>>275
要するに、金銭的に余裕があるかどうかという事
豪邸や高級旅館で風呂に窓がついていない方がレアケースなのが良い証拠
滑稽なのは、性能の悪い家に住んでる風呂に窓をつけなかった人達が
風呂に窓をつけるから寒いカビる透けると勘違いしてる事だな
高くて狭い土地を買って金が無くなって安くて性能が悪い家を建てたから、そうなるのであって
そうではない土地や家があるという「事実」を中々認めたがらないのが可哀想w
そして「事実」に反論できず、でも悔しいから、根拠の無い幼い煽り文句しか言えず
更に恥の上塗りになってる事も哀れw

あと「今時の家は風呂に窓をつけない」とか「タワマンとかには風呂に窓をついていない」
というアホがいたが、これも笑わせてもらったw
貧しい価値観で、貧しい物件しか見た事が無いのが丸わかりw高価=高級ではないのだけどなw
タワマンとかコスパの悪い住居の最たるものなのに、見ても解らないのが哀れw貧しい価値観だなぁと思う

>>273には「金が無かったから」という文言が無いのが逆にカッコ悪いのよね
意識してか無意識か知らんが、恥ずかしいと思うから、その言葉を書かないんだよなw
その言葉を避けて、自分の建てた家が正しいと言おうとすればするほどカッコ悪さが際立つ
俺が教えてあげるまで高性能な家に対する知識も乏しかったから、「事実」を知った今、
「風呂に窓をつけないのが正しい」という振り上げた拳を今更、黙って降ろす事も難しいのだろうけど、
そうやって顔真っ赤にして「金が無かったから」という言葉を避けて
「窓をつけるかどうかは自由」とか言ってるのも、とても滑稽だと思うなぁw

>>キミ以外のほとんどがキミに同意してないのが事実なんだよ
これが一番笑えるけどなw
それって貴方の感想であって事実ではないですよねwwww

結論
自由って言うなら風呂の窓一つで発狂すんなよ、みっともないw