X



トップページ的スポーツ
291コメント96KB

クリケットプロ800ってどうよ?

00011
垢版 |
2005/11/22(火) 18:05:17ID:EbwqpfE+
うるさいって聞くけど・・・
0042名無しの与一
垢版 |
2006/02/16(木) 03:39:22ID:OE5Wi6ZL
元24です。
無事に交換出来たようでなにより。
届くまでは心配になりますよねw
半疑に関しては私自身もそうだったんでお気になさらず。
よい宅投げライフをお過ごし下さい。

静音化はセグメントが固いのもそうですが、材質の密度と質量が
違うこともあるとおもいます。裏蓋も着いているので総重量は明らかに重い。
その結果刺さったときの衝撃での「揺れ」がすくなくなり、
その分音が静かになるのではないかと個人的には思っています。

…次はエセクトラム化とかいかがですかwwww
0043名無しの与一
垢版 |
2006/02/16(木) 17:01:54ID:AHRRhDfI
細やかな解説ありがとうございます、大変参考になりました。
今のが傷んだらこれやってみます。
004436,38〜40
垢版 |
2006/02/19(日) 17:56:53ID:fY37NFZC
>>41
画像をうpとのことですが、見た目は何も変わらないんですよ。
普通に赤と黒のまだらのセグメントですし。
ただ、明度だか彩度だかは違うようですが。
或いは工作中の過程のことですかね?
だとしたら申し訳ないですが、壁にガッチリと固定しちゃったもんで
ちょっと困難であります。すみません。

>>42
元24氏
静かになって、1階にいる家族に気兼ねなく練習できるようになりました。
重ね重ねありがとうございました。
確かに静音化に裏蓋の影響は大きいでしょうね。
エセクトラム化については、当方の技術力ではいかんともしがたく・・・。

>>43
どうしても特定のセグメントが傷むと思われるので、
(わざわざセグメントを買わずに)単純にあまり痛まず、
かつあまり狙わないところとローテーションしてもいいのかもしれません。
ただ、やはり静音化をお考えなら是非とも交換してみてください。
0045名無しの与一
垢版 |
2006/02/25(土) 01:10:55ID:5GpvP4f1
うちのは750ですが、基本構造は同じでしょうから、質問させて。
裏蓋がたわむせいで、ダーツが刺さった際に、セグメントがグイっとスパイダーに引っかかって、
押されっぱなしになる現象が頻繁にある。(ワカルカナ?)
静音化のために、1mm厚のウレタンシートを、裏蓋とマトリックス?(電極のシート)の間に挟んではいる。
同じような状況の方います?
いるとすればどのように対策しますか??
0046名無しの与一
垢版 |
2006/03/04(土) 00:47:29ID:nbCRVnvM
ttp://www.happcontrols.com/amusement/darts_foos/11577.htm
ここでセグメント買った人に質問。
クレカの国と州は何を選択しましたか?

注文したんですが、トラブってるんです・・・。

国はJAPANを選べるけど、州は選びようがない・・・。
とりあえず国はJAPAN、州はALABAMA(デフォ)で注文

問題が発生したとのメール(クレカの情報と請求先の住所教えろとのこと)

キャンセルをお願いして、国をUSA、州をALABAMA(両方デフォ)で再注文
(通常の請求先住所と異なる場合のみ変更してくださいと書いてあったので)

また問題ありとのメール(クレカの情報と請求先の住所教えろ)
↓(この間何度かメールをやりとり)
カード番号はメールで送りたくないと一文を沿え、住所だけメールで送る

放置プレイ?


手間かかるからブラックリスト行きしたのかな・・・。
0047名無しの与一
垢版 |
2006/03/04(土) 02:40:18ID:nbCRVnvM
>>45
こういう方法があるらしい。

>・セグメントパーツに「シリコングリースメイト」を塗る。
>→掲示板で話題にされていた「グリースメイト」のシリコン版を各セグメントの側壁部に塗りました。
> はじめは側壁部全面に塗ったのですがダーツが刺さるたびに微量飛び散るらしくダーツの滑りがとっても良くなってしまいました。(ひぇ〜っ)
> そこでセグメントパーツ側壁部の手前半分をふき取って、奥半分だけグリースメイトが塗られた状態にしたところダーツへの付着は無くなりました。


俺はひっかかったことがないんだけど対策になりそうな感じがしたので、書きます。
※俺が使ってるのはエセクトラム化した425ARAいけてる可能性もあるので、話半分で聞いてください。

>静音化のために、1mm厚のウレタンシートを、裏蓋とマトリックス?(電極のシート)の間に挟んではいる。

↑に追加で↓をマトリックス側のゴムシートにセロテープwで貼り付けた。
・直径トリプルのゴムシートのブル部分をくり抜く。
・スパイダー?のブル付近に黄色突起があったのでその部分もくり抜く。
・インブルサイズのゴムシートも作る。

これで引っかかる箇所までは食い込まないと思うのでいけるのではないかと予想。

因みに誤反応、無反応が減り、ブルも回らなくなった。(抜くときは回るが)


長文、駄文スマソ
004845
垢版 |
2006/03/04(土) 13:32:01ID:LT9pstGi
>>47
レスありがとうございます!
レスがつかなかったから、セグがひっかかちゃうヒトっていないのかなぁと思ってましたが、
少なからずいるみたいですね。
シリコングリスメイト(クレ製品ですよね?)を塗布してみたいともいます。
後半部分に追加で書いてくれた”マトリクス側のゴムシート”の意味がちょっとわからなかったです。
もしかしたら機種によって違う部分なのかもしれない・・・(または理解力の少なさか)
なにしろ、レス嬉しかった!ありがとうございました。
004947
垢版 |
2006/03/04(土) 13:50:18ID:nbCRVnvM
>>48
45さんの場合ウレタンシートですね。
それを誤反応しないギリギリまで重ねるって意味です。
単純に重ねると圧迫される箇所(俺の場合シングルブル)があるので、
ドーナツ状にしたりするってことです。
分かりにくくてスマソ。
005045
垢版 |
2006/03/04(土) 16:27:56ID:LT9pstGi
>>49
なるほど、よくわかりました(^^)
うちの750は、裏蓋の剛性が大した事ないので、それをやると、どんどんたわむ一方かもしれません。
シリコングリスでおそらく現状よりは改善されそうな予感なので、まずはシリコングスを求めて
ホームセンターに行くつもりです。(^^)
005145
垢版 |
2006/03/05(日) 02:07:21ID:PoAGSpX/
グリス塗布報告します。
早速買ってきて塗ってみました。
塗ったときに、47氏が言われていた、ブル近くのスバイダーの出っ張り部分のウレタンを
ついでにくりぬいてみました。
結果、セグメントの食い込みが完全になくなりました!
グリスの効果は言うまでもなく、くりぬきも、裏蓋をより密着させるのに貢献しているような気がします。
静音効果も上がったように思えます。
嬉しかったので報告しました!ありがとうございました!
同じ悩みを持っている方も、ぜひお試しあれ!
長文駄文失礼。
005239他
垢版 |
2006/03/05(日) 22:12:12ID:87c1E0xR
>>46さん
自分が注文した時も,国名は日本ですが,都道府県名など選べるはずもなく,
州名についてはアラバマ(でしたっけ?)のまま変更せずに入力しました。
実は上の>>39では言ってませんでしたが,注文後に来たメールの後に,
どうやら「あなたの注文が真正なものかどうか確認したい」みたいな内容の
メールが来てました(今頃言うなってか)。
ただ,自分は英語がほとんど分らないので放置したまま,その会社のホームページで
自分の注文がどうなったか確認したりしていたのがよかったらしく?
後の搬送した旨のメールが来たみたいです。
先の注文が確実にキャンセルされているのなら,
別のパソコンで知り合いにでも注文しなおしてもらったらどうでしょう?
アドバイスになっていない?すみません。
005346
垢版 |
2006/03/06(月) 00:33:54ID:jd2nXALR
>>52 (39さん
なるほど、メールは放置すれば良かったんですねw
キャンセルか、調査?の継続か、好きにしてくれってメールを送ったんで、
キャンセルされたらアカウントの再作成からしてみようと思います。
返答ありがとうございました。また報告に来ます。
0054名無しの与一
垢版 |
2006/03/14(火) 12:42:25ID:ift+/lgY
クリプロ800、2ヶ月でエラーが出るようになった・・・orz
修理に出すか。その間寂しいけど。
0055名無しの与一
垢版 |
2006/03/14(火) 23:20:41ID:icYa0ZxJ
>>54
どんなエラーですか?
0056名無しの与一
垢版 |
2006/03/14(火) 23:25:23ID:oxTj8typ
=03ERRORって出るようになった。
要は3のWが押しっぱなしの状態になってるってことだろう。
チップの残りが刺さってるわけでもないんだけどね・・・。
0057名無しの与一
垢版 |
2006/03/15(水) 22:17:55ID:DUH8OLEK
いま、上のほうで教えてくれたサイトでセグメントを注文してみたけど、
州名の選択肢にFOREIGNってあるやん。つか、ポップアップの中を
上から見てかんと気付かんが。
005846
垢版 |
2006/03/17(金) 22:46:19ID:9FS+LLQ4
>>57
気付きませんでした・・・。

でも、発送されたみたいなのでとりあえず良かった。
因みに3/9注文で、3/16に発送されました。
005957
垢版 |
2006/03/18(土) 01:01:51ID:u/Q9w74C
>>58
そちらも発送されましたか、それは良かった。こっちも今早朝、発送された旨、
メイル来てました。

輸送業者にDHLを選んだはずなんだがUPSになってますな。
USから定期的に送ってもらってるものがDHLを使ってるから大丈夫かと思った
んだが、このHAPPってとこは海外発送にはUPS Worldwideしか使わないっぽい
ね。

後に続く人たちへ。たぶんクレジットカードの情報(住所とか)をちゃんと入力でき
てれば、殆ど機械的に発送してくれるっぽいよ。

もっとも、まだ手元に届いたわけではないけどね……
0060名無しの与一
垢版 |
2006/03/18(土) 06:40:15ID:tp1yaCyc
お二人とも届いたら、どのくらいの大きさの物を買って、
送料がどのくらいかかったか教えていただけませんか?
自分もこれから頼みたいので参考にしたいです。
よろしくおねがいしまーす!
006157
垢版 |
2006/03/19(日) 11:54:45ID:4mYUuwIq
57ですが、注文してたセグメント届きました。つか、寝てたらクロネコに起こ
された。

セグメントの入れ替えはいずれするにして、検品してて気付いたんだが、
これ、欠品(数の不足とか不良品)があるとちょっと面倒なことになるかもね。
英語で文句言わにゃならんくなる。つか、オレの場合、赤の外側シングルが
11個入ってたw

>>60
SUPER SPIDER SEGMENTS for Arachnid Dart Gamesセグメントを一セット
(手元のクリプロ650のセグメント全入れ替えのつもり)の注文で、セグメント
代が計$168.08、輸送費がUPS Worldwideで$50.38(ちと高いか?)、最後に
持って来てくれたクロネコ(そういえばUPSと提携してんのね)に何故か
着払い配送料\500。箱のサイズ16hx34wx41d。おまけのドライバー付き。

輸送費が高いのは昨今の原油高のせいかな?
006246
垢版 |
2006/03/20(月) 12:55:10ID:h/yALCu7
さっきセグメント届きました。
ちょっと詳しく報告してみます。

SUPER SPIDERを1セット+内シングル赤10黒10+ブル1で、
代金が$209.10、送料がUPS Blueで$33.84、関税\0、消費税\600。
箱のサイズは16hx36wx21d。重量は伝票上4.5kg、実際2.2kgくらい。

>>61(57さん)の送料が高いのは、UPS Red(速達?)を選択したから
(というか無理やりそうされた?)到着が早い分高いんだと予想。
※間違ってたらゴメン

で、セグメントはこんな感じ。(左は裏蓋を外した状態)
ttp://d.pic.to/7asr6
0063名無しの与一
垢版 |
2006/03/24(金) 18:12:09ID:0fXCwM1p
ttp://www.happcontrols.com/home/26201000.htm
このソフト用ボード、サイズわかる人います?
0065名無しの与一
垢版 |
2006/03/24(金) 22:12:05ID:BY//FGix
>>62
> >>61(57さん)の送料が高いのは、UPS Red(速達?)を選択したから
> (というか無理やりそうされた?)到着が早い分高いんだと予想。

なるほど、たぶんそうですね。

>>63
前からこのボードHAPPに掲載されてた?だとしたら気付かんかった。
気付いてたらついでに買って、会社のロッカーにでも放り込んどいた
のに……作業待ちで社内に遅くまで残ることがあるので。

クッション付きとか交換可能セグメントとかちょっとよさげかも。どこで
交換用セグメントが買えるのか不明だがw
0066名無しの与一
垢版 |
2006/04/07(金) 11:07:22ID:He5EQdej
だれか特攻しましたか?
レポして頂きたいです。
0067名無しの与一
垢版 |
2006/04/08(土) 12:29:17ID:I6a6S5sT
クリ800 で REGULAR と SUPER どちらのブルかえばぃぃのか。・・・
二つの種類自体何が違うのかもさっぱりなので感想聞かせてください。
0068名無しの与一
垢版 |
2006/04/08(土) 13:09:04ID:BTtUMufN
>>66
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1130254171/573
>>67
SUPER買っとけばおk。
前にREGULAR と SUPERの違いを問い合わせたら、
REGULARは一回り小さいとのことだった。


ttp://www.happcontrols.com/amusement/darts_foos/11413.htm
のSuper Spider Thin Web
とSuper Spider Matrix - Thin Line For Galaxy - Double Bull
がちょっと気になってる。
上は黄色の枠?、下は電極シート?
この部分が壊れた時(あんまないだろうけど)に
部品で交換できたら安く済むなと思ったんだけど…
金欠なので特攻はできないorz
0069名無しの与一
垢版 |
2006/04/11(火) 18:36:53ID:TWsNRzzg
クリ800いくら
0070名無しの与一
垢版 |
2006/04/23(日) 02:54:41ID:fmPkeCij
セグメントとかの大きさって、スペクトラムとかと同じ?

なんか違うような気がするけど…
気分の問題?
0071名無しの与一
垢版 |
2006/04/24(月) 22:08:53ID:d4tT8sdD
クリ800(クリ750とかも)はダブルエリア、トリプルエリアが1ビット分
広いように思う。気のせいか。。なんかスペクトラムマシーンより甘い希ガス。
後、例えばトリ20の位置(高さ)ダブル20の位置(高さ)を狙ってみると
本物のマシーンより低い位置にあるように見えるのも気のせいか。。。
 アラクニッドのマシーンとクリシリーズとはまったく同じサイズなのか・・?
0072名無しの与一
垢版 |
2006/04/28(金) 05:20:08ID:GYLlm0FT
>>71
スペクトラムのセグメントばら売りを買ってあてがってみたら
大きさ同じだった。
0073名無しの与一
垢版 |
2006/04/28(金) 13:55:39ID:efo1Wode
>>72
スペクトラムのセグメント、どこで手に入りますか?
0074名無しの与一
垢版 |
2006/04/28(金) 15:02:23ID:abmqakd2
>>73
スペクトラム本体を買うと、もれなくついてくるw
0075名無しの与一
垢版 |
2006/04/28(金) 18:46:33ID:ro/HyCxU
>>72
同じなんですかぁ
気のせいだったんですね。
0076名無しの与一
垢版 |
2006/04/29(土) 20:59:24ID:xzTvjcrl
>>73
ダーツショップで使い古しが売ってる
大体1パーツ100円から200円。
ブルは500円だった。
セット販売はディーラーが一般におろしていることもある。
0077名無しの与一
垢版 |
2006/04/29(土) 22:11:59ID:q0in0K34
クリケット800の日本正規モノとアメリカからの並行輸入物ってボード自体全く同じですよね。

今ヤフオク見たら\27000から出てるんだけど。長期保証を気にしなければ輸入モンの方が買いかね?

日本モンと輸入モン両方持ってる人とかいる?
0078名無しの与一
垢版 |
2006/04/30(日) 10:41:11ID:ty8y1wo2
そんなに壊れるか?
漏れ普通に29800円で買ったお
0079名無しの与一2
垢版 |
2006/05/03(水) 16:06:51ID:NsBgxK0j
私は、
=10ERRORって出るようになりました。
基盤のエラーぽいんですがどうしたもんですかねえ。。
0080名無しの与一
垢版 |
2006/05/04(木) 12:55:53ID:ipIZSepX
スタックしているだけで基盤の損傷じゃないのでは?
スタックを解消してもまだでるようだったら、下を参照して
マトリクスをなおしてみるといいかも。

http://nonevent.net/x/modules/wordpress/index.php?p=265
0081名無しの与一
垢版 |
2006/05/07(日) 23:36:22ID:LsLs7uXw
クリプロ650のセグメントと、800のセグメントって同じ?
違う?
どうせ似非化するなら安いほうかってやりたいんだけど、どうかな?
100ドル以上も違うから、セグメントが違うのかなぁ?と。
Web上とかカタログの小さい写真じゃわからないんです。
0082名無しの与一
垢版 |
2006/05/08(月) 03:39:12ID:is1UrlO6
>>81
同じ。というか425TCも同じ。
俺は650と425TCもってて、セグメントは輸入したギャラ2のを使ってる。
で、そのセグメントは650も425TCも兼用できた。
800と650は同じだから、総じて全部同じということになる。
ただ425TCはスパイダーが黒なので黒赤セグだと見にくいかもしれない。
0083名無しの与一
垢版 |
2006/05/08(月) 03:58:22ID:woKZRsCp
425ARAならスパイダーの色も同じだよ
0084名無しの与一
垢版 |
2006/05/08(月) 04:09:08ID:isYhi8X/
ん?てことはスタンダードなゲームしかしない人は
無理して800にせんでも良いって事ですか?
0086名無しの与一
垢版 |
2006/05/10(水) 02:01:38ID:tObYxSFW
>>85
どーもです。そういやファットブル設定は
800だけ(750もだったかな)とかって話を
聞いた気がしますわ。ソフト面の違いかぁ。
0087名無しの与一
垢版 |
2006/05/19(金) 14:18:53ID:tUfhLaNp
音声機能をオフにしてサウンドのみ、または両方をオフに出来ます。

という説明を目にしたことがあります。
音声、サウンド両方をオフにしてもダーツの刺さる音は強烈でしょうか?
オフにすれば夜でも練習できるのかと勝手に思ってたんだけど
実際はどうなんでしょうか…
0088名無しの与一
垢版 |
2006/05/20(土) 01:08:22ID:ZF/IVd4X
集合住宅で夜中に練習するには刺さったときの音が強烈過ぎ。
高さ50cmくらいから硬い床にゾウが踏んでも壊れないフデバコを
落としたくらいの音がすると思ってくれれば大体間違ってないかと。
0089名無しの与一
垢版 |
2006/05/20(土) 01:17:10ID:jVcQB3yG
>>88
象が踏んでも壊れない筆箱を落した音ですか。
グワッシャーンとかバシャーンとかそんな感じなんですね。
うるさいうるさいとはよく聞くけど、今はっきりと想像できました。
欲しかったけど断念しようかなぁ、うーん。
0090名無しの与一
垢版 |
2006/05/20(土) 20:44:37ID:ZF/IVd4X
ゾウが踏んでも〜を理解してくれたあたりで同年代だと思いつつ追記を。
ボードのセグメントの数は81(82個)で、全て樹脂製。しかもデフォルトのセグメントは
レゴより密度の薄い感じだと思ってくれればいいかと。
ボード本体も樹脂でスパイダーも樹脂。で、セグメントにダーツが刺さって
マトリクスを押し込んで反応させるわけなので、スパイダーとセグメントには当然ある程度の隙間がある。
ボードは壁面に「かけて」設置するだけなので、固定とは言い難い。
樹脂なので背面・前面ともにたわみもあるので、セグメントにダーツが刺さると
連動して全体が揺れる。そうすると81個のセグメントがマラカスみたいに揺れる。
樹脂製の空洞の中を動いてあちこちぶつかって音がするわけなので、結構うるさい。
これが騒音の最大の原因。「チップとセグメントが当たった音」よりも、こっちが問題。
だからゾウが踏んでも〜なフデバコを落としたときの音というのが一番近い感じになる次第。
0091名無しの与一
垢版 |
2006/05/20(土) 20:58:18ID:ZF/IVd4X
>>90
自己レスというか一応対策を。少し長くなります。邪魔だったらごめん。

1.セグメントをD1(ギャラ2?)のを輸入して換装
   セグメントの素材密度がまるで違う上に作りも違うので重量がある。
   揺れが少なくなるので騒音がかなり軽減される。

2.スパイダーと同じ直径で切ったゴムマットをマトリクスの裏に敷く
   ホームセンターで売っているゴムマット(1〜2mmくらい?)を購入して
   ボードを分解。スパイダーを取り外してスパイダーの組み付け部を
   ゴムマットにあてて線をなぞって同径裁断。はめ込み突起に孔を空けて
   スパイダー→セグメント→マトリクス→ゴムシートの順で再組み立て。
   隙間が減るので騒音が軽減される。

3.ボードを前後締め付けにする
   ケースを開け閉めしているとネジが段々バカになってくるので
   背面からのネジ穴をドリルかなにかで前面まで貫通させてしまう。
   あとは蝶ネジかボルトナットで前面と背面を挟み込んで閉じる。
   デフォルトでたわみがあるのだけど、これで随分締まるので
   隙間が狭くなる分、セグメントの揺れが減って騒音が軽減。

4.デッドニング&壁に固定?
   3の応用。ネジ穴をボードの前面背面の貫通にするだけでなく
   1cm厚くらいの合板板材にボードのネジ穴と同じ位置をマーキングをして
   そこに孔をあけてもらう(切断も穴空けもホームセンターに工作室があればやってくれる)
   ボードと板材の間にプチプチシート(潰すと楽しいアレ)を敷き詰めるなどしてから
   ボード前面→背面→板材を全て貫通させてボルト・ナットか蝶ネジで固定。
   壁には板材ごとかけて設置。


ここまでやれば随分と音は小さくなるはず。それでもやっぱり業務台に投げるのと同じくらいか
それより少し大きいくらいの音はある。また貫通ネジ止めをやる場合は締め付けすぎると
セグメントが反応しっぱなしになる可能性もあるので、ナットではなく蝶ネジにしておいて
締め付け具合を調整するのがいいかも。ちなみにスペクトラムとかも同じ感じで固定されてる。
長文ごめん。
0092名無しの与一
垢版 |
2006/06/09(金) 05:51:11ID:47KyKCgw
音ちょっとでかいよね・・・ブルに当たればそうでもないんだが。
うまくなれ ということか?
0093名無しの与一
垢版 |
2006/06/16(金) 23:00:20ID:5FQONKDm
E425ARA 使用者です。
皆さん指摘のように、1mm厚の発泡ウレタンシートを電極シート(?)裏の貼りました。
静音は良好でした。
しかし、ブルにヒットすると無反応、ブル近くではセグメントが凹んだままでエラーがでます(泣き)
ブル周りの(ブルより少し広めの面積)発泡ウレタンシートをカットしましたが相変わらずです。
0094名無しの与一
垢版 |
2006/06/17(土) 13:59:51ID:ies2e7e7
>>93
発泡ウレタンシート挟むって今までにレスあったっけ?
なんか反発力が弱くてへこんだままになる予感が……ってそうなってるよね。

挟むのは薄いゴムシートの方がいいと思われ。オレも1mmゴムシート挟んで
るし、>>92や過去にもそうしてる人は何人もいるから実績がある。
009594
垢版 |
2006/06/17(土) 14:01:37ID:ies2e7e7
アンカー間違えた。92じゃなくて>>91ね。
0096名無しの与一
垢版 |
2006/06/17(土) 21:04:44ID:2zy1kJNp
>>94 殿
反発力ですか、電極シートと裏蓋の間は元々空洞だったのでクッション材でエエのかと...。
過去ログに 発泡スチロール風情の敷物or1mm厚のウレタンシートとかあったもんで
手元にあったウレタンシートをかました次第です。
ゴムシートに変えます、ありまとうです。
0097名無しの与一
垢版 |
2006/06/17(土) 23:36:23ID:auVrQaSv
スマソです。教えて下されです。

スパイダー って何です?
セグメント ボード表のダーツを受け止めるやつですよね。
マトリクス 電極?の付いたシートでしょ?

スマンですが教えてくだされ、静音練習したいので。 
0101名無しの与一
垢版 |
2006/06/24(土) 22:56:49ID:WMCqoRm8
>>91
テンプレ2・4実行しました。
結果:激静かです。スタンと刺さる音のみです。
もっと早くに実行すればエかったです。
蝶ネジの締め付けは手絞めなので、締め付けトルクはバラツキが多いんだろね。
0102名無しの与一
垢版 |
2006/06/30(金) 15:55:12ID:4wvOVBD2
クリプロに合うチップは何ですかね?
クロスポイント使ってるんだけどしばらく投げるとドロップしてくる。
0103名無しの与一
垢版 |
2006/06/30(金) 16:03:32ID:XADmBofq
>>102
柔らかめの各種ロングチップかキーポイントが合うかな俺の投げ方&ダーツの組み合わせの場合は。
0104名無しの与一
垢版 |
2006/07/02(日) 09:42:43ID:mr087xOl
>>102
最強系は避けた方が良い。ナイロンタフっていうセグメントなんだけど、業務用に比べると
どえらくちゃちい。なので堅めのチップで投げ続けると、穴が広がるし最悪の場合割れる。
柔らかく、なるべく長いタイプがいいと思われ。個人的には香港(DQ)オススメ。
0105名無しの与一
垢版 |
2006/07/02(日) 14:36:13ID:qO+y6Kow
>>102
ロングソフトがまぁ向いているんだけど注意点1つ。
チップが刺さって折れた時、スペクトラムなんかだと治具使って押し込んでしまう除去方法が
あるけども、クリケットプロとかこの系統のは穴にテーパーかかってるので分解して裏から押し
戻すようにしないと悲惨なことになるよ。
0106名無しの与一
垢版 |
2006/07/02(日) 19:02:32ID:iPl9F4Oh
>>103-105
ありがとん。
昨日、香港と最強、USAアトミックを注文したとこ。
いろいろ投げて様子見するよ。
0107名無しの与一
垢版 |
2006/07/04(火) 14:32:51ID:pm1nnZyY
友達から最強のtefoをもらったんだけど、これクリプロ800には合わないよね?
刺さらないこともなさそうだけど、セグメントの穴が広がりそう。
0108名無しの与一
垢版 |
2006/07/14(金) 17:33:25ID:ZGWJBbXe
クリケットのボタンを押してもゲーム10に飛ばなくなった・・・
0112名無しの与一
垢版 |
2006/07/26(水) 21:47:19ID:wYxUFadt
125 名無しの与一 New! 2006/07/26(水) 18:34:45 ID:NmTkEtXn
>>121
整理に協力しますよ
糞スレを一度整理しましょう!

75 名無しの与一 sage New! 2006/07/26(水) 18:48:46 ID:NmTkEtXn
【ダーツ】初心者質問スレ★レート6【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1153526817/

続きは、こちらでどうぞ

早速、ご苦労様です!
私も生暖かく見守らせてもらいますね
0114名無しの与一
垢版 |
2006/07/27(木) 03:11:26ID:gU+nWeqc
誘導したからスレスト依頼だしてるな。
削除依頼した自治厨の妄想なので、止める必要なし
0115名無しの与一
垢版 |
2006/08/05(土) 09:29:08ID:Yr3ioC/e
セグメントにつまったチップの先を押し込んだあとの
かすって、掃除するのかんたん? >クリケットプロ800
0116名無しの与一
垢版 |
2006/08/05(土) 13:05:29ID:QV/6VTbd
>>115
アラクニッド系のセグメントはテーパーかかってるから押し込んじゃだめだってば。
0117名無しの与一
垢版 |
2006/09/09(土) 22:17:14ID:odfFzSIc
あっ。あげちゃった
0118名無しの与一
垢版 |
2006/10/21(土) 06:53:58ID:4Xz837ga
TVダーツとどっちにしようか迷ってる。
0119名無しの与一
垢版 |
2006/10/23(月) 02:08:14ID:Ijb+L2bg
>>118
オークションで出てるね
0120名無しの与一
垢版 |
2006/10/23(月) 06:27:16ID:hPcbJsw6
エスダーツのクリプロ800の説明で「01ゲームAVEレーティング機能」って
あるんだが
これって01のスタッツ表示?
だれか、持ってるやつよろ。
0122名無しの与一
垢版 |
2006/10/24(火) 08:25:28ID:/rcv7rQP
> 121
トンクス
0124名無しの与一
垢版 |
2006/11/10(金) 09:10:34ID:NcOr+/sj
TVダーツU 12月発売!!
0125名無しの与一
垢版 |
2006/11/11(土) 08:45:18ID:TNTXquf2
ソースよろ
0126名無しの与一
垢版 |
2007/01/05(金) 00:45:21ID:iQmaTs2W
クリクリ…
うふん♥
0127名無しの与一
垢版 |
2007/01/29(月) 06:40:12ID:iTdbi/hY
自分のクリプロ800が死亡。

空投専用機になった。
0129名無しの与一
垢版 |
2007/02/24(土) 01:14:45ID:csI5ZqLy
test
0130名無しの与一
垢版 |
2007/02/24(土) 03:59:29ID:PNsODH2K
英語苦手で部品の名前も知りませんのでどなたか教えてください。

GALAXYUのセグメントの周囲(アウトボードしたときの部分 白の数字が付いたボード)って
どれのことでしょうか???



黄色のスパイダーも念のため教えてくださいm(__)m
このスパイダーに合うセグメントはスーパースパイダー何たらというほうの
セグメントでOKですよね?


ttp://www.happcontrols.com/amusement/darts_foos/11413.htm

家練用にクリプロでなくセグメントとスパイダーとアウトボード(数字が付いてるボード)を
を購入したいのです。

よろしくお願いします
0131名無しの与一
垢版 |
2007/02/25(日) 11:57:11ID:CPO3PeGr
age荒らし君へ

「test」とか 「そりゃないよ」で板を荒らしているけどアクセス禁止処分に
なる前に止めておきな。
やればやるほど当該スレを上げる人がいるよ。

↓ そりゃないよ禁止
0132名無しの与一
垢版 |
2007/02/26(月) 01:38:02ID:BSVVc6Hq
700はウソ。750ですた。
0133名無しの与一
垢版 |
2007/02/27(火) 02:45:03ID:h31AbCwK
>>49
なるほど、よくわかりました(^^)
うちの750は、裏蓋の剛性が大した事ないので、それをやると、どんどんたわむ一方かもしれません。
シリコングリスでおそらく現状よりは改善されそうな予感なので、まずはシリコングスを求めて
ホームセンターに行くつもりです。(^^)
0134名無しの与一
垢版 |
2007/02/27(火) 23:58:00ID:h31AbCwK
>>66
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1130254171/573
>>67
SUPER買っとけばおk。
前にREGULAR と SUPERの違いを問い合わせたら、
REGULARは一回り小さいとのことだった。


ttp://www.happcontrols.com/amusement/darts_foos/11413.htm
のSuper Spider Thin Web
とSuper Spider Matrix - Thin Line For Galaxy - Double Bull
がちょっと気になってる。
上は黄色の枠?、下は電極シート?
この部分が壊れた時(あんまないだろうけど)に
部品で交換できたら安く済むなと思ったんだけど…
金欠なので特攻はできないorz
0135名無しの与一
垢版 |
2007/03/01(木) 13:27:25ID:HBMIZEIg
>>94 殿
反発力ですか、電極シートと裏蓋の間は元々空洞だったのでクッション材でエエのかと...。
過去ログに 発泡スチロール風情の敷物or1mm厚のウレタンシートとかあったもんで
手元にあったウレタンシートをかました次第です。
ゴムシートに変えます、ありまとうです。
0137名無しの与一
垢版 |
2007/03/02(金) 23:57:45ID:pVOEuajv
>>49
なるほど、よくわかりました(^^)
うちの750は、裏蓋の剛性が大した事ないので、それをやると、どんどんたわむ一方かもしれません。
シリコングリスでおそらく現状よりは改善されそうな予感なので、まずはシリコングスを求めて
ホームセンターに行くつもりです。(^^)
0138名無しの与一
垢版 |
2007/03/05(月) 08:46:59ID:QjPWMzEa
>>49
なるほど、よくわかりました(^^)
うちの750は、裏蓋の剛性が大した事ないので、それをやると、どんどんたわむ一方かもしれません。
シリコングリスでおそらく現状よりは改善されそうな予感なので、まずはシリコングスを求めて
ホームセンターに行くつもりです。(^^)
0139名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 20:01:07ID:8ZEFF7yO
>>28
18gや20gでも問題ないと思います。
しかし、この2gの差ってのが、衝撃音に比例して20gの方がよりやかましいです。
自分は現在クリプロ800で20gで投げ込んでいます。
今のところ半年間トラブルは無しです。 
またメーカー保証は無くなりますが、チップ折れには裏の+のネジを外してペンチや
とがったアイスピック(もしくは千枚通し)なんかで押し込んで処理しています。
0141名無しの与一
垢版 |
2007/03/07(水) 19:05:13ID:eej3K1wA
>>48
45さんの場合ウレタンシートですね。
それを誤反応しないギリギリまで重ねるって意味です。
単純に重ねると圧迫される箇所(俺の場合シングルブル)があるので、
ドーナツ状にしたりするってことです。
分かりにくくてスマソ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況