割り込み失礼します

こないだエレベーター無しの5階のワンルームのフル内装(クロス張り替え、クリーニング、カーペット張り替え)やったのですが、キツかったです。

糊付け機はなるべく現場に運ばないように現場で採寸して自宅で糊付けするのですが、それでも寸法が複雑な時には現場に糊付け機を入れる場合あり、最近は身体がキツくなってきました。

身体の負担を軽くし、いかに永くこの仕事を続けていけるかを考え、今まで使っていた極東のプライムS ( 総重量 約45kg)からヤヨイのコータックス継(総重量 約30kg)に買い替えました。

15kgも軽くなったけど総重量30kgはやっぱり重い…。

足、本体、コントローラー、スリッター、全部装着して一度に持ち上げられるけど
やはりエレベーター無し3階までの階段とかはキツイ…。

鉄鋼建材の革新的なブレークスルーでもない限り、これ以上の軽量化は望めないのかね〜
(´•ω•`)。

今から2〜30年後の糊付け機はどうなっているんだろう。

その頃にはクロスの仕事にとって代わり、新しい工法になってるか…。