X



平屋総合スレ 16軒目
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/18(土) 09:11:01.06ID:???
太陽光はデメリットも乗せ換えもあるからわざわざ屋根の上に使うのは面倒だからな
スレートよりは長いけどガルバよりは短くて屋根の葺き替えと同じ期間にはならんし
ガジーレだと色々楽
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/18(土) 16:46:30.66ID:???
昼間のうちにバッテリーに蓄電しておくんだろ
太陽光パネルもバッテリーも環境には悪そうだけど、流行りだよね
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/18(土) 17:43:10.45ID:???
◯年のうちに◯が主流になるよ
なんて断言できるやつは、その才能を投資に活かしたほうがいいぞ
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/18(土) 19:02:29.77ID:???
地熱発電や潮汐発電も無理だな
出来るとしたら、マイクロ水力とか風力とかか
場所を選ぶし、発電量も厳しそうだし
水利権とか、個人でどうこう出来るものでも無いよなあ
0528(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/18(土) 21:18:06.51ID:???
ガレージ太陽光発電は考えてたな
電気自動車に蓄電して
もう少し待てとみんなに言われてやめたけど
0532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 07:42:47.16ID:???
少なくとも50年前には、石油はあと50年て言われていた
常に新しい油田が発見されるし、採掘法も開発され可採埋蔵量も変化して、常に残り50年のラインをキープしている
0533(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 07:52:07.65ID:3NnVxNWZ
日本の人口密度は世界トップクラス、人口増加問題!とか小学校の時に言われてから40年経ったわ
日本の家は海外からウサギ小屋と呼ばれてるとかそんなレッテル貼りされてて未だに覚えてるわ
0534(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 07:58:04.29ID:???
新幹線なんかで、日本の町並みを見てると、確かにウサギ小屋ってのは分かるなあって思ってたけど
最近流行りの狭小二階建て住宅とか、ウサギ小屋と言うより、ニワトリケージに見える
0535(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 09:23:00.27ID:???
20年前に今後30年で首都直下型地震が起こる確率70%って言ってたわ
今年に入って今後30年で南海トラフ地震が起こる確率70%で言ってた
0538534
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:14.16ID:???
>>537
俺はもともと1人用にちっちゃな平屋を建てるつもりだったんだけど、知人に旅行ついでに泊まらせろって言われて、来客を考えて20坪2LDK
15坪のガレージ兼倉庫も初めから別に建てる予定だったし、完全に要らない広さになってしまった
田舎に引っ込んで完全な隠遁生活したかったのに…
0539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:40.27ID:???
今年建築予定の平屋
建物四角、断熱6の屋根は切妻で外壁材、屋根材はガルバで検討中
基本軒の出35で、掃き出し窓部だけ90で提案された
壁の色迷ってるけど黒外壁だと夏場やばいかな
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 19:26:10.45ID:???
>>539
気を悪くするかもしれないガルバの外壁はもうやめた方がいい
2.3年住んだら売却して引越し、とか言うなら構わないけど
長い目で見ると、タイルか塗り壁にするべき
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 19:29:30.44ID:???
通気工法なら黒でもそんなに気にすることはないよ
あと全周ガルバリウムだと携帯電波が弱くなるから意匠的にも軒の出があって雨が当たらない壁部を板張りなんかにするといいと思う
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 21:04:06.73ID:???
そんなにどうしても金属製サイディングにしたいなら、鎧貼りにするなら、まだいいかな
0544(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:05.02ID:???
>>543
ガルバリウム?
アメリカンハウスのコロラドスタイルの真似やろ?
そんなん、一時期の流行りでしかないねん
お前ら不細工な東洋人が外人さんの真似してそんな事してても、合わんねん
飽きて来るねん
みんながやり出したら、どうせカッコいいとは思わなんねん
せいぜい五年やわ
年を取ったらやっぱり和風建築やで
和モダンでええねん、格式ばった昔ながらの家じゃなくてええねん
和風モダンやジャパンティーにしときなさい
0545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/19(日) 23:32:45.08ID:???
ちなみに
和風建築ってのは柱だけで屋根を支え
柱と柱の間に建具をつめこんでへやとする様式で
壁がない
0548(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 08:25:49.24ID:???
>>547
ガルバリウムが何故ダメなのかと聞いた質問に対し、
自分のデザインの好みを長々語りだしたから質問に対しての的をいてないなって意味
0552(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 08:56:49.04ID:???
単純に工務店側に吹付のノウハウがないからガルバを勧めてるだけだよ
そして工務店で建てる施主は外観とかあんまり拘ってないからこそ成立する世界
0554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 09:16:26.40ID:???
技術の無い工務店でも出来る外壁材ということは、裏を返せばそれだけ施工リスクが少ないともいえる

モルタル吹付けとか重くなるし、地震でクラックがすぐできるから結局窯業系サイディング並にメンテナンス必要になるし見た目以外良いところ無くない?
0555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:46.13ID:???
モルタルはヒビ入ったり汚れたりするとみすぼらしくなるから他の場所でもよう使わん
塗り壁も微妙に凹凸あるからそこに砂埃がたまって汚くなってる家を見る
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 09:45:09.51ID:???
>>548
自分の好みというより一般論な
ガルバのデザインが好きで採用したが、数年後に飽きて後悔しているって件数がすごいからな
日本人の感性には合わない
一時的な趣向に惑わされてはいけないという代表例
まあ、イニシャルコストが安いから妥協して採用ってのが多いのもたしかだが
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 12:05:00.49ID:???
地元工務店だど、道路に面した壁は塗り壁にして、隣の家に面してる面はガルバにしたりな
まあ隣の家との距離が近い密集地域の場合だけどな
平屋建てる場合、そんな場所は選ばないだろうな
0564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 12:06:11.15ID:???
和モダンなら窯業サイディング縦張りはどう
横張りより継ぎ目が目立たないし
どの壁も結局数年後にメンテナンスいると思ってる
0565(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 12:48:17.98ID:???
>>564
木目調ってことでしょう
やめときなよ
偽物感が全開だよ
しかも、角とかすぐに塗料がはげてみっともない
0572 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:08:50.33ID:???
ガルバは防火が良くないから下地を選ぶ
構造用合板とか使い難い

モルタルは通気工法が大変
だから安くて高性能は窯業サイディングになる

30年後、まだ家を使うのならカバー工法って手もある
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 21:16:56.30ID:???
でも、窯業サイディングってやたらネガキャンされてるよね
最近のはそうでもないのかな?
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 22:00:38.61ID:???
>>573
最近の流行りの軒が小さな家だと厳しいんじゃないかね
軒が広めなら好きな壁材を使えば良いと思うけどね
軒ゼロみたいな家なら壁は水を浴びまくりだからなあ
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/20(月) 23:06:40.08ID:???
よく窯業系サイディングは塗り替えやコーキングが定期的に必要いうけど、通気工法なら透湿防水シート丈夫なやつにすればノーメンテでも性能的には問題なくね?
最近てファサードラタンとかいうすのこ外壁もあるくらいだし
0579(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/21(火) 21:18:00.64ID:???
外壁のシール材だって防湿防水シートだって耐用年数はあるから、外壁通気工法だろうが、補修が必要になるのは仕方ないのでは
0580(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/21(火) 21:26:34.55ID:???
【東京・練馬】「騒いでいたから 『静かにしなさい』とオートで後ろの窓を閉めた」30代母親が説明 2歳女児が車の窓に首を挟まれ死亡 ★2 [ぐれ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716290035/
0581 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:32:28.33ID:???
防水紙からやり直すのならモルタルはあり得ないな
やり直す奴いないだろ
0582 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:35:24.38ID:???
外通気なら壁裏に回っても排水されるからまあ安心

しかしモルタルの外通気って怪しいよね
職人の差異が大きそう
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/24(金) 18:48:35.17ID:???
屋根は茅葺きじゃなくていいけど
古都にある歴史建築みたいな家がかっこいい
今じゃ絶対同じように作れないと思うし
0598(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/24(金) 23:38:06.74ID:???
>>597
焼きも良いけど、焼いてない板(エコアコールウッドなど)も良いと思う
塗膜のある塗装系はあまり好みじゃないけど
0599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/24(金) 23:41:02.77ID:???
外壁の塗り壁を塗ってもらうんだけど、塗り方を左官屋さんにどう注文していいか分からない
屋根は瓦だから、和風な感じが良くて
くし引きは汚れが付きやすそうだから避けたい
0602(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/25(土) 00:29:44.10ID:???
板張りオンリーだとログハウスっぽくなっちゃうけど、
経年変化の早い板張りと他の壁材のミックスだとギャップが目立つのがな~
コールテン鋼みたいな金属サイディングなら経年変化しても馴染むかな?
0605(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/25(土) 04:27:34.96ID:???
>>599
ネットで調べて、それを説明すれば良いのでは?
色んなやり方があると思うけど、その呼称が分かれば、伝わり易いでしょ
0608(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/25(土) 22:16:38.09ID:???
なんか大手で顧客の個人情報流出だってな
顧客情報をネットに繋がる場所に置かない小規模工務店でよかった
0609(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/26(日) 06:32:12.94ID:???
自動車保険は複数の会社で顧客の情報を共有していたらしいけど
火災保険もやってる可能性ありそうだな
0610(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/26(日) 06:38:24.31ID:???
個人情報を漏らすような杜撰な管理が問題なだけで、漏れたデータに個人的な損害はないやろ
0611(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/27(月) 14:18:57.19ID:???
うちは昔ながらの大工さんに頼んでるから未だにスマホとか使わないし請求書も手書きで安心
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 06:19:23.56ID:???
嵐って、松潤とか櫻井がいたところだろ
あいつらのせいか

てっきり荒らしのせいだと思っていたよ
0624(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 06:57:36.69ID:???
積水ハウスで家を建てると、プレートが入るんだってな
他でそう言うことしてるメーカーあるの?
0627(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 07:36:55.20ID:???
>>626
玄関付近の基礎の部分に「SHA WOOD /SEKISUI HOUSE 」
って言う、エンブレムのような板が貼られるようだよ
YouTubeで積水の平屋建てたのを見たんだけど
0628(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 07:39:16.51ID:???
クルマでも、社名や車種をアピールするようにエンブレム貼るんだから、自分もそれはやってもらった方が良い事だとは思うんだけどね
0630(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 08:32:52.37ID:???
>>627
ああ、なるほど
無かったら自分でそれっぽいの好きにデザインして、金属加工業者に作って貰って貼っとけば良いんじゃないの?w
ハウスメーカーだって同じ事やってるでしょ
その金は建設費に含まれていて見えないだけで
0632(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 08:49:58.17ID:QPiXxWS3
逆に広告料もらいたいよな
0637(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 11:19:15.86ID:???
一般的には上棟式で屋根裏に上棟札には書くけどな

最近 門前とかに施工会社書いてるの流行ってるな
ダサいわw
0638(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 11:25:27.53ID:???
プレートで思い出した
表札散々悩んで結局100均で買ってきた檜板に手彫り文字入れて文字のところ同じく100均で買ったUVレジンに染料混ぜて流し込み最後にニス塗って貼り付けた
1、2年でボロボロになったらそんときまた考えよう
0641 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 12:02:31.93ID:???
>>638
うちはロートアイアンのアルファベット組み合わせ
1個数百円
5年経ったが錆も出ていい感じ
0644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 13:19:47.24ID:???
でも高いメーカーのプレートあったら空き巣、強盗殺人、セールスに金持ってるって思われるから
安いメーカーのプレートは虫除けに効果的
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 15:06:10.94ID:???
>>641
ロートアイアン 表札でググったらけどかっこいいね
うちは和風住宅だからこのオサレなのやったら浮いちゃうけどw
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 15:11:28.74ID:???
和風の家の方はロートアイアンはバエルんじゃね?
ウチは自分で書いた毛筆(隷書体)だけど
0655(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 14:20:42.33ID:???
高気密高断熱だと漏れる隙間がほとんど無いし厚く入れた断熱材が防音材になるから
防音を意識しなくても雨音なんて聞こえん
外に出掛けようと玄関を開けたら雨降ってたんかってなる
0657(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 14:47:40.50ID:???
一条の平屋が高断熱で一番コスパがいいか?
東京だとパナソニックホームが補助金240万貰えてお得らしいが
0660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 15:23:15.54ID:???
どのHMにもも共通して言えるんだけど
2階建ての場合に一つの壁材を全面に使うと、野暮ったくなるのよね
うまいこと異素材を組み合わせるとか凹凸を作るとかしないとダサい
その点、平屋は軒さえ出しとけば他は大した工夫しなくても良い感じになる
0663(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 16:03:21.61ID:???
>>660
何の変哲もない正方形に近い平屋建ててるけど、軒は90出してるな
無駄に固定資産税払う必要も無いので、それで止めておいた
寄棟にしたから家の全周を雨に濡れずに歩けるはず
雨が降ってもほとんど壁に当たらないはずだから、壁の傷みも少ないと思う
何より最近の軒のほとんどない家ってのが、あまりに不細工に感じてしまって受け入れられない
0665(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 17:15:07.37ID:???
不細工だけならまだしも壁や基礎にすぐコケ生えたりして、って事でんじゃハイドロテクトで洗い落とすなんて思いついたが結局あれも欠陥商品でもうメーカーも生産販売やめたのね
軒を出さない代わりに壁は境界から民法で許すギリまでやって部屋を大きくとか
たかが軒だけど殆どない今の住宅って正直耐震どうたらの前に家として最初から欠陥だよ
やればやるほどおかしな方向へ向かって作ってるから昔の家みたいには持たない
家族構成も変わるから30年ももてばいいだけって考えかも知れないけどその考えもまた家を陳腐に見せてる
0667(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 17:28:51.75ID:???
一条は外から見ただけで分かるからな、悪い意味で
そういうのでよければいいんじゃない
0670(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 20:57:55.61ID:t6w4it9k
ワイは窯業系サディスティングや
0673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 22:22:06.50ID:???
>>669
そうかね?
外見は目立たなく作るってのが、一つのテーマだったから気にしてない
軒を出した事で雨もあまり当たらないし、それを考えたら、壁材は何でもOK
>>671
切妻と最後まで迷ったけどね
構造のシンプルさでは、切妻には敵わないけど、最後は好みで寄棟に決めた
切妻でも長方形の家なら長辺側に妻を取って、長い屋根にするとか格好良いって思う
屋根が大きい家ってやっぱり格好良いよ
0675(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 23:44:21.74ID:???
>>674
妻側にハイサイドライトでも取ればカッコいいやん
逆に桁側があまり長い平屋だと、倉庫とか牛舎みたいになる
0677(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 23:48:59.27ID:???
自分は寄棟屋根にして塗り壁にしたけど。

室内が楽しく出来るのは切妻屋根だわな
吹き抜けにして勾配天井にしたり、ハイサイドライトつけたり
太陽光パネルも切妻屋根の方がしっかり載るし
0679(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 23:58:25.88ID:???
>>673
恐らくオイラの理想としてる平屋ですわ
近所に建った平屋が緩やか屋根勾配でどっしりしててカッコいい
0681(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 00:12:56.46ID:???
どっしりだと
沖縄の赤瓦のほうがいいんだろうが
あれって海の青があってこその風情よね
0684(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 14:32:36.51ID:???
平屋の一番の欠点は収納が少ないということやな
作ったらええやん
て言うと思いますが、4帖の納戸を作ったら、それだけで2坪で、180万アップとかそんなレベル
0687(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 16:36:35.05ID:???
家単体だけならな
そんなにも高くはなくても出来る
でも実際には色々と諸経費やら税金やらかかって、1.5倍くらいになる
加えて外構だのやってるとまたうん百万円
家にちょっと手を入れたらまた十万円単位で上がって行く
もちろんだけど、土地の値段は別勘定
0688(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 16:39:22.81ID:???
自分は2階建ての家に住んでるけどそこのリフォーム頼んだ工務店が提携でケイアイグループの平屋住宅はじめて(ひら屋専門店IKIで出ます)たので気になる人は検索
平屋はやってんのかねぇ
うちも将来二階に上がれなくなったら2階は取り壊したい。
2人だけだから10畳リビングにDK11、和室8に広縁6畳分あるから十分で
0689 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/03(月) 21:01:02.21ID:???
>>688
取壊必要ないでしょ、一階で暮らして季節モノの収納に使えばいい
出し入れは家族やヘルパーに頼むとか
0690(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 21:08:07.37ID:???
歳取って二階に上がれなくなったら、二階の様子も分からなくなりそうだけどな
気がついたら雨漏りしてたり、ガラスが割れてたり、床が腐ってたり、家が古くなるとそうならないとも限らない
不要な物はいっそ無い方が良いかもな、管理する手間はやっぱり必要になるし
まあ金が有ればだけど
0691(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 21:25:31.43ID:igQs4ueF
https://i.imgur.com/W9X5R6s.jpeg
https://i.imgur.com/nH2LMUY.jpeg
土地外構抜きでタマホームオプション抜きにしたら35坪で建物工事費用込みで全然3000万で収まりそうだぞ!
もし間取りにこうした方がいいとかあったらアドバイス求む
0692(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 21:30:52.15ID:igQs4ueF
本体工事、付帯工事、必要費用で2200万だわ!それ➕オプションどこまでやるか外構どこまでやるかだな 参考程度に土地は市街化調整区域で土地自体は110坪で1000万だったよ
0693(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 21:48:12.42ID:???
間取りだけ見せられてもおまえの生活スタイルなんて知らねえよで終わりじゃないの
だって普通右下に2個目のトイレなんて付けないけど、動けないジジババのいるならあり得るし
洗面所とランドリールームがそれぞれあるのは俺からしたら謎生活だし
0694(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 21:50:58.79ID:???
>>691
何でもかんでも回遊にするあまり、収納スペースが小さくなってるきがする
パントリーとか
シューズクロークも容量足りないような
どんつきにして壁を使えばたくさん入れられるのに。
子供室が小さいのは好印象
0695(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 21:58:06.11ID:???
脱衣所と洗面所逆のが使いやすくね?
寝室まえに廊下があるのは防音的に考えて?個人的にはとてももったいない
0696(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 22:03:32.49ID:???
脱衣所なんてドアばっかで、どこに着替えを置くんだよw
脱いだら床に置くのか?
ほんと回遊流行らせた奴って罪だよな
ただでさえ家のサイズ小さくなってるのに収納をさらに減らしにくるから
0698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 22:06:16.34ID:???
>>691
寝室がどれもリビングとくっつき過ぎだな
テレビの音、料理の匂い音
もう1坪ぐらい増やして廊下のある平屋も良いんじゃないかな
0699(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 22:08:57.80ID:???
>>691
これ、企画型住宅なのでは?
おおよその寸法は決められているんでしょう?
間取りだけは変更可能とかのやつ?
0701(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 22:19:19.86ID:???
真ん中通れるパントリーってよく見るけどこれなにが良いん?
コの字に棚作ってキッチン側からだけ取れる方が収納多くなってよくない
0702(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 22:47:16.14ID:???
>>701
別ルートからキッチンに直通できてまあ素敵と奥さん
十分な容量のためには通路長さ2mは欲しいよね
それが取れないなら大人しくコ型
0703(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 22:51:12.57ID:???
>>691みたいなパントリースペースだと、回遊やめて真ん中で縦に区切って、キッチン側とホール側、それぞれ収納できる全面戸棚にすると幸せになれると思うな
0704(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 23:52:05.57ID:???
外構は完全に事務所だから好きじゃないけど
寝室の前のホールは仕上がりによっては好き
通れるパントリーは買い物した後すぐ収納とか?
でも普通は先に冷蔵庫に向かうよな
あと洗濯は洋室3.4畳のとこ?
クロップシンクかなんかつけるのかな
0705(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 23:53:10.52ID:???
あと確かにホール側に収納はあったほうが良いね
文具とか書類とか細々したもの整理する場所いると思う
0707(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 00:28:48.75ID:???
>>691
各部屋の収納の建具は無くしたら減額できる
子供部屋は机置くスペースが無いな
ロフトベッドならいいかもしれんが
あと洗面所を3.4畳のランドリールームに持って行って
洗濯機は脱衣所に移動して脱衣所を左に広くする
あと玄関入ってすぐのトイレは扉の開く向き逆にすることと
配置は浴室側に寄せて玄関左の収納を大きくできる
タマは素人の営業マンが間取り考えるらしいから慎重にね
0708(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 00:38:36.94ID:???
車で型式認定の不正問題が大量に出たな
ラクジュが何年も前から住宅も型式認定をやめるべきって言ってた
大手の型式で買った人は耐震性足りてないかもな
0709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 01:45:32.09ID:???
確かに、子ども部屋にしても、寝室にしても、机とかを置けるスペースが無いな
35坪って結構広めに思えるけど、こうやって見ると、なかなかに厳しい
間取りって難しいってのは、自分でも経験したから、よく分かるわ
0710 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 05:54:26.29ID:???
>>690
100万円位でリフトつけれますよ
リースもあるみたいだし、カメラつけるとか、家族やヘルパーさんにスマホで中継してもらうとか(笑)
布団とかコートとか季節家電とか要するに小屋裏収納の大きいもの
0711(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 05:58:23.84ID:8YS27Ccv
>>691
ベッドの数から5人家族?
ダイニングテーブルあの位置にあのサイズで5人は手狭になるかと

5人目が誕生日席に座ってると
居室エリアへ行くときかなりストレスになりそう
0712 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/04(火) 06:18:02.15ID:???
>>691
敷地がわからんと何とも言えないが

南北への廊下が2本あるが、玄関真ん中にして右プライベート左パブリックに分ける
廊下1本になるし、子供部屋に机おけるし、LDKにも落ち着きがでるじゃないか?
何も玄関ーリビングはきっちりドアで仕切らんでもいいし、ドアは個室、脱衣場、トイレ以外はできるだけ少なく
子供部屋の収納もタナとパイプだけでいいだろう

外形の凸凹はなるべく少なく、軒を長く、L型だと屋根に谷が出来るし外壁長いから考えもの

外壁長さ、建具、間仕切り長さ、凹凸なるべく減らすとコスト減も塵も積もるし住みやすい、棚やらパイプは下地入れてもらえば自分でもできる

外観は平家だと四角いでもバランス良いし、それより外構だわ
0714(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 07:57:31.08ID:???
38坪5人前提で今流行りのものとりあえず全部詰め込んだらまぁ手狭になるわな
ソファ2人掛で足りるとも思えないし
0716(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 08:30:31.94ID:Vhb/nsS2
皆意見ありがとう!
ホールがあるのは嫁の意見なんだ!
トイレ2箇所は客用と家族用にしようとおもってね!寝る時に近くにあったほうが便利だと思って!
基本ドアは寝室とか以外にはスライドにしようと思ってる!
トイレのドアの開け方はちょっと気をつけるわ!
洋室の子供部屋は机おけるとおもう!
LDKは横にもう少し伸ばしてもいいかなと検討中!
屋根はこのガルバにすると見た目はいいんだけど、無料で瓦にもできるから考え中!
0717(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 08:35:37.16ID:Vhb/nsS2
パントリーは封印してコの字にするわ!
買い物は基本まとめ買いなのとキャンプ用品が大量にあるからそれはLDKに見せる収納?みたいにして基本大窓から荷物いれれるようにする予定!
子供部屋はクローゼットの扉つけなければ部屋は広くみえるかなとおもってる!
0719 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/04(火) 08:51:54.56ID:???
>>716
もう間取りはもう固まってるようだけど
ほぼ軒無し、ほぼ勾配無しはやめたがほうがいいじゃないか?
0720(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 09:07:59.93ID:Vhb/nsS2
そうだねトイレはスライドじゃなくて引き戸のがいいかなぁと思っててここは気をつけるしか

屋根は瓦つけてかっこよく勾配にできればなぁ
0721(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 09:16:46.40ID:???
コの字パントリーは角がデッドスペースになりやすいし食品ならそんなに奥行きはいらないから>>703に同意だ
0727(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 10:34:53.10ID:???
>>716
机置けるってどんなコンパクトな机よ…
子どもの持ち物って小中高とかなり嵩張るし収納これだけだとLDKに溢れ出すんじゃね?

まあ下が勉強机の二段ベッドにでもすればギリギリおさまりそうだけど
0728(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 10:39:13.43ID:???
>>691
あと、いくら平屋とはいえここまで壁線が揃っていないとまともに耐力壁入れられるのか心配だ。
特に南面
寝室の壁は出っ張りの部分だからあまり期待しないで
平屋だから水平構面は堅めないだろうし
0729(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 10:53:49.16ID:???
ケチつけるのは誰でもできる、、、という無礼をわかった上で自分の感想は35坪あるのになんかせせこましく感じるのはなぜだろ
洗面所、脱衣所、その隣に3.4畳の洗濯室?なんかまだまだまとまりが無い感じで無駄が多い気がする
WICも流行りで一ヶ所にまとめても奥に長い上にLDK側からの出入りもするとさらに減るし
そもそものLDK23畳もあるけどキッチン、左右通路、デッキ側と開口だらけでどこかを背にしてソファー置けずに広さがただの通路としての空間だけになってる様に感じる。
あれやこれや悩んでやってる時が一番楽しいから頑張ってねー
自分は平屋じゃないし中古住宅をリフォームしたけど買ってから工事期間も入れて引っ越すまでぴったり1年かかった。そのうちに半分の期間は何度もプラン練り直しで3、40くらいプラン作ったかな
0730(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 11:09:16.47ID:???
>>691
収納は足りてそう
子供部屋3.7畳はちょっと無理があるかもね、低学年までならLDKで勉強するのもありだと思うけど、流石に部屋に机が置けないのは辛い
あと、見える方にウッドデッキ置くなら段床にすると見栄えがいいと思うよ
0731(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 11:38:00.28ID:???
35坪あるのに狭く感じるのは子ども三人想定だからだろう
4人家族なら35坪でも十分だけど5人だと狭くならざるを得ないのかもしれない
たぶんLDKの広さ確保するために各個室が狭くなっちゃってるんだろうな
個人的には4.5畳は欲しいけどらそれは各家庭の優先順位次第だね

一つだけおせっかいだけどアドバイスするとしたら
ベッドだけじゃなくて机も配置してみたほうがいい
本当に机が無理なく置けるのか、どの程度のサイズがおけるのかが分かるから
0737(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 12:49:10.19ID:???
うち夫婦2人だけで45坪だからこれ見るとマンションで最小限な物だけしか入らない家に見えてまう
0738(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 13:20:50.14ID:oXcPaBeU
元々子供は2〜3予定で今は子供が一人。
洋室が右側に3つあるのは子供3人産まれた時用。
もし3人つくらないのであれば一つは嫁のネイルサロン部屋にとおもってね!
左側のトイレをそっちに設置したのは洗面所のとこにトイレの扉あると邪魔かなあと
0741(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 13:55:36.86ID:???
ホールって有料ラウンジみたいに
プライベート空間のための区切りと思ってた

ネイルサロンになるなら微妙
0745(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 14:45:45.19ID:???
本人が生活シミュレーションして完璧だと思うんなら他人がとやかく言うことではないんだが
3.7畳の部屋を3つも作るとか普通なら正気の沙汰じゃないよな、ビジホでも運営するんかっていう
中古で出したら誰も欲しがらんだろ、しかもタマホームだし
0746(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 14:51:39.02ID:???
あとさっき何処かで出てた耐力壁とか大丈夫かなと
勝手にこちらが色々心配なのだが
色々アドバイスもらえて良い家になりそう
0747 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 16:05:08.97ID:???
>>745
調整区域だし、住みつぶしでしょ
良いんじゃないの、こだわり通して
0748(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 16:52:29.08ID:oXcPaBeU
実家が2階の二世帯だったんだけど2階にあがるのがめんどくさいのと掃除も楽にしたい!
基本はお掃除ロボット!
駅から12分だし住み続ける予定!
0749(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 17:17:15.14ID:???
つか調整区域で坪9万とか値段もそうだけど既存宅地の建て替えとかかな
自分の代だけで住めて終わればよしな考えならいいけどあえて調整買うとか今時なぁ
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 17:45:28.71ID:???
戸建なんて自分さえ良ければいいって感じでしょ?
資産残したいなら駅近のタワマン一択じゃん
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 17:59:53.70ID:???
一つ一つの空間が絶対狭いとは思うが
家族には家族のスタイルがあるから
それで満足できるならいいんじゃないか
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:07:31.72ID:???
市街地に近い調整区域はいい面たくさんあるんやで
インフラはほぼ市街地同等
隣近所が無秩序に開発されない
特に隣にマンションとか3階建とか、飲食店とか絶対に建たないところが素晴らしい
0754 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 18:13:18.41ID:???
もうインフラ維持出来ないだろう
都市計画税も払ってないから、インフラ維持しろとも言えないし
農業とかやりたきゃいいのだろうが、サラリーマンがいるところではないな
0755 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 18:18:21.55ID:???
平屋なら高度地区の設定された第一種低層だな
しかも商業から数ブロック入った場所

駅近、環境、利便性、資産価値全て良し
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:22:05.20ID:???
第一種低層駅チカがええとか言うけど
徒歩10分圏内じゃないと歩くのも大変だし
資産価値もない
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:23:37.74ID:???
>>738
ネイルサロン部屋にする可能性があるなら玄関近くがいいんじゃないか?
生活感のあるダイニングやリビングを通るのは客側も気まずい
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:26:52.76ID:???
>>755
それで150坪とか買えるんならいいけどね
調整区域の良い点は、隣接市街化区域よりだいぶ安いところもあるね
庭で色々やりたい人にとってはね
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:30:23.11ID:???
駅徒歩15分 
県庁所在地のある街まで電車で10分
祖母が残してくれた土地150坪
場所は平地の閑静な住宅街の中
平屋で建てるべきでしょうか?
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:31:36.10ID:oXcPaBeU
うーんあとは子ども二人ネイル部屋はLDKでやってもらって思い切って一部屋潰せば色々都合いいか 

調整区域は新しく契約したよ!
自分にとっては職場近い駅近いイオン近いなど好条件だった!
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:40:35.27ID:???
>>758
だいぶ安いって
うちに近くでの話なら平均坪80万とこ道路挟んで反対側が調整なら5万でも買い手つかないが
つか基本建築できないのがって当たり前の当たり前知った上で調整の話してるのかちょっと心配になるんだが、、、
基本はってなだけでしょとかそういう考えのレベルで話してたら怖いんだが
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:44:52.27ID:???
ネイルサロン考えてるなら客用駐車場スペース予備で考えといたほうが良いよ
駅15分は行く気がしない
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 18:46:10.98ID:???
調整区域でも11号区域なら許可取れば誰でも建築できるから問題ない
将来的にどうなるかは知らない
0766 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 19:15:59.30ID:???
>>758
150坪って畑とかドックランとか?
普通、都市部の宅地はせいぜい60坪位だから平屋だと30坪までだね
それ以上は2階建て
0767 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 19:24:56.82ID:???
サラリーマンが調整で建てられるの
50戸連坦
旧既存宅地
くらい?
とにかく許可案件だから面倒だね
下手打つと資材置き場
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 21:03:53.73ID:???
田舎でも駅に近いにこした事は無いとは思うな
日常生活は車で良いけど、そうじゃない場合だってあるから
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 21:40:05.99ID:???
田舎だと駅前自転車置き場が無料だったりするから、子供は自転車で行くんじゃないかな
大人は車かな
0777(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 21:46:38.13ID:???
徒歩15分の距離は車の距離だけど、電車を使うとなると、家族にわざわざ送ってもらうってのもな
結局、歩く事になって面倒くさい
0782 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 23:33:36.34ID:???
ストレス無い徒歩圏はコンビニ、バス停数分、スーパーや商店街、町医者や郵便局5分、駅銀行役所10分
散歩を兼ねてだと30分位は問題ないし楽しい
0784 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 23:36:10.66ID:???
晴れた真夏に街路樹も高い建物も無い道は10分でも歩きたくない
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 23:40:44.18ID:???
23区の外れに住んでいる両親はどこに行くのも車だ
5分ですらあるかない
田舎民なんてそんなもんじゃない?
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/05(水) 05:57:56.47ID:KUJewVOp
独身で結婚諦めたので市街に隣接した調整区域に家を建てます
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/05(水) 07:41:53.26ID:???
>>790
その広さで10分は撫でてるだけでしょ
拭き掃除も含めて1時間くらいキッチリロボット掃除機にやらせた方がいい
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/05(水) 08:47:19.86ID:???
掃除は便所掃除も含め30分かからないな
外は朝植木周り掃いて
ホコリ取りとブロアー、コードレスクリーナー、フローリングモップ
トイレ掃除は100均

窓と換気扇とたまの自動エアコンホコリ取りのメンテが面倒
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/05(水) 09:22:58.45ID:???
>>791
リゾコンで沖縄離島巡りした時小浜島のハイムルブシでロボット芝刈り機が勝手にグランド整備してたのを見た
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/06(木) 01:57:35.99ID:???
間取りが合えばええなこれ
屋根裏にどうやって荷物持ち込むのか謎やけど
あとは松尾信者工務店が全国に増えてくれるのを待つだけか
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/06(木) 07:49:49.72ID:???
>>797
全館空調だと故障や交換でアホみたいな高額請求されるからな

全館空調といっても所詮エアコンだし寿命も10年近くだから、その都度最新の市販品入れたほうがランニングコスパもいいってことでしょ
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/06(木) 07:52:44.36ID:???
ルームエアコンをメーカー保証外の使い方してコストダウンっていうさもしい事やってるから馬鹿にされるのでは?
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/06(木) 08:35:38.46ID:???
前に話題になったIHだからレンジフード要らないとかやってたモデルハウスも工務店だろ?
馬鹿な事やるのも大概にした方がいい
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/06(木) 08:58:54.04ID:???
未だに夏もエアコン使ってる家多いよな
エアコンは電気効率が優れてるから冬はいいけど夏のエアコンはすぐ内部にカビ生えるからな
その後はカビ噴霧器になる
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/06(木) 08:59:23.75ID:???
タバコ、車の排ガス、人口も減ってるのに肺癌は右肩上がりに増えてる統計データ調べてみ
理由はなんだろうな
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/06(木) 09:23:06.26ID:???
それは60歳以上の人口が1950年以降常に増えてるからでしょ
去年は初めて人口が純減に転じたから肺がんの罹患者も減った
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/06(木) 23:24:59.98ID:???
ハウスメーカーだからって思考停止で有難がってるのも間抜けよな、実際施工してるのは当たりハズレのある下請け工務店ガチャだし
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/07(金) 09:47:38.99ID:???
>>808
PM2.5は昔は観測してなかっただけであったからなぁ
外に出た時の空気汚染で言ったら
タバコ吸ってる奴が当たり前に居て、車の排ガス規制前、PM2.5も黄砂も当然あった頃は
都心部は外に出るだけで空気が汚いのがすぐ分かるくらい酷かったから
それに比べたら今は比べものにならないくらい空気が綺麗になってる
でも肺癌数は50年くらいずっと右肩上がりなんよ
タバコや排ガスが激減しても微動だにしてない
外での空気汚染はあんま関係無いのかな?
それに無機物は有機物と比べて現状以上の悪さをしないとかあるのかも

ちなみにエアコンはこの50年で普及率が右肩上がりで増えてるし
21世紀に入ると暑い日が多くて同じ夏でも利用頻度が増えてますねぇ
おまけに冷房使うとすぐカビが生えてきて以後はカビ噴霧器になりますねぇ

肺癌がこれだけ増えてきた理由はなんだろうなぁ
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/07(金) 09:50:35.68ID:???
先生=学校教師が定着しすぎてる
先生を他の職でも一般化するならそのイメージを消すために
教師or教員って言わないとなんか違和感
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/07(金) 11:45:28.53ID:???
自分が勝手にその人のことを敬意を持って先生と呼ぶのは自由だよ
でも不特定多数が集まる場で、いちいちその人のことを先生呼ばわりされても気持ち悪さしかないわ
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/07(金) 12:50:20.60ID:???
きもいからな
蓮舫の公約について語るときに蓮舫先生とかいうやつがいたらキモいだろ
それと同じ
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 09:01:32.29ID:???
>>819
昔は黄砂こんなに無かったわ
あと排気ガスと黄砂は成分がまるで違うし、黄砂の二酸化ケイ素が発ガン性高くてそいつが肺の深部に入って傷つけて腺がんが増えてるんだわ(逆にタバコの扁平上皮ガンは減ってる)あとカビの胞子は肺を直接傷つけるのではなく毒素でまず真菌性肺炎になるからな、そもそもエアコンなくても昔から家中そこらへんに黒カビなんて存在してるし

まあエアコン嫌うのはお前の自由だし真夏日でもエアコンつけずに熱中症で勝手に淘汰されてればいいと思うよ
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 09:49:19.74ID:???
肺癌は50年くらいずっと右肩上がりできたから黄砂の状況とは違うから因果関係は認められない
そもそも黄砂が原因なら中国が肺癌で深刻なことになってるはずだがなってないから原因じゃないな

そもそも大気の中でどれだけ薄まってるか
それより部屋の中で濃度が高いほうがよっぽど直接的なダメージある
バカは自分の責任で起こした原因を認めたくなくて外部のせいにしたがる

ちなみにエアコンは50年くらいずっと右肩上がりで普及率が上がってますねぇ
段々気温も上がってるから一夏での使用率も右肩上がりで増えてますねぇ
肺癌の右肩上がりと完全一致する原因が何かあるはずだけど何だろうな
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 09:55:09.92ID:???
エアコン付けないと熱中症って思ってる時点で住宅作りの素人バレバレだな
夏暑くて冬寒い欠陥住宅を建てた830が熱中症やヒートショックでくたばる
今はちゃんと知識あればそんな欠陥住宅に住まないで済むのに無知は自業自得だね
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 10:15:42.07ID:???
>>812
何も知らないからそういうことを言う
「松尾 和也」でググれば分かるけど、著書も多数、全国で公演活動するなどエコハウスの第一人者として有名な人だよ
個人的に崇拝して「先生」と呼んでるわけじゃなく、講演会講師は先生と呼ばれるのが普通
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 10:19:09.76ID:???
具体的にちゃんとした知識って何?
見た感じれいわ知能みたいな陰謀論者だからまたトンデモ工法とか出てきそうだけどw
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 10:27:18.47ID:???
ちなみに中国肺癌患者数100万人超えで世界一の肺癌大国になってるそうですw
ついでに韓国も殆ど非喫煙者にもかかわらず女性のガンのトップが肺ガンだそう
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 10:45:19.08ID:???
>>835
だから一般の人は松尾がどんな人だろうが興味ないんだよ
そのエコハウスの知見なり経験なりをここに書けばいいんであって、その内容の権威付けのために「松尾先生」を出すから気持ち悪がられる

講演してれば先生ならホリエモンも先生だな
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 10:49:15.11ID:???
>>250とか>>284とかなw
その松尾先生とやらは軒ゼロや黒外壁デメリットを論理的に説明してくれてるんだろ?
だったらそれを自分なりに理解して噛み砕いてここに書けばいいのであって
それすら書かずに「松尾先生がそう言ってた」なんて小学生かよw
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 10:53:32.28ID:???
松尾先生の設計の家って野暮ったいデザインだからエッセンスだけ取り入れて別の人に設計頼んだほうがいい
0842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 11:52:09.99ID:???
>>838
キミは前提がわかってない

松尾設計事務所の規格住宅を誰かが貼る

間取りが合えばこれいいねと評価する書き込み

全館空調にしろ
こんなアホなことしてるから工務店は馬鹿にされる

(全館空調のデメリットも分かってなく、アホなことでもなく、工務店でもなく)松尾先生のこと何も知らなくて草

住宅スレでエコハウスの話題になってるときに、エコハウスの第一人者の松尾建築士に「先生」をつけるのは何もおかしくない
ホリエモンでも「起業」や「IT」の話題の中では「先生」付けてもおかしくない
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 12:23:39.83ID:???
>>842
だから「松尾先生のこと何も知らなくて草」は何の反論にもなってないんだよw
別に松尾を知ってようが知らなかろうが関係ない
松尾の受け売りでも構わないから、その規格住宅のことを貶した人に対してお前自身の言葉で反論しろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況