年収1000万円以上あるサラリーマンにとっても、総工費4000-5000万の家を建てるって、
お家の一大事、一家の命運も左右しかねない重大な出来事ですよ?

住友に限らず、大手ハウスメーカーの一部には、間取りや仕様が確定していない状況で
契約を迫る営業が少なくないですよね。
そういう営業や担当者に限って、家の設計や間取りdesignに対する知識は希薄ですし、真面な提案もできない。
契約さえ取れて、手付金振り込みと契約書にハンコを押させればそれでよし。
契約した後は設計士に丸投げで話し合いに顔すら出しません。

そういう会社って、組織や社員の利益が第一であって、顧客の目線にたった家づくりはできないです。
特に、家づくりは画一化された工業製品(車・家電・時計)と違って、1つ1つが手作りの作品ですから。
施主や家族の思いが詰まった家ならなおさらです。