X



水道屋総合スレ70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/29(月) 20:20:12.18ID:QmZ/IlLj
>>799
中華料理屋でもオール13だわw
だってメーターが13なんだもんw
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/29(月) 23:25:37.07ID:DocP5nGh
給湯配管は16にするとお湯が出るまでの捨て水が1.8倍になるから、
普通の1戸建てだと13の方が喜ばれるよ。
20なんて、なおさら悪い。
0807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/30(火) 06:44:17.11ID:???
屋外の配管足場退いた後なんだが基礎というか土建屋にカーポートの立ち上がり打つ言うから止めて逃げ配管したんだがエコキュートの台ついでだからと先打たれたわ

マジで昔からイケイケだよなぁ
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/30(火) 10:22:18.61ID:kOoobNvU
壊して打ち直すほどのもんじゃ無いだろw
0812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/30(火) 10:24:39.97ID:kOoobNvU
まあ、どうしても露出が嫌だったら、今なら簡単に削れるよね
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/30(火) 10:33:11.41ID:???
当然こうならないようにしつこく連絡よこす様にしてたさ
でも過去にいつが来てもGL決まらなくてこっちが催促して打ち合わせになったり、
洗濯配管壁施行してから監督が伝え忘れてた位置変更を他業者から教えてもらったり、とにかく工務店の決め事連絡がやばい

そこに来てイケイケ

ただ金払いだけは良い
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/30(火) 11:13:46.54ID:kOoobNvU
>>813
金払いが良くて、こちらに任せっきり。
いざとなれば監督のせいに出来る。
ガチガチに予定立てられるよりは、俺的には最高w

離すなよ!
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 08:50:32.15ID:???
>>814
社長の鶴の一声で工期が縮んだりは良くするけどそうね

昨日行ってエコ台までは配管伸ばしたから露出で排水とるわ
ただ奥のコンクリートデッキの先にある雨樋75で拾えるかどうか
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 10:58:57.65ID:SOETp15k
>>815
お疲れ様ン。
エコの排水なんて勾配無しでOKでしょw
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 11:00:55.65ID:SOETp15k
>>816
俺もクソ暇、、たまに仕事すると息が上がる、汗
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 12:40:22.93ID:SOETp15k
>>822
お疲れ様
本管作業だとあんまり楽しみないな(不謹慎だけど)
車中泊とかしたの?
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 15:14:26.90ID:???
エコキュートの問題点はお湯を使わなくても電気消費するところだと思うわ
3人家族とかなら問題にならないのだろうけど倹しく暮らす老人とかには受けが悪い
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 15:27:11.40ID:???
エコキュートとヒートポンプの間配管を架橋ポリエチレンでしててよく割れてることあるな
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 16:09:33.87ID:???
ヒートポンプ配管でワンタッチ継手ならいいけど、タケノコのタイプが用意されてる時があって困る。
挟み込んで装着する専用器具とか持ってない。
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 19:28:12.96ID:TwOZg0PZ
エコキュートの風呂って冷めたら熱いお湯を足すの?それとも追い炊き機能が付いてるの?
寒冷地は追い炊きが無いとどうしようもないから心配だ。
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 21:04:11.21ID:???
普通におるんちゃう?
割りと電気屋が請けたりしてるし。
ガスの温水の浴室暖房とか、床暖房わかんないやつもいるだろうし、ヒートポンプの床暖房わかんないやつもいるんちゃう?
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 21:36:20.01ID:???
>>837
普通にやれてる、でエコキュートつけてるってわかんなかった?
まあ新築ばっかだけど

>>838
床暖わかんないけどみんなわかってるの?
それがデフォルトなの?
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 23:43:14.87ID:SOETp15k
エコキュートいっぱい設置接続してるけど、接続する口しか見てないなw
0842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/01(木) 14:46:05.65ID:???
>>839
この仕事を習った親方の取引先の1つがガス屋だったから給湯器、床暖房、浴室暖房は教わった。
エネファームは湯水の接続だけ、乾太くんはやったことない。
ヌックはやわざのフロア貼りも1回だけやったけどいい仕事できた気はしない。
ガスの接続は社員が来てやってた。
エコキュートとヒートポンプの床暖房はパナ系のリフォーム会社が取引先の応援先で教わった。
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/02(金) 12:03:10.90ID:O8TElmqB
まぁタイトン管は、敷設替えでも時折抜けてるしね
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/02(金) 13:14:24.15ID:PXrV3sRE
暇だから凍結しまくれw
でも急に呼ぶなw
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/02(金) 13:52:18.77ID:PXrV3sRE
>>848
そこが水道屋の難しい所だ・・・
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/02(金) 18:14:15.13ID:???
知り合いの新築工事見に行ったけど酷いな
家の玄関の前にでかい配管
家の周りはアクロバット立体配管このスレで見せてやりたいわ
擁壁の上からでる雨水のでかい配管は圧巻だぜ

普通に外の雨水桝に繋げよ、、、コンクリ割って
0857(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/02(金) 20:40:21.55ID:???
趣味でやってる水耕栽培のタンクを地中に埋めたら凄く調子が良い
ただ掃除や溶液の交換はめんどくさい
0858(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/02(金) 20:53:35.62ID:PXrV3sRE
>家の玄関の前にでかい配管

太めの雨どいだと思えば問題ないw
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 04:46:23.23ID:???
>>854
配管は設計が設計書を書く当たり前だけど
そこがローコスト住宅の場合糞なんだよ
現場の職人に裁量権はない
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 11:07:39.11ID:cukQG3Nc
設計は盛り土してGL高くしてマンホールまで水勾配取った設計なのに
配管が埋めただけで100分の1取ってない施工は普通だろ。
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 11:31:19.84ID:fqI61AVE
家に帰ると毎日天然温泉が楽しめる? 温泉付き住宅とは
2013年6月17日 (月)
https://suumo.jp/journal/2013/06/17/45832/
>愛知県蟹江町の尾張温泉周辺エリアは、電車で名古屋駅まで15分弱というベッドタウンでありながら、一般住宅や病院など約300戸に温泉が供給されています。では、家に温泉がある暮らしとはどんなものなのでしょうか?

たまーにこの地域で仕事するんだけど、
温泉の匂いに癒される。。
0863(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 12:34:24.95ID:???
温泉水用に宅内の配管必要だろうし、浴槽も汚れるだろうし、いい面ばかりでhないんじゃないの?
0866(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 13:17:02.74ID:???
草津温泉とかだと源泉温度が高すぎて水道水を使って熱交換で冷却するんだがその際副産物で60度の水道水(温水)が出来る
これを個人宅でも引いてる家が結構多いけど便利そうだよな
0867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 13:39:16.73ID:fqI61AVE
多少の不利益は有っても、温泉はいいよ~
バスタブの湯と書いてあるけど、俺の行った所では洗面台の湯も温泉水だったな~
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 18:29:11.46ID:???
普通は浄化槽をガレージコンクリートの中に設置するけど
玄関横の人工芝の中にある家があったな
嵩上げ2段させて

はい手直し掃除できません1段下げてブロックで囲いました
0870(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 18:47:25.68ID:???
先代が圧送好きというかめんどくさがり屋で勾配気にするくらいなら圧送って人だった
その人のお客を引き継いているので浄化槽下流にポンプ圧送が多い
どうせ圧送するからと浄化槽が低いことが多くてポンプの交換も面倒
客にも10年に一度だけど10万以上の出費を永遠に貸してるわけだしこっちも面倒見るのが面倒
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 19:53:49.10ID:cukQG3Nc
能登の仮設住宅にエコキュートが設置されてない。つまり、エコじゃないと言う事かな。
0873(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 20:11:50.92ID:???
調達できるかどうか、設置する職人がいるかどうか、何年使用するか、その辺もあるんじゃない?
仮設に初期費用の高い設備は使いにくいだろうし。
0877(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 23:22:48.69ID:fqI61AVE
元取れた頃に壊れてるイメージはあるよなw
で、結局普通の給湯器に変えるw
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/04(日) 17:28:24.89ID:F05oYFC1
タマホームのモデルルームの件だけど、
モデルルームだから、あんな風にビス打ち込んだのであって、
それをわざわざSNSに上げる奴って、
絶対遭遇したくない客だな
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/04(日) 17:33:06.14ID:???
現物じゃなく見本だから何でも良いとは思えないけどな
いちいちSNSに上げるやつは好かないのは同意
0882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/04(日) 17:33:41.41ID:???
まぁ客のX見てもなんかやばそうな匂いするな
それでもタマホームがブラックなのは事実だけど
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/04(日) 17:40:55.81ID:F05oYFC1
タマホームはやった事ないけど、
ハウスメーカーなんて、どこもブラックじゃない?w
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/04(日) 19:09:37.33ID:F05oYFC1
ハウスメーカーだからって安心して家買うけど、
5年ぐらい経ってクロスがペラペラめくれて来た時に、有料だって言われたな。
んで、当時の営業マンも監督も、もう居ない。
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/05(月) 15:24:16.80ID:6xdPPuh1
客もブラック
0892(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/06(火) 14:39:27.05ID:IbGo9w2W
便器をアラウーノに取り替えたら、リモコンが反応したりしなかったり、、
カスタマーに電話してもたらい回し、

結局、トイレの壁と天井のクロスを真っ黒にしたせいだと気付くまでにえらい時間掛かったわ、、
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/06(火) 14:57:38.93ID:xmKQk7eP
赤外線リモコン中継機でも付けるっきゃねーな
0894(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/06(火) 15:43:10.00ID:IbGo9w2W
>>893
結局それ付ける事になったわ
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/06(火) 16:00:34.75ID:bi4SzccX
普通の家で黒尽くしなトイレって一件しか見た事無いわ
便器もTOTOの♯N5Sシルキーブラック(半光沢の黒)っていう
家のマダムはお掃除のコツの本を自費出版?してるくらいの掃除マニアだった

ってかシルキーマットカラーって他にもシリーズあるのな
0898(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/06(火) 16:15:38.77ID:IbGo9w2W
リモコンをこの位置でこの向きに置いたら動くw
https://i.imgur.com/wn8vGAg.jpg
アラウーノ本体の受光部が、
斜め後ろ向いてるのも原因の一つな気がする。

現場でググったら
『天井と壁が黒くないですか?』『明るい色に変えて下さい』だってさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況