X



仕 事 が な い ! ! part 17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0965(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/12(火) 13:18:36.79ID:???
どうせ安く出しても元請けもその仕事を取れるか分からないから
材料が上がった金額で見積もりだしてるよ
0968(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/12(火) 17:26:57.17ID:???
安い仕事なんてするもんじゃねーよ。結局、抜くのは手間だけなんだから、施主に返ってくる。施主が可哀想な物件なんてマジで何個もあったなー
0969(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/12(火) 19:17:38.15ID:mPW7Dv1+
おまえら
解体屋やれよ
日本には空家が870万戸あるんだぜ
川口のクルド人解体屋の親分は
フェラーリ乗ってるんだぜ
日本語も読み書きできない
外人に負けるな
0970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/12(火) 20:56:01.67ID:VrEjgDJQ
>>
0971(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/13(水) 09:18:25.09ID:kVm74gwF
職人なんか
頑張っても1日
2万〜4万だもんな
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/14(木) 07:41:13.92ID:???
解体する建物の中へ重機入れて解体破材を周囲へまき散らすとか
中国人はやることが実に豪胆ですな
0976(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/14(木) 08:24:45.31ID:jG9F/Rmb
クルド人の解体屋は
道路の反対側にある店舗のガラスも
破壊したからな
0979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 11:51:07.66ID:dD8xVAsd
ベトコンも最低15000円〜に
なってるね。
ボーナス払わないと文句言うし
0982(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 13:44:29.83ID:???
材料屋のもうけのほうが高いんだよなぁ
一メートル作業するのにかかった材料が五千円だったとしても
それにかかった工事費を二千円上乗せして高いっていまだにいわれるのが納得いかない
0983(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 13:46:41.59ID:jUU7w1+O
数十年も前だが自営で某住宅メーカーの下請で大工をやっていた父親は、母親のパート収入を当てにするような稼ぎだったな
銀行に振り込まれても電気屋、水道屋とかに払ったら全然残らなかったな
しまいには大工を休んで基礎工事専門にやっていたわ
それでもバブルがはじけたら貯金が全然なかったわ
親父は跡を継いでほしそうだったが、そんな下請け仕事を継ぐわけがない

この業界はピラミッドの頂点が全部利益を持って行ってしまうからな
0984(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 14:23:03.44ID:???
業界というか日本自体が中抜き元請至上主義やん

今でも子供達には集団登校だの運動会ではダンスだの絶対的に上に従わせるような教育カリキュラムなんだから
上だけが甘い汁を吸える世の中なんよ
0985(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 14:33:48.37ID:???
>>982
まわりの同業者も仕事が安くて材料屋の仕事をしてるみたいだと言ってるよ
でかい現場をメインでやってる輩系や外人を使ってる同業者が
工場仕事だと手間の㎡単価が200円とか言ってたからな
自分だったら人を頼んで普通に払わないと駄目だから絶対にできないよ
0986(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 16:43:28.29ID:???
>>983
バブルの時代は下請けもアホみたいに儲かってたはず。
お父さんはギャンブル、酒、女に使ってたんじゃない?
その時代は大工の地位は今より全然高かったよ。
0988(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 18:00:07.50ID:dD8xVAsd
>>982
よい話をしてやるから
一生忘れるなよ!
ゴールドラッシュの時に
金を採掘してる奴より
採掘する道具を売った奴の
方が儲かった。
所詮おまえら肉体労働が
死ぬほど頑張っても
金持ちにはなれない現実
0990(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 20:20:45.81ID:???
今でも要領よくやってる大工はすげー稼いでるよ
設計事務所から図面と納期だけ受け取って
その後は材料の手配から叩き、電気設備ほか仕上げの業者の手配まで段取り良く済ませちゃうタイプの大工な

そんな大工はごく少数だけど、出来てるやつはすげー稼いでる

手間請けで大工ってより木工事屋さんと化してる人らは年収600万稼ぐのがやっとじゃないかね?
0991(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/15(金) 21:36:15.36ID:???
>>990
大工に限らずだけど実際そうだよね
稼ぐ人はすごい
頭も良いし人当たりもいいし仕事の実力あるし効率性もすごいし人も使える
そんな極一部の優秀な人が稼ぐのは当然といえば当然
0993(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/09/16(土) 13:21:02.47ID:???
ある程度いくと、どの業種でも経営者としての別のスキルが求められるから仕事ができるだけでは大きくなれない現実がつらい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 14時間 10分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。