X



トップページ的スポーツ
653コメント155KB
アーチェリーのロッド
0001名無しの与一
垢版 |
2005/12/06(火) 02:26:16ID:VKKi9IWA
振動吸収性の良いロッドってどれでしょう?
WINのHMC、バイター、イーストン、Hoyt、UCR、シブヤ・・・・
等等、色々ありますがどれが良いと思います?
あとダンパー付けたらやっぱ違いますか?
0004名無しの与一
垢版 |
2005/12/06(火) 13:02:02ID:VvmF94lz
弓具のスレでやった方がいいと思うよ。
どうしてもと言うならいいけどさww
ロッドはバイターのがいいね。
カーボンがうまい具合に振動を吸収してくれるから。
0005名無しの与一
垢版 |
2005/12/06(火) 13:40:18ID:s/kVbcus
バイターってあのバルカン砲みたいな奴か?無知でスマソ
0006名無しの与一
垢版 |
2005/12/06(火) 18:23:20ID:v/dhvx0v
>>5 うん、それ。
   因みにK&Kのはシックスバルカンといってシャフトが6本です。
0007名無しの与一
垢版 |
2005/12/06(火) 19:40:03ID:s/kVbcus
アーチェリー専用の掲示板があるホムペ ハケーン! 逝ってみるべし。なお,出来立ての模様。
0010名無しの与一
垢版 |
2005/12/07(水) 01:55:16ID:9d1SFpok
久しぶりにあからさまなマルチだな・・・このHPの管理人と見た。書き込んで欲しくて仕方がないのだろう。センスのないHPだな。
0011名無しの与一
垢版 |
2005/12/08(木) 17:12:38ID:EjXVmNsH
まぁあれだ、頑張れ。
0012名無しの与一
垢版 |
2005/12/08(木) 23:58:21ID:O9DxQ/n9
ロッドネタで続けてくのはキツいなー。
0013名無しの与一
垢版 |
2005/12/11(日) 01:10:17ID:l1qnzKNA
あんまりシブヤのロッドの話題が出ないけど、性能的にどうなの?
0014名無しの与一
垢版 |
2005/12/11(日) 01:15:59ID:3NVGG6S9
>>13
硬いから振動吸収性は期待出来ない。
エクステンションやセンターロッドとしては良いんじゃないかと。
0015名無しの与一
垢版 |
2005/12/11(日) 14:41:55ID:W4zknqTo
A/C/Eのロッドはどうなんでしょうか?
0016名無しの与一
垢版 |
2005/12/11(日) 20:08:14ID:MNH8vGAd
>>15
使ったことない、比較的重いって聞いた。カーボンファイバーで出来てるんだし、そこそこ振動減衰はしてくれるんじゃないかな。

ここ数年のエンゼルのロッドはよく壊れる。
0017名無しの与一
垢版 |
2005/12/11(日) 21:49:43ID:NNsFIx8+
>>15
ACEのやつ使ってる者だけど、振動はかなりとってくれる。>>16は比較的重いって言ってたけど、けっこう軽いと思うよ。
重くて振動吸収力いいのがいいならバイターがオススメ
0018名無しの与一
垢版 |
2005/12/12(月) 00:30:00ID:CrFWoEtZ
>>16
やっぱり軽いと思う。ただ、財布にはヘビーかもw
逆に財布にはライトなロッドといえば、カーテルかな?
実際振動に関してはどうなんだろうねぇ?自分の以外は使った事無いからなー
0019名無しの与一
垢版 |
2005/12/12(月) 17:44:45ID:E8epIuTA
A/C/Eのセンターロッドは24inがあるのがうれしい。
  XPERTにMロッドを使うと長いセンターが付かないので…
002120
垢版 |
2005/12/13(火) 22:23:57ID:WkpCYKP1
いまさら自分が意味わからん事言ってた事に気付いた。
誰かW&WのHMC使ってる人いない?どんな感じなの?
0022名無しの与一
垢版 |
2005/12/14(水) 00:55:51ID:vcJWBxqn
MロッドでHMC使ってます。軽いですね。Mだけなんではっきり効果は分かりませんが、
シブヤの安いヤツの時に比べて、ダブルが緩まなくはなりました。
ちなみにセンターはバイター、ダブルはUCRにドインカー。
HMCのセンターとダブルはどなんでしょうね?気になります。
0023名無しの与一
垢版 |
2005/12/14(水) 01:07:36ID:twIdz/kM
>>22
それは多分渋谷のよりHMCのほうが振動吸収が良いからでしょうね。
ただエクステンションロッドは渋谷のように硬くないと接合部の負担が大きい気がします。
0024名無しの与一
垢版 |
2005/12/15(木) 18:08:20ID:dLaLKjoa
重さとかぬきで一番振動吸収するロッドて何よ?
0025名無しの与一
垢版 |
2005/12/15(木) 18:26:00ID:r8Qq6cjp
バイターに一票。
でもそんな事は自分で研究した方がいいと思うよ。
人によって見解も違うし好みの問題もあるしね。
0026名無しの与一
垢版 |
2005/12/15(木) 18:37:18ID:SRSLNj7l
ロッドぐらい自分で作れよ。
0028名無しの与一
垢版 |
2005/12/15(木) 19:11:22ID:r8Qq6cjp
アーチェリーのロッドって自分で作れるのですか?
自分で作っていたと言っていた人は居たけど。
あまり精度の良い物ではないですよね。付いてるだけというか
何というか・・・・・・・・
0029名無しの与一
垢版 |
2005/12/15(木) 23:30:16ID:Pq9JS6rm
>>26
そういうあなたは作ったことあるんですか?
003026
垢版 |
2005/12/16(金) 01:35:11ID:WH9TguVk
カーボンのチューブを化学メーカから買って、旋盤で作った先端と根元の部分を
はめ込むだけだ。カスタマイズも自由自在。
材料をあらかじめ用意しておけば土日の二日間で一本ぐらい作れる。
精度はつくる人の腕にもよると思うけど、少なくとも自分ははめてみてもセンターショットから
ずれはほとんどない。1ミリぐらいあるかないかだ。
市販品は商業ベースにのせなければならない。ここはひとつ、そんなことは関係なく究極のロッド
を手にする手段として『自作』は最善の手だということをここに提案したい。
0031名無しの与一
垢版 |
2005/12/16(金) 04:11:28ID:lNG+SzDJ
自作ツールとして、旋盤の他に何が必要ですか。
0032名無しの与一
垢版 |
2005/12/16(金) 09:08:07ID:ITBwedcZ
>>31
ねじ切り機能のある一般的な旋盤(なければタップ、ダイスを併用)
ノギス、内外のマイクロメーター
接着剤ぐらいかな
一般的なセンターロッドの場合、YAMAHAはM8-1.0 Hoyt系はUNF5/16-24だから
どちらもダイスを入手するのは大きい工具店で取り寄せになるはず。
0034名無しの与一
垢版 |
2005/12/21(水) 15:08:17ID:8eKmduVe
こんなに道具が必要なら、やっぱりロッド類は自作より購入が良いな。
時間と費用が節約できる。
0035名無しの与一
垢版 |
2005/12/21(水) 21:04:57ID:+dtVb2/O
>>34
いやー作ってみるのもええんやで
そんなことしてたら、「この世に絶対同じものが無い」と断言できる
弓になってしまいましたw
0036名無しの与一
垢版 |
2005/12/22(木) 00:08:02ID:sg8nRTd0
ロッドならいろいろ試してみたので、個人的感想ですが、参考まで。
バイター:センター、Mロッド、Wロッドすべてバイターにすると、重い上に、少々しなりすぎるような感じがする。
重くてもよいなら、Mロッドはチューナーの間が開いていないものを選ぶことをお勧めします。
硬さが増すから。
振動吸収すればよいというものでもない気がする。ある程度硬度があるほうが安定するので。

EASTON ACEは文句なく、高性能。重さも重すぎず軽すぎず、振動吸収能力も高い。
ただMロッドに3インチがないから、軽くしたい女子は選びにくいかな。

シブヤは可もなく不可もなくといった印象。割合固めで、重くもない。
振動吸収に関してはあまり期待できない。
ただ、種類も豊富なので、選択肢に幅がある。
0037名無しの与一
垢版 |
2005/12/22(木) 04:06:42ID:WeSWWv2I
う〜ん、
発射時の振動が気にならないのは、私だけ?

てか、私の弓だけ振動しないのか?

そんな弓、ないやろぉ〜〜〜
0038名無しの与一
垢版 |
2005/12/22(木) 20:35:33ID:rK3X6LuR
変な質問なのですが、チューナー1つのセンターってどう思います?
 長さは24〜5inにしようと思うのですが…
0039名無しの与一
垢版 |
2005/12/22(木) 20:37:21ID:rK3X6LuR
>>38 すいません、バイターのロッドです。宜しくお願いします。
0040名無しの与一
垢版 |
2005/12/22(木) 20:40:40ID:qnjOCkvi
柔らかくなりすぎるので、狙いにくいでしょ。
0041名無しの与一
垢版 |
2005/12/22(木) 21:36:33ID:rK3X6LuR
やっぱりケチんないでチューナー2個買ったほうがいいですね。

 …ありがとうございました。
0042名無しの与一
垢版 |
2005/12/22(木) 22:25:01ID:OLsxa88m
おいおい、ただケチるためだけかい!!

それなら、チューナーの代わりにスーパーボールを挟み込むと、
固さも保てる上に、振動吸収フォー
0043名無しの与一
垢版 |
2005/12/23(金) 00:35:15ID:DT5szmdJ
そのかわり、腰がカクカクするお
0044名無しの与一
垢版 |
2005/12/24(土) 01:41:31ID:m6RCfk/t
バイターのセンターロッドでお勧めのチューニングってあります?(ちなみに30インチ)
0045名無しの与一
垢版 |
2005/12/24(土) 07:29:25ID:XOo6jxNY
>>42 ありがとう御座います。ぜひ試してみます!(安いしw)
0046名無しの与一
垢版 |
2005/12/24(土) 11:11:57ID:XOo6jxNY
X10をシャフトにしたバイターセンターロッドなら見たことあります。
 高弾性カーボンで振動吸収は抜群らしい。。。
0048名無しの与一
垢版 |
2005/12/24(土) 21:09:46ID:m6RCfk/t
46
バイターロッドはたしかAVIAの240サイズだったはず。オールカーボンアローにくらべてアルミニウムコア/高弾性カーボンのX10の方が振動がよくとれるのだろうか?もしそうなら試してみたい。
0049名無しの与一
垢版 |
2005/12/25(日) 07:25:29ID:ff7VY7Pq
>>48
ならACEスタビライザーを試してみろよ。いいぞ
0050名無しの与一
垢版 |
2005/12/25(日) 18:16:19ID:23pVszih
49
友達がACEスタビを買ったので試させてもらったけど、自分的にはかなり好きな感じだった。けど自分はバイターをすでに買っていたのでもう買うのは難しい…
0051名無しの与一
垢版 |
2005/12/25(日) 20:19:20ID:fjgc+DXN
Mロッドってバイター以外ならどこも性能的には変わらない?
0052名無しの与一
垢版 |
2005/12/25(日) 20:26:44ID:zRtm0fPG
Mロッドはサイドロッドのための繋ぎだから、硬ければいいんでないかい。
0053名無しの与一
垢版 |
2005/12/25(日) 22:21:46ID:oNWFXptu
>>52
んなわけない。
0054名無しの与一
垢版 |
2005/12/25(日) 22:26:17ID:zRtm0fPG
んじゃ、どれくらい柔らかければいいと?
0055できるもん
垢版 |
2005/12/26(月) 15:39:23ID:aCbrW/l2
>>54
Mロッドは4インチ以下ならば柔らかめの方が振動を取ってくれるのでお勧め。しかし接合部などがしっかりしていないと曲がる。
それより長いMロッドを使うのなら剛性が良くないとすぐに曲がるので太いか、または硬い物の方が良いかと・・・ブラックマックスやバイター。K&Kみたいな。
しかしシブヤも硬いので私はお勧めと思う。ACEの6インチを使っている人もいたな。
0056名無しの与一
垢版 |
2005/12/26(月) 16:43:36ID:xEAjAA/U
>>55じゃぁ、シブヤのチタン4インチ買おうと思ってるんだけど、
やめた方がいいですかね?
0057できるもん
垢版 |
2005/12/26(月) 18:04:20ID:aCbrW/l2
>>56
悪い事はないと思いますよ。私なら普通に使います。
4インチならACEがお勧め。取り外し用の工夫がされていない為はずす時が面倒だが、柔らかく振動を取ってくれるので好きだ。
0058名無しの与一
垢版 |
2005/12/26(月) 18:33:02ID:xEAjAA/U
>>57
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
では、サイドロッドのオススメはなんでしょうか?
やはりACEですかね?
0059できるもん
垢版 |
2005/12/26(月) 18:41:56ID:aCbrW/l2
>>58
サイドロッドは私はACE使っています。やはりロッドか軽いから先に付けるウェイトでうまく左右のバランスを作りやすいから。
人によってはKバイメタルのロッドが全体的に重たくて好きだって人もいます。
0060名無しの与一
垢版 |
2005/12/26(月) 18:48:33ID:xEAjAA/U
>>59Kというと、UCR?のことですか?
0061できるもん
垢版 |
2005/12/28(水) 13:38:52ID:hcUDtwdU
>>60
そうそれです。
0062名無しの与一
垢版 |
2005/12/29(木) 00:09:32ID:o1daXz54
>>61
KアーチェリーとKバイメタルは別の会社です。
0063名無しの与一
垢版 |
2005/12/29(木) 00:13:15ID:3VFZequA
ややこしいよな。
ロッドの形も同じだし。
0064できるもん
垢版 |
2005/12/29(木) 14:25:51ID:8IrSdnHV
>>62
それは知っていましたが、KバイメタルのロッドがUCRと思っていました。勉強不足です。
>>60
違いました。UCRじゃなくてK-Proのロッドです。KバイメタルのHP見たらのってます。
0065名無しの与一
垢版 |
2005/12/29(木) 17:11:18ID:rbQJ3hvc
アッパーロッドでいいのはどこの会社のやつ?
0066名無しの与一
垢版 |
2005/12/29(木) 18:04:58ID:Rmgl+VVJ
>>65 WIN&WINのヤツはどう?
0067とりびあ
垢版 |
2005/12/29(木) 23:36:58ID:GJqIyhpC
ブイバーを発明したのはKアーチェリーだ。
0068名無しの与一
垢版 |
2005/12/30(金) 07:32:13ID:YX9Wb46Z
3ヘェ
0069名無しの与一
垢版 |
2005/12/30(金) 16:16:02ID:OBzimWuM
渋谷のロッドは無難に硬くてよいとおも。
とりあえずはMロッドは硬いほうがいい。
ちょっと考えればわかることだが、Mが柔らかいとスタビ全体が振動してしまい、
それにつられてハンドルが逆に振動しようとしてしまう。(言葉下手ですまん)
柔らかい棒を横に振ると、手にも逆に力がかかるのと一緒。

だからMは硬いのがお勧め。他のとこでいくらでも振動は取れるんだし。
センターは方向性を意識して、まっすぐでありたいし。
0070名無しの与一
垢版 |
2005/12/30(金) 17:46:48ID:YX9Wb46Z
振るえても、良いじゃないかwww
0071名無しの与一
垢版 |
2006/01/01(日) 01:03:12ID:T6vS0+Xs
WIN&WINのアッパー使ってる人に聞きたいのだが、どんな感じですか?
0072名無しの与一
垢版 |
2006/01/01(日) 09:37:58ID:BgcWKW1H
WIN、エンゼル、カーテルのアッパーロッドを比較したけど、
WINのアッパーロッドが一番振動吸収がいい。一番重いけど。
エンゼルとカーテルは似たようなもん。
0073名無しの与一
垢版 |
2006/01/01(日) 11:10:20ID:eJ+ZPZfM
アポジーなんてどうだろ?サイトは結構上がったぞ?
0074名無しの与一
垢版 |
2006/01/01(日) 12:53:19ID:T6vS0+Xs
>>72
自分は飛び出しを良くしたいのですがどれが良いでしょう?
0075名無しの与一
垢版 |
2006/01/01(日) 17:48:12ID:00TOcwVe
>>74
飛び出しだけならどれでもいい
0076名無しの与一
垢版 |
2006/01/02(月) 16:21:40ID:3U79JIfi
飛び出しはウェイトで調整できますよ。
0077名無しの与一
垢版 |
2006/01/03(火) 01:53:12ID:K2ZPm5Uv
イオラにバイターのロッド付けようかなぁって思ってるんですけど重すぎですか??てか、ミリネジのラインナップってあるんですかねぇ(-д-;)
0078名無しの与一
垢版 |
2006/01/03(火) 01:58:55ID:PN6o1xif
昔はあったよ。
0079名無しの与一
垢版 |
2006/01/03(火) 09:43:32ID:rxE0eTkk
>>77 Mロッドだけ他社のにするってのは…?

 確かハンドル側の雄ネジがM8で雌ネジが5/16の商品が結構出回ってると
思いますよ。
0080名無しの与一
垢版 |
2006/01/03(火) 12:11:54ID:DFSp/9fJ
>>77
beiterってそんな重いかね?
ヤマハのURSの26インチ(ウェイト無し)より
beiter28インチ3チューナーのほうが軽かったけど・・・・・
0081名無しの与一
垢版 |
2006/01/03(火) 17:45:12ID:zSuFQLwL
今もまだバイターのミリネジ売ってますよ!
0082名無しの与一
垢版 |
2006/01/03(火) 23:12:13ID:K2ZPm5Uv
>>80
そうなんですか??思ったより軽そうですね〜
>>81
マジっすか??
0083名無しの与一
垢版 |
2006/01/03(火) 23:42:07ID:zSuFQLwL
本当です!ショップに頼めばすぐです!買う時に根元のネジをミリにしてくれと言うか、アダプターだけでも注文できます。たしか2000円程度だったはず…
0084名無しの与一
垢版 |
2006/01/04(水) 14:49:03ID:5yUWHEye
ちょっと質問なんですがサイドロッドの14インチって買わない方がいいですか?
0085名無しの与一
垢版 |
2006/01/04(水) 19:55:20ID:B4oLdqzJ
なんで?
0086名無しの与一
垢版 |
2006/01/04(水) 21:05:19ID:5yUWHEye
買おうと思ってコーチに聞いたらウエイトバランスがくずれると言われたので…
0087名無しの与一
垢版 |
2006/01/04(水) 21:41:35ID:lfPzMbFO
>>84
Vバー角度を広げれば隣の人の邪魔できるよ。
0088名無しの与一
垢版 |
2006/01/04(水) 22:01:12ID:e3qJ4VRL
>>86
本当に14インチが自分にとって最高の相性だと思うならコーチの言うこと
聞かなくていい。でも、コーチの言ってることは一般論として正しいかも。
10インチ程度が一番バランス取れてると思う。12インチ買った人も
いたけど、飛び出し悪すぎるから10インチぐらいにしとけばよかったって
言ってた。ドインカーなんか付けた日には…。
0089名無しの与一
垢版 |
2006/01/04(水) 22:27:55ID:5yUWHEye
付けた日には…?
0091名無しの与一
垢版 |
2006/01/04(水) 23:13:35ID:BKprjNSg
野菜と適度な運動
それでダメなら、艦長
0092名無しの与一
垢版 |
2006/01/05(木) 01:43:31ID:8RNkXTAg
90
ワロスW
0093名無しの与一
垢版 |
2006/01/05(木) 23:33:11ID:8RNkXTAg
Vバーの角度で90゜って安定しますか?
0094名無しの与一
垢版 |
2006/01/06(金) 01:02:42ID:70tLdKBB
最近くだらない質問が多いな
0095名無しの与一
垢版 |
2006/01/06(金) 23:40:45ID:WDd039Ce
>>83
詳細紀盆ぬ
0097名無しの与一
垢版 |
2006/01/09(月) 18:52:52ID:dZODDbPf
WINのHMCって実際いいの?
0098名無しの与一
垢版 |
2006/01/09(月) 21:00:13ID:Vpoxm0Ol
97 名前:名無しの与一 :2006/01/09(月) 18:52:52 ID:dZODDbPf
WINのHMCって実際いいの?
0099名無しの与一
垢版 |
2006/01/09(月) 21:22:36ID:6VGxUOC4
HMc 良いと思いますね。ただ 材質として固いので
Mロッドまで使うなら 押し手の肩の強い人が良いと思います。
センターとサイドロッドはお勧めします。
HASCOのHOYTロッドより良いのでは?
HOYTロッドはネジ部分を改良して 近く外観を変えて
新製品として販売するそうです。旧製品とあまり変わりません。
0100名無しの与一
垢版 |
2006/01/09(月) 22:53:06ID:dZODDbPf
カーテルのアッパーって良いですか?
レスを投稿する