X



職人の電動工具 買い増し18台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 12:33:09.13ID:???
そういえばMakitaって40Vの前に36Vとかも出してたな
Makita信者ってなんかバカにされてるよな
0699(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 12:33:41.66ID:???
カタログの各機械のところにマルチボルトの表記が有るから機械のモーターが18vでも36vでも駆動すると思ってる感じかな
0700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 12:34:22.29ID:???
14の機械に18を使うとパワーは上がるだろ?
どうしてマルチボルトは普通なんだよって話し
0701(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 12:35:17.11ID:???
海外メーカーでも変圧の方式ちがったMVバッテリーあったね
MAKITA製品しかもってなかったら変圧て観念ないのかもね
0702(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 12:35:40.08ID:???
バッテリーの方で制御しちゃってるから本当に表記のスペックで合ってんのかという話し
0705(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 12:40:59.66ID:???
MVバッテリー対応の18v機に非MVの18v挿したら使えちゃってるからマルチボルト=36vじゃねえじゃん!、ていちゃもんつけてる感じ???
0707(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 12:43:22.25ID:???
マキタのバッテリーて残料ランプの位置どうにかならんの?
確認しづらいのよね MVは前だから問題ないんだけど後ろだと見えない機械おおいのよね
0709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 12:47:36.73ID:???
36vにするメリットは、高負荷時のモーターへの負担軽減とかスペックだけじゃ語れんところも有るそうだし、18よりあきらかにスペック上げた仕様にするかとかはメーカーの考え方や用途にも依るんじゃないかな
0719(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 14:11:05.73ID:???
36のバッテリーで18の動きが変わらないことを疑問に思わない人って頭がおかしいと思うの
0720(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 14:12:17.08ID:epcxmcvE
マルチボルトバッテリーは3.6Vのセル(電池)が10本入ってます
5本直列つなぎが2組入っていて、工具の差し込み口によって直列か
並列か切り替わります

例えばマルチボルトバッテリー36V×2.5Ahだと
18Vの工具は並列2組で18V5.0Ah
36Vの工具は直列1組で36V2.5Ah
となります
よって似非ではない

マキタの40Vmaxは3.6V10本直列ですが、DeWALTを真似て40Vと言ってるだけ
0724(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 14:22:00.42ID:epcxmcvE
>>723
わし 通りすがりなんやけど
はよ気づいてやれなくてすまんの
0726(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 14:25:54.09ID:epcxmcvE
>>725
代わってお詫びします
すまんの
0733(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 15:19:37.52ID:???
>>720
なんでそんな嘘つくの?もってないの?
もってるならどの端子とどの端子で36v出てるのかいえよw
テスターあてて画像あげてやるわ
差し込み口で切り替えてるわけじゃねーんだよ それはデオルトだかどこかの特許
ハイコーキの変圧とはまた別
0739(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 16:57:01.21ID:???
>>733
720じゃないけど、テスター当ててみたら36Vでる端子はないから、やはり刺さり方で変わるんじゃないかと。
0742(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 18:39:59.05ID:???
おまえら仕事してるのか?年末だぞwwww

>>741
そうだよ、基本は18Vだよ
マルチボルト機に刺したときだけ並列が直列になって
36Vになる仕組み

たったこれだけの事にどれだけレス重ねてんだw
0743(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 18:40:11.50ID:???
だから18v2.5Ahを2つ搭載してるのよ
で18v5Ahと36v2.5Ahに使い分けてるの
直列にするか並列にするだけ
+マイナス端子が上下にあるだろ
それを直列にするか並列につながるかだけ
似非とかいってる奴はただのアホ
無知なだけ
0745(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 18:43:26.04ID:???
一つのバッテリーで18Vと36Vの両方が使える
これがマキタが開発できなかった特許な

ハイコーキなんて18Vはそう普及してなかったのに
18Vがメインバッテリーだったマキタは喉から手が出るほど欲しかっただろうな
0748(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 18:46:06.79ID:???
しかも基本が18Vだから
充電機が既存のもので全く問題がないというとんでもないメリットも

昨日話に出てたけどマキタ特許買えよ
そしたらここでのハイコーキだのマキタだのの、しょうもない争いも無くなっていいわ
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:02:02.84ID:???
まぁ電圧切り替えそのものは先行してたDeWALTの特許を回避できてないのではって話もあるけどな
革新的というにはあまりにも儲からなさすぎる
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:23:48.86ID:???
再売却後の動向如何では残してもらえない可能性すらあるけどなマルチボルト
ほぼほぼ日本限定のハイコーキよりメタボの世界統一規格の方が伸ばす価値があるし現状で日本参入を阻んでる障壁程度に落ちぶれてる
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:26:53.52ID:???
開発出来なかったと言うより思いつかなかった、が正解かな?日立が発表した時点で特許でロックされててやりたくても出来ないし 苦肉の策の互換性全捨てのネイティブ36Vシリーズは買って貰えずで普及せず
0767(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:33:57.68ID:epcxmcvE
結局は>>720が正解 >>760見れば分かる
はい解散
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:41:04.87ID:???
マキタは18シリーズ買い揃え過ぎてハイコーキにも40vにも移行出来なくなった奴が「どうせ酸っぱい葡萄だろ」って僻んでるスレはここでしょうか?
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:44:08.67ID:???
そりゃあ大は小を兼ねる的な考えも分かるが18でもじゅうぶんなぐらいパワーはあるからな〜

マキタ
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:46:12.25ID:???
まあ本当に良い物なら普及するよ
先は長いんだから焦って出来損ないのマルチボルトを買う必要は無い
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:47:16.34ID:???
互換製に配慮した商品なんて昔から耐久性とコストはガン無視なのが現実だろ
16年前の差し込み式にも配慮して故障頻発で首位陥落したクソ電池インパクトに比べりゃマルチボルトは全然マシよ
0781(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:54:10.52ID:???
耐久性ガーとかいうが電圧あげてるから流れる電流値さげれるやろ
ほんまアホしかいないのなここ
そのまでしてハイコーキ下げてMAKITAを持ち上げたい理由はなんなん?
パワーいる道具はハイコーキで買いそろえてるけど耐久性とか気にせずガンガンつかっとるけどパワーどうの以前にハイコーキの道具は扱いやすくて◎だわ
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:55:52.03ID:???
ついでにMAKITAの40はバッテリーが重すぎる
40MAXのハンマードリルはなかなかパワーあってきにいってるけどやはり重すぎる
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:58:02.11ID:???
MVの技術も凄いけどBluetooth内臓させたのも流石だと思う
マキタさんはええっと…ドンマイ
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 19:59:58.86ID:???
ハイコーキの集塵アタッチメントはワンタッチで外せるのがいい
マキタさんは…ネジ…しかもつけにくい…
ドンマイ
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 20:03:03.49ID:???
Bluetooth内蔵こそ一番いらんやろ
あれのせいで赤字電池のコストが積み上がってるし海外じゃもっと上の規格で動いてる工具だらけなのに売りにならない規格を終生乗せ続けなきゃならんのやぞ
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/20(月) 20:04:53.53ID:???
あると便利だろ穴あけするときとかいちいち集塵機のボタンポチぃ〜しなくていいなら便利じゃね?そういうときって脚立の上とか多いし
ドリルやハンマードリルなんかでも使えるし職種によってメリットやしよう用途なんていくらでもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況