>>24

清掃性:通風のために窓開けるならどんな高性能な窓でも外からホコリや花粉が入るし、乾燥のために開けるなら冬は外気温並に浴室は冷え切る
開けないならFIXでいいし、そもそも汚れやすくなるかどうか以前に掃除しにくくなる
壁一面を掃除するのに窓のないパネルと窓ありの壁、どっちが楽かは言うまでもない

断熱性:小さめの窓なら寒くないだろうが開放感は得られにくいし大きめの窓なら寒くならないようにするとその分エアコン代に影響してるはず
比較できないから分からないだけで毎月500円ぐらい余計にかかってるかも

> コスト:家一軒2〜3千万(土地代は別)の買い物するのに10万ぐらいは誤差の範囲
見映えだけで何の効用もないアクセントウォールに20万掛けたりもアリ
風呂窓も清掃性断熱性コストを犠牲にしてもそれを上回るこだわりがあれば付ければいい
オレは生活の利便性を考えた立地という譲れない前提条件の上で風呂窓の眺望や通風や彩光というメリットは上記のデメリットに及ばないから付けない選択をした
都市部の便利さを最優先したからだ

キミが田舎の広い土地で風呂窓で開放感を得る選択をするならオレが都市部の便利な土地を選択するのも自由なはず
それをなぜ「コスパの悪い土地を買って風呂に窓もつけられない貧乏人」と揶揄されなければならないのか
互いの選択を尊重すればいい話じゃないのか?