X



トップページ的スポーツ
524コメント111KB

【弓道】矢声(やごえ)について【討論】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2005/07/30(土) 23:41:53ID:EIZnk9BX
的中したときの
「よし!」や「よっしゃー!」
だけでなく、外れたときに
「ドンマイ」
や、引いてる最中に
「しっかりいけー!」
等と言う学生弓道はどう思われますか?
0002名無しの与一
垢版 |
2005/07/31(日) 09:05:25ID:ouhdwioh
いいんじゃない
0003名無しの与一
垢版 |
2005/07/31(日) 09:13:57ID:fHKaaTxj
いやだな・・・集中できん
0004名無しの与一
垢版 |
2005/07/31(日) 09:23:39ID:spasYERp
あれ五月蝿い
0006名無しの与一
垢版 |
2005/07/31(日) 14:33:04ID:Qj1yVMFu
矢声っていうのか、漏れは射撃の人間なんだがみんな黙って撃っている。
銃声に負けないような「弾声」かけて撃ってみるわ。
「どりゃーっ」「あちょーっ」
0007名無しの与一
垢版 |
2005/07/31(日) 14:38:30ID:ouhdwioh
弾声か
自動式だったら皿が飛び出すよ
0008名無しの与一
垢版 |
2005/08/01(月) 22:14:59ID:XRIazyoM
>3
たしかに集中できないですよね。
社会人の方からかなり嫌がられているし。

大学によっては「会」の最中にもいうところもあるそうで。
的中に影響は出ないのでしょうか?
0009名無しの与一
垢版 |
2005/08/01(月) 22:34:52ID:f7Umgj2z
外れた時言う学校もあるんだ…。
迷惑だな。

0010名無しの与一
垢版 |
2005/08/03(水) 20:52:00ID:onFSZpdB
外れた時言われると、もっと外れそうな気がしてくるな。
0011名無しの与一
垢版 |
2005/08/03(水) 22:49:41ID:IDQNJXgj
>8
試合で会の状態で周りの声が聞こえるのはどうかと思う。
0012名無しの与一
垢版 |
2005/08/04(木) 17:04:15ID:zuUGhm1h
そんな状況で集中し、矢を的に確実に射る人こそ一流なのですよ。
0013名無しの与一
垢版 |
2005/08/05(金) 01:19:22ID:/LyBhjDT
学生らしくていい。
まぁ、うちの地区では会の間は禁止だが。
一般の気迫の無い射は大嫌いだ。
0014ピョン吉です
垢版 |
2005/08/08(月) 16:10:41ID:ZXd1jsPT
私の学校の矢声は
「シュイ!」
ですが、意味わかりません。w
0015龍鳴
垢版 |
2005/08/08(月) 21:23:27ID:hNeSuyhp
学生は・・・ってかうちの地区の人達はみんなバカみたいに声を張り上げる。
それに負けないように、うちらの部も少ない人数ながらに声かけて(怒鳴って?)ます。(w
中りの時以外は矢声はかけません。うちの地区では。
中るまでは、緊迫した雰囲気の中で、射手をじ〜・・・っと見つめます。
0016名無しの与一
垢版 |
2005/08/08(月) 22:49:47ID:s8EKpYTe
声をかけて応援したほうが盛り上がるし楽しいね。
一般の試合はいつもしらけた雰囲気でつまらないんだが、
声をかけないのが多分に影響していると思う。
0017龍鳴
垢版 |
2005/08/08(月) 22:56:16ID:hNeSuyhp
一般の試合って見たこと無いんですが、やっぱ矢声無いんですね〜。
なんか、雰囲気が重々しそう・・・

ぁ、そいえばなんかの大会で一般が引いてるの見たかも。
でも高校生の大会と同じ系列で、同じ日にあったから、道場の学生とかが応援してたなぁ・・・
大会っつっても、レクレーション大会だから全然重々しくなかったけどw
0018
垢版 |
2005/08/10(水) 04:32:56ID:9GeBJSrn
皆中の時は一般でも拍手はしますよ。
ま確かに声だしした方が盛り上がるけど。
0019麻鳴
垢版 |
2005/08/10(水) 18:23:03ID:RiHv276J
>>14それって「せい」の発展系?w
0020名無しの与一
垢版 |
2005/08/10(水) 22:47:17ID:WbhmojNs
>>12
確かにそうですね。
そのぐらいで集中力を乱されていては一流とはいいませんよね。
でもそう思っている自分がいる反面、
「順番的に邪魔しないってのが先じゃない」
とか思ってしまう自分がいて自己嫌悪するときがあります。
0021名無しの与一
垢版 |
2005/08/18(木) 01:57:52ID:Ws82hnwb
矢声をインカレ(全日)では本来禁止っていうことです。
放送もかけてたけど、何年たってもおさまらず、むしろひどくなってたから役員は諦めました。
私は実際選手で引いててうるさいことこの上なかったですが・・・・
0022名無しの与一
垢版 |
2005/08/18(木) 13:14:44ID:yd5z4I2E
矢声は正式な大会では禁止が多いと思いますが。

ちなみに私の学校は大三で「さぁ一本!」、的中で「よっしゃ!」です。
0023麻鳴
垢版 |
2005/08/18(木) 19:30:51ID:A/jQD5Jt
大三でも声がかかるのか
0024名無しの与一
垢版 |
2005/08/18(木) 19:58:15ID:+x7Wk+B7
抜いた直後

「気にするな」

余計気にするって・・・('A`)
002522
垢版 |
2005/08/18(木) 21:28:47ID:yd5z4I2E
麻鳴さん>
私の大学はそうです。高校時代には大三で声をかけたりしなかったので最初はむしろ迷惑なかんじでした(笑
0026名無しの与一
垢版 |
2005/08/18(木) 22:32:47ID:EKfECP2F
そういえば、大三でこえかけているOGの先輩がいました!
0027名無しの与一
垢版 |
2005/08/18(木) 23:14:24ID:yd5z4I2E
いましたか。集中していると気にならないんですけどね。でも普段声がかかっていると、大会で静かなのが落ち着かないという欠点が
0028麻鳴
垢版 |
2005/08/18(木) 23:46:45ID:A/jQD5Jt
そうか、大三なら当たる当たらない関係ないもんな
うむ・・・慣れない漏れには迷惑極まりないだろう。高校で良かったよ
0029響(すでにいたらすまん)
垢版 |
2005/08/19(金) 00:01:19ID:yd5z4I2E
麻鳴さん>
高校ですかぁ。大学では続けないのですか?大三での声に出会えるかも(笑
0030名無しの与一
垢版 |
2005/08/19(金) 02:10:03ID:6aLNoR53
まさか大三で矢声とは…

昔行った高校の選抜大会では的中の時だけ矢声(+拍手)、皆中で拍手でした。
矢声は「せいっ」「よっしゃ」「よし」など様々。

個人的には矢声はなくてもいいかなと思ってます。
0031麻鳴
垢版 |
2005/08/19(金) 23:34:16ID:XglYzUm5
事情があって18歳で高1やってるので大学ではなく専門学校にいくつもり
故に大学では続けません。近くの道場で知り合いが引いているのでそこにでも行こうかと。
つか元々運動苦手なのに前の学校の弓道部の子に会いたいがために入っただけだモんナ〜
でも大三での矢声は実際見てみたいwどこの大学でつか?
0032
垢版 |
2005/08/20(土) 19:54:44ID:cAcRT/oT
麻鳴さん>
そうなんですか。まぁ、そういう理由で続けるのもありかと。私も始めたきっかけが多少不純ですし(笑)
北海道ですよ。私がしっているだけで少なくとも5校が大三で声をかけてます。学校の特色が出るようで、大学によって様々ですね
0033麻鳴
垢版 |
2005/08/20(土) 20:26:38ID:k/Mm+vce
ああ・・・南北ほぼ真逆の土地に居るので大三での矢声は聞けない鴨
同じ道場で私が進学を考えている大学も引いているので、そこに行く事になったら続けようかと思います。

長崎で大三で矢声かけてる高校か大学って誰か知らない?
0034名無しの与一
垢版 |
2005/08/22(月) 10:22:37ID:eZmKrWQV
集中してれば応援なぞ耳に入らんですよ。
感じるのは風のみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています