X



水道屋総合スレ57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/02(水) 17:44:04.79ID:???
俺は塗装屋が向いてるんじゃないかと思う
雨の日風の日は駄目で気温5度以下と30度以上も駄目らしい
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/02(水) 22:06:17.59ID:???
助けてください。
ハンドル混合水栓なんですが栓を最後まで締めても水が止まりません。
ポタポタではなく少量の水がずっと出続けている感じです。
その状態から何度か栓を少し開けたり締めたり繰り返すと完全に止まります。
何が原因でしょうか?TOTO T20Bというものです。
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/02(水) 22:26:59.04ID:EWpxDuaI
東北の田舎の上下水道の水コンサルタントの設計事務所の給料高いけど、ほんとかな(笑)
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 00:31:36.04ID:???
>>110
T20Bはノン雷神具といって開閉バルブごと変えるよ
普通のコマパッキンじゃ合わない
開閉バルブのTH738という部品ごと変えるよ
ググれば分解図も出て来る
大きめのホームセンターなら置いてるけど無ければAmazonで買えるよ
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 08:19:49.12ID:6OcPXPSO
水彩画てw
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 08:20:15.20ID:???
>>111
親切だな

水道屋なら1度は
その特殊なコマだけ替えようと試みたり、薄くて固いパッキンみたいなのをカッターで削り取ってみたり
色々やって

ダメだこりゃ
ってなってるでしょ(笑)

THY222-6 だけ交換でも可かと

ウチは北九州まで13時間位かかるので
それを開閉バルブとともに車に積んでる
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 11:21:19.96ID:???
ここで質問していいかわからないんだけど
DIYでキッチンにタッチレス水栓をつける予定で、楽天とかだと3-5万くらいの日本製のしかヒットしない
ヤフオクだと海外製の安いやつがあるからそっちを買おうかと思ってるんだけど、海外製品は水栓の接続の径がだいぶ違ったりするものなのかな?
もしくは径が違っても継手とかでなんとでもなるもの?
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 13:26:48.61ID:???
>>119
ザ・老害みたいなレスやな
始めから全知全能のやつなどおらんのに
教えるきがないなら黙ってスルーしてればよろし
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 13:50:50.89ID:???
会社にもこんな感じてDIYでわからないからと電話してきて無駄な時間を取らされる
俺達は数えきれない失敗を乗り越えて水道屋として飯食ってるんだけど
他人の時間をタダと勘違いしてDIYだからと自分の希望してる事を教えてくれ
時間とられるから相手にしないと罵詈雑言
色々教えてもすぐ壊れただ動きが悪いとか事前に想像もしないからメンドクサイ
DIYは楽しみでやるならともかくケチなだけの素人なら相手にしたくないよ
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 15:22:28.45ID:???
>>122
ここならまだしも、会社に電話してくるやつはうざいよな。
うちはボランティアじゃない、メーカに聞けって言って電話切ってるわ。
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 15:29:36.28ID:???
水道屋の知識も職人が経験してきた大事な財産だし、別に無料譲渡する必要も無いしな
しいて言わせてもらえるなら、金もらっても海外製品が正常について、機能するかは保証しないとだけ言っておく
海外製+ネット購入のコンボは万死に値する
だから下手にアドバイスなんて無責任なことはしないのが正解だろ
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 15:43:49.93ID:???
>>117
商品説明欄に取付穴径とホースG1/2と書いてあるので
普通に取り付けられそう。
電池式なので安いのかな。国産には電池式無かったと思う。
タッチレス水栓は快適です。ミラブルキッチンがタッチレスなら理想的なんだけど。
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 18:39:16.83ID:???
107です。
コマパッキン無事交換できました。ありがとうございました。
純正品のコマが高かったのでSANEIというメーカーの
呼び13、直径15mmっていうのを買ってきて交換しました。
パッキンのゴムが完全に擦れていたせいか台座が少し欠けていましたが
なんとかうまくいきました。
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/03(木) 19:25:10.69ID:???
長く入居してるところだと、たまにスピンドルのネジがほとんどなくなってる時あるよね
食べちゃったのねと思ってしまう
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/04(金) 09:45:08.12ID:???
ベタ基礎のボイドどこに入れてる?
俺がやってる業者は配管はベースの栗石下に入れろってボイドを入れさせないから配管がかなり深埋めになる
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/04(金) 15:06:06.36ID:???
ボイド?普通の一軒家なら捨てコン打って外枠とベース筋が出来た時点で排水立てちゃうけど?
離れ小島の水回りあって基礎が邪魔なときは枠組むときにボイド入れるけど。
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/04(金) 18:22:34.24ID:???
>>130
流出が低ければマスも浄化槽も深くなる。材料も施工費もかさむけどそれでいいならどこにでも入れる
でもそのテの業者って責任逃れで言ってるだけな場合がほとんど
食い詰めてる水道屋が浅埋設と変わらない金額で施工しているうちはどうにもならないな
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/05(土) 10:49:34.37ID:???
>>136
でもフットスイッチ故障多くない?修理や配管替え行ったらついてる家の8割くらい壊れてるってお客さん言ってるけど、最近のは違うんかな
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/05(土) 19:10:30.34ID:???
明日、排水設備責任技術者の試験受けて来ます
先輩方、カンニングの仕方を教えてください
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/07(月) 13:02:10.07ID:???
ミーレの食洗機本体を外さないと作業も漏れの確認もできないあの仕様、なんとかしてくんないかな。ゴミやろあれ
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/07(月) 16:30:06.30ID:???
>>136
タッチレス水栓に関しては慣れと金額の事だけでしたね。
いわずもがなって感じです。
タッチレス水栓とガス乾燥機は代えがたい機器の代表だと
感じています。
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/07(月) 21:45:40.93ID:???
洗面洗髪台のサーモ付き水栓金具って無茶苦茶高いな
値段調べる前に施主から注文してくれ言われて注文したのに苦情言われたわ
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/10(木) 21:03:46.29ID:???
アパートとかでまとめて器具付けやってるとつくずく思うんだけど、
メーカーさん過剰包装がすぎませんか?
世の中レジ袋減らしましょう、って流れなのに、ビニール剥くだけでどんだけ時間ロス
させるんだよ。
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/11(金) 08:25:46.39ID:???
コストダウンの為にコード管理してるから増えちゃうのはしかたない
部材の過不足や検品コスト分乗ってくると思ったら梱包ばらして片付ける手間のほうがましだと諦めてる
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/11(金) 10:04:38.94ID:???
数日前に起きて1階のキッチンに降りたら天井から水がポタポタしてて軽く床に水溜りが…
築24年経年劣化でお湯の給水管からピンホールでピューってなってたみたい(銅管)
んでそれを新しいヤツ(オレンジっぽい管で材質は聞いたけど忘れた。今はそれが主流だって言ってた)に変える作業してるんだけどあっちこちひっぺがしたしりて今日で2日目
昨日は2人で今日は1人
今日中には仕上がるみたい
料金は8万ちょいくらい
これは良心的なのかな?
ググったけど全く同じケース見つけられなくてよくわからなかった
県庁所在地だけど都会ではありません
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/11(金) 15:27:14.27ID:???
使ってる材料が架橋ポリだけなはず無いし、3人区だろ?安いだろ。いつも思うんだけど、高いと思うなら自分でやればいいのに。同業の見積もりチクって同業に判断させるとか、気分悪いんだよね。
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/11(金) 16:56:43.08ID:???
>>149 150
まぁ器具本体を包んでるビニールは理解できるけど、ビスとかワッシャー個別包装で
しかもテープでグルグル巻きでなかなか剥けないとイライラするよww
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/12(土) 18:33:16.20ID:???
>>156 給料明細しか見たことないやつに経費説明しても理解できないからな
年金も保険も折半だって事すらしらんボンクラばかり
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/14(月) 13:12:46.93ID:E4tG/1h9
トレーサーガスの漏水探知使ってる人おらん??
誤差というか誤診率ってどの程度なもんなんだろう?
全面コンクリート、下手したら昔の土間コンの上に打設のコンクリート下とかでも正確に当たるのかな?
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/14(月) 19:00:11.55ID:???
>>164
あんまりコンクリートが厚いと自信無いな。ガソスタみたいに300厚だと半径1mくらいの検知精度になるかもしらん。
漏水箇所付近から水の逃げ道が出来てるとその出口で反応するからとんでもない位置で検知する時もあるし、複数工法で絞るしかない。
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/14(月) 22:09:44.10ID:m1UCP/Rj
>>151
安く済ませたいならピンホール部分だけMRジョイントでつなぎ直せば良かったのに
まぁ入替しなきゃそのうち他の所にもピンホール空くけど
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/14(月) 23:18:33.67ID:???
給湯管が腐食して水漏れしてるのだけれど
見積もりしてもらったら圧着ソケットで修理だった
腐食してる配管は交換しなくて大丈夫なの?
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/15(火) 05:57:10.20ID:???
火無し継ぎ手は各社で構造がかなりバラバラですよね(シール材有り無しやソロバン玉とか)
素人でも間違いなく、漏れなく止水出来る商品はどれになりますかね?値段は気にしません
とは言っても講習受けて専用電動工具で締め付けるのは素人には手が出せませんが・・・
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/15(火) 11:40:03.33ID:qzvewGOW
>>166
ありがとう
半径1mだったら俺の判定ではほぼ当たりに入るんだがそれをお客がどう取るかだなw
零細個人なのでTS継手からの漏水とか探すのダルくて精度良くてバンバン当たるなら買おうか悩んでる
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/15(火) 12:18:23.39ID:???
>>171
たしかに全面コンクリートアスファルトなら価値有るね。
でもそれなら逆に路面音聴も効果有るかもだね。
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/15(火) 12:22:20.42ID:???
>>171
機械の元を取ろうと思ったら無理だぞ。人助けだと思って導入したわw検知器は毎年校正だしボンベも数年毎に検査必要だしランニングコストまで考えてね。
ガスの詰め替えには納期1~2週間掛かるからな。
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/15(火) 13:59:45.80ID:???
>>174
レスありがとう
見積もり明細には配管漏水修理工事と書いてあって
材料費には圧着ソケットしか書いてないんだ
配管交換なら材料費に配管も入るのでは?と思ったので
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/15(火) 22:06:56.26ID:???
>>168
配管交換を提案しても金出してくれなさそうって思われたか、工事が面倒くさそうって思われたんじゃねぇ?
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/16(水) 08:38:13.02ID:???
>>177
逆に配管全交換をこちらから提案&見積もり依頼したくらいなんですけどね

>>178
築40年オーバー独居おっさんだからそうされたのかも
0181168
垢版 |
2020/12/16(水) 09:49:43.48ID:???
別の業者に来てもらい、水漏れ部分だけではなくて地中の配管全部交換になりました
レスしてくださった方々ありがとうございました
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/17(木) 08:17:23.00ID:???
フレキ管の16.0と16.8って今どっちが主流ですか?
商社に頼むと16.8が入ってくるんですがうちの職人ポンコツで16頼んでみたり違う組み合わせのナット持っていったりして困ってます。
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/17(木) 22:20:42.51ID:???
そもそも16.0と16.8が両方存在することになった理由って何なんだろう
うちも16.0のフレキが安かったから16.0に統一されてる
イナバは確か16.8だったっけ?
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/19(土) 18:20:26.05ID:???
狭い天井内で一番下にくるドレンを先にやって
後からその上のほうにある冷水管を狭いとか言いながら配管してるのってアホなの?
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/19(土) 19:21:16.86ID:???
僕がアホなのか聞いてるのか
狭いと言いながら配管してる人をアホって言ってるのかわかりにくい文章だな
もっと人に伝えるってことを考えたほうがいいよ
僕がアホなのか聞いてるなら間違いなく君はアホだ
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/20(日) 15:25:48.63ID:???
後から上の配管をやっているってところを読み飛ばしている段階で会話になってないことはわかる
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/21(月) 08:11:49.88ID:???
分かったような事いって論点ずれてるのに口挟んで会議を長引かせる人ってことはわかる
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/23(水) 06:18:42.24ID:FCFHBoS3
水道の蛇口から青い液体が垂れてて数日放置してたらシンクに青い液体がへばりついて除去出来なくなった。
この液体は何?
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/24(木) 07:47:25.11ID:i6LENsvV
直接見ないと何とも言えないけど青で考えられるのは青サビ、塩ビ青ノリかな?
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/27(日) 23:27:01.11ID:???
築30年ぐらいの鉄筋コンクリートのアパートなんですが、
ベランダにある給湯器のお湯側排出口→フレキ→何故か白カン→壁面から少し露出してる銅管の見てメスネジという接続でした
昔はお湯側に白カンを使う風習?みたいなのがあったんですかね?
中は黒い錆でふん詰りでした
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/29(火) 07:41:49.34ID:???
排水つまり修理依頼
電話で、
相手「見積りは出来ますか?」
俺 「つまりと漏水は見積り出来ません」
俺 「今までの経験からだと、税込み8千円〜3万円くらいが多いです」
相手「キチンした見積書は頂けないんですか?」

電話の内容だけで正確な見積もりなど出来るわけないのだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況