>>943
> 例えば透水性が無いタイル部分がメインで、雨水は特定の排水溝から地下浸透させてる場合、
> そこが何らかの原因で閉塞してしまうとすぐに何十センチも冠水しうる

一部土じゃないなら集水ますと排水管を建物の下通して排出するの当たり前なんじゃないの?
なに勝手にハイリスクの条件を設定した上で排水対策取らないアホみたいな条件で不安を煽ろうとしてんの?
それに、家の前が洪水になるような20ミリの強雨が10時間続いたとして、さらに中庭が全面タイルで地下浸透ゼロだとしても20センチしか冠水しないけどどうやったら「すぐに何十センチも冠水しうる」の?
ほんとデタラメだね
ネガキャンの嫌がらせするにしてももう少し頭使って話を組み立てなきゃバレバレなんだけど