X



【情報商材】建築系YouTube 21ch目【コスパ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/25(月) 07:46:50.30ID:???
思惑や私利私欲が見え隠れする建築系Youtuberたちについて語ろう。
ツイッターも絡めてよし。
土地について語りたい場合は、単純に「田舎」「都会」という括りではなく、
都道府県・自治体・地域名をきちんと入れて具体的な場所を提示したうえで語ること。
そうでない場合は無視すること。

【情報商材】建築系YouTube 20ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1650345592/
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 11:34:26.70ID:XQ70vyEA
前にも書いたけどYouTubeで立地の動画は建築系でなく不動産系の例えば楽待とかになるから、厳密に言えばここに書き込みするのは違う。
その上で、その土地でやっていくのに良い物を建てていくのは当たり前です。
ただ収入云々まで話を広げるなら、将来的にも生活を維持可能な収入をどこまで見通せるかって話になるから、結論出ないと思います。
例の4630万円振り込み事件だって、ここの自治体って町予算の8割が国からの援助、補助金で成り立ってます。
都会が稼ぐ力を落としていく中、いつまでもあると思うな国のカネ、って訳ですよ。
当たり前と思ってる行政サービスにもっとカネ出さないといけない時代が来るかもです。
民間だって、これは政令指定都市・千葉市の南に隣接する茂原市。
https://toshoken.com/news/24327
撤退するスーパーはライバル会社に跡地に入店を進めますとアナウンスしてるけど、決定はしていません。

ただ、長いスパンで見ると良好な住宅ストックの量が街の廃墟化を防ぐと思うので、分不相応にならない範囲内でYouTubeで紹介されるような良い家を建てていって欲しいですね。
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 11:53:15.96ID:XQ70vyEA
>>752
読む力の無い人に向けて書いてないので、そこは気にしていないです。
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 12:43:43.99ID:???
>>749
都会と田舎の定義をまずつけて話そう

例えば東京勤務2馬力1200万の家は?となると
都内ならペラい狭小建売かタワーマンション68平米低層~中層階
それが嫌で注文住宅を考える
市川、船橋の総武線、京成線、東西線は難しい
駅までの距離を伸ばして、土地代3500万程度にして、2500万程度の家がやっと
そんでG2だって無理で泣きたくなってくるみたいなさ

>748の大阪・神戸通勤圏となる宝塚の動画と同じエリアの土地の場合、こんな感じなんだけど、
ttps://www.athome.co.jp/tochi/1085419443/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple
4,480万円 旗竿地

ttps://www.athome.co.jp/tochi/1032434136/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple
3,780万円 38坪

この場合、たいていの世帯1200万夫婦でも松尾設計室で建てるのはまず無理っしょ
親から1000ずつ欲しい感じだよね
阪急今津線逆瀬川駅で乗り換え必須で梅田30分圏内に妥協してるわけ
生活自体は困らないけど、立地を妥協しても結局、2500万G1><えーん、みたいなことになるわけよ
立地も妥協、上物も妥協、これが1200万の現実
自分は田舎推奨の人とは別なのだけど、この敗北感はなかなかしんどいと思うね
6000万以上出して、ニッコマ感三流私大感っていうさ
>>751はきれいにまとめているけど、実際の心理はもっとドロドロしているので、この心理をどう決着していくのかというのを意見を交わしたいかな
どういうふうに諦めをつけていくのか
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 12:57:22.37ID:???
>>749
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4193/

二人以上世帯で勤労者世帯に絞った場合でも
1位の東京の平均は819万5,000円
2位の福井の平均は773万6,000円
全国平均で707万3000円

だからキミの言ってる
都会2馬力1200万円
田舎2馬力600万円
ってのは平均的な話ではなく
根拠のない単なるキミの想像でしかない

その想像にしても
家は狭い
土地が高いからね
田舎では車2台持てるが
都会では維持できない
駐車場代が高いからね

例のコピペに誰も反論できない時点で
話は終わってる
可哀想にw
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 13:34:21.22ID:???
>>754
先の話しだと関西圏大津とか京都大阪通勤
大津で松尾さんいるの?
土地2,500建物2,000で大卒2馬力1,200万円
年収の4倍
なんかキツイかな?
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 13:40:42.08ID:???
>>754
要するにだ
高い土地を買うと
家の性能にまで金が回せないって事だ

>>749なんかは恐らく世帯収入1200万も無く
頑張って背伸びしても狭小住宅すら買えない感じなのだろう
1200万あっても田舎以下の暮らしになる事を認めたくない
可哀想な人やと思う

折り合いついてたら
自分の話をキチンと書けるけど
そんな話は書かないんだもんな
非常にわかりやすい
0765(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 13:48:50.78ID:???
リモートワークできる職業の人は地方に住んでみたらいいんじゃない?
気に入る土地あるかもよ
0767(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 13:54:32.63ID:???
>>761
これかぁ、建築条件付きだね
http://www.oumi-j.co.jp/realestate/index.php

土地のボリュームゾーンは3000~4000前半なんじゃないだろうか
最低価格のはどうしようもない区画
建築条件付きについての注意事項は、念のために述べておくと
建売だと売り出し価格以上になることはない
(諸経費とか、網戸とかそういう付属物は別)

建築条件付きの上物は、どんどん価格が上がっていくのが大きく違う
だから、無駄に割高な建売もどきになってしまうんだよね
予算ありきで考えている人がリーズナブルだからと選びがちなのに結果的に予算オーバーになりがちなんだよ
そこが要注意だね
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 13:55:14.22ID:???
>>764
価値観は別として
家の広さは
数字で比較できるよね

「これくらいの面積があったらいいな」という理想の面積(=誘導居住水準)は
3人家族なら100平方メートル(3~5歳児が1名入る場合は87.5平方メートル)
4人家族なら125平方メートル(3~5歳児が1名入る場合は112.5平方メートル)
坪数でいい替えると、理想の住まいの広さは3人家族で約30坪、4人家族で約38坪程度。
0772(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 13:59:23.61ID:???
>>767
自分が住む土地なんて
出しても1000万位までだな
サラリーマンが土地だけに3000万とか4000万も出してたら
豊かに暮らせる訳が無い
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 14:05:07.16ID:???
土地に3000万とか4000万も出すから
建築条件付きのショボい上物か
頑張って建売
築浅の中古で大喜び
になる

貧しいでしょ
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 14:11:52.00ID:???
立命館が南草津にキャンパスがあるんだっけ
大学も都心回帰が進んでいるから、移転すると寂れるね
って調べたら、移転を決めたんだね

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66183080T11C20A1000000/?type=my#cAAUAgAAMA
立命館大学はこの8月、キャンパスの再編を決めた。草津市の「びわこ・くさつキャンパス」に設けた情報理工学部を別のキャンパスに移すのが柱の1つだ。
4年後の2024年、2000人以上の規模の学生が草津から大阪府茨木市へ動く計画になっている。
突如、発表された移転計画に、草津市の橋川渉市長は「受け入れがたい」。そう語気を強めたが、一度決まった流れがどうやら止まる気配はない。
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 14:15:41.81ID:???
>>777
比叡山坂本は湖西線か
新快速は日中17時まで1時間に1本
そのぶん土地は草津と比べると安いね
土地155平米、47坪 1341万
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 14:28:17.98ID:???
>>757
754ですが
松尾さんは京都の亀岡で建ててた
https://www.youtube.com/watch?v=T8fPl7x9scs

大津・草津なら遠方料金かかるかもしれないけど、頼めば引き受けてくれるんじゃない?
土地2,500建物2,000で大卒2馬力1,200万円、年収の4倍
これは余裕だけど、建売・建築条件付き・地場の安めの工務店にならん?
教育にも娯楽にもお金をかけられるし良い選択だとは思うけどね
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 14:36:27.37ID:???
家屋を指す上物の意味で毎度「上前」を多用するのはなぜなんだろう?
間違えて覚えているのか、方言なのか

うわ‐まえ〔うはまへ〕【上前】
1 衣服の前身頃まえみごろを合わせたとき、上側になる身頃。うわがえ。⇔下前。
2 《「うわまい(上米)」の音変化》「上米うわまい3」に同じ。
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:11:35.73ID:???
>>787

>>755見れば解るが
滋賀県の2人以上の世帯収入の平均が680万位だから
キミの想定する年収1200万の世帯はすくないのだけどね
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:12:57.07ID:???
大卒都会の大会社勤めは海外赴任で子供は英語バイリンガル

高卒田舎の小さい会社勤めの子供はベトナム語バイリンガル
本人は標準語不自由w
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:00.34ID:???
>>797

>>755見れば解るが
滋賀県の2人以上の世帯収入の平均が680万位だから
キミの想定する年収1200万の世帯はすくないのだけどね

電車通勤する時点で無いわ

民度なんて気にして土地を選ばないといけないの?
日本の多くは平和な土地ばかりだよ
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:22:27.04ID:???
>>795
海外赴任=英語
ってのが
低学歴の精いっぱいの想像なんだなぁと

キミは狭小住宅も買えない貧乏人やろ?
可哀想に
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:37.03ID:???
>>796
「民力」って本知らんか?
マーケティングの基本だと思うが小さい商売には関係ないんかな
県は行政の単位だけ
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:32:53.13ID:???
>>793
多い・少ないや想定ではなく、>757本人が世帯1200万とのことなので、それで話しています。
公務員2馬力、大手2馬力ならあり得るかな
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:37:13.54ID:???
>>797
滋賀も南北格差が大きいから平均値取ると現実とは違うかもね
それこそ長浜より北は坪6万がゴロゴロしているし

草津大津は元百姓と新興住宅地のサラリーマン世帯が交じる。
京大教授も大津の農家出身で本人は草津のマンション住まいだったり。
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:42:39.86ID:???
>>800
全く知らない
本読んでマーケティングの何かが解ったつもりでいるんだww

新しい事業広げる時にはコンサル通して情報得るよ
それで商圏的にやっても無駄って言われて
それでもやって今も続いてる部門あるよ

基本的な事知ってたら
その手の本とか情報が遅いから今は読まない
サラリーマンを解った気にさせるだけのものってイメージ

情報得て自分がどう思うかが大事やで
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:47:27.74ID:???
>>802
大卒2馬力で1200万の世帯収入で2000万の家か

俺が年収250万で4000万の家に住んでるのとえらい違いだよな

どちらも支払い余裕だけど
収入が1/5程なのに
家は倍の価格差
なんでかねぇ
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:55:57.39ID:???
>>805
大阪通勤圏の便利エリアで2500万の場所なら、個人的には大津草津の建売で世帯1200万がいいかな
大卒の子は大卒なので進学できる範囲も広いし

京大、阪大、神大、滋賀大、京都府大、工業繊維大、京都市立芸術大、旧大阪市大、
大阪・京都の教育大、同志社、立命、関大、龍谷、京産と。
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 15:58:12.59ID:???
>>807
特殊w?
うちの周辺なら2000万の家とか
誇張無しでショボい部類だよ
小さいし見た目が安っちい
年収1200万で2000万の家が適正なの?
分かり易い所で一条とかスエーデンハウスで建てないの?

例のコピペ通りだな
可哀想に
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 16:01:03.20ID:???
>>809
まあサラリーマンが読んで解った気になるには丁度良いんじゃないのw?
情報古いし尖ってないから役には立たないよ
そんなの読んで出店とか新事業立ち上げする経営者は多分いないんじゃないかなw?
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 16:07:31.79ID:???
>>815
自分は>757の選択には賛同を示すというだけ
湖西線を許容できるなら、同じ価格でパナホーム選ぶなら>814だよ
滋賀は選択肢が豊富にある
高高を目指して守山、栗東、彦根と北に向かうのもよしかな。
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 16:20:03.40ID:???
>>817
年収1200なら、土地価格2500ママで上物にもっとかけてもいいけど
「そうしないのはなんで?」というのは、>757本人に聞きましょう
4500万が予算なら路線を格下げすればパナホームも可能と提示しただけ
どうしても注文住宅が良いなら、予算を上げれば可能かと。
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 16:37:24.67ID:???
キミに何故か?と聞いてるのにw

答えは
土地が高い所に建てようとするからだよ
そんで子供の大学までの教育費考えてるんだろうな
更に土地の高い所を選ぶと苦しくなるのが解ってるんだろう

結局は子供が大学行って世帯年収1200万あっても
同じ事を繰り返す


土地が安い場所で安定した職を得る様にした方が物質的にも時間的にも豊かに暮らせるよ
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 16:40:50.96ID:???
例のコピペの正しさを証明するわかりやすい例になったなw

年収1200万あっても
2000万の家か建売を選ぼうとするんだもんな
夢無いなあw
うちの周りでそんな家建てる奴いないよ
可哀想にw
煽りでもなんでもなくそう思うわ
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 16:45:58.44ID:???
>>819
>757ではないので、なぜか?と聞かれても分からないよ
>757の予算に沿って挙げているだけなので。
パナホームの分譲地は土地のみも買えるので、上物に張り込むことも可能だよ

それから通学圏は「京大、阪大、神大、滋賀大、京都府大、工芸繊維大、京都市立芸術大、旧大阪市大、
大阪・京都の教育大、同志社、立命、関大、龍谷、京産」は余裕で通えるので、理系でもさほど負担ではない。
大津なら「県立膳所高校から京大」なんて多いだろうからさ。
京都みたいに私立ありきじゃないしね

だから住宅にかけようと思えばかけられる、だけどもかけずに置くのは賢いなと思うんだよね
やはり土地が安いところから高い所、地場の安い建売、大手の建売、注文住宅と選択肢が多い地方大都市圏は良いわ
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 17:55:09.41ID:???
>>823
なんで?高高や大手で建てたいなら湖西線を選んだら総額4500万~でも十分可能だよ
都市郊外の土着エリアだね
草津より劣るけど滋賀、京都、大阪の大学にも進学可能、通勤も京都ならいいかな
そして大津市の自治体サービスが可能だし
やはり地方大都市圏は土地の安い所と高い所でバリエーション豊か
自分の望む条件での物件が多い
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 18:18:59.02ID:???
>>828
駅次第かな、湖西線でも大津市だから草津より京都方面なら乗車時間が少ない駅もあるし
同等の乗車時間なら湖西線の方が安いね
草津と比べて+20分を許容できるなら坪1万も可能
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 18:36:33.85ID:???
>>830
草津~京都で20分程度、湖西線の蓬莱~京都で40分程度だね

だったら湖西線の大津側に寄っていけばいいんじゃないかな
京都駅まで30分以内なら家から駅、駅から会社を入れても1時間でしょ
地価が多少上がっても湖西線は安いし
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 19:15:04.49ID:???
通勤時間短くしたいなら年1、2回しか出社しないリモートワーク主の職種に転職すれば?財務経理とかもう出社しないから、九州の事業所所属で北海道に住んでる人とかいるぞ
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 19:24:56.81ID:???
>>832
それもいいね
首都圏だと長野や房総、熱海に移る人もいるんだってね
大津の比叡平もそんなかんじで教授や医師、自由業みたいな毎日出勤が必要のない人に人気らしい
大都市圏はすばらしい、いろんな選択が可能だね
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 21:12:18.56ID:???
京都勤めなら滋賀西部は天国、任天堂を始め先端企業もあるし高収入
子供も大学は東京並みに選び放題
大阪通勤も可能だし
もっと注目されてもいい
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 21:27:41.28ID:???
京都市内から脱出する気持ちもわかる
車も電車もどっちも良いし休みの日のレジャーも充実
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/21(土) 22:20:51.73ID:???
最近会社から電車で40分位ののとこに高気密、高断熱の家を建てた 
大したもんじゃないが十分快適
大卒で大都市に勤め、近郊住まい
車は一台、子供は自宅通学
なんか他に拘る問題があるんか?

ミーレが無いのが問題なんかな?w
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 07:30:32.20ID:???
電車で40分
実際には歩きも含めて1時間以上通勤に時間かけてるんだろ?
往復で2時間
年間240日働いたとして
年間480時間つまり20日も通勤に時間とられてる訳だ

無いわw
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 07:43:18.44ID:???
一年前会社から歩いて30秒位のとこに高気密、高断熱の家を建てた 
大したもんじゃないが十分快適
大卒で田舎に勤め、田舎住まい
車は社用車入れて4台、子供は自宅通学
なんか他に拘る問題があるんか?

ミーレが有るのが問題なんかな?w
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 08:35:52.79ID:???
大卒で例のコピペ状態になって
田舎の高卒以下の暮らしになってたら
何してるか解らんな

高い学費払って大学出て
給料高いが責任も大きい
おまけに長時間の通勤
ローンが大きいから失職したらほぼ詰み
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/22(日) 08:57:05.62ID:???
>>848
田舎の転勤願いは受け入れられやすい
だから望めばずっと市内勤務可能
何なら教育委員会なら転勤ないな
大卒地方公務員がいいかな
全国どこでも大卒がいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況