X



トップページ的スポーツ
314コメント152KB

【投擲】投擲ナイフ的当て総合スレッド【必中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2005/05/23(月) 17:20:38ID:JMR3fyZ3
投擲ナイフ(スローイングナイフ)を使った的当てについて語りましょう。
ナイフを使うという事で、危険な行為だと思われがちですが、
立派な的スポーツです。
人体に向けて投げるなどの危険な殺傷もしくは傷害行為についての話は
スレ違いですのでスルーです。一人でやって勝手に捕まってください。
00621
垢版 |
2005/07/31(日) 20:05:55ID:FFiXhjxB
途中で投稿しましたorz
要するに>>59さんの言う通り、慎重に場所は選びましょうねってことです。
よかったら、どういった内容で補導されたのか(説教くらったなら、その内容等)を書いていただけないでしょうか。
今後の参考にしたいです。
006359
垢版 |
2005/08/01(月) 00:02:47ID:b/Ck/BQ8
>>62
遠くから見ていた通行人が、「ナイフを振り回して遊んでいる人がいる」といった内容で通報したらしいです。
場所は川原の、散歩などに利用する土手から離れた奥の方(川のそば)でしたが、ブレードが光を反射してナイフだと判ったのでしょう。
連行された理由は、銃刀法違反の疑いということだったようです。
使っていたのはコルトのスローワーのプロで、鑑定の結果刃がそれ程切れないということ、また目的もなく遊んでいた訳ではなく「練習」をしていたということでセーフでしたが、担当の人によっては解釈が変わったかも知れません。
受けた注意は、結局「たとえ距離が離れていても、通行人が少なくても、他人に恐怖心や不快感を与えることは慎むように」といった内容だったように思います。
以後は本当に人が来ないところでだけ、やってみようと思います。
006447
垢版 |
2005/08/02(火) 08:25:01ID:sf8Jp/cw
>>55
そうそう、シルクで100円五本の奴、一本20円で安いし、意外と刺さるんで使ってます。
00651
垢版 |
2005/08/03(水) 20:45:48ID:duPNKwpw
動画とってきました、といっても画質が悪い上に刺さった瞬間のみの画像なのであんまり期待せずに。
8mラインから投げてブッ刺さる瞬間です。私が投げたんでなく、相方が投げました。彼も同じナイフを使い、
同じ投げ方をしてますです。
ttp://uper.on.pc1.jp/upload/so/up4060mov.html
ちなみにこれ携帯の画像なんでmovから3gpに拡張子書き換えないと見られないです。
アプロだごまかすための拡張子なので。刺さる瞬間だけですが、8mの距離で軽く投げてこの程度刺さるという
事はつかめるかと思います。
私はいっつも本気でうおるぁ!って感じで投げてますが刺さると普通に取っ手までブッ刺さります。おそろしや。
ターゲットは段ボールです。確かこれで4枚組だったはず。
0066刃物版からきた黒猫
垢版 |
2005/08/04(木) 16:09:41ID:+pbc8EHe
なんか皆さん面白そうなことやってますね

私は、スローナイフの投げ方を知らないのですが、アメリカなどでは、どんな投げ方をしているのでしょうか。
手裏剣と同じでしょうか。
0067名無しの与一
垢版 |
2005/08/04(木) 17:34:48ID:5t0K0Stk
聞くだけでは、何なので。

皆さんは、ナイフ投げに興味があるので、邪道かもしれませんが、
鏨を投げるのを進めます。
何が良いかと言うと、ものすごく威力があります。段ボールぐらいなら、突き抜けます。
後刃こぼれが凄いのなら5寸釘を投げてみたらどうでしょうか。
先端を、加工して、刺さりやすくすれば、結構刺さります。
意外に長い間使えるし、安いので、練習用にどうでしょうか。

もっと邪道を行けば、
素人でも10m先の、人間を殺せるナイフが在るのですが。
00681
垢版 |
2005/08/04(木) 19:46:02ID:Q8zvGXVE
>>66
というか手裏剣の投げ方がわからないのでなんとも…どうなんでしょうか?
映画や漫画よろしく手をすりあわせるようにしてしゅっしゅっしゅとなげてるんでしょうか?
そんな訳無いとは思いつつも先入観としてあるこのごろですorz
>>67
素人でも10m先の、人間を殺せるナイフが在るのは知ってますがそんなもんはどうでも良いです。
スレッドの主旨を理解してますか?的に当てる技術について考えてるんですよ?
対象物(ターゲット)は無生物(段ボールやダーツ用の的など)です。
>>30 に書いた事を頭に入れてください。ここでの主旨は技術であり、人を殺せるかどうかではないです。
ライフル射撃選手が狙撃手の「射撃技術」を参考にしても、撃つ対象はあくまで紙の的なのと一緒です。
大体前述のナイフは投げるナイフではないです。邪道とかではなく論外であります。
加えて鏨は「たがね」と読みます。この辺りを参考に。http://www.nihon-kogeikai.com/NAZO-NAZO/009-C.html
私の私見ではありますが、わざわざ投げる専用にバランス加工されてない普段あまり使わない工具を使うメリットは無いように
思えます。
後釘を加工してと書いていますが、どのように加工すればよろしいんでしょうか?
方法を説明いただけるとありがたいです。
0069刃物版からきた黒猫
垢版 |
2005/08/05(金) 14:16:45ID:4QTqP8/1
書き方が、悪かったようですね。

皆さんは、ナイフ投げに興味があるので、邪道かもしれませんが、
鏨を投げるのを進めます。
何が良いかと言うと、ものすごく威力があります。段ボールぐらいなら、突き抜けます。
もっと邪道を行けば、
素人でも10m先の、人間を殺せるナイフが在るのですが。

エー要は、威力にこだわるなら、そのぐらい強いのがあるよと、言いたかったのです。
勘違いを招いたようですいません。

鏨{この漢字って、難しいのですかね?}についてですが、
昔忍者が、手裏剣の代わりに使ったと言う話があります。
クナイと同じですね。5寸釘もにたような使われ方をしたようです


5寸釘は、先端を尖らせる、杭みたいにすれば、刺さりやすいです。
邪魔なら、頭の部分を、切り取ってください。
凄い人は、加工もせずただの5寸釘で、ガラス瓶を、突き抜けるそうですが、私はそこまで巧くありません


手裏剣についてですが、説明がめんどいので、下のサイトを見てください
明府真影流研究会
http://www1.neweb.ne.jp/wb/meifu/
00711
垢版 |
2005/08/05(金) 16:01:10ID:Cmc34I2T
>>69
威力のたとえだろうが、殺すためにやってる訳ではないというのがまだわかりませんか?>>69じゃ変わってないです。

明府真影流研究会 のサイトを今見てきました。わかりやすく書いてあり、非常に参考になります。
ここまでわかりやすく書いているサイトも珍しいですね!ありがとうございます。
「お辞儀する」に関しては私もよくわかります。8mを超えたラインから非常に難しくなってきます。
回転のポイントがかなりつかみにくくなって、なおかつばらつきがでるようになってしまうようで。
私も刺さらなくなってきたら刃の方を持って投げる、というのをやっていました。単純に考えて、刺さるときに
逆に刺さるのなら、投げるときに逆の向きに投げれば刺さりますからね。しかし、投げナイフは一応ナイフですので
刃を持つと滑りやすく、すっぽ抜けそうになってしまう事がままあります。よってできるだけ持ち手の方を持って投げたい
ものですね。私がやってるのはかなり非効率かと思います。自分の回転のポイントを把握しないといけないので
習得にものすごく時間がかかりそうです。でも距離に応じて刺さる位置を変えられるので、利点も無い事はないと思います。
ですのでこのままで続けていこうかな、なんぞと思っております。
鏨に関しては、バランス加工されていない上に、普段の生活で使わない代物であるのに、1000円程度かかる
といった点から利点があまり無いと考えました。でも手裏剣の代わりに使ったというのは驚きです。
0072名無しの与一
垢版 |
2005/08/08(月) 21:23:12ID:HNIlktMS
>1さん応援age

参考になるかわかりませんが
ナイフメーカーのコールドスチール社の宣伝DVD内に
メーカースタッフによるナイフ投げのシーンが収録されていましたよ。
おそらくは成功したカットだけを収録してるものと思いますが、
ある意味でのナイフのプロによる技術なので興味深いかと。
(DVDは普通に通販やオークションで入手できます。

ついでに。
↑の方に書いてあったナイフ投げの本とは
HIBBEN THROWING
っつー本だと思われます。
これも検索すればすぐ見つかると思いますが・・・
個人的には同ヒブンのコード巻きスローイングナイフ(大)が
おすすめ。手の中で滑らせるのには不向き&片刃なれど
不思議と扱いやすいッス
00731
垢版 |
2005/08/09(火) 19:04:35ID:Yi4/iKe0
>>72
情報thxです。
ヒブンのパラコードスロワーは使いやすいですか。なるほど。
ちょっと私の個人的かつ勝手な感想ですが、正直、ヒブンのアレはちょっとずん胴っぽいので
敬遠してました…orz
デザインにこだわらずに使いやすいのを選んでいきたいですねぇ。
S&Wとかのスローナイフは片刃でも良いデザインしてるんですが、この辺は好みでしょうか。
0074名無しの与一
垢版 |
2005/08/11(木) 15:41:50ID:NTyWwSAq
スローイングナイフについて語るスレ

ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1099451682/
0075名無しの与一
垢版 |
2005/08/11(木) 22:01:20ID:FfC3ealE
>74
既出。

しかもスレの内容としては別物
0076黒猫
垢版 |
2005/08/14(日) 23:45:22ID:6qAhhkFD
別物でも、結構参考になるよ。
行っていることは同じだから
0077名無しの与一
垢版 |
2005/08/23(火) 18:18:07ID:zlOiAcWL
(´・ω・`)ノ――――→t  |壁
0078名無しの与一
垢版 |
2005/08/26(金) 16:43:25ID:9sT8zg3Z
(`・ω・´)ノ――卍――→卍|  (`・ω・´)ノ――卍――→卍|
(`・ω・´)ノ―ー卍――→卍|

分身
0079名無しの与一
垢版 |
2005/09/09(金) 21:51:17ID:zfd62Fdi
1が出てこなくなった
なんでだ?
00801
垢版 |
2005/09/11(日) 04:14:59ID:Ga7CK1S1
ごめんなさい、一週間ほどしばらく投げにいけてませんでしたから書き込みずっとさぼってました。
オーバースローでの投げに少し飽きが来てたのでアンダースローで今はやってます。
しかしやはり慣れがないからか、力がしっかり入らずにすっぽ抜けてしまいますね。
映画のようにスパーンとアンダースローで投擲できるとカッコいいんですが。
短くてごめんなさい。なんと言うか早い停滞期に入ったようで、あまりコツや「新しい物」が見えてこないんです。
もっと投げ込まないとダメなのかなぁ。
0081名無しの与一
垢版 |
2005/09/21(水) 00:14:34ID:gjBH5LCt
>>1
>>69は別に人殺すには云々を言ってるわけじゃないと思うのだが。
威力が高い=殺傷 ではないぞ。
単に、ナイフ投げに興味があるのならばこういうものを投げてみてもどうでしょう。
割と威力もあるし楽しいですよ。って言ってるだけのような。

いやまあ一月以上前のレスにどうこう言ってもあれなんだが。
0082黒猫
垢版 |
2005/09/22(木) 02:47:26ID:eOTleEdX
それを言いたかったんだけど、言い方が悪かったみたい。
0083名無しの与一
垢版 |
2005/10/31(月) 11:46:02ID:TOnJbFrK
あげ
00841
垢版 |
2005/11/06(日) 00:40:10ID:PmJdH6e4
久しぶりに書き込みです。寒くなってきて手元が狂いやすくなってきました。
逆に周りの草等は枯れてきて虫も減り、練習に関してはすごくやりやすくなってきました。
なんというか、私自身の致命的な欠陥が最近浮き彫りになってきました。「コントロールの無さ」です。
わたし野球のボールを遠投するときでも約30度ほど右に曲がってしまうのですが
それの影響かすんげぇ命中率、というかダーツでいうブルズアイですか?がでない状況となっております。
投げたいところに投げられないこのくやしさ。最近はナイフ投擲より先にコントロールをなんとかしようと
ボールで壁当てをやっておりまする。地道な修行もまた道、と。得意な型はオーバーハンドで大体固まってきました。

で、毎度毎度わざわざ突っかかってくる人が居る威力が高い=殺傷ではない って事についてですが
あなたはそう考えているかもしれませんが、世間一般で考えて威力が高い=殺傷に使用ってのは簡単に結びつきます。
ナイフが趣味って言うと偏見の目で見られるのと一緒ですね。だから我々も書き方には注意しないといけない訳です。
それに加えて素人でも云々ってのは、おそらく元ソ連KGBからなる半国営警備会社や現モサドで使用されてる
特殊用途の仕掛けナイフの事を指してると思います。これらは強力なバネで刀身を打ち出したり
グリップ内部に銃身が仕掛けられていたりするナイフで「まったく投げナイフとは関係がないです。」
私からすれば、自分の知識をひけらかすために微妙な物(鏨)を例にしたり、邪道をわざわざ書いてるだけ
にしか見えなかったので、多少きつい書き方をしました。
鏨にしても、普通に考えて1000円以上、下手すりゃナイフと同じ価格出してわざわざバランス加工されていない
彫金用の工具を買って投げて刺す練習をするという事に意味が全くないという事がお分かりになれると思います。
投げナイフでも普通に段ボールを貫通しますし、ウチのナイフだと柄の方から刺さっても八割型埋没する始末です。
実証する意味も込めて鏨を実際に買って試してみましたが、
「ナイフを投げて的に刺したい」と思っている人が鏨を投げて練習する意味は全く感じられませんでした。
「鏨を投げて的に刺したい」と思っている人にとってはまた別でしょうが、ここは投げナイフのスレッドです。
どうして串や釘について言及しないかというと、価格が安くイメージを掴む練習には良いかと思っているからです。
00851
垢版 |
2005/11/06(日) 00:51:17ID:PmJdH6e4
正直な話、黒猫さんの書き込みは知識自慢の自慰行為にしか見えません。
それに加えていらん事も書いている訳で。スレ立てた者としてある程度は流れを戻そうとするのは当然の事です。
HPに関しては非常に役に立つ情報でした。みなさんも御一見下さい。
ナイフを扱うスレですから人を殺せる殺せないを引き合いに出したがる人が多いと思いますが
自重してください。ナイフマニアがウザがられる、危ない奴だと思われるのはそういった事を良しとする人の
イメージが強いからなんですから。

知り合いからもらった500円の安いバランス加工されていないナイフを投げたんですが、
やはりバランス加工されている物とされていない物、
まったく投げる感覚が別物ですね。投げる時、なんとなく軌跡の様な物がイメージできるんですが、
それが全く違います。回転の感覚、飛行状態、リリース時の感覚、どれを取っても全く違います。
串に関してもそうですが、何となく回転への抵抗が大きい?といった感覚を感じます。重心が中心によっているから
なんでしょうが、通常のナイフを投げられる様にもなっておいた方が面白いかもしれません。
しかし、通常のナイフを投げるのなら安いナイフでやった方が良いです。はじめから刃があまり入ってない
投げナイフですらぼろぼろになるのに、しっかり刃のついた高いナイフだと、すぐぼろぼろになって悲しい事になります。
みなさん、投げるナイフと鑑賞のナイフはしっかり分けて楽しみましょう…
0086名無しの与一
垢版 |
2005/11/06(日) 08:27:16ID:OegrbTp9
000
0087名無しの与一
垢版 |
2005/11/06(日) 11:06:13ID:q6oPFnLe
趣味一般にも投げナイフのスレから来ました。
投擲ナイフスレ三箇所にあるんだね。
0089武道板から来ました
垢版 |
2005/11/10(木) 02:16:36ID:r/TMH0uT
こんにちは。
武道板に、今「手裏剣」のスレが立っているのですが、どうにも盛り上がらないので
こちらに参加させて下さい。
私自身は、棒手裏剣ばっかりで、ナイフ投げはほとんどやりませんが、仲間には
ナイフ投げを得意とする人もおりますので。
00901
垢版 |
2005/11/10(木) 18:35:16ID:hEch8fIy
武道板から来た方、歓迎します。
ナイフ投げもなかなか面白いですよ!手頃な値段で行くと一本1300円程度か、もっと安いのもあるかもしれません。
この機会に始めてみてはどうでしょうか?

アンダースローで投げてみてますがとんでもない方向にすっ飛びます。というかアンダースローはどんな持ち方をすれば
いいのかすらわからないのでまだまだ試行錯誤中です…
今のところ指でナイフを垂直にはさんで投げるのと、オーバーハンドと同じ持ち方を試していますが
なんともはや。武道板の方、ナイフ投げが得意な方はどんな投げ方をしておられますか…?
0091武道板から来ました
垢版 |
2005/11/10(木) 20:39:33ID:4keeXPpl
ナイフの下手投げは、全長が長めのナイフを使って、半回転の投げ方で投げれば
割合に易しくなります。
握りは、そのナイフによって、だいぶ異なるでしょう。
大事なのは、握りの深さですね。
ナイフによって、深く手の中に握り込んだ方がよいものと、浅く持った方が
よいものとがあるでしょう。
この辺の事情は、手裏剣もおなじです。
恐らく5mぐらいまでは、この方法で届きますよ。
でも棒手裏剣の場合は、回転させないほうがやりやすいですね。
00921
垢版 |
2005/11/10(木) 21:45:05ID:hEch8fIy
私は現状で8m近い距離から投げていますから、距離に関しては問題ないと思われます。
何度かですが12~5mまで離したところ、オーバーハンドで投げていれば的に当たりさえすればしっかりと
刺さることは確認済みです。

握り込むとリリースするときのタイミングが掴みづらくないですか?
おそらくそれはどんなナイフでも同じだと思うのですが…どうなんでしょう。
あと、半回転というのはどういった軌跡で半回転させるのでしょうか?
ナイフの回転数のコントロールの方が格段に難しいと私は感じているのですが、もしかして
「こう投げると半回転になる」とか言った物があるのでしょうか?
私の方では回転数のコントロールを持ち手の位置の調整で行っています。

よければ具体的なアンダースローの握りを書いていただけませんでしょうか?
具体的な握りを解説している所はほぼないんですよ^^;
0093武道板から来ました
垢版 |
2005/11/10(木) 23:42:32ID:zKQp5RC0
ナイフ投げと手裏剣では、握りが大分違います。
手裏剣は、握るというよりも「挟む」といった方が良いですね。
指を曲げるのではなくて、伸ばした形で挟み込む。
この指を伸ばして剣を挟むところが、術のキモです。
それと、下手投げに限っていえば、上手投げとは投げの動作が、根本的に
違う部分がありますね。
特に腰の回転方向が、全然違うので、思うように力が出ないんですね。
下手投げ自体に慣れないと、なかなかうまくいきません。
さきの書き込みで
>恐らく5mぐらいまでは、この方法で届きますよ。
と書きましたが、逆に言えばその辺がカベなんです。
あとは、ソフトボールのピッチャーにでもなったつもりで、投げ込みを敢行
して、下手投げ用の体を作らないと、技術面だけでは追いつかないですね。
0094名無しの与一
垢版 |
2005/11/11(金) 01:12:39ID:nJPmYTSd
がんばってる>>1応援&一言

もし投擲ナイフをスポーツとして認めさせたいなら
「威力がある」=「気持ちいい」ではなく「的に当る」=「気持ちいい」ということをもっと徹底した方がいいと思う。
危害が少ないように気をつけている>>1の姿勢は分かるけど。
まだどことなく>>1自身も、威力があることを「良し」とするような(威力が増す等々)雰囲気を出しているような気がする。
使うものが基本的に武器になりうる的スポーツでは、威力があることを良しとするものは多分無いと思うし。

・・・スマン、なんか意味不明な文になった・・
00951
垢版 |
2005/11/11(金) 23:16:00ID:aNi7wXWa
>>94
意味不明ではありませんよ。
確かにそうですね。今後は威力うんぬんに関しては注意したいと思います。
このスレの主旨はあくまで的に当たる(刺す)ことを目的としていますので、1がそんな事に気づいてない
ってのはマズかったです。ごめんなさい。ご忠告ありがとうございます!

>>93
大体下手投げの握り自体はさほど変わらないようですね。私は下手投げのときは
人差し指と薬指でナイフを側面から挟み込み、人差し指をレールにして上に行かない様にしながら
親指で保持して投げています握るというより確かにほぼ挟むに近い形です。
投げ込みに関しては同意ですねえ。それ専用の筋肉ってのはやはり必要不可欠かと…
0097名無しの与一
垢版 |
2005/11/23(水) 11:04:45ID:VbXsH8w7
サーカスとかで頭の上のリンゴにナイフ(?)を当てるとかあったが、あれの投擲法ってどうやるんだろ?
0098名無しの与一
垢版 |
2005/11/24(木) 04:57:11ID:1W4CJJq9
はじめまして。
このスレを見てナイフ投げに興味を持ったものです。
まだ高校生なので前に1さんがいったようにまだ始めるには早いので
とりあえず今は少しずつナイフを買い揃えて後の日に備えようかな・・・と思ってます。
0099名無しの与一
垢版 |
2005/11/24(木) 22:59:48ID:WDA0Wl2/
>>97
職人技の世界ってあるじゃない?
たとえば、手触りでミクロ単位の凹凸を読み取ってしまう職人さんって
いるよね。
人間の体は、極めれば非常に精度の高い動きができるから、機械のような
コントロールも夢ではない。

高い精度のコントロールを発揮するには、徹底した反復繰り返しのトレーニングで
毎回、全く同じ投擲動作ができるようになるまで、フォームをかためることが一つ。
重量のあるナイフを使って、飛行姿勢を安定させることが一つ。
それと、目標までの距離を常に一定を保つことが一つ。

あとは、自分のコントロールに対する絶対の自信だよね。
0101名無しの与一
垢版 |
2005/11/26(土) 17:58:15ID:6wjiVh7e
age
0102名無しの与一
垢版 |
2005/11/27(日) 05:39:31ID:tc4fo2z2
1さんもういない?
01031
垢版 |
2005/11/27(日) 21:38:37ID:FsLIVOj6
まだいますよ。
業務が忙しくて練習できてないので書き込みを出来ないだけです…
なにか質問が有れば答えられる範囲で協力いたします〜
0104名無しの与一
垢版 |
2005/11/28(月) 06:25:04ID:rhWMJByH
筋トレする必要ってある?
それとも投げること自体が筋トレにつながってるのかな・・・?
0105名無しの与一
垢版 |
2005/12/02(金) 17:58:47ID:8cAGW5mG
今日、オークで買ったスローイングナイフが届きました。
早速近くの神社で投げてきました。大満足の結果でした。
1さんや他の人みたいにまだ遠くからは投げれないけど(今のところ1〜2メートルがやっと)
人に見つからない程度に技を極めていきたいです。
0106名無しの与一
垢版 |
2005/12/03(土) 00:54:26ID:VLOPvcXY
ナイフ買う金が無いのでボールペンで練習してます
フォームだけですけど・・・orz
0107名無しの与一
垢版 |
2005/12/03(土) 17:19:43ID:R8Wme4Np
人少ないね
0108名無しの与一
垢版 |
2005/12/04(日) 10:09:09ID:dE0rF0bO
age
0109名無しの与一
垢版 |
2005/12/05(月) 21:05:59ID:7B66d8DT
最近やっと刃を持って回転させる投げ方ができるようになりました。
0110名無しの与一
垢版 |
2005/12/06(火) 20:39:20ID:4oKnjH2Z
age
0111ゾロ(゚∀゚)ッタ
垢版 |
2005/12/07(水) 09:32:19ID:BgPvHly4
111
0112名無しの与一
垢版 |
2005/12/07(水) 22:38:45ID:SQ58cQss
小、中の頃、よく家の中で果物ナイフを投げて的に刺して遊んでた。
今考えると、なんかアレだな
0113名無しの与一
垢版 |
2005/12/08(木) 21:01:43ID:msKLFoSh
age

ある程度使ったナイフは研ぐべきだよね・・・?
01141
垢版 |
2005/12/09(金) 16:04:44ID:/9MLwNi6
お久しぶりです。
>113
研がない方が良いです。投げナイフはもう折れるまで使うくらいの勢いで使った方が良いです。
といでも速攻でぼろぼろになりますので。弾かれたときにかなり高空まで跳んで落ちたりしますから。
よってナイフの汚れを落とす程度なら良いですが、下手に刃の部分はいじくらないほうがいいかと。
0115113
垢版 |
2005/12/09(金) 18:20:25ID:7Ixu0EnI
わー1さんだ。お久しぶりです。

そっか研がないほうがいいんですね。
自分の使ってるのは全く折れる気配がしないけどそのままガシガシ使っていきます。
0116112
垢版 |
2005/12/09(金) 20:57:57ID:qT6cTgs+
果物ナイフとかは柔軟性が高くて
思いっきりいってもそう折れる事はなかったけど、
ひとたび回転数がずれて持つところが的に当たると
木がバラバラになって使い物にならなくなるんだよね。
懐かしいな、キレイにいって「ビィ〜ン」ってなるとすごく気持ちよかった。
01181
垢版 |
2005/12/11(日) 18:37:46ID:Q95EhYSO
うちのは一本折れました。破片が跳んできてすんげぇ危なかったの覚えてます。
ちょっとヤバいかなーと思ってたんですが(その直前に岩石に直撃させてしまったので)
案の定でしたね。見た目を気にするのならといでも良いかもしれませんが、一日2~3時間投げたとしても
ウチの環境だとすぐにぼろぼろです。もともとスローナイフは安いの多いので(一般的なナイフ、それも5000~程度の)
完全にこりゃ無理だわってなるまで使ってはどうでしょうか?
私は投げるのを見せる為と、練習の為のナイフを分けてますです。まぁ、見せる用ナイフは機会が無いので
ほこりかぶってる状態ですが。
0119113
垢版 |
2005/12/11(日) 20:39:40ID:ttMR6FkQ
1さんってどれだけの頻度でどのくらい時間練習してるんですか?
私は1日30分(日曜日は神社で投げる)しかやってないです。
的が外れたときの金属音が近所迷惑じゃないかと心配で心配で・・・orz
01201
垢版 |
2005/12/12(月) 01:42:26ID:6kt7aMjV
一週間に一回〜二週間に一回くらい、一日4時間休憩込みくらいです。そんなにやってませんね。
河原の空き地でやってるので音は大丈夫なのですが時期がら日が暮れてくると岩石に命中したときの
火花が目立って恐ろしい。いつぞやの人みたいに通報されるんじゃないかと戦々恐々としてます。
0121113
垢版 |
2005/12/12(月) 18:38:28ID:LCl3i+P0
火花が出るって・・・凄いですね。
自分も頑張らなくては。
0122113
垢版 |
2005/12/14(水) 19:48:08ID:zu9le8Jy
最近寒すぎて上手く投げられない。
0123名無しの与一
垢版 |
2005/12/16(金) 02:01:01ID:IR8bpv3f
夏は汗で手が滑り、冬は体が硬くなる。
難儀やねえ。
0124名無しの与一
垢版 |
2005/12/17(土) 08:42:02ID:3H117C9P
ナイフ投げやって一ヶ月。
腕の太さが原因で着られなかった服が着られるようになった(・∀・)
素直に嬉しいです。目に見える変化があるとやる気もあがります。
0125名無しの与一
垢版 |
2005/12/24(土) 04:59:09ID:NXqMmMIQ
マース・ヒューズの様にナイフを投げるのは無理ですかそうですか
0126名無しの与一
垢版 |
2006/01/04(水) 22:22:05ID:35BznAHW
ナイフと手裏剣ってどっちがあたりやすいの?
0127名無しの与一
垢版 |
2006/01/12(木) 10:16:56ID:JeJ7KvV3
手裏剣じゃない?
0128名無しの与一
垢版 |
2006/01/24(火) 15:20:16ID:HqirBQqk
種類によるけど投げるように作ってあるから多分手裏剣。

マーズさんは、やったこと無いけど、あの距離なら、不可能出はないと思う
01291
垢版 |
2006/01/25(水) 23:27:27ID:w84ImOl+
マース・ヒュースが漫画の登場人物だという事はわかりましたがどんなシーンなのですか?
その投げてるシーンをあぷしていただければそれ目指してやってみますけど…
やはりネタとしての投げ方も必要不可欠だと思いますので。
誰かそのシーンの画像持ってる人いませんか?

あとナイフと手裏剣どっちが当たりやすいかですがコレはもう練度によるとしか言えない気がします。
投擲ナイフも投げる用にバランス調整とかされてますし。ぶっちゃけた話私にとってはナイフの方が当たりやすいです。
0130名無しの与一
垢版 |
2006/01/27(金) 20:28:46ID:B8Ho19Lv
ヒューズがラストにダガーを投げるシーンがあったけど
確かそれには正確に描いてなかったような・・・。
01311
垢版 |
2006/01/29(日) 00:01:09ID:SNnOK9fy
とりあえずこのスレの主旨として、ナイフ投げの面白さを一般的な方にも広めるという目標があります。
その目標の為に、技術の向上の他に、映画や漫画などで投げられている「カッコいい投げ方」という物にも挑戦していきたいと思います。
相当無理な投げ方等はちょっとできないかもしれませんが、現実的に挑戦できる範囲の投げ方であればみなさんもやってみてはどうでしょうか。
他のスポーツでも演出として使われる種目は多く見られます。
サッカーでは練習ではありますが見た目に素晴らしいリフティングや、空手では試し割り、形等。

ま、現在私がまだ投げられる、という形のはオーバーハンドの投げ方しか無い訳ですから期待してもらってもアレですが。
このスポーツに現在の所試合という物が無いので、そういうのをやっていくのもアリかな?と思っています。
ここを見てる方はどう考えてますか?

>>130
とりあえずその描写の画像だけでもいただければ後は補完して投げようかなと思ってますが…
暇な時にでも画像だしてもらえんでしょうか。
0132130
垢版 |
2006/01/29(日) 20:35:48ID:BhY/3sCp
あい、見つけてきました。
ttp://www.fullmetal-alchemist.com/manga.php
の4巻(黄色い表紙)のチャプター15をクリックして、
ページの34ページと40ページを見ればヒューズさんのスローイングダガーが
見られるはずです。
0133130
垢版 |
2006/01/29(日) 20:40:25ID:BhY/3sCp
あ、そうそう。
昔1さんがうpしてた動画ってもう見れないんですかね?
01341
垢版 |
2006/01/30(月) 00:50:00ID:iWAosaVF
またうぷしましょうか?
私ではなく私と一緒にやってる奴の動画ですけど。まぁ私が撮ってるんだから当然っちゃ当然ですが。
携帯の映像なので限りなく低画質ですし、確実に当てる為にあまり距離を出せてませんが…
欲しい人がいればまたうぷします。
01351
垢版 |
2006/01/30(月) 01:01:54ID:iWAosaVF
次からはこういったサイトの画像を利用する時はなるべくその1ページだけをアップしていただけますか?
お手数をかけますが、丸ごとあがってるとあまり良い事ではなさそうなので…探していただいておきながら変な事をいって申し訳ないです。
実際に投げているシーンは34ページの方ですね。40ページを見てると持ち手は再現できそうにないですが
腰からの抜き手でそのまま投擲につなげる投げ方の方は練習すればなんとかできなくはないかもしれません。
時間はかかるかもしれませんのでのんびり待っててください。出来た時点で動画にしてアプします。
アンダースローなのでアンダーの練習にもなります。ナイス目標、ありがとうございます!

しかしこの人プッシュナイフを使って投げてますね…あれ小型すぎて逆に投げるのがツライです。
刃の方向がどうしても運頼みになるのと刃の方が軽い状態なので…
この投げ方が出来る様になったら安いのを何本か買ってプッシュナイフでやってみるのも面白いかもしれません。
0136130
垢版 |
2006/01/30(月) 05:05:31ID:oYbF50rx
いやーそうしようと思ったんですけど
何せ右クリックできなかったもので・・・
何だかお手数かけてしまったようで申し訳ないですorz

動画見たいです。うpしてくださるとありがたいです。
0137130
垢版 |
2006/01/30(月) 05:12:16ID:oYbF50rx
アンダーは普通に投げるより力が入らないので(自分の場合)
ただでさえ筋肉の無いうでの私には無理ぽorz
まずは普通の型を極めよう・・・
0138名無しの与一
垢版 |
2006/02/09(木) 18:12:48ID:4gS0gaq0
ダガー買ってみたはいいものの、いまいち投げ方が分かりません。
アンダーっつっても手が引っかかるし・・・
ヒューズ投げやってみてー・・・orz
0139名無しの与一
垢版 |
2006/02/18(土) 14:36:53ID:NadFmTbD
過疎化が進んでる・・・とりあえずage。
01401
垢版 |
2006/02/19(日) 02:45:41ID:vqZadB7F
過疎なのですね。練習中でまだ出来てないです。
難しすぎです。
0141名無しの与一
垢版 |
2006/02/20(月) 00:51:29ID:qzWdVXxB
面白いスレですな。

高校生の頃、いろいろ試してました。
安物ハンティングナイフ、切り出しナイフ、スイスアーミーナイフ、ペーパーナイフ、錐、ペン・・・。

慣れると重心バランスの悪いアーミーナイフでも刺さるようになるんですが、どうあがいても2〜3mが限界。
その後、手裏剣の家元の本を読み、専用設計の手裏剣であっても剣撃の間合い以上の距離になると途端に刺さる確率も精度も下がること、
回転打法はどの流派もほとんど採用していないことなどがわかり、マイブームも沈静化してしまいましたが・・・。

投げナイフはやっぱり刃の消耗が馬鹿に出来ず、今となってはなかなかチャレンジしにくいですね。
0142名無しの与一
垢版 |
2006/02/20(月) 03:10:54ID:jsuFlKxL
支援あげ
0144名無しの与一
垢版 |
2006/03/02(木) 16:07:04ID:XKExZe0U
おすすめのスローイングナイフ教えてください。初心者なので安いのがいいです
0145名無しの与一
垢版 |
2006/03/12(日) 09:06:12ID:SH5SjBSP
やってみたいなー
0146名無しの与一
垢版 |
2006/03/13(月) 21:10:23ID:wf7s0jrl
最初はヤフオクとかで安いやつ(3本で3千円くらいのとか)を買って
練習するといいかも。

あと1さんの言うように本当に人気の無いところでやったほうがいいです・・・
場所は慎重に選んで。>初めての方
0153名無しの与一
垢版 |
2006/04/19(水) 14:16:58ID:nAbLEo0D
定期age
結構ageてるひといるんだ・・・。
0154名無しの与一
垢版 |
2006/04/22(土) 20:23:04ID:xJirHSal
支援age
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/nageannai.html
ここ高いなー
01551
垢版 |
2006/04/23(日) 13:17:35ID:A7c9rOhP
お久しぶりです。>>154さんのところはぼったくりとは書きませんがほとんど定価売りなのでおすすめしません。
あと廃盤のナイフが多く手に入らないのが多いのがツライですねぇ。スローナイフは廃盤が多いので。
前に練習してた投げ方ですが5~6日練習して今の今まで練習を出来てない状況でした。申し訳ないです。
これからは暇もできてくるので少しは練習しやすくなるかと思います。
出来る様になってからまた書き込みますので、のんびりまったり待っていてください。
練習もできてないのに新しいの買っちゃいました。S&Wのブルズアイって奴ですね。マグネットシースでかなり
よろしい感じです。デザインも最高、廃盤になったのが悔やまれます。
0157名無しの与一
垢版 |
2006/05/23(火) 15:34:06ID:caZmrs8A
刃物を投げるときは房や布の付いたヤツだと簡単ですよね。
まあ、私はナイフや手裏剣より暗器派ですけど。
0158名無しの与一
垢版 |
2006/05/27(土) 05:08:10ID:DW3o4Pap
スローナイフがスローライフに見えた。
スロイングーナイフのほうが一般的じゃない?
0159名無しの与一
垢版 |
2006/06/15(木) 22:12:12ID:3gvmhDIi
>>158
発音的にもスローイングナイフで一般的だと思うが…
スロイングーナイフってむしろ何か別物の何かだな
0160158
垢版 |
2006/06/17(土) 17:18:06ID:YYjho7I0
スローイングナイフって書こうと思って間違えたの(´・ω・`)
言われてはじめて気がついて、もう顔がまっかっかだよ。
0161名無しの与一
垢版 |
2006/07/20(木) 17:10:58ID:kDpdRjgh
総合あげ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況