X



トップページ的スポーツ
579コメント187KB

【ハード】家練を黙々と頑張るスレ【ダーツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2007/03/15(木) 14:18:19ID:DtnVPVi7
単調で変化の少ない家練に少しでも新鮮味を持たせる為
ここで結果を晒してお互い刺激し合いましょう

毎回違うゲームをテーマに上げて、楽しみながら
レベルアップできれば良いと考えています

基本的に家ではハードボードで練習している人が多いと思うので
ハードのルールを基本としてやっていきたいと思います

カウントアップのスコアを晒すスレのハード版になればいいかと
0463名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 17:30:37.55ID:I8IgSsbi
>>462
床から天井までの突っ張りパーテーション(網になってるやつ)に木板を取り付け
それにボード設置
壁との間に平たいクッションをねじ込んで騒音防止
0464名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 17:48:42.96ID:5LZPCrjz
>>463

突っ張りパーティションって地震大丈夫かな?
0465名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 18:58:39.30ID:n26OadF1
>>464
宮城県ですが、うちはパターンと倒れますた(´・ω・`)
倒れないように縦棒の前に何か重いものを置いとくのが宜しいかと(´・ω・`)
0466名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 23:51:08.86ID:hDpxfaR3
滑り止め挟んで突っ張れば倒れないんじゃね?
0467名無しの与一
垢版 |
2011/10/17(月) 00:43:57.72ID:c6nwe1xI
ちなみに、壁に直接付けてある場合は、どうやって地震対策したらいいかな?
0468名無しの与一
垢版 |
2011/10/17(月) 00:50:53.17ID:hfRUrtmV
取付金具が昔からのタイプなら
真ん中のねじを締めれば固くなる(外れ難くなる)
0469名無しの与一
垢版 |
2011/10/18(火) 22:04:07.21ID:XXb7jtc1
単刀直入に聞きたいんですけど
ブリッスルボードのユニコーン・エクリプスプロとWINMAU・ブレード3
どっちが耐久性や弾かれにくさが優れてるでしょうか

イギリスの通販とか見るとウィンマウが結構人気あるっぽいのですが
0470名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 23:57:16.25ID:VN+it7pa
マッキンリーのダーツスタンド買おうと思ってるんだけど、これってボードのまえに物置があるから、刺さったダーツ外しづらいと思うだけど、どうなのかな?

0471名無しの与一
垢版 |
2011/10/20(木) 02:03:06.99ID:F7uYhWQC
マッキンリーのダーツスタンドは使ったことはないが
ボードの前に物があって足をボード下まで持っていけないとダーツ抜きにくいし
何回もやってると不自然な姿勢だから腰が痛くなった。
0472名無しの与一
垢版 |
2011/10/20(木) 15:46:51.52ID:zNdjjcrS
↑LIVEの台でも盤面は奥ばってるし、ステップに足のっけて矢を抜かないなら奥行きは気にならないと思う。
矢を抜くとき手の側部を使っててこの原理で抜けば台は揺れない。
盤面に手を触れず引っこ抜く人いるけど、それなら台は動くかもしれないね。
0473名無しの与一
垢版 |
2011/10/20(木) 16:39:33.54ID:O5Vq+cjA
>>471
レスありがとう。

スタンド買うか、パーテーション買うか悩むなー
0474名無しの与一
垢版 |
2011/10/21(金) 03:32:13.57ID:yUAvM/UU
まきんりー使ってる
四本足だけど抜くときに気持ちグラってするかな
奥行きは全然気にならないし色んな物置けて便利。
天板は自分の好きな位置に出来るし1番上の段にノートとか置いてダーツ抜くついでに書いてってしてる。
でも収納みたいなスペース要らないならパーテーションの方が安いよね。
0475名無しの与一
垢版 |
2011/10/21(金) 10:24:25.67ID:GlDQtlgd
俺は、的の真ん中に、に和●アキ子や韓流スターの写真を貼っている。
モチベーションが上がるとは良いが、ついつい思いっきり投げてしまうのが難点。
0476名無しの与一
垢版 |
2011/10/21(金) 11:10:32.28ID:e7qWSIYm
>>474天板って、棚部分の一番上の木の部分?
そこは動かせないと思ってた。
動かせるなら買いだな。
0477名無しの与一
垢版 |
2011/10/21(金) 15:54:01.86ID:yUAvM/UU
>>476
そうそう木の部分
動かせるって言っても上限はあるわごめんw
天板を下げる事は出来るって感じ
四本の柱にプラスチックのパーツを噛ませて位置を固定させてるだけだからね
勿論二段目、三段目も動かせる

自分は185cmくらいあるんですが1番上の段にしても丁度良いくらいの高さになってます
今計ったら天板を1番上にした状態で床からの高さが約1mだから大体の人はこれでいける気がします。
0478名無しの与一
垢版 |
2011/10/22(土) 19:35:13.50ID:iUcJlOTT
15.5インチハードボードのおすすめ教えてください!
0479名無しの与一
垢版 |
2011/10/22(土) 19:53:56.14ID:g+Op/8Bn
15インチのはまだ使ったことないけど自分が買いたいと候補にしてるのは
DYNASTY EMBLEM Queen かな ワイヤーがないのもあるけどワイヤーなしはすぐ境目が分からなくなるらしい
色もダーツライブ・フェニックスで選べるし
0480名無しの与一
垢版 |
2011/10/23(日) 11:57:13.79ID:8IOtybdR
>>479
それ自分も気になってます!
ワイアレスって境目分からなくなるんですね・・・
dynastyのブリッスルって品質・耐久性いいのかな ー良ければ買いたい
0481名無しの与一
垢版 |
2011/10/23(日) 18:12:35.69ID:DquGkjvz
dynastyの15.5インチのやつレビュー見てみると一ヶ月で刺さらなくなるってのがちらほら
0482名無しの与一
垢版 |
2011/10/23(日) 23:42:55.47ID:PkoJszzF
エンブレムクイーン(ワイヤ有り)に、ハロのH-Tip削ったので投げてるけど、Bullにの耐久性は確かに高くはない。
でも、ただのブル練は11Tとかで代用してれば一ヶ月でダメになるなんて事はないぞ。へたったら回せばいいし。

ちなみに別メーカのワイヤなしモデルも持ってるけど、微妙な位置に刺さった時が気持ち悪くて使ってないw
0483名無しの与一
垢版 |
2011/10/23(日) 23:49:15.02ID:TatqbQ5n
ブリッスルボード買ったんだけど、霧降の代わりにファブリーズでも大丈夫かな?

防腐剤臭くて…
0484名無しの与一
垢版 |
2011/10/23(日) 23:53:19.57ID:dtUmgflk
15.5のワイヤレス買ってbullをくり抜いて、
ソフトのbullを埋め込むって出来ないかな?
0485名無しの与一
垢版 |
2011/10/24(月) 00:12:51.12ID:QCnDTIoq
>>483
自然の空気で馴染むまで待ったほうが良い
下手に水分やるとカビ生えることもあるよ
0486名無しの与一
垢版 |
2011/10/24(月) 00:18:28.59ID:FYGkZsqx
刺さった穴が緑色っぽい。
どうやらカビてるみたいだ。
なので、ファブっておいた。
0487名無しの与一
垢版 |
2011/10/26(水) 14:38:46.78ID:mO9Ch6JM
ダイナスティーの一年使ってるけど全然いけるよ

みんなどんな練習してるの?
最近1から20まで順番にねらうのやってるんだけど、ダブルトリプルに入ったときに良しとするか悩む
0488名無しの与一
垢版 |
2011/10/26(水) 14:57:48.43ID:KZykbDA0
俺も1から20まで順番に狙うのやってるけど
まだ下手っぴだから3投に1回くらいしか狙いの的に入らんなあ
0489名無しの与一
垢版 |
2011/10/26(水) 16:13:59.91ID:TuJgtAsA
>>487
一日1〜2時間くらいブル練したらブルの部分はどれくらい持ちそう?
0492名無しの与一
垢版 |
2011/10/28(金) 07:38:04.48ID:bUOFyyNZ
ハードボードでブル練するなら
T6かT11を狙ったほうがいいよ。
ブルの位置は回せないからボードがすぐ駄目になるよ。
0493名無しの与一
垢版 |
2011/10/28(金) 10:24:57.71ID:ogtU6H8E
トリプルをブル位置に持ってきて、ある程度投げ込んだら
ボードを回す作戦はだめでしょうか?
0497名無しの与一
垢版 |
2011/10/28(金) 19:50:05.50ID:bidQZSGm
>>492
ブルの位置は回せないからボードがすぐ駄目になるわけではなく
ブル部分は構造的に弱いんだよ。
仮にT20とブルを同じだけ投げても確実にブルが先に駄目になる。
0498名無しの与一
垢版 |
2011/10/29(土) 01:07:49.95ID:m8OCw/7V
だーかーらーwブル練の話だろ?
構造が強かろうが弱かろうが投げ続けたら痛むだろ
だから横のトリプル使いましょうって話で終わりじゃねーかよ
日本語不自由な奴増えすぎ
0501名無しの与一
垢版 |
2011/10/29(土) 02:13:20.87ID:pssjRQ+o
駄目になるってどの程度の事を言うの?
刺さらなくなるの?
10年くらい使ってるボード(4〜5年投げない期間有)が未だブルも他も刺さるし麻が極端に飛び出すってもないしまだまだ使えるんだよね
ただブル周辺の境目がジグザグになっててワイヤーも外したけれど
これって変えるべき?w
ちなみにNODORのSUPABULLU
0502名無しの与一
垢版 |
2011/10/29(土) 20:15:49.56ID:ATcuEyuP
ダーツライブ100S買った人いる?
ドンキで吊してて触った感じは良かったのだが、耐久性がわからん
0503名無しの与一
垢版 |
2011/10/30(日) 02:00:01.08ID:+HyJB0gS
↑もちつけ。来年には200Sがでるから!
0504名無しの与一
垢版 |
2011/10/31(月) 20:18:02.98ID:3gcMmV/N
国内ブランドのボードって脆すぎじゃね?
0505名無しの与一
垢版 |
2011/11/03(木) 08:03:37.66ID:sC15gt4y
べつに大丈夫だけど
脆すぎってどの程度を言ってるの。
0506名無しの与一
垢版 |
2011/11/26(土) 02:17:43.60ID:k9ALWCRK
ソフトサイズの盤面が印刷されてるボードがあるけど、やっぱりボードの持ち的にはワイヤーあるモデルの方がいいの?
0507名無しの与一
垢版 |
2011/11/26(土) 08:19:55.16ID:Ki6NRmdX
持ちそのものはワイヤーと関係ないよ。
ハードボード(ノーマルサイズ)を練習用にワイヤー抜いて使ってるけどぜんぜん平気。
ソフトサイズのワイヤーレスの中に元々耐久性の悪いのがあって
それでワイヤーレス=持ちが悪いみたいに誤解されてる。
ただし使ってるうちに麻が動くのでナンバーの境目が歪む(ゲームはしにくい)
0508名無しの与一
垢版 |
2011/11/26(土) 15:16:59.63ID:EragmHw7
最初に買ったエクリプス
1年後にはブルとブル付近の各ナンバー根っこ死亡で刺さらない

次に買ったエクリプスプロ
3年経った今でも健在
ブル練は6シングルエリアにブルの円形サイズの四隅にコンバージョン刺して狙ってる
0509名無しの与一
垢版 |
2011/11/26(土) 19:01:30.56ID:+i5sC/a7
アマゾンで買った2000円くらいのボードにはじかれまくる。
なんかオヌヌメない? できれば5000円程度
0510名無しの与一
垢版 |
2011/11/26(土) 19:29:42.78ID:Rh6HGUma
>>509
ソフトチップでなげれば、高いのも簡単に悪くなる
軽いコンバーションも買っとけ
0511名無しの与一
垢版 |
2011/12/01(木) 00:09:58.00ID:fQuxXYYw
ソフトチップで投げたときとコンバージョンで投げたときの痛みの違いの原因ってなに?チップの太さ?
0512名無しの与一
垢版 |
2011/12/01(木) 00:23:51.03ID:/MWy6e0F
>>511
ソフトチップは先が丸くなって、繊維を押しつぶす、繊維が一緒に抜けたことがあって、それ以来ハードでしか投げない
悪くなったのは戻らないので嫌になって交換して、ハード専用にしたら4年経っても悪くならなかった
0513名無しの与一
垢版 |
2011/12/01(木) 01:14:25.19ID:0+WqLmbA
俺もブリッスル+コンバージョンで練習してるけど
たまにソフトチップの感覚も把握したいから11と6の数字ワイヤー付近を狙ってやってる
ブルには穴あけたくないしね
0514511
垢版 |
2011/12/01(木) 23:34:28.44ID:fQuxXYYw
>>512,513
あぁ、先が太いのがよくないのか!
いやハードリップとかシルエットまで一緒なのになんでブリッスルが痛まないって理屈になるのかよく分からなかったから。
チップの先に指をかけるグリップだからあきらめてソフトチップで投げてるけど何とかならんかなぁ…
0515名無しの与一
垢版 |
2011/12/02(金) 06:26:51.47ID:dni0pGBr
ハードリップも一般的なコンバージョンと比べればボード痛めるよ。
先端こそ尖っているものの刺さる部分はソフトと同じく太いからね。
ソフトチップで投げてる人はカッター等で先を尖らすのが一般的。
あとキーポイントとか刺さる部分があまり太くないチップを選ぶ人もいる。
0516名無しの与一
垢版 |
2012/02/03(金) 04:14:08.96ID:w/0vZ1Mj
ペーパーボード使ってるけど、投げまくって穴だらけなお陰でソフトチップでも容易く刺さるようになった
ブリッスルボード買うまでの繋ぎとして、駄目になるまで投げ込んであげよう
0517名無しの与一
垢版 |
2012/02/03(金) 19:04:31.80ID:2T5t6dhd
ブルがボロボロで繊維こぼれまくるけど
まだまだ刺さるから使ってる
0518名無しの与一
垢版 |
2012/02/04(土) 19:35:25.44ID:jIyEgklI
>>517
オレも6のとこそんな感じ。奥に刺さってバレルの先まで埋もれる。
0519名無しの与一
垢版 |
2012/02/05(日) 11:20:58.70ID:YPpLU+E8
回さないのか。
0522名無しの与一
垢版 |
2012/04/03(火) 00:13:23.80ID:ilV26OmK
マッキンリーのダーツスタンドと、BLITZERのBB−4かBB−3買おうと思ってるのですが、
音うるさくなりますか?アパートなので気になります
静音性高いハードボードとかあるんでしょうか?
0523名無しの与一
垢版 |
2012/04/03(火) 00:19:50.24ID:NjBcJ8Bt
ハードボードなら静音性はほとんど変わらないと思うよ素材はほとんど同じだし
ただワイヤーに当たったときの音と、バレル同士が当たった時の音はするよ
まあどっちもソフトの音からしたら屁みたいなもんだし
0524名無しの与一
垢版 |
2012/04/03(火) 00:28:48.28ID:ilV26OmK
ありがとうございます!
ダーツスタンドは音響かないですかね?
もちろん壁付けや突っ張り棒使っての設置よりは静かだとは思いますけど
0525名無しの与一
垢版 |
2012/08/07(火) 09:05:41.80ID:632djLpe
バレルは結構はじかれるからラグみたいの敷いてやるといいよ
あと行ったり来たりちょこまかするからドタバタ足音だと下の階の人は怒るよ

レオパレスの壁は年々薄くなってるらしいよ
0527名無しの与一
垢版 |
2012/08/08(水) 21:01:16.84ID:TNxrsBZ+
発泡スチロールに的を書いて投げてる
刺さりやすいし静かだし安いしとても楽
その上刺さったあとが蓄積されていくから自分のズレが見た目でわかる
まあブル練しか出来ませんがね……
0528名無しの与一
垢版 |
2012/08/10(金) 08:15:08.57ID:9/BG3ow6
昔々やったことあるがすぐボロボロになって使えない。
床がくずだらけになるし。
0529名無しの与一
垢版 |
2012/08/10(金) 15:38:44.26ID:I8gCQXdu
発泡スチロールの表面に養生用テープを貼ってコンバージョン付けて投げてみたことある
ゴミの散らばりは軽減できたけど、徐々にテープの糊でコンバージョンがベタベタしてくるようになった
0530名無しの与一
垢版 |
2012/08/13(月) 16:49:16.18ID:62abefxy
BB-4届いたから記念カキコ
さっそく設置して初投げ
今日から家練頑張ります!
0531名無しの与一
垢版 |
2012/08/13(月) 19:22:40.20ID:s3drVYPk
>>530

がんがって!!ちなみにブリッツァーは早めに盤面がヘタレるんだけど、
ボロになってからが本領発揮。盤面に弾かれないように投げることで
自然と飛形が良くなるという…以上、自分の経験でした。
0532名無しの与一
垢版 |
2012/08/14(火) 16:09:23.96ID:H+uUu3Ep
矢七の説明文にソフトティップも投げられますって書いてあったんだけど、
ボードの寿命が短くなるみたいなことないの?
先っぽ尖らせれば大丈夫みたいな話は聞くけど・・・

やっぱりコンバージョンポイントは推進力強くてソフトティップと感覚かなり違うからなぁ
0533名無しの与一
垢版 |
2012/08/21(火) 13:33:13.08ID:dNE32321
>>532
ソフトチップで全く問題ないぞ
先っちょ尖らせなくても10時間も投げれば磨耗で勝手に尖ってくる
ボードはソフトチップで3カ月程使ってるが全く問題なし
だからコンバージョンは今は寝かせてるよ

刺さりやすさはさすがにコンバージョンが上
0534名無しの与一
垢版 |
2012/09/03(月) 19:28:28.45ID:DnlE2YXV
ディークラフトの3980円のボードどうなんだろ
0536名無しの与一
垢版 |
2013/01/25(金) 08:02:20.27ID:39+5GkOJ
穴からちっちゃい目がこっちを見つめる
0537名無しの与一
垢版 |
2013/01/29(火) 16:12:11.94ID:SjqcPMcp
目と目で通じ合う。そういう仲になりたいわ。
0539名無しの与一
垢版 |
2013/03/14(木) 08:45:25.98ID:brYVIV5O
スコアの計算で何かオススメとかあったら教えていただけませんかー
0542名無しの与一
垢版 |
2013/03/15(金) 07:18:04.47ID:W7TM4DjB
うはおk
0544名無しの与一
垢版 |
2013/04/07(日) 07:40:59.98ID:Fl9Z/C3R
ノーパソおいてエクセルで計算する
0548名無しの与一
垢版 |
2013/04/08(月) 07:50:57.13ID:VFeIiKRh
>>539
スマホで、Dart Score Cardっていうアプリ使ってるよ。
0549名無しの与一
垢版 |
2013/04/09(火) 11:10:36.68ID:b8YDKId0
大会のスコアラーがn01使って
入力ミスしてグダグダになって
進行が止まって嫌だった
n01に頼りすぎるのも良くないね
0550名無しの与一
垢版 |
2013/04/10(水) 11:59:43.04ID:dKtqh4TX
家でブル練するときは8ラウンドで区切って、
何本入ったかを記録し続けてます。

キャッチ平均10点と考えると、14入ればCU800。
少しずつ平均値&14入る回数増えてきたけど、
まだまだ千点は遠いなぁ‥‥
0552名無しの与一
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:vASToIH+
>家でブル練するときは8ラウンドで区切って、
何本入ったかを記録し続けてます。

昔から言われてることだけどブルに入った本数がRtにほぼ一致(上の方、今ならSA辺りは別)
もちろんある程度の数での平均値だが。
0553名無しの与一
垢版 |
2013/09/03(火) 16:13:47.69ID:+lYvN9jb
クリケでCPU対戦できるソフト・アプリって有りませんか?
0555名無しの与一
垢版 |
2013/10/17(木) 20:57:20.52ID:0OoO4pTs
ターゲットのコンバージョン意外と丈夫だな
0557名無しの与一
垢版 |
2013/10/19(土) 04:02:45.96ID:bdoNtKfk
ターゲットには昔ながらの一般的形状のコンバージョンもあるからなあ(両方使ったことある)
意外とって言ってるからチタンか。
ソフトチップ的形状って事でハードリップとの比較なら確かに丈夫。
軽さならハードリップ。チップに指を掛けないなら旧型。
0558名無しの与一
垢版 |
2013/10/19(土) 21:10:28.03ID:32aZFMCz
>>556
チタンです。
FITの3000円のと比べてもこっちのほうがいい。
価格も1/3だし、こんどハローズの安い奴を買ってみる。
0559名無しの与一
垢版 |
2013/10/20(日) 07:18:24.81ID:c/K8LHuI
ソフト・ハード兼用バレルってどうなんかな
ストレート出たら試してみたい
0560名無しの与一
垢版 |
2013/10/20(日) 23:52:18.94ID:LEdlTEkk
ソフト・ハード兼用バレルって何?
メーカーの説明も今一よくわからん。
コンバージョン付けた時のバランスが問題なら
ハードリップとかの軽いやつ付ければいいだけのことだし。
0561名無しの与一
垢版 |
2014/05/12(月) 00:10:39.18ID:afZfwky8
寝る前にやるもんじゃないな
納得いく1投ができるまで寝れない
0563名無しの与一
垢版 |
2016/05/24(火) 03:02:50.25ID:wA3Jk8r2
>>562おめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況