X



安全書類 3枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/12(月) 20:01:48.93ID:???
>>525
はい、できないんです。
あくまで技能者IDでログインしないと個人情報は編集できません。
全員が健康診断やったときとか、(ログイン→編集→ログアウト)×人数分やらなきゃいけないので、面倒ですよね。
0527(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:05.48ID:???
全員分の代行申請同意依頼登録しとけば事業主IDから変更申請出せるけどリストとかじゃなく変更したい技能者のIDいれろって言うからまあ面倒くさいよね
0528(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/13(火) 22:43:30.03ID:???
正直、いくらゼネコンからCCUS入れ!登録しろ!言われても、CCUSの駄目さ加減を見てると協力会社にお勧めできない。
0529(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/14(水) 23:58:27.32ID:rqzyqrxZ
みんな



全部グリーンサイトでいいだろ…



って思ってるんだろうな…
0530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/15(木) 07:48:59.36ID:???
>>529
うん。そう思ってる。
後発品はセキュリティがザルだったり、不具合放置だったり、操作が難解だったりで、ろくなやつが出てこないから。
0533(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/16(金) 00:05:55.66ID:vX+YBZoM
ビルディは逆にどうしたらあんなに使いにくくできるのか聞いてみたいよな
0534(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/19(月) 19:15:02.21ID:ANktj3hT
竹中っていつまでWISDOMなの?IEのサポート終わったじゃん。
0535(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/22(木) 06:08:54.34ID:z1HzkyE2
ビルディの代行覚書ってワードのテンプレートにそのままPCで文字記入してしまってもOKなんでしょうか?(手書き必須?)
こちらで文字を記入しておいてあとは職人さんにハンコを貰うだけ、という風にやりたいと思いまして
0537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/22(木) 12:08:55.97ID:???
Buildeeをはじめて触ったがマジで作ったやつに殺意湧くなコレ
グリーンサイトの初期より苛立つ何かがある
0538(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/22(木) 12:21:12.92ID:Op/G/5iy
>>536
ありがとうございます!
助かりました
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/23(金) 07:29:55.58ID:???
違法な労働者供給事業であると見なされれば、委託者(注文主)と受託者(請負業者)は、「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」(第64条9号)となります

* 「偽装請負」とは・・・
 書類上、形式的には請負(委託)契約ですが、実態としては労働者派遣であるものを言い、違法です。

* 請負と労働者派遣の違いは・・・
 請負とは、「労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法)」ですが、派遣との違いは、発注者と受託者の労働者との間に指揮命令関係が生じないということがポイントです。

* 労働者の方から見ると・・・
 自分の使用者からではなく、発注者から直接、業務の指示や命令をされるといった場合「偽装請負」である可能性が高いと言えるでしょう。

* 「偽装請負」は・・・
 労働者派遣法等に定められた派遣元(受託者)・派遣先(発注者)の様々な責任が曖昧になり、労働者の雇用や安全衛生面など基本的な労働条件が十分に確保されないという事が起こりがちです。
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/24(土) 04:48:47.08ID:PdR7n/VQ
えっ
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/08(日) 23:58:16.36ID:VjPlZXG9
>>514
>>カード一枚で済ませるシステム作ってくれ

国土交通省が業界全体に対して
「おまえら、いい加減にしろ。これ以上余計な仕事を増やすなって
言うべきなんだがな。
あいつら、逆によけいな仕事を増やしていくからな。
0544(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/09(月) 14:55:45.37ID:???
安全書類簡略化しろって嘆願書出てるけどどんだけ現場が困ってるか分からせるためならなんなら署名集めたらいいのにな
俺も記名するわ
0545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/09(月) 20:09:23.60ID:UJ6T72Jx
都内で親方やってた小貫將光っての知ってるやついるか?
0546(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/10(火) 09:48:08.29ID:KH2Q71Jk
>>544
オレも記名するよ
0547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 09:02:11.41ID:Hti4yFrH
世界最大のオンライン署名サイト - Change.org
こういうところでええからやってくれ
ワイがやろうかと思って途中まで進めたが文章力が無くて「あなたの思い、身の回りのエピソードを紹介しましょう」で詰んだ
0548(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 10:29:40.27ID:u84XmeBH
>>547
確かに上手く文章にするのって難しいね
せっかくだからココで皆で考えればいいんじゃないかな?
0549(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 15:03:48.01ID:8NwNCe/V
ビルディの代行申請の覚書テンプレートってどこにあるんですか
0550(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 18:59:29.30ID:W1/siI23
松田展崇容疑者、ググレ、こいつロリコンか?聞いてみろ。ググレ、顔見ておけ。笑える
0551(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 19:44:22.14ID:???
>>549
代行企業情報の項目にない?
ビルディ必要な書類まとめページ作れよな
書類探すのが難易度高いってなんだよ
グリーンサイト以下のカス
0552(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 21:58:59.29ID:UoO3Pq3Y
ビルディの代行申請の覚書テンプレートってどこにあるんですか
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 21:59:24.10ID:???
ビルディとかwizdomを廃止する方法ないんですか
めんどくせえよグリーンサイトで全部事足りるだろ
0554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 22:01:56.64ID:UoO3Pq3Y
>>551
ありがとうございます
探してみます
最近ビルディ導入されてわけわからんです
0555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/11(水) 22:02:51.39ID:UoO3Pq3Y
>>552
すいませんなんか間違えて同じ書き込みがされてしまいました
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/12(木) 10:21:08.70ID:???
建設キャリアアップシステムってどこの利権団体だよ。金払わなデータ消すとか脅してきたんだが?ふざけろよ
0559(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/12(木) 11:38:48.76ID:???
建設キャリアアップシステム運営協議会 第9回総会の議事次第配布資料見てるが金使いすぎやろ
35億弱とか中抜きめっちゃされてるだろこれ(憶測やで)
下請の下請の下請とかに全部丸投げして何もしないで手数料で数十%のせてないとこんな金額ならんと思うわ
まあ予想なんやがね、現場と同じで〜って感じ
0560(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/12(木) 11:52:30.51ID:???
2019年度収支と登録状況を見ると
新規登録者数14687人、事業者登録数28434件一人親方5448人やったみたいやが単純に数で割ると登録審査業務 (1,282,215,930円)で1件26400円かかってるんやな
カード発行 (132,740,665円)は技能者+一人親方で単純計算で一人6592円くらいかかってんな
管理費普及促進費で5億超え、システム保守運用業務9.3億弱、コールセンター業務で3.2億強....こんな使う?
てか追加開発費7.8億強とか意味わからん金額やわ
0562(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/12(木) 13:08:23.03ID:???
せやで、なのにコールセンター業務の収支は2018年1.14億、2019年3.25億、2020年3.13億って感じの推移やけどな
中抜きしすぎやろ
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/12(木) 16:54:11.09ID:???
建設業キャリアアップ
金かけてどこに何を登録すれば反映するのかわからないものを作った
これ建設業界以外にもわかるようにクソさを解説したら燃えるんじゃないか
無駄な天下りとして
100歩譲って天下ってもいいから仕事は真面目にしろよ
0565(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/16(月) 15:26:53.80ID:GD5/xuC1
>>558
使うならじゃなくて、大手メーカーが使わせてんだよ 
中小企業に汚い条件突き付けて
(これをやらないと仕事あげない)とか?
脅し!
間違いなし!
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/16(月) 19:25:17.77ID:WuZ6J4+I
グリーンサイト以外みんななくなれよほんと…
0567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/16(月) 21:06:11.68ID:???
建設キャリアアップシステム
義務付けるなら無料にしろよ。
義務ですらない選挙だって無料なのに、金払わなきゃ遂行できない義務って何だよ?
建設業ですみませんって謝らされてるみたいやん。
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/18(水) 17:06:43.88ID:???
最近は健康保険証の提出は主任技術者だけでいいです
資格は言われたときに出せればいいです捺印も必要最低限でいいです
というまともな元請が増えてきたな大手以外
0571(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/18(水) 17:53:19.64ID:RhPzgYvI
Wordが大嫌い
あれほど、使いづらいソフトも珍しい
安全書類の中にWordがあると、うわー、面倒って思う
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/26(木) 09:45:59.83ID:???
人工出しして労災になる阿呆がおるせいで全員分の雇用保険通知書送らんきゃならんくなったわ
人工出しなんて言う違法派遣してるやからは建設業許可取り消しになって倒産しちまえ
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/27(金) 04:33:15.73ID:???
紙で提出させられるのはまだ仕方ないけど。
該当者がいない「年少者入場届」「年少者の親権者の承諾書」に斜線を引いて提出って、一体何の意味があるの?
書類のチェックリストも提出させられたので、それに「該当者なし」と記入して提出してもいいか元請けに聞いたらダメ斜線入りの紙を出せと言われた。本当に必要?本当に?何のために?
0575(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/27(金) 07:46:17.07ID:???
>>574
(役所などの)検査の人が書類をチェックするときに、脳内メモリを節約するためでは?

年少者届が無くても良い、とするためには
作業員名簿に年少者がいないことを
一社ごとに覚えておかなくちゃいけなくなる。

書類が会社単位で並んでるならまだしも
書類の種類ごとに並んでたら困りそう
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/29(日) 11:41:57.09ID:???
まともなところだと斜線での提出なんて無駄させないけどな
元請けのIQが低いと余計な書類が出てくるんだと思ってる
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/29(日) 12:13:58.16ID:dz2rlQyA
>>576

いやいや、結構あるぞ。
クレーンとか使わないのに
「斜線いれて該当なし」と書け、とかな。
もうね、キ〇ガイかと。
下請けを含め関係ない項目を含めて
全ページを提出するもんだから
安全書類がよけいに分厚くなるw
0579(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/30(月) 08:48:21.98ID:???
ワイのとこは安全書類はほぼ全てpdfで提出になったなぁ
誓約書だけは紙で2部出す必要あるけど
0580(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/30(月) 16:05:55.63ID:ymsgktuG
おしいれクラウドって使ってらっしゃる方居ますか?
たまたま見つけて他より料金が安く感じたので気になって
機能も悪くなく思ったので
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/31(火) 08:54:46.15ID:???
どこにあるサーバーかもわからんから逆に不安だわ
ここ数年安くなったから外付けHDDに保管してる
0583(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/31(火) 09:22:58.04ID:dVf2sNgm
https://oshiireconcierge.com/
話がちょっと噛み合ってないように感じたのでリンク貼りますね
このツール?使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/31(火) 13:18:08.09ID:???
>>583
グリーンサイトみたいに元請が使うから下請も使えってなったらいやいや使うくらい
そういう縛りが無ければ絶対使わない
そもそも公式もツイッターも去年の6月、7月から更新されてねえじゃん
過疎ってサービス終了する前のゲームやアプリみたいやで
これもいつサービス終了するかわからんぞ
0585(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/31(火) 13:36:26.63ID:???
あーだめだ年額27万はたけぇわ
安全書類、勤怠管理、請求書作成程度が出来ても割に合わん
安全書類はグリーンサイトやエクセルでええしソフト入れるなら様式がポピュラーな全建統一の労務安全必携システムつかうわ、年度毎に買っても1万しねえし
勤怠管理と請求書というか会計の関してはふつうに会計ソフト使ったほうがやれることが多いし安いね
0586(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/08(水) 19:00:20.41ID:???
ビルディーさあ、新規用紙をExcelで出力するときに
20人分出力したらExcelファイルが20ってアホなん?アホなん?
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/10(金) 08:37:11.36ID:???
でもキャリアアップより使いやすい、まぁ比較的だけどw
一番マシなグリーンサイトで統一してほしいわ
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/11(土) 22:39:58.69ID:rhE8RQHl
O林の現場でグリーンサイトとビルディ
両方入力せよって現場があった。
K島でも一回あったけどさ・・・・
もうね、アホかと。
0591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/12(日) 00:38:08.42ID:???
>>590
本気でバカでは?
自分が見やすいからって理由なのかもしれんがムダな労力
工事費にプラスで安全書類作成料くれないとムリだわそんな無駄物件
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/12(日) 21:28:40.51ID:kEH6gtas
事務作業が増えることでお金の問題とそれ以外の問題があるけど
建設業ってのは本当にバカの集まりだから両方とも解決できない
他業種ではしない無駄なことをゼネコンが推し進めるからな

サブコンも未だにグリーンサイトの入力データを出力して紙で提出を求めるし
ほんま上から中まで下に負担を増やすことで思考停止だもん
施工管理、職人だけでなくバックオフィスの人員も足りなくなるし
仕事を選べる環境だから安全書類が面倒な元請けは断ってるよ
0594(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/13(月) 08:13:55.50ID:???
規定以外の書類を増やせば点数を多くあげる役所も問題だわ
むしろ国で規定書式決めてそれ以外の自社書式や自社安全基準とかいって余計な書類増やしたら点数下げるくらいしろよ
何が頑張ってるから点数追加しちゃおうかな〜だ、キャバクラのお姉ちゃんの谷間に諭吉突っ込むようなこと仕事でしてんじゃねえよ
0596(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/13(月) 19:35:13.94ID:???
ビルディーが必須書類全部そろわないと提出できないようになるんだな
数少ない利点を無くしてどうするんだ
0597(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/14(火) 09:05:55.07ID:j82PUJ75
buildeeはなんとか作業員登録は揃ってるけど、安全書類の方では作業員名簿が空のままだったりして、安全書類作成として機能してない実態だわ。最低限作業員登録だけしてれば元請からも特に指摘もないし。

再下含めてきっちり安全書類管理してるところもあるの?
あのシステムで全部登録管理とか苦行な気がするんだけど。
0598(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/14(火) 14:21:09.56ID:???
ああ
紙の管理が面倒くさすぎる
ちょろっとの情報の更新の為に20枚近く印刷して折ってってアホくさすぎる
紙での管理辞めてくんねえかな弊社
0599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/14(火) 23:14:12.02ID:fCSa6IgT
>>593
>仕事を選べる環境だから安全書類が面倒な元請けは断ってるよ

この視点はマジで大事。
半日程度で終わる軽い作業なのに
膨大な書類作成・提出を求められたら
たまったもんじゃない。
0600(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/15(水) 16:29:56.68ID:R5YwzEA0
buildeeの仕様変更延期で延期日も未定だって。
0601(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/15(水) 20:06:51.26ID:???
仕様変更延期の理由も笑っちゃうよな
使用感や実態を考えずに作ってるからこうなるんだ
0602(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/17(金) 01:38:26.66ID:UxCq8ElL
>>598
人の手が介在すればするほどエラーが発生するのにね
最新のデータをPCで確認すればいいだけでしょうに
無駄な管理業務をすることで仕事をした気分になるだけでしかない
0603(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/18(土) 21:16:31.55ID:4WvCHuEf
>>97
あれスルーしてたら退職になってしまった…
気をつけて笑
0604(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/19(日) 15:58:56.02ID:???
最近、社会保険とかの領収書をだせだせ言ってくるけど何で?
下請けが払ってなかったらゼネコンが取り立てるの?
0605(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/19(日) 16:13:42.88ID:???
>>604
元請には、下請が適正な社会保険に加入しているか指導監督する責任があったような気がする(建設業法の関係で)
0606(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/20(月) 17:32:48.31ID:???
安全書類に国(国交省)が絡んでるからついでに国民の義務である社会保険のチェック(厚生省)しよう
という考えでやってるけど別でやれよバカバカしい
0607(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/02/24(金) 13:59:36.69ID:???
新しく作らなきゃいけない書類に比べたら領収書ぐらいは別にええわ
ちゃんと払っておけば勝手に送られてくる書類やしな
0608(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/01(水) 10:34:37.23ID:???
戸田マジで嫌いだわ
ビルディーのほかに自社の独自様式で提出しろって何考えてんだ?
ビルディー並みに面倒なエクセルよこしやがって、しかも中身が数年前の古い様式そのままだし保険証番号なんて2年前から提出要求したほうが法律違反になるの知らんのかな?まあ知ってたら作業員全員分の保険証番号よこせなんて言わないか
てか安全書類提出してほしいならまず契約書よこせよ
0611(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/02(木) 08:30:14.12ID:???
608だが丁重にお断りしといたわ
令和2年10月1日より、本人確認等を目的として医療保険の保険者番号及び被保険者等記号・番号の告知を求めることが禁止〜云々ってやつコピペしてついでに厚労省のURLつけてメール返した
自社内のルールより日本の法律の方が優先って当たり前のことをわかってほしいわ
0612(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/03(金) 10:28:31.81ID:???
CCUSの恩恵がない。でも、上からは入れ入れ言われる。
CCUSの恩恵を誰か教えてください。
0613(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/03(金) 11:48:58.68ID:???
黙って他社の作業員を入れたりできなくなるのと、どこの誰がいつ入っていつ出たのかがわかるとこくらいか?
あとはデメリットしかねえ!
0615(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/03(金) 21:16:57.46ID:???
そういえば、CCUSで出向社員はどうやって登録すればいいんだ?
後、週二日だけのアルバイトとか・?
0616(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/04(土) 08:27:41.73ID:???
>>615
コピペ

キャリアアップシステムでは、複数の会社を所属事業者として登録し、その中から主たる所属事業者を選択することができます。
主たる所属事業者とは、社会保険に加入している会社のことを指します。
出向の場合は、所属事業者の登録画面において、出向元と出向先の2社登録します。
@<出向元>情報を主たる所属事業者に登録
A<出向先>情報を所属事業者に登録
https://gyoseisyosi.jp/careerup/career-qa/

正社員、アルバイトなど雇用形態も関係ありません。
https://kensetukyoka-kobekita.com/ginousya-jigyousya.html


ちなみにうちの会社だと仕事以外に使うもんでもないから技能者登録の費用は会社持ちやで
仕事で使うもんは現場経費や
0618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/07(火) 12:36:57.15ID:WeSC8bT+
皆さん下請の安全書類のハンコどうしてますか?
その都度押して貰ってますか?
0619(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/07(火) 14:25:43.32ID:???
社長含め全員作業員やってて事務員いないとこは実印じゃない認印の社判、角印、丸印を作って置いていってもらってる
代わりに事務作業をすべて請け負ってる
年度末とかの区切りの時にたまに事務所顔出せって言って最後に書類全部確認して問題なければ実印で押してもらって締める
事務員雇えってマジで思う
0620(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/07(火) 20:09:09.68ID:WeSC8bT+
>>619
預かったら楽ですよね
疲れてるのか返信がなかなか来なくて
0622(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/08(水) 11:28:37.47ID:aQWta94Q
>>618
どっかで押してもらったハンコをスキャンしてJPEGデータ作っといて
色んな所にペーストしてる。

それも無ければ、こっちで描いてる。
ハンコ屋サイトのプレビュー画面スクショしてJPEG作って
エクセルにペーストとか。
だって下請けさん事務員居ないし、現場作業の中毎度ハンコ押してとか言えない。

この業界で培った技能:ハンコ製作
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/08(水) 12:16:18.17ID:R8xnem/8
>>622
その手もあるんですね
聞いてみて良かったです
皆さんありがとう
0624(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/08(水) 12:24:24.81ID:1LpXmQG1
こんな現状で「入場にはキャリアアップ必須!!!」とか打ち出してる馬鹿ゼネコン
ほんといい加減にしろや
事務員もしっかり揃ってる下請けしか知らないゼネコンにはわからんのだろうな…
0625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/03/08(水) 12:27:45.42ID:1LpXmQG1
キャリアアップ必須だけなら百歩譲って許せるとしても
一定以上のレベルじゃないと入場禁止とかほざいてる

お宅の現場回らなくなってグチャグチャになるけどそれでもいいの?wwww
自分で自分の首絞めてるだけだよwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています