X



住宅ローン 31

0741(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/10(水) 20:34:16.01ID:???
>>740
借りられるだけ借りろって話なのに、ローン額減らしてその分投資って意味不明だよ
頭金減らしてローン組んでその分投資しろ
0743(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 17:32:15.92ID:gy8K0smc
>>741 俺もそう思うな。 >>740 が今の金利レベルの時期に借りるとしたら、6000万借りて、1500万と手持ちの金合わせて3000万で投資すれば良い。
住宅ローン以外で安い金利で貸してくれることはないんだから。 勿論フルローンだと若干金利は上がるが、ゴミみたいなものだろ。90%ローンが手頃かな。
0744(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 17:47:56.68ID:gy8K0smc
>>2 土地が良さそうだったのである中古に惹かれた。 大手HM築と書かれていたが詳細な建物の仕様を教えろと言ったら、実は街の工務店が建てたものでした。 というバカな話。
まあ、間の仲介不動産が別の大手HM系だったから、まともに調べてくれて発見できたんだけど。
街の工務店も潰れたのかどうか連絡が取れず。

新築時の建物の仕様を出してくれとオーナーに言ったら、相続で受け継いだから手元に何もないとの事。

新築の場合でも建てた会社が建物の寿命より先に潰れるケースも多そうだ。
博打の賭けみたいなもんだな。
0746(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/21(日) 20:57:27.72ID:+Qe8O1Sb
一昔前の住宅の寿命を20年位と見るなら、中古なんてすぐに更地にして新築で作りなあした方がよほどすっきりするね。
でも最近は100年寿命とか言い出してるし、建築コストが高くなってきたから築10年以内くらいでは簡単にゴミにするわけにもいかない。

それなのに新建材は寿命15年とかなんかおかしくね。
最近うちはリフォームしたが、築40年になるがその間一切メンテしなかった。
しかし瓦屋根の漆喰の剥がれとか、モルタル壁のチョーキング、ひび割れとか目立ち始めたから全てガルバリウムに交換した。
0747(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/22(月) 00:43:30.26ID:0rQ18IRz
なんでアンタの家が築40年もって、10年前の家が寿命20年なんだよ
0748(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/22(月) 16:03:06.79ID:nQlkMpeP
>>747 元々の耐久性が段違いだろ。 瓦屋根に勝る耐久性のものはなかろう。
モルタルだって今の新建材で勝るものはALC位のものだろ。

築100年の木造住宅なんて山ほどある。
茅葺き屋根ですら50年ごとのメンテナンスで半永久的に持つ。
新建材の張り替えをメンテナンスだと言ってしまえはそこまでだが。
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 07:22:33.27ID:bu24zIYE
財形住宅融資を受けている、あるいは併用されている方はいらっしゃいますか?
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 11:42:21.75ID:???
>>750
1軒目の時、借りた。今でもあるんだー。

こういう質問って、アンケート?
それとも、何を聞きたいの?といつも思う。
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 12:23:27.42ID:bu24zIYE
>>752
ご回答いただきありがとうございます。財形住宅融資も受けられるので現在住宅財形貯蓄をおこなっているのですが、他の融資と比較して財形住宅融資にそこまでメリットがなさそうであれば、運用にまわそうかなと考えていまして。
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/23(木) 23:17:58.79ID:???
仮審査はOK
本審査で収入証明取られて副業バレた。
確定申告はしてないが、住民税などは収入に見合った課税、源泉徴収もでたので
なんとか通った・・・
この1週間、冷や汗モンだったよ
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/24(金) 04:24:44.28ID:???
確定申告なしってことは副業20万未満でも指摘されたってこと?

副業300万あるけど住宅ローンでは本業と両方だした。車のローンは本業だけで通そうと思うけどそれも怒られるのかな
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/24(金) 12:33:20.26ID:???
>>760
年間100万ほどの副収入を申告してなかったんよ。
ただ、収入証明の金額と本副業の合算が合っていて低くなる見込みがないから大丈夫だったんじゃないか?って言われた。
大事な申請は正直にしてくださいねって釘刺されたわw
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/27(月) 18:20:11.66ID:???
それやったら日本経済詰んでしまうのに日銀の植田は馬鹿だなぁ。
植田の家族は止めてやらないのかしら?お父さん、それやっちゃだめだよ!って。
0765(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/28(火) 10:20:36.29ID:???
変動7割の圧倒的な数で金利あげたらどうなるかわかってるよな?感が凄い。
5~7000万のローン組んでる奴らの多くが破綻にむかっちまうもんな。
0767(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/28(火) 14:08:23.08ID:???
>>765
そうそう、今や住宅ローンを組む人の約7割が変動金利を選択するからね。

今の日銀植田は日本の経済状況を無視して日本経済をめちゃくちゃにしたいとしか思えん。
戸建てが一戸売れると、白物家電も売れるし、家具も売れるし、
建設業の左官工事屋、電気工事屋、外構工事屋、大工、内装屋なども潤うから、経済波及効果大きい。
現金でポンと家を買える人も少ないからこそ、住宅ローンを利用して家を買ってもらいたいし、
住宅ローンを利用してくれれば銀行も潤うし、
そのために住宅ローン減税を行って経済波及するよう促してるわけだけど、
日銀植田は完全に真逆のことをやってるんだよね。
キチガイだよ。

金利上がってもいいけど、それにともなって実質賃金があがらなかったら破綻するよ。
実際、日銀植田は中小企業の賃上げを観測するといっておきながら、観測もせずに利上げしたから、ほんとアホかと。
タコみたいな顔してるけど、本当にタコだわ。

アメリカみたいに古い物件にプレミアがつくならいいけど、
日本の不動産物件は買ったところからどんどん価値が減少していくだけだからね。
これは固定資産税の住宅部分の評価額が年々下がっていくことから見ても明らかな話で。
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/29(水) 10:33:15.39ID:???
>>769
破綻する奴らなんてどうでもいいんだよ。
単純に7割の30%が破綻予備軍。
これが破裂すると、きっかけが出来てとんでもないことになるから心配してるだけ。
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/29(水) 10:48:31.14ID:???
生活レベルを適正にすりゃいいだけだよ
銀行側は金利3%とかで査定して金額出してるんだから
すぐに破綻なんかしない
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/29(水) 11:18:19.86ID:???
破綻野郎がどうなっても良いと書いておいたのに、そいつらのせいでこっちの生活が脅かされる恐れを予想もできないんか?ここは…
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/29(水) 14:51:43.75ID:???
>>769
まぁ、>770さんと言ってることは近いんだけど、

自業自得と言うのは勝手だけど、実質賃金がリーマンショック越えの23ヵ月連続低下中の最中なだけに、
金利を上げないという手段を取るべきなのにマスコミや大手企業からの圧力に屈して見切り発車した日銀は批判されてしかるべきだし、
日本経済への今後の悪影響を考えると、他人事ではなく、俺は関係ないからどうでもいいとはならないはずだけどね。

そのしわ寄せが直接無関係な人にまで及ぶからね。
対岸の火事ではないんだぞってこと。

特に、利上げしてるにもかかわらず円高には振れず、
利上げ発表後から円安になってしまっていることからしてもそうだしね。

社会保険料の減免などで可処分所得を増加させるような積極的な財政政策がなされ、
個人消費が伸び、景気が良くなり、企業も利益をあげ、実質賃金が上昇するということにでもなれば、
利上げも許されるだろうけれども、財政政策が緊縮財政なうちは、金融政策は緩和維持でいくしかないと思う。

景気が加熱しているわけでもないのに金融引き締め政策を行ってどうすんだってことだ。
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/31(金) 20:11:44.98ID:???
自分30歳年収750万、妻250万(時短)
子供1人(将来+1)

5700万借り入れしたんだけど
金利0.29%で35年ローンか
金利0.38%で40年ローンか迷う

月々の支払い少なくして
自分の昇進+妻のフルタイムで余裕でてきたら返済比率上げたい考え
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 17:31:33.52ID:???
景気低迷してるからね。ここでの金利上昇は住宅ローンがオワコンになるってことだろ。
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 13:50:01.63ID:???
どこまで上がるかだよね。
3%まで様子見だけどそれ越えたら一括返済しよって思ってるし。
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 13:58:10.38ID:???
基準金利2.475が3%になるまで見るの?
値引き後の利率が3%になるまで見るの?
それによっても全然違うと思うが。
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 13:59:59.82ID:???
でもまだ 誤差の範囲。
欧米は 利下げの時期を探っているのに、日本は周回遅れだが、結局は 大したことなく終わる。変に煽る人もいるけれども、そんなアテにならない予想です。
>>792
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 14:27:35.50ID:???
別にあおってるわけじゃなく、アメリカの金利はかなりかなりかなり高い。
なのでアメリカの金利が下がったとしても日本との内外金利差が解消されないことは間違いないからドル買い円安になるのは間違いない。
物価高の円安を避けるために金利解除するって話だから、このままいくと日本の金利は上がることしか考えられないってことなんだぜ?
ついでに言うと、アメリカはあのイエレンだからどうなるかわからん。
日銀砲で為替介入すんなみたいなこと言ってきてるから利上げでしか対抗できなくなるってことだぜ?
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 16:11:50.50ID:???
そもそも金利差縮まっても通貨安全然解消しないよね
円よりゴミなのドンとリラくらいしかないし
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 16:48:14.37ID:???
景気低迷してるのに年内利上げとか日銀は馬鹿だろ。
アメリカのような景気過熱してるなら利上げしてもいいけどさ。
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 18:07:20.85ID:???
>>791
3パーって何を考えてなのかよくわからんし
一括返済できるなら
なんで借りたかだし
返済できるいま返済しないのもイミフ
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 21:05:17.42ID:???
手元にある金を投資で増やしてる最中。
3%超えたら6割くらいの投信やらを手じまいして返済計画立ててるんだよ
イミフってんだよ、なんでそんなことも想像できんのか・・・
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 15:13:07.66ID:???
一括完済はできるけど、団信あるし、万が一死んだらローンチャラだからな。
あと住宅ローン控除もあるしね。
入用になったときに動かせる資金がないのも困るので。

金利が上がるのはいずれにしてもいいものではない。
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 23:30:49.95ID:ZYc0mfd6
>>798
住宅ローンスレでもこんな情弱おるんか
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/05(水) 09:29:28.21ID:???
変動金利安ければ、住宅買わない手はないってことだ。
手持ち資金があるなら何かの運用をするためにわざわざ住まない住宅を買うことはないが。
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/05(水) 15:24:13.60ID:???
日本の不動産は流動性が低いから、売りたい時にすぐ売れるってわけじゃないからね。
資産運用するならゴールドを買ったほうがいいよ。
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/07(金) 07:12:15.39ID:???
>>811
わかった。監視スレでおまえの個人情報を晒しまくってたけどやめたるわ。
だから、話をまぜっかえすのやめろ。
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 09:28:16.13ID:???
適用金利が0.5%からスタートして3.5%まで上昇した場合、
初めて利息部分が返済額を超え、元金部分が0円となる。
未払い利息の発生し、元金部分が0円なので、
これ以降はローン残高は全く減らなくなるから、
3.5%手前の3%を目安として繰り上げ返済するとか、
一括返済するとかって話であれば納得するのだが、

自身が運用している資産運用の運用率と天秤にかけて、
3%になったら一括返済するかとかって話をする馬鹿がいるから、
一気におかしな話になる。
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 10:30:53.37ID:???
どこまで上がるかだよね。
3%まで様子見だけどそれ越えたら一括返済しよって思ってるし。
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/08(土) 11:59:14.81ID:???
>814
そらそーだ。
その馬鹿の資産運用の運用率なんかエスパーじゃねーからわからんし
3%とか言われても意味わからんもんなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況