーカーですが、英国では、メジャーで
老舗です 素材としてなら£4,4送料込みでも魅力かと、、、

>427
Darts House FEEL'S 見つかりました (^^¥
0475名無しの与一
垢版 |
2009/03/18(水) 14:55:12ID:GIeMf6W8
>>472
ありがとう。でも、>>470に書いた様にちょっと無理そう。

>>474
安いですね。今度買ってみます。

とりあえず近くの店で安物ソフトダーツを買って加工してみました。
80パーセントだからなのか、思ってたよりもかなり加工しやすい感じでした。
ただ、糸鋸は歯が立たないし、標準のダイスは3本@5mmの加工で切れ味がかなり悪くなりましたので
超硬ダイスは必須と思います。
0476名無しの与一
垢版 |
2009/03/18(水) 15:26:05ID:13KTffpw
>>475
まず、材は何でも良いので 丸棒で芯出ししたアキュウト
の様な冶具を作ってみては?
冶具のねじ肩?端面と、バレル端面90度さえ出てれば
ねじ精度はいらないので、ダイスで良いんじゃないかな?
素人考えで 申し訳ねーですが、どうでしょうか?
0477名無しの与一
垢版 |
2009/03/18(水) 21:15:54ID:GIeMf6W8
>>476
とりあえず真鍮でバレルを作って使ってますが、自分の目的とする形状では
真鍮だと2グラムにしかならないので、投げるのには問題無くとも、店で使うと
セグメントの渋い機械で反応しない為、タングステンの8Φ材料を探してます。
0479名無しの与一
垢版 |
2009/03/19(木) 10:54:37ID:V7tm4xgx
>>478
バレル単体で2.0g、TOTALで3.6g位です。
http://www3.uploda.org/uporg2099582.jpg.html
4baの付け根から2baの穴の壁まで1mm弱なので埋め込みは無理。
ネジを切っても二山しか掛からないのでちと厳しい。

ちなみに、6gもあれば十分反応するので、12gなら全く問題無いです。
0480名無しの与一
垢版 |
2009/03/19(木) 15:27:22ID:h7btYslD
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、:::::::: うわぁぁぁぁ・・・
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
0481名無しの与一
垢版 |
2009/03/19(木) 16:02:54ID:h7btYslD
モスキート(蚊)ってあったけど
これは、蚤」ってとこだねwww

しかし、このままでは、wだと折れないかな?
それと グリップが気になる 前掛け?シャフト持ち?

それにしてもワロタwwwお茶でも飲んでいたら俺のノートは
死んでいただろう、、、、これからの人がたのしみww
0482名無しの与一
垢版 |
2009/03/19(木) 18:08:20ID:Oz6rP5wT
>>479
消えてるのでもう一回UPお願い。
もっと長時間見れるとこだとうれしい。
0483名無しの与一
垢版 |
2009/03/19(木) 19:27:12ID:V7tm4xgx
>>481
軽いから折れる事は無いと思う。チップも、下に落ちた時、頭がちょっと変形する位で折れる気配なし。
本格的にダーツを始めたのはつい最近なので、グリップは色々変えてます。
シャフトを持ったり、親指と人差し指でバレルの直後をつかみ、中指をバレルの直前に添えたり。
ここ一ヶ月で10種類位作ってるので、グリップもそれぞれ試してます。

>>482
upしました。お勧めのアップローダありましたらご教示下さい。
http://www.uploda.org/uporg2100470.jpg.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況