X



トップページ的スポーツ
910コメント219KB

【発売前に】テレビダーツ改造スレ 1投目【改造話?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2006/10/05(木) 06:05:15ID:AISq4ymx
発売前で仕様もわからんのに改造スレ… orz

エポック社 ttp://tv-darts.epoch.jp/
0058名無しの与一
垢版 |
2006/11/09(木) 15:26:33ID:srPOhmN3
まるで学生のノリだな。

「ダーツ界の底辺の拡大と自宅練習の強化」の可能性あった素晴らしいオモチャが糞女のせいでヒデェものになっちまった。
このメーカーは改良なんて行わないだろうし、売れ行きみれば他のメーカーはこのジャンルには手を出さないだろう。
そう言う意味では罪は大きい。

つぶれてしまえ絵歩っ苦
0059名無しの与一
垢版 |
2006/11/10(金) 07:50:40ID:cHAYE81r
おまいら、ここは改造スレだ

愚痴スレは別にたててくれよ
0060名無しの与一
垢版 |
2006/11/10(金) 17:56:39ID:qolaCbUm
TVダーツだけでスレ乱立させるな。2スレで十分
0061名無しの与一
垢版 |
2006/11/13(月) 02:08:20ID:3/7oD5vC
どなたがTVダーツの静音化方法について詳しく教えてください。
0062名無しの与一
垢版 |
2006/11/13(月) 07:21:16ID:cdeEuQ7S
セグメントの裏に液体ゴム・コーキング剤を塗るとか?
006561
垢版 |
2006/11/13(月) 10:15:19ID:3/7oD5vC
とりあえずクリケプロのスレ見て色々試してみます。

今のままだとは夜9時以降は難しい。。
0066名無しの与一
垢版 |
2006/11/13(月) 12:06:04ID:Y/z8xvGP
>>56>>57>>58

欲しいけど買えない負け犬組
0067名無しの与一
垢版 |
2006/11/13(月) 13:41:25ID:totkeAuj
金魚乙
0069名無しの与一
垢版 |
2006/11/14(火) 09:02:51ID:KTIT+Ajj
セットしてからほぼ一週間たった。
ブリッスル投げに戻ったよ。
0070名無しの与一
垢版 |
2006/11/14(火) 15:09:48ID:+T8fLAPy
欲しいけど買えないってw
イラネから買わないの間違えだろ。
0071名無しの与一
垢版 |
2006/11/16(木) 03:23:39ID:DXlXnImf
TVダーツ、クリケ800と比べてどうなの?
0072名無しの与一
垢版 |
2006/11/16(木) 11:34:44ID:ReDJrnz1
ロボが居なくて、音もそこそこ五月蝿くて、げーむの種類が少ないけど
クリケ800よりは安い
練習用と割り切って、尚且つ音が出ても平気な環境ならいいんじゃね?

うちはアパートだから夜は出来ない(´・ω・`)ショボーン
0073名無しの与一
垢版 |
2006/11/17(金) 19:48:23ID:y+LB4lNx
発売して間もないが
このスレの過疎っぷりが製品の出来を表している


とオモタ
0075名無しの与一
垢版 |
2006/11/18(土) 08:39:30ID:7DbrXFHc
満足してる、逆に至って普通に使えてるので特にレポすることがない。

・15.5インチ
・クリプロみたいにデザインに余計な出っ張りがない
・点数が見やすい
・意外なほどよく刺さる

自分の場合これだけで今のところ家練には最適です。
0076名無しの与一
垢版 |
2006/11/18(土) 13:42:31ID:TMkcWfsN
通販サイトは軒並み品切れ次回入荷。
それなりには売れてる?
0077名無しの与一
垢版 |
2006/11/18(土) 17:16:32ID:StlCkKt9
>>69
じゃあ中古をヤフオクに出してくれ。
2割引くらいなら俺が買う。
0078名無しの与一
垢版 |
2006/11/18(土) 17:25:19ID:E/AZziu5
これでクリケプロが安くなったら、クリケプロ買う
0079名無しの与一
垢版 |
2006/11/20(月) 08:57:32ID:0HAm8DOR
で、結局バラして似非可できそうなの?
まぁ仕組みは一緒だろうからできるか。
0080名無しの与一
垢版 |
2006/11/20(月) 20:18:06ID:JlUcR/gm
>>77
定価の1/3以下じゃないとお買い得感はないとおもう。
0081名無しの与一
垢版 |
2006/11/23(木) 02:27:46ID:31zU71WV
やっと購入。期待してなかった分逆に悪くない印象
2年後ぐらいにリモコン付いて音と映像が進歩したらまた買うかも
0082名無しの与一
垢版 |
2006/11/23(木) 08:15:17ID:cbLC6tPY
>>81
リモコン??
ダーツ抜きに行かないのか?w
0084名無しの与一
垢版 |
2006/11/27(月) 15:00:11ID:uI/FcEna
アミューズ系の流通やってる知り合いに聞いたが、初回出荷だけで生産をしないつもりだったらしい。
社内的にはダーツなんぞが売れるわけないっていう認識。
そんなんなので、画面はショボいわ、音はショボいわのオンパレード。

いざ蓋を開けたらあっという間に完売で驚いてるらしいよ。
0085名無しの与一
垢版 |
2006/11/27(月) 15:14:52ID:h6jU5j19
国内のメーカーが初めて手がけた15.5インチボードだからな、とりあえず売れるだろ。
それだけにもっとまともなモノを作って欲しかった、というかなぜエポックだったのか・・・
バンダイやタカラトミーが追随するような売れ行きを期待したのだがコレでこの手の製品は二度と出てこないだろな。
0086名無しの与一
垢版 |
2006/11/28(火) 01:13:47ID:SyQ9KBXo
ボードはいいんだけど、ソフトがカセットビジョン並なのがどうにも…
3Dなんていらないんだから、スーパーファミコンクラスの出来なら本家超えれるのに
0087名無しの与一
垢版 |
2006/11/28(火) 11:07:12ID:nHzuOD5M
次世代TVダーツ(予想)
PC接続タイプ、ネット対戦あり、音声会話可能、WEBカメラ使用可能。
セグメント・スパイダーの色は選択式。
データはメモリーカードに保存。
着弾音も現在の10分の1程度、夜間のアパートでも問題ないレベル。
ダブルの外側にも刺さる。

予価50000円

0088名無しの与一
垢版 |
2006/11/28(火) 11:44:59ID:ir/zlVOV
セグメントアラクニッド社クラス、スパイダー交換可能
0089名無しの与一
垢版 |
2006/11/29(水) 01:47:17ID:1Z/fe33z
セグメントはアラクニッドと交換可能。
USBでパソコンと接続して、パソコンで制御。
ソフトはダウンロードで色々なゲームが後から追加可能
アウトボードの反応有
DXバージョンはbluetooth接続。
値段は通常バージョンが2万円でDXバージョンが2.5万円
0090名無しの与一
垢版 |
2006/11/29(水) 02:27:05ID:KQM5W8tF
>>87>>89なら10万出してもいいって。
0091名無しの与一
垢版 |
2006/11/30(木) 09:28:59ID:hsavl9if
アウトボードを判定できるボードって少ないよなぁ。ダブルの外側5cmくらいはセンサー欲しいね。
0092名無しの与一
垢版 |
2006/12/03(日) 02:49:36ID:vjzTRBIM
ttp://up.spawn.jp/file/up55776.jpg

 スペクトラム風TVダーツ。マスキングしたのに
少し周りに塗料漏れたから、削らないと行けない(涙
めんどくせー。もっと丁寧に吹けば良かった。

 1ミリゴム2枚で静音。壁の角に壁掛け。
0093名無しの与一
垢版 |
2006/12/03(日) 11:36:02ID:ZaeDsQST
何が?と思ったらスパイダーね>>92
でも投げてるうちに剥げそうだね
0094名無しの与一
垢版 |
2006/12/06(水) 01:08:19ID:lzVo32g+
>>92なかなかイイカンジじゃん、もうちょっと白くてもいいんじゃない?
つか地味に10と15のトリプル色間違ってるなw
0095名無しの与一
垢版 |
2006/12/06(水) 01:13:15ID:5WwMtmLm
>94
ホントだー(笑
今度なおしておきます。
0096名無しの与一
垢版 |
2006/12/06(水) 10:38:32ID:F/vfCNS7
ゴム板でかなり静音できたけど
今度は着弾の振動でセグメントが
 ガシャッ
と鳴るのが気になりだした。

セグメントの周りにワセリンかシリコングリスを
塗ろうと思うんだけど、変形したりしないか心配・・・
0097名無しの与一
垢版 |
2006/12/06(水) 12:23:38ID:LoxnXFBU
自分のTVダーツ静音改造点

1、1_ゴム板マトリクス前後2枚
2、各セグメントの裏とボード外周部分の裏にテッシュを詰める
3、壁とボードの間に30×30のウレタンシート
4、ウレタンシートで埋まらない外側の隙間に薄手の安物タオルを詰めるだけ詰める。

で、だいぶ静かになりました。壁がコンクリのせいかもしれませんがスペクトラムよりちょっと五月蝿いか?くらいの音になった気がします。
始めはTVダーツ、ウレタンシート、厚めのベニア板、ウレタンシート、壁のサンドイッチで取り付けでしたがどうもベニア板が高音を出すようなので却下。

壁とボードの隙間にタオルを詰めるとボード取り外しの際面倒ですが着弾音が低い音になりボードの揺れも吸収されるので良いです。
セグメントの周り1個づつセロテープ巻くのも考えましたが、上記の改良で概ね満足しているのでやっていません。

>>92 いいですね!できれば塗装面耐久性のレポお願いします。
0098名無しの与一
垢版 |
2006/12/06(水) 22:55:28ID:pgUGu4hA
買ってきてさっそく投げたがアウトブルが感知しない・・・
指でグリグリしても感知せず・・・
他の場所は同じ強さで押すと感知する。
カウントアップやって3R目でボクのTVダーツ人生は終了した。
0100名無しの与一
垢版 |
2006/12/06(水) 23:48:53ID:nBYcw2Vq
何のための保証書だよ。
0101名無しの与一
垢版 |
2006/12/07(木) 12:07:18ID:hEFBQkid
バカヤロー
もう一台買うアルヨ!!
0102名無しの与一
垢版 |
2006/12/07(木) 13:19:04ID:HQ76Nlue
俺は白のビニールテープでスペクトラム風にしてみた。理由はテープのセグメント側に巻き込んだ分でセグメントの消音ができるのと剥がれても簡単に張り直しができるから。
0103名無しの与一
垢版 |
2006/12/07(木) 16:05:25ID:2mNnTGRp
>>102
今すぐうp!
0104名無しの与一
垢版 |
2006/12/08(金) 00:29:01ID:9Rw+7sZB
セグメントの周り1個づつテーピング巻いたYO
0107名無しの与一
垢版 |
2006/12/09(土) 01:47:49ID:zHBQERBs
ついに到着。残念ながら付属品は2セット入ってませんでしたw
使ってみた感じ、ボードもソフトも中途半端って感じだなww
あ、付属のダーツはいい感じだと思うよ
あとエセ化するにはちょっと面倒そう
0108名無しの与一
垢版 |
2006/12/11(月) 09:06:01ID:E7Icygvc
これ刺さった時の感度悪いと思うんですが皆さんどう?
結構強く押さないと反応しないですよ?
誰か接点シート間のビニ板厚み変えてみた人いないですか?
今の板は厚さ0.6mmなので0.5mmか0.3mmで試してみようかとw
因みにマトリクス固定穴4φ、接点穴7φ。
しかし忙しくて時間がねぇ('A`)
0109名無しの与一
垢版 |
2006/12/15(金) 06:31:57ID:XEsNoMV8
1mmゴム2枚マトリクスの前後にはさんだけど微妙〜にしか変わらなかったので
やっぱり音の主な原因はセグメントの横のガタつきだと思った。
さてどうしようかな。
0110名無しの与一
垢版 |
2006/12/15(金) 09:26:16ID:bHeaRqoM
セグメントの遊び対策で各セグメント裏にスポンジを入れて常に前面へ押さえつける様にしてみた。
着弾時の他セグメントの振動が無くなってガチャガチャは無くなった。
けど「カコーン!」って音は変わらず。
次はゴムシートで振動対策してみるよ。
それと音はセグメントのダーツが刺さる穴を抜けて出てくるのでセグメントの形状に合わせた物で蓋をすると良さそう。
蓋は↑の書き込みにもあるようにティッシュを詰め込むのでもいい見たいですね。
防振ゴムを形通りに切ってハメ込むのも良さそう。

長文スマン
段々投げてるより改造してる方が楽しくなってきた・・・
0111名無しの与一
垢版 |
2006/12/15(金) 10:07:57ID:OIq5s8zr
無改造だけど「カコーン!」って感じの音じゃないけどなあ?
3000円くらいのEボードが「ガシャ」って音だとするとTVダーツは「バム」とか「バン」みたいな単発の低音だと思う。
0112名無しの与一
垢版 |
2006/12/16(土) 02:13:06ID:m2cWFAN4
セグメントに油粘土びっしり詰めてアウトエリア?も同様に粘土。素に比べればかなりましだが まだまだ 夜はツラい 今後 ボード裏側も粘土でふさごうと思うが… 確かに消音やりだすと 投げるよりハマってしまう
0113名無しの与一
垢版 |
2006/12/16(土) 11:56:25ID:Xb9IWUOr
粘土詰めて反応するの?

慣性モーメントが重量で増えるからダーツの力で反応させきれるのか不安。
0114名無しの与一
垢版 |
2006/12/16(土) 16:53:52ID:OQlmMrp/
>>113
宅練ボードが反応する必要ないから
ゲームして遊ぶわけでもない人間もたくさんいるです
業務用筐体と同じ大きさのセグメントに向かって練習できればそれでいい
0115名無しの与一
垢版 |
2006/12/16(土) 22:52:30ID:YT0Smt/d
 とりあえずセグメントの色塗りその後だけどラッカー系は
塗膜が強いので殆どはげていません。投げ込みも足りないとは
思うけど、そんなに気にしなくても良さそう。

 消音をもう少し何とかしたい。ハードボードと比べたらとても
じゃないけど夜に投げられない。
0116名無しの与一
垢版 |
2006/12/17(日) 00:57:52ID:azJMw3Yp
全く問題なく反応します。 ボード裏面はシリコンシーライト(弾力性を持って硬化)で全面埋めたところかなりの効果あり! ハイツ住まいですが 深夜もOKなレベルです
0117名無しの与一
垢版 |
2006/12/17(日) 01:13:38ID:azJMw3Yp
連すみません ちなみに設置はボード ウレタンシート ベニヤ ウレタンシート 突っ張り棒 棒二本渡しです 反応しなくて良いならARA135+突っ張りで夜OKです イメージはパスタの湯きりザルに投げる感じ 無加工で恐ろしく静かです
0119名無しの与一
垢版 |
2006/12/17(日) 13:45:17ID:i8CHiTAz
>>118
135ARAはセグメントが太いのとSシングルのBull寄りの頂点に穴が少ない(先端は明らかにないとおかしいと思う)から
ブル打ち練習する人はかなりバウンスアウト多いと思うよ。
ピンバイスで穴増設してリーマーでタップ切ってからかなりよくなったけどそれまでストレス貯まってた。
0120名無しの与一
垢版 |
2006/12/17(日) 13:46:47ID:i8CHiTAz
太いのはセグメントの仕切りのスパイダーの部分ね
セグメント太いってどんなだorz
0121名無しの与一
垢版 |
2006/12/17(日) 18:06:26ID:ucY29dsi
ARA135買うなら安いハードボード買う方が数倍マシだと思うよ。
テレビダーツの着弾音てプラバケツの底叩くって感じだね
シリコン試してみるかな。
0122名無しの与一
垢版 |
2006/12/17(日) 23:15:33ID:5J7R+smh
アキバのドンキに17800円で売ってたよ
0123名無しの与一
垢版 |
2006/12/18(月) 01:47:46ID:WjetkPUh
粘土&シリコンマジおすすめです。あれだけいろんなとこで話題になる消音がこんなに簡単な事でクリア出来るなんてって感じです。着弾音「パスッ」とか「ストン」程度 やる価値ありです
0124名無しの与一
垢版 |
2006/12/18(月) 22:08:10ID:9XUKCQ4C
業務用に比べセグメントの遊びが随分大きいよね
バーに行った時確認したら0〜0.5mmぐらいの遊びだけど、テレビダーツは2〜5mmぐらい
なんでだろうと思ってセグメント全部外して組み立ててみたら
トリプル-アウト部分は隙間ほぼ0mmに対してブル周辺は2〜3mm空いてた
セグメントはスパイダー部より2mmぐらい遊びが取ってあるから組み立て時は最大5mm程度に・・・
遊びゼロで感度よく反応させる事出来ないかな〜?
スパイダーとセグメント高さ一緒になるようにスパイダー削るかww
0125名無しの与一
垢版 |
2006/12/19(火) 00:31:55ID:w96fwXH1
>123
もの凄く本体が重くならないですか?
あと粘土って、具体的にどんな粘土使ってますか?

 なんとも、いまいちやる気が起こらないのです。
ダーツの先に毎回粘土が付着しそうな感じとか、
シリコンも使ったことないので取り扱いが難しそうな
気がしたりで。
0126名無しの与一
垢版 |
2006/12/19(火) 01:50:18ID:3g0+tt97
>>125 粘土はホムセンに売ってる油粘土(子供が遊ぶ様なやつ)500c200円×5個 シリコンもホムセンで700円×5本
粘土はセグメの外周を囲む様に シリコンはセメダイン社製8050 ピストル型の工具300円 そこらへんは従業員に 硬化は約1日 自分もほぼ思いつきの行動ですが 深夜の宅練したいなら金額に見合う価値ありです たいしたリスクもないのでお気軽に 粘土もチップにつきません
0127名無しの与一
垢版 |
2006/12/19(火) 01:55:14ID:3g0+tt97
あと重さは確かに10`位になります しかしそれが効果につながるかと。 2CH初心者につき 下手な書きこみ すみません
0128名無しの与一
垢版 |
2006/12/19(火) 15:27:16ID:BziRK9Fj
裏面全部シリコンでふさぐと折れてセグメントに残ったチップが取れなくなるんじゃね?
0130名無しの与一
垢版 |
2006/12/19(火) 16:35:46ID:tfqZVTXV
吸うのかよw
セグメント裏は粘土で埋めて取れる様にして、
ボード裏側のビス止めしてある部分をビスが回せる様にしたままシリコンで埋めるって事だよな?
0131名無しの与一
垢版 |
2006/12/19(火) 18:42:46ID:3g0+tt97
>>130 その通りです 最初ボード裏の内側の円だけ埋めたらそれでかなり静かになりました。 ひょっとしたら外周円は必要ないかもですが 念の為 余りのシリコンでネジ穴さけて盛りました。外周は内側に対して半分位の高さしか持ってませんが 具合良いです。
0132名無しの与一
垢版 |
2006/12/19(火) 23:45:10ID:w96fwXH1
写真みてみたいなー。
シリコンは興味ありです。粘土はちょっと・・。
0134名無しの与一
垢版 |
2006/12/20(水) 22:29:48ID:HHrIcTce
ボード色々いじってばっかで全然投げてねぇ・・・
TV繋げないからセグメントを動かないようにしようとスポンジをセグメント裏へ入れる
厚くなると外周しかネジで固定しないから裏板が曲がるねこれ・・・
軟らかいスポンジだと結局セグメント動いちゃうからウレタンゴムを使ってみた
やっぱり動くなw
これはもう粘土しかないか・・・
0135名無しの与一
垢版 |
2006/12/21(木) 13:23:45ID:H1ZhDU+z
つーかさ・・・

そこまでやるなら最初からスペクトラムの中古でも買ったほうがええんちゃうか?

と思ってみる。
0136名無しの与一
垢版 |
2006/12/21(木) 21:32:00ID:NJ7UfC5T
スペクトラムの筐体は巨大すぎて置けないし、パーツだけってなかなかでないからね。
知り合いのダーツバーとかで使い古しをまわしてもらってもセグメントは酷い状態だし。
単体注文すると滅茶苦茶高いって話だし。結局クリケプロの425とかのほうが便利かな。
0137名無しの与一
垢版 |
2006/12/21(木) 23:21:44ID:Du+ValFz
交換セグメントの購入の問題がなければ425とか800買うんだがなぁ・・・
まぁ15.5インチだし国内メーカーでセグメントも購入出来るし
って思ってTVダーツ買った人も多いんではないかな?
Tvダーツのセグメントがクリケットプロで使えるようにエポックが設計してたら
ネ申だったのにw
0138名無しの与一
垢版 |
2006/12/22(金) 00:25:24ID:xMlzIWOb
だれかクリケプロと、TVダーツのセグメント比較した人いる?
0140名無しの与一
垢版 |
2006/12/22(金) 09:09:52ID:uzwUDoQm
TVダーツも交換セグメントあるよ。
ただTVダーツは糞マシン、買わないほうがいい。
0141名無しの与一
垢版 |
2006/12/23(土) 01:07:05ID:R2m8wnc1
クリケプロがTVダーツより勝る点は?
0142名無しの与一
垢版 |
2006/12/23(土) 02:36:12ID:LgHAV0A4
俺は両方遊んでるけど、クリケはセグメントが良い。
造形の精度が高い。TVダーツは精度が少し低いし、いがいがしてて
取るときちょっとイタイ。刺さり具合はどっちも同じぐらい刺さる。
 あとボイスがあるのがクリケの良いところ。ささったところを
言ってくれるのはありがたい。
記録関係はTVダーツの良い点なので、どっちも良いところはある。
0144名無しの与一
垢版 |
2006/12/23(土) 15:55:47ID:LgHAV0A4
アドバイスの通り、TVダーツの裏面にシリコンシーラント行ってみましたよ。
中央のサークルを埋めるのに、8050の黒4本使いました。3本だとギリギリ足りません。
余らせても仕方がないので、3本で終わらせる方が良いかも。

・シリコンの臭い そんなに臭くないです。
・ヘラが絶対に必要です。ヘラ用に、加工できるプラ版用意している方が良い。
 形に拘る人なら、プラ版やゴムシートで蓋するとかの方が良いかも。

効果の程は明日以降にレポートします。
0145名無しの与一
垢版 |
2006/12/24(日) 11:33:58ID:RHA5YOSm
一年間ダーツに精進した自分へのご褒美に、クリスマスに買おうと思っています。
買ったらまずやるべき改造を教えて下さい。
0146名無しの与一
垢版 |
2006/12/24(日) 15:08:59ID:Xr5RjbFp
裏面シリコンボードに投げてみた!
効果は確かに高いと思います。1ミリゴム2枚の状態よりは大分静かになりました。
セグメントのカシャという音の方が目立つようになったので、そっちを押さえる工夫を
した方が良さそうです。深夜となると粘土も行かないと駄目かも。悩む。
0147名無しの与一
垢版 |
2006/12/24(日) 19:54:45ID:SO/fpdpM
>>145
まず最初にするべきことは「クリケットプロの購入を考えること」だとおもふ。
0148名無しの与一
垢版 |
2006/12/25(月) 19:52:54ID:F9zZHwfC
TVダーツの付属チップって市販されてる?
NEWTefo、最強、リップ使ってみたけど付属チップが一番弾かれない。
先が折れやすいのが弱点だが。

あとセグメント。内側シングルのブルに一番近い1ビットが他の穴に比べ若干大きいのは俺だけ?
使用チップの種類と刺さり方によってはダーツが弾かれまくる。
0149名無しの与一
垢版 |
2006/12/26(火) 07:55:56ID:hieDlmmC
俺はセグメントとセグメントをセロテープで繋げてみた、かなり静かになったよ
0150名無しの与一
垢版 |
2006/12/27(水) 00:38:04ID:R2/O91tv
セロテープやってみた。結構効果あるかも。
騒音ポイントはブル周りの三角のセグメントの
頂点付近の遊びだと思う。
 今度の休みに何か本格的に対策するつもり。
色んな厚さの布かゴムで対策予定。

あと、留め具のねじのウケ側の裏にウレタンのシート
を入れたらシンに響く音は緩和された。おすすめ。
0151名無しの与一
垢版 |
2006/12/27(水) 23:17:04ID:PImNvW/r
先人に続いてテープ策やってみますた。
自分はセロテープではなく、
突き指なんかに使うテーピング用のテープを
セグメントの継ぎ目全面に装着しますた。

それまでの発音が10割だとしたら、
7〜8割に軽減した(3割減)と思いまする。

次はシリコンボードですな。。。
0152名無しの与一
垢版 |
2006/12/28(木) 08:54:18ID:BPdsfV8j
テープの代わりに輪ゴムを使うのはどうだろうか?
0153名無しの与一
垢版 |
2006/12/28(木) 17:31:30ID:diUGxzy+
実機持ってないけど、アルファゲルをかませばショックは吸収できるんじゃないかな
0154名無しの与一
垢版 |
2006/12/29(金) 22:29:35ID:AwDBza8Q
やっぱりブル周りのセグメントの遊びが騒音の大きな要因でした。
粘土氏の方法以外に、以下をやってみた。

・ブル周りのセグメントの側面に薄手の布を両面テープで貼る。

これで、騒音は激減。
以下の騒音対策でかなり静かになった。深夜もいけるかも? ぐらいの静かさ。

・裏面 シリコン充填
・マトリクス前面、背面1ミリゴム
・セグメントのテープ連結(ダブル同士とその隣のシングルとダブル)
・設置するネジ受け側の下に、ウレタンシート
・ブル周りのセグメントの側面に薄手の布を両面テープで貼る。

 これで最初の10分の1ぐらいにはなっていると思います。
今日の改造が効果的には1番高かったと思います。
0155名無しの与一
垢版 |
2006/12/30(土) 13:26:19ID:C380J0t+
地震が来ても揺れたりしないようにテレビなどの底に貼るゲルっぽいシートはどうかな
0157名無しの与一
垢版 |
2007/01/03(水) 10:48:31ID:L6zPcqwK
とゆうか クリプロもTVも家で遊ぶ事前提なんだから あんな激しい音でよく発売するなと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況