X



職人の電動工具 買い増し24台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/15(火) 18:07:40.31ID:???
>>343
比べた事もない買い換えする金も無い奴が大差ないはずと自己暗示してるんだよ
もう別世界くらい体感は違うのにね
0348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/15(火) 19:08:24.21ID:???
カタログはドライバードリルなのか。だったらドラドリだなw

電気屋だが必需品だぞ。インパクトでホルソー使ったらすぐに刃ダメになる。鉄工キリも。木キリもインパクトじゃ音だけで入っていかないし。

俺も最初はインパクトで穴空けてたけど、キリ先すぐだめになるからわざわざ買った。そしたらインパクト使わなくなった。ペン型でだいたい事足りるし。
0349(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/15(火) 19:34:31.23ID:???
>>348
音だけって打撃の音?
いつも切れ味が勝って回転数が落ちない範疇で
少しずつ押し当てて穴開けしてるけど
普通はグイグイ押し付けるの?
0352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/15(火) 20:09:03.56ID:???
>>349
まぁ得てして電気屋って切れないキリ何時までも使ってるってのもあるけどねw
木キリは出番減ったから買わないし。
ホルソーなんかはダメになったらいつもボード屋にプレゼントだわ。
ホルソーはマメに買い替える。最近C型じゃなくて角スタットの現場増えたから頻度が高い。壁天全て角とか嫌がらせだわ
0353(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/15(火) 23:13:14.29ID:???
>>352
俺のまわりだとそんな奴いてねぇ
切れなくなったら普通にみな研いでる
ステップドリルですら研ぐ奴いてる
ホルソーはインパクトだと駄目やね 鉄程度ならいいけどSUSの盤なんかだとドリル必須やしドブの盤なんかだと大口径はノクパンよりホールソーのが長持ちしたりもする
以前トンネル工事でドブのP.B加工してたときノクパンのポンプぶっ壊れたことあるわ
0355(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 00:49:53.17ID:???
久しぶりにマキタの工具を買う事になったのだが、実店舗の金物屋はどこも値上がりしてるの?
0356(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 06:37:07.88ID:???
7-10月にかけて、全商品では無いが定価が値上改定されたものが多数。
旧値で仕入れたから旧値のまま売ります、と言う店はまず無いと思う。
0358(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 07:50:38.60ID:???
>>357
先ず研げる奴と研げない(研ぎにくい)奴がある
昔ながらのストレート刃のステップドリル(螺旋刃でないタイプ)は専用の砥石もでてる これは工具や道具が大量に載ってるカタログなんかにも載ってる
螺旋タイプは切れないサイズのところの刃みれば欠けがあったり焼きを見てサンダーなんかであたりつける感じ この場合復活するかどうかは腕次第
電工は現場で鉄やステンレス製品の加工が多いからきりを研ぐ習慣の奴は結構いてる
木工メインだとギムネも普通に研ぐし
軽天鋏ですら研ぐ奴もしってる
日頃から電工ナイフ研ぐから刃物=研ぐものと言う考え方があるんだと思うね
笑える話だがカッターナイフの刃を研いでる奴もいた それは流石に買い換えろと突っ込まれてたがな
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 08:01:19.18ID:???
研ごうなんて発想にならないのも仕方がないとは思うけど電工だとさっきいったように鉄やステンレスの加工が現場で多いから途中で切れなくなると困るんよ
だから切りは研いで使うという考え方があるし思考停止でインパクトオンリーなんて考えもない
だからパナソニックはかなり昔からマルチモードで使えるマルチインパクトを作ってるし完成度も高い
電材メーカーのマーベルなんかも切削ペーストを昔からカタログラインナップにのせてるくらいだしね
ドリルの使用用途としてはネジしより穴あけ加工のが多いくらいだ
ブレーカーや配線器具のネジしめ用なんかにはパナが大昔からペン型をだしててそれを使う奴のが多かった
0360(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 08:34:33.89ID:???
分厚い金属に穴開ける事ってそんなに無いから
いつも使うのは安いショートの刃のセットとステップドリル
金折にタップでネジ切って何かを取り付けたりする時に
水廻りなのでステンレスを使うから、そういう時だけ
月光ドリル使う

カッターの刃はアーウィンのバイメタル刃なら普通に研いで使えるよ
刃先を折るときの手応えがたまらねえんだ
大好きでずっと使ってたけど
最近は安い黒刃をまめに交換した方がいい気がしてきてる
0361(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 11:10:31.17ID:???
電気屋じゃないけど、よく使う径とか50とか大径空けるときは超硬グレート言うお高いホルソー使って、そのホルソーで無い径で空けたい時にステップドリル使うようにしてる。
作業もたまにだから磨耗も速くないし切れなくなったら買えばイイという発想だったから研ぐという発想が無かったw
古いヤツで今度研ぐの練習してみよう
0363(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 12:30:50.60ID:???
長文を馬鹿にしたいなら
伝えたい意味が同等に通る
簡潔で短い文章を書いて示して
次からはこのように書け
ってやるくらいの能が無きゃ
自分が読む力の無いウスラバカだと
自己紹介してるのと一緒やぞ
0364(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 12:38:44.51ID:???
5ちゃんってよく長文を揶揄されるけど読書力が殆ど無いんだろ。それは勉強も出来ないって事でいわゆるバカ。普通はさらっと読めるけどな。
0367(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 14:44:35.74ID:???
>>366
すごいな!オレはそう言う事を考えた事がない。てか荒らしなのか?語りたいだけの住人なんじゃね?なら仲良くやろうぜ
0368(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 14:48:34.70ID:WQTS1kyj
今どき2芯のコード使ってるやつ何なの
0369(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 15:10:12.87ID:???
>>366
おまえがいつもの基地外だぞ
いい加減気づけよ発達障害君
お前のヤジなんて誰一人望んでなく場の空気を悪くするだけなんだよ
0370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 15:13:28.40ID:???
>>363
>>364
長い間5chではそういうのがまかり通ってきたからね
境界知能で性根が腐った無能達がまともな人間相手に唯一勝てるルールを勝手にでっちあげてたから馬鹿の巣窟になってた
時代は変わってきて今はもうそういう感じじゃないんだね
ほんとただ否定するだけの馬鹿は本当に迷惑
0372(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 19:12:11.65ID:???
ドリドラ要らないなんて言うのは
碌な仕事も出来ない奴だけ
とか延々書かれたらウンザリするわな
俺には必須、なら解るけど
0373(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 19:21:58.82ID:???
>>372
ドラドリ要らない奴が居てもそいつの事情だから何とも思わないな
だだし例の馬鹿はドラドリなんか誰も使わないとばかりに不要論語りだしたから逆なんだよ
それに関してそいつが馬鹿にされるのは当然
0376(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 19:54:30.16ID:???
こう言うときってさ普通に職種言えばあーそれだといらないねーとか それだといるねーってなるのにどちらかは絶対職種いわねーんだよな 今回だといらない派が何屋か言わない
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 20:04:48.74ID:???
散々しょーもないフカシでストレス発散してきておいてこの馬鹿はまだ自覚ないのかね
お前はコミュニケーションすらできないイカレボッチなんだからネットでも同じなんだよ
早く子供部屋卒業して社会でもまれてこい
0381(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 20:08:23.84ID:???
DIY板で嫌われまくって居場所なくなったからって業界板くるなよ
そろそろなぜ自分が嫌われるかかんがえろよ
0382(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 20:16:49.42ID:???
人の話に対して否定ばかりのゴミクズは嫌われて当然だよな
100歩譲って理にかなってる否定ならまだしもただの寝言だからなぁ
誰にも必要とされないし生きてる価値ないだろ
0383(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 20:18:48.13ID:???
工具くらい気兼ねなく買える身分になればそんな生き方変わるぞ
ドリルドライバーだって手元にあれば普通に使う時がくるさ
0386(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/16(水) 23:49:08.62ID:???
逆にインパクトドライバーを
どう使ってるのかを見てみたいわ
おもっくそ押し付けてトリガーベタ引き!
バリバリバリバリー!うわー!刃が駄目になった-!!
やっぱりドリドラでなきゃ駄目だー!!
みたいな?
0387(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 00:50:16.82ID:???
そんなのに興味はないがそのレベルの雑魚が人が使ってるドリルの事にあれこれケチ付けるのが間違いなんだわ
0388(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 03:12:20.57ID:???
インパクトを穴あけに使う奴少ないだろうから話はきけないだろうな
薄い板やプラスチック程度の柔らかいものや空けれそうな厚みのものにしかつかわないかな
0392(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 07:22:55.82ID:???
>>388
大工、軽天は穴あけにインパクトでしょ。木造やる大工ならコード式のドリルは持ってるだろうけど、ドリドラは見たことないな。
0394(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 07:36:18.72ID:???
最近は若い大工だと充電式のドリル結構持ってるね
40vのが多い おじいちゃん大工だとコード式ばっかやね いつ大工やめるかわからんから工具にお金かける気ない人ばっか
0399(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 09:56:09.15ID:???
>>394
穴を開けるという行為で言えば、当然コード式のでも充電式のドリドラでも出来るし、昔のでも何より丈夫でなかなか壊れないよね。
ただコード式のは殆どがキーが要るチャック式(当然錐の固定力?は強いけど)だし、買い換えるならキーレスでコードの取り回しに気を使わない充電式のドリドラを穴空けメイン機として選択肢にする人も今後は増えるかも?

両方持ってるけど、個人的にはコード式の方が本体が長いので角度が見易い気はするけどもw

長文スマソ
0404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 10:33:34.53ID:???
>>399
俺の場合はマキタの18の一番小さい奴、そのつぎの大きさの奴、40マックスのドリル
ハイコーキのMV D型ハンドル使い分けてるわ
特にハイコーキのはキーチャックだがドリルとしての出来は良すぎだね 使いやすいしパワーもダンチ
0405(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 10:41:55.31ID:???
ハンマードリルのドリルモードって高負荷だとクラッチかかる製品おおくねぇか?
土台ボルトの貫通空けるとき全く役に立たなかった記憶あるわ
0407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:12.05ID:???
ハンマードリルは少しの練り機代わりにも使ってるので
頻繁にクラッチ掛かったら使えないよ
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 12:49:58.14ID:???
>>406
MAXのコード付きと日立のコード付き
ヒルティのもコア抜きでだめだったな
機種によるのかしらんけど 高負荷だとガガが画がーっと空回りしたわ
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 12:57:39.35ID:???
マキタの40v機の説明書でもそうなってるんだけど逆にかからないっていってる奴は何使ってんの?
てか本当に持ってるの?つかってるの?
少しのモルタル練りくらいならそんなトルクかからないだろうし
https://i.imgur.com/yuSTZLh.jpg
0410(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 13:05:42.36ID:???
>>408
それは能力以上のコアを空けようとしてるんじゃないの
前はヒルティーでコア抜きしてたけど
噛んだ時にクラッチ効いてくれるぐらいで
普通に開けられるよ
今はパナのドリドラ使ってるけど
0411(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 13:08:36.44ID:???
ハイコーキのハンマードリルもってないから調べたけどハイコーキもスリップクラッチ機構てのついてるじゃん
本当につかってるか?使っててもほんのちょっとあなあけたりしてる程度なんじゃないの?
0412(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 13:11:13.39ID:???
>>410
だから高負荷になったらクラッチかかるっていってるのよ
それに今ドリドラの話はしてないし 横から入ってきてトンチンカンなこといわないでよ
0414(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 13:30:48.46ID:???
>>404
ハイコーキのはDS(DV)3620かな?……あれイイよね……とっても欲しいのだけど自分もマキタの40vのドリドラ持ってるので作業が被る部分あるからと手が出せてない……。
ドリドラと比べると機関部大きいけどその分熱とかに余裕はありそうだしドリル用途なら充電式の決定版だったかもと思う。

>>405
あの手の回転だけの木工の高負荷連続作業はハンマードリルにはちょっと酷なのかもしれないね。チャック式ドリルの範疇なのかもしれない。
メーカーのスペック見てもチャック式各種ドリルと比べると木工穴開け能力の数値がちょっとだけ小さい。
ストレート軸と違ってsdsだと過負荷でも錐が滑らないから装着部の保護でクラッチ効きやすくなってるのかも。
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/17(木) 14:21:44.54ID:???
荒らしは素人で知識も無いし、平気で嘘つくから相手しても無駄だよ、ただドリドラ言いたいだけ
0420(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/18(金) 07:40:52.05ID:???
少なくとも知識無いのに適当な事書き込んだり、不特定多数に平気で嘘つくことを楽しみには生きてないかな
0425(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/19(土) 17:51:28.89ID:???
ミヤナガのドライモンドコアドリルで
民家の基礎とかに120ミリくらいまでコア抜き出来る
機械を持っておきたいんだけど、ドリルがいいのかな?
0426(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/19(土) 19:43:35.60ID:???
ドライで120しかも横向きか まぁ、一か所なら頑張ればできないことはないと思うが
自分なら40以上しかも横向きなら絶対ウェットにしたい
0427(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/19(土) 19:47:59.06ID:???
しょっちゅう抜くならしぶやのダイモドリルにはかなわんよ
みやながのでたまに抜くけどおすすめはしない
0429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/20(日) 07:41:29.01ID:???
乾式で35くらい空けるのもかったるいのに120って。
使う頻度によるが、コア屋呼ぶ方が安上がりでない?
0430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/20(日) 09:46:38.53ID:???
>>425だけど、コード式のハンマードリルで
100mmのドライモンドコアドリル使って
床下から開口したら、休ませ休ませで
1時間ちょい?かかったから,もう少し余裕ある
機械が欲しいなって思ったんだよ
どうせなら開ける可能性のある最大であろう
120mm(130の方が望ましいかな?)
に対応出来る奴がいいなーって
ミヤナガのカタログの推奨機種がマキタ8406Cで、
120mm対応と書いてあるからこれを検討するわ

マーキングなぞってミシン目状に細径ドリルで貫通穴開けて
太いドリルで拡張していくやり方と、時間的に大差ないなら
微妙だし
0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/20(日) 10:17:44.02ID:???
いや、マキタの買ってもらって試してレビューして欲しいw
そりゃまあ湿式の方が安心確実だろけども。
湿式は下準備あるし...(ボソ
0433(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/20(日) 10:25:17.41ID:???
書きたかったこと書いてなかったw
湿式の刃をググってみたら
コアの中にスポンジとかで保水しておくタイプもあるんだな
もしかして今はこういうのが主流なの?
35mmで散々世話になってるから
ミヤナガのドライモンドコアドリル買っときゃ間違いないと思い込んでたわ
120mmの刃が必要になった時は湿式買ってみるよ

吸塵機持ってなかった時はディスクグラインダーでコンクリート切る時に
濡らしたスポンジを刃に当てて切ってたわ
上手くやったら埃が殆ど飛ばないけど
手元狂ったらコンクリの汁がプシャーってなるの
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/20(日) 14:24:06.20ID:???
そもそもコア貫通するならしぶやのダイモドリルが一般的でハンディだとこんなのだろ
ハンマードリルではあんまやんない
回転数の問題あるし
ハンマードリルはあくまでハンマードリルだし
https://i.imgur.com/R89wWjk.jpg
0435(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/22(火) 07:32:12.88ID:???
ハイコーキのディスクグラインダーG10BYE についに限界がきたっぽい
持ちやすさとヘッドのスリムさが気に入って
永年使ってたリョービのG-111PHよりは劣るかなと思ってたけど
その2点以外の全てでG10BYEが遥かに優れていた
買い換えにもう1台買ってから半年以上保ってくれたし
当分これを買い続けるわ
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/22(火) 12:17:10.90ID:???
>>438
ツーバイのフレーミング
金物削りだよ そりゃ18でも足りる、ってか今マキタの18使ってるけど調子悪いから買い替えたいんだよ どうせ買うなら36のがいいじゃん
先に言っとくけどマキタの40に乗り換える気はないからな
マキタの戦略が嫌でハイコーキに乗り換えたんだし
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/22(火) 15:50:49.66ID:???
>>439
そういう時こそハイコーキマルチボルトのメリットと思うけどね。
18vで支障なくて、値段もそこまで高くなければ取り敢えず買っといて、いつか36v版出てどうしても欲しかったらそっち買えば良いのじゃないかと。
電池無駄にしない強みよ
0443(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/22(火) 19:28:01.72ID:???
>>442
何がニッチやねん
フレーマーは電気鉋必須だぞ
全国でツーバイの家年間何棟建ってると思とんねん知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況