ちょっとスレチかもしれませんが相談させてください。

22歳高卒派遣(接客業から転職)です。
君には安全書類のエキスパートになって欲しいと言われて、
約半年間必死こいて色々覚えてきましたが、
ココ最近
既存現場の紙、グリーンサイト、wizdomの不備指摘やら
新規現場の安全書類の作成やら
業務が山ほど積み重なってきて
流石にキャパオーバーになって来ています。

どうやら指揮者は事業部内全ての現場(大小含むとおそらく20くらいはあると思います。
大きい現場だと下に直接請負契約になっていない会社、一人親方含め2-30社、
県を1つ跨ぐ現場もありました。
元請けか1次下請けが主です。)
の安全書類の管理、作成を私1人で任せるつもりのようです。
各現場代理人の業務負担軽減の為に白羽の矢が立ったと聞きました。
無謀な量だと自分では思っているのですが、どうすべきだと思いますか?

今のところ人員増員をお願いするのがいいのかなと思っていますが、
仮に私と同じようにド新人を連れてこられたとしたら新人教育が自分へ更に積もりますし、
まだ大した教育を出来るレベルには達していないと思っています。

長文&お目汚し失礼しました🙇‍♀