X



【情報商材】建築系YouTube 21ch目【コスパ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/25(月) 07:46:50.30ID:???
思惑や私利私欲が見え隠れする建築系Youtuberたちについて語ろう。
ツイッターも絡めてよし。
土地について語りたい場合は、単純に「田舎」「都会」という括りではなく、
都道府県・自治体・地域名をきちんと入れて具体的な場所を提示したうえで語ること。
そうでない場合は無視すること。

【情報商材】建築系YouTube 20ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1650345592/
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 11:12:45.26ID:???
>>878
どっちでも良いよ

>>875
田舎で高卒とかどうするんだ?
という質問に答えただけ

土地の高い都会で高卒だと
同じ土地で暮らす大卒より
貧しい暮らしになるだろうが

土地の安い田舎なら
高卒でも十分やっていける

コドオジコドオバするなら
両方とも金に余裕があるけど
田舎の方が家も土地も広いから
選択肢は多いしストレスも少ない
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 11:13:14.72ID:???
>>879
阪大卒、関電
早慶上智卒、Uターンで大ガスとかね

近畿なら地元通学地元就職、下宿から地元Uターンが可能
もちろん、ノリサやオガスタのように首都圏就職、地元起業でもいいけど
敢えて高卒を選ぶ必然性はないかな
わざわざ高卒大企業や高卒公務員なら、その労力を大学入試に使って、22歳から働き始めたらよいのに
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 11:18:26.11ID:???
>>882
消極的な選択ならやはり大卒が良い
大学進学にかける費用を安く抑えたいなら、自宅通学・通勤の地方大都市圏が良い
序列では地方大都市圏の自宅通学・通勤の大卒が一番良いということだね
高卒であっても地方大都市圏がよい
なぜなら現業職も豊富にあるから。
地価も安いのから高いのまで、資力に応じて選択肢が多い
0886(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 11:31:36.72ID:???
>>884
同じ高卒なら地方大都市圏が良いよ
周りが大卒で引け目を感じたり、知識欲が増せば、大学に社会人入学しやすいし
そもそも現業職が豊富だね
0891(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 11:53:59.00ID:???
>>887
下位に注目しよう
九州、東北が多い

35熊本
36長崎
43宮崎
45佐賀
46鹿児島

34青森
36山形
40岩手
42秋田

32新潟は政令指定都市でありながら、隣県の福井石川富山が5割越えていることの差に注目

所得ランキングでいうと新潟が41位359万、富山石川福井382~385万なので、その差が進学率に表れているのかな?
https://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/3788/3788-005.png

地方大都市圏だと、年収が高くなくても自宅通学が可能なので安上がりに進学しやすいから。
0892(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 11:59:21.48ID:???
>>889
福井から大阪はサンダーバードで乗車時間2時間弱だけどいいん?
通勤時間をかけていいなら兵庫の姫路・加古川や奈良、三重(名張)、和歌山、滋賀の彦根あたりから通ってもいいかもね
福井から通うより楽じゃないかな
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 12:01:00.38ID:???
>>888
ふわっと大学入学、大卒が義務教育並みに標準ってのが気楽でいいね
しかも安いときたもんだ
地方大都市圏はそれが誰でも簡単に可能
0902(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 12:56:59.20ID:???
>>889
大津・草津の良いところは、宇都宮中心地と同等の地価でありながら、京都大阪へのアクセスが良い点だよ
草津-大阪は在来線で1時間以内、運賃は片道千円ちょっと
草津-京都なら約20分500円未満
大津-京都は10分足らず、200円
大津-大阪は40分程度 990円
東京50km圏内で同等の進学・通勤・日常生活の利便性と運賃・坪単価の安さを備えたエリアがあるかね?
同様に近畿以外の地方都市で、同様の利便性を備え持つ都市があるかね?
0906(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 13:51:18.18ID:???
>905
600万払ってもワンルームマンションで良い居住空間ではないよね
親元から通学なら、衣食住に不自由せず暮らせる
バイト代はつきあい費や娯楽代でいいし、バイトを必死にしてサークルや勉強に支障が出ることもない。
更に親元から通勤できるので更に安上がり
子供が恩恵を受けている
0907(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 13:57:39.53ID:???
草津なら京都大阪に通学できる、通勤が電車で車1台で暮らせる
夫婦やりたい職種、正社員なら億は残る、土地も売れる
バランスはいいな
大津は町が古くてだいぶ寂れてる
パルコも無くなったっけ
0910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 14:06:34.57ID:???
>>907
同じ坪単価の宇都宮、新潟市市内中心部ではこうはいかない
それより高い福井・金沢の中心部でも草津には勝てないかもしれない
0915(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 14:19:52.87ID:???
>>913
圧倒的に数が少ないでしょ
滋賀から通える大学は
国公立:
京大、阪大、神大、滋賀大、滋賀県立大、京都府大、工芸繊維大、京都市立芸術大、旧大阪市大、大阪・京都の教育大、京都府立大、滋賀医科大
私立:同志社、立命、関大、龍谷、京産、京都女子大、同志社女子大

偏差値低めの大学まで含めたらもっとあるし
賢くても賢くなくても選択肢が多い
学力に応じてよりどりみどり
0920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 14:37:20.23ID:???
>>919
通学に1時間以上かかるなら
一人暮らしさせないの?

通勤で1時間もかかる所に家建てるのも微妙な話だとは思うが
0922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 14:49:07.44ID:???
京都と滋賀の草津以西はほぼ一体だね
京都は大学が異常なほど多いから希望学部がないということはないね

御池の勤め人も京都人より滋賀県人が多かったりする
通勤30分くらいじゃないか
0923(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 14:50:42.84ID:???
地方でも遠距離で通うよね
金沢大は富山市、富山大は金沢市からギリギリ通学圏内なので2時間近くかけて通っている学生多し
近畿は県またぎ通学はザラだけど
0926(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 15:02:02.54ID:???
>>923
知り合いの娘さんが実家から大学まで車で1時間かからないから車とか電車バスで通うのかと思ったら一人暮らし始めた
金あるかどうかやな
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 21:47:05.37ID:???
壺ってこの殺害予告した奴だっけ?

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
http://www.internethotline.jp
0931(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/23(月) 20:26:33.55ID:???
スレ違いかもしれないけど.、幅2400のチーク無垢材だけのテレビボード造作してもらう金額20万って妥当かな。2400サイズのチーク無垢材テレビボードって調べてもネットで売ってるサイト見つからないから安いのか高いのかよくわからん
0936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 09:57:27.17ID:???
造作ソファーのHPを見てたら、10万~と書いてたけど10万で済むような感じでもなさそうだしなぁと。
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/25(水) 12:14:20.73ID:???
全部ブラックチェリーとかチークの無垢材にするならそれぐらいするわな。大概安いのって一部でも突き板使ってるし
0939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/26(木) 07:21:10.93ID:YIycjVfb
造作モリモリの家と既成品で揃えた家、どっちの方が好き?
0942(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/26(木) 08:09:22.66ID:???
既製品がいい
動かせるし、容易に買い換えられるし
家具、机なんて必要な大きさも場所も変わっていく
それこそ、子育て期間は短いから子供部屋は3畳でいいというなら、
子供が出ていった時にベッドと机と棚が作り付けなら子供部屋のママじゃん?
家具なら、リサイクルセンターにタダ同然でひきとってもらってもいいし、捨ててもいいし
0944(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/26(木) 09:32:59.12ID:???
全て無印良品のユニット家具
廃盤にならんから必要に応じて大きくできる
(今のところかもしれんが)
0946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/26(木) 11:55:55.24ID:???
既製品買うにしても突き板とかプリントとかそういうの買うのやめとこうね。建売みたいな家なら別にいいけど、家のグレードに合わせて家具も選定しないとチグハグでダサくなる原因だから
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/26(木) 12:46:00.04ID:???
建築側が自然素材の家を作っても、どうせ家具はそのへんのやつ
だからあまり無垢の内装もアピールにならん
結局接着剤は揮発してるんだし
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/26(木) 12:54:38.28ID:???
造り付けは建築の一部だから規制がかかるが、置き家具ならフリー

家族にアトピーとか過敏症の人がいるなら造り付け
家具無しが一番だが
0951(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/26(木) 13:00:33.45ID:VUybjRrw
造作家具はYouTubeで山ほど出てきますが既存の家具との比較検討で1本あげている動画はちょっと見ないですね。

想像するに造作家具のメリットは空間利用効率が高い事。
でかい家具動かしたら無くした物が出てきたって、これ要はそういうデッドスペースが家の中にあるって話ですから。
造作家具にはそれがない。
そう考えると造作家具は小ぶりな家で活きてくるように思います。
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/26(木) 14:35:56.66ID:???
クロゼットやパントリー、脱衣所の棚なんかは造作のうちに入れていない。
細々したあってもなくてもいいような造作について
ソファ、カウンター、デスク、ベッドなどなど
0956(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/27(金) 10:35:24.83ID:???
キッチンカウンター下収納は造作にしてもらう?
既成品だとちょうど収まるのが無かったりするよね
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/28(土) 16:49:05.58ID:???
メルマガで他社の風評書いて「具体的な名前知りたい人はきてください」
ってなにそれ。クオさんそんな引っ張り方ありか?
ヒントぐらい書けよめんどくさい
0958(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/28(土) 16:56:41.80ID:???
>>957
あすなろのVOICYもなかなか面白いよw
「敷地を読むことの重要性」の回で、分筆された土地の一つが「新建材を使った工務店が現場見ないで設計した事例」について話しているw
「新建材を使った」って情報として必要か?と思いながら。
0959(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/28(土) 19:41:59.61ID:???
フュージェでいいじゃんw
そとん壁がどうとか焼き杉がどうとか
フュージェより安いなら推奨したらいいけど1つ1つ一般的な材料から離すほど値段上がるんだし
施主からしたら工務店の独りよがりのせいで広さ妥協しなきゃいけなくなるとか本末転倒でしょ
0960(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/28(土) 21:39:21.78ID:uB/ujqYE
クオホーム本田氏の意見はことごとく俺と合わないなぁ
子供部屋は3畳で良いとか、ウッドデッキは本物の木が良いとか、リビングの天井高は低くても良いとか
0964(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/01(水) 08:57:07.10ID:???
建築系YouTubeって「ダメな設備8選」とか「後悔した間取り5選」とかマイナスな事ばかり配信してるな
もっと前向きな動画出せよ
0968(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/05(日) 08:04:54.36ID:???
しかしこれだけ高騰して冷え込むと建てることができる人は富裕層
有名建築家とメーカーの独断場になるな
断熱で散々煽って価格を上げた地場ビルダーはどんどん逝く
youtuberも自ら首閉め
0969(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/05(日) 09:04:37.64ID:???
ほんとそういった面はありますね
公に省エネ性能の説明義務化と断熱等級6,7の新設したから
大手は本腰入れて性能上げてくる
もうコスト以外で中小工務店が大手との差別化できるのかしら
0970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/05(日) 09:56:03.89ID:???
今更、6地域ならG1第三種で快適 
耐震等級3なら計算なしでも安心
なんて言えない

総二階の四角い箱で間仕切り無し
安く建てればそれでも十分と思うが
0971(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/05(日) 10:53:40.09ID:???
アンチ太陽光打ち出してる工務店はしばらく逆風だろうなぁ
クオとかハピナイスとかラクジュとか過去に散々マイナス煽りしてたし
その頃にそれを信用して建てたお客さんがいるから簡単に鞍替えできないはず
義務化にならない限り鞍替えできないだろうな
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/05(日) 11:01:20.31ID:???
>>971
アンチ太陽光は、「太陽光載っける費用を上物に回して」っていうのが本音かなぁと。
家づくり百貨で本田さんは自分ちに乗っけていることを話してたし
太陽光はなぜか投資という側面で「儲かる・儲からない」の観点からの話になりがちなんだよね
0973(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/05(日) 13:44:06.74ID:???
>>972
屋根断熱がわりになるって考えたら高高工務店ほど推すべきだけどな
クオはモリシタのローコスト時代に営業しててその時に建てたんでしょ
暑い寒いよくメルマガで言ってるけどその分やっすいはず
使ってるのは性能いまいちな時代のパネルだからコスパ悪いし印象悪いのは仕方ないのかもしれんけど
0974(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/05(日) 13:50:50.31ID:???
>>973
本田さんは、良い時代に載っけてたからもうかったと言っていた
でも、「儲かる・儲からない」で考えるからおかしいかなと。
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:34.28ID:???
太陽光5kwを載せたけど、価格がだいたい120万
でも補助金で105万貰えた

100万でいい家電買って、5万でソープ行った
0976(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:06.09ID:???
オール電化なら太陽光必須に近いけど、都市ガス併用で太陽光いる?とは思うけどね。都市ガス併用なら一番電気使うのって空調でしょ。その空調費用下げたいなら気密断熱もっと重要視しようというのは理にかなってると思うけど
0978(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/06(月) 12:26:01.90ID:???
太陽光については儲かる儲からないで語り、断熱については「その費用をかけたぶん電気代で元を取れるのか」という視点で語らないんだよね
0979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/06(月) 12:30:35.21ID:???
zehもあれば十分なんじゃないの?g2とかはお金に余裕がある人がやればいいだけで。太陽光も断熱も採算合うかどうか金を基準に見るのが重要だわな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況