職人の電動工具 買い増し24台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 18:37:56.46ID:???
プロはマルチツールをほぼ使わない(年に一回程度)、ドリルドライバーも使わない、10.8Vは使い物にならないゴミって聞いたんですが本当ですか?
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 18:51:55.62ID:???
>>71
何のプロだよ?造作大工か?フレーマーか?増改専門大工か?電工か?設備屋か?基礎屋か?ガス屋か?鳶か?雑工か?
プロ野球選手か?風呂屋か?
0074(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 19:03:46.21ID:???
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1663335269/386
>木造在来と軽量鉄骨を組み上げて内装が出来る程度、多すぎて書ききれんね

この人ですね
他にもフローリングの床寄せ工具(引っかけて手前から叩くタイプ)を壁を支点にして床を寄せる?から壁があると床寄せ工具は意味がない使えないと言ってました
住宅は床のフローリング貼った後に壁の下地作るのが普通で、壁がないから床寄せ工具なくてもハンマーで叩くからなおさら必要ないとかなんとか
そんな感じでDIY板で説教難癖ばかり付けてる人です
どうにも言ってる事がほぼおかしいと思うんですが自分は素人でDIYやってるだけなのでプロはほんとにこんな事言うのかなと思って質問しました
0075(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 19:14:10.60ID:???
>>74
一通り読んだけどこいつはこいつなりの拘りがありそうだが金を稼ぐと言う意味でのプロとは言えないかな それに食わず嫌い的な部分も大きそう
恐らく手間請けじゃないんだろうけど今どきの主流の考え方ではない 
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 19:19:19.99ID:???
>>71
https://youtube.com/channel/UC_7xZZTe6Cz3y0xatx8SNPg
リフォーム専門大工のYou Tubeチャンネルだが、これ見たらどれ位マルチツール使うか分かるだろう つまり職種と言うか専門によるとしか言えない 新築専門ならマルチツールの出番は少ないがリフォームなら必須だし、金物も付けるなら10.8は力不足だが造作工事だけなら全然使える
ドリドラは確かに大工だとあまり使わない、と言うか持ってない
0080(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 20:34:52.02ID:???
>>75
>>77
やはりそうですよねえ
僕の場合初めてのDIYでシロアリだらけの床を解体&リフォームしたんですがその部屋が和室壁を洋大壁にリフォームした感じの部屋でフローリング床の上から壁下地を作ってて縦に釘を売って固定してたんですよ
だから壁際の朽ちたフローリングを壁を壊さず抜くのに凄く苦労して最初は隙間に無理矢理レシプロソーを突っ込んで釘を切ってたんですがやってるうちにそれすら入れれない箇所にぶち当たって色々調べてマルチツールという便利なものがあることを知り、すぐに購入して便利さに感動しましたね
後にスクレイパー刃も購入してボンド接着されてる箇所の剥がしとか、ちょっとしたサンディングで活躍しました
ちょい使いで小さなヘッドでペーパー掛けできるのは予想より便利で他に持ってるサンダーと異なる番手をつけて使い分けが便利だと思いましたね

例の人はこのマルチツールのサンダー機能にも

>ミニサンダー?何に使うの?レベル、狭い範囲しか充てられないからムラだらけになってしまう
マルチツールの使い道すら知らんのだね。

と完全否定でマルチツールは意味がないを繰り返してましたね
ムラになる云々の意味がわかりませんした
平らにするならカンナですし(もしくはベルトサンダー)一般的に使われてるサンダーは表面を整えたり角を取ったり色々用途があるとおもってて当てる材に対して面積が少ないからダメとか理解できなかったですね
プロは~プロは~が口癖で何に対しても納得できない内容で難癖付け続けてくるのでこちらを覗きにきましたがスレに書かれてる内容はほぼ全て納得の正論ばかりで安心しました
0081(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 20:35:28.78ID:???
>>77
逆に電気屋でドリドラ持っててもインパクト持ってないのいるからな
普段の器具付けとかペン型インパクトで十分だし
適材適所ってよりある道具でこなしちゃうのがプロだし
DIY板の人みたいに工具を何種類も持ってない職人のが多い
これがないとできないって工具には金に糸目付けづに買うけどね
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 20:46:06.71ID:???
>>77
彼の場合は"自分の場合は使わない"という個人事情の話をしてるんじゃなくてプロすら使わないんだから不要な物で素人DIYerが買いたいと言ったら止めるとまで言ってるんですよ
無駄だから買うなという感じで

僕が以前リフォームで凄く便利だったのいう話をDIYのおすすめ工具で書き込んだときにそういう難癖を付けられ内容に納得しかねるので随分論理的に反論指摘したんですがそれ以降「またマルチツール君が現れた」という感じて絡み続けてマルチツールが要らないを繰り返してるんですよね
同じやり口でドリルドライバーや10.8V製品を使い道がないと言い続けてます

もちろんマルチツール全く使わない人や業態があるのは理解できますしその人に使えと説得してるわけでもなければ使わない人を否定してる訳でもなく、
ただ便利に使ってる人も多くいる便利な物だと主張してただけなんですけどね

ここではマルチツールやドリルドライバー、10.8Vな7.2Vのような道具をちやんと使い分けてるレスが沢山あって安心してます
0085(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 20:58:25.21ID:???
>>83
↑この人がたぶん例の彼ですね
とあるスレでここの住人だと聞いて来てみましたがやっぱりという感じです
こういう絡み方で否定と挑発を繰り返してるんですよ
まともに論理的な話ができるなら議論ですがそうではないので

インパクトドライバーも各社色々購入して当時その中でもマックスのインパクトドライバーが使いやすくて気に入って、増し締め機能(一回のトリガー操作で半回転や1/4回転で止まってくれる)が失敗したくない最後の調整に便利だったという話をしたときにそれを全否定してきたんですよね
機能の否定としては、誰もそんな機能があっても使わない、プロは自分でできるとか、あとはマックスというメーカー自体を酷く馬鹿にしてきてフィニッシュネイラも使ってる僕としては意味がわからなかったですね

こちらとしては先ほどの話同様に便利に使ってる人も居る便利で優秀な道具だと言ってるわけでその事を否定して茶化し攻撃を続けられた感じです
後に書いてる内容や文体から色々な工具の否定と同一人物とわかりました
僕は割と白黒はっきりつけたい性格なのでずいぶんレスを書いてましたがそれが彼の養分になったのかもしれないと今では思ってます
0086(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:03:21.06ID:BWt5u+Sn
DIY板って変なの多いからね
プロ職人の話より素人youtuberの話信じたりアホかと思う
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:18:32.97ID:???
>>81
他の業者が締めたネジを緩めなきゃいけない状況ならインパクト必要だけど
自分らで締めるってだけならペン型で事足りちゃうしな
新築・築浅のRCならペン型でも1発ビスやカール留められるし
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:23:00.33ID:???
土牛産業 ノウリツバール https://あまぞん.asia/d/j0P5l5o
>>74で書いた床寄せ工具はこれです(直では書き込めないので平仮名に変えてます)

ごらんの通りの物なのですが、

>床寄せバールとかほぼ使い物にならないしな、
ボード貼ってあったら使えないし、壁下地が出来てないなら普通のバールか叩いた方が良いし

や、

>ボードでは潰れて支点にならない、薄いベニヤドウブチ程度でもシナって支点にならない
どちらがエアプでしょうねーw

とか
何か道具自体を理解してないような煽りで否定が続くので、そういうテコ系道具ではなく引っかけて叩く道具という説明があった後も、

>短すぎてハンマー振るスペース無いだろ

と意味がよくわからない感じの否定レスなんですよね
実際僕はこれを使って凄く便利だと感動したのですが、プロは~で全否定してくる感じです

ちなみに僕はYoutubeだと大工のしょうやんさん、村田カズさん、カミヤ先生さん、JPさんとかをよく見て楽しんでます
どなたもおかしな事言ってるとは思えず参考にしています
こういう話も絡めて工具の有用性を書いてもYoutuberごと馬鹿にして否定するようなレスもありましたね
>>86も彼かもしれませんね
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:27:41.84ID:???
つ…土牛のハンマーいいよなあ
ブロック槌やバール槌は電気・設備業者必携とまでは言わんけどかなり使える
0090(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:31:21.24ID:???
話が長くなりましたがこっちの板を知って来たのが今日初めてでそれまでこういう関連のプロ(職業作業員含む)に偏見もあったのですが、やはりというか殆どはまともな人ばかりという事がわかって良かったです
例の彼が本当にプロかそれに準ずるスキルのある人間かはまだ疑ってます
変な素人が業界のプロを語り適当な話でDIY板を荒らしてると結論付けようと思います
本物のプロのレスありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況