X



【賛否】建築系YouTubeを語ろうぞ【両論】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/09/17(木) 06:58:30.96ID:hyoX6C/F
近年増えてきた建築系YouTubeチャンネルの話題をしようぜ
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 09:43:24.84ID:???
>>100
FP関根、はりーの仕事塾でしょ?
お金関係の話になるので、ローン組む人は意味あるかもしれないけど、現金購入者にはほぼ参考にならない。
住宅は現金で買えばいいんだよ
その点で、どの建築系も住宅ローンで買うことが前提になってるからダメだね。
住宅ローンで買うな!と言うと、誰も買えなくなるから、「変動VS固定どっちが得?」みたいな話しかしない。
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 10:22:35.41ID:???
>>102
現金で変えても変動金利で1番金利安いところで借りて10年後に一括返済が1番賢いけどね。
今だったら13年後か。
0104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 10:27:51.48ID:???
>>103
「現金で買える資力がない人が買うな!」という点が言いたいのです。
現金があって住宅ローンを利用する・しないはそれぞれの判断でいい。
でも、「現金がないくせに、未来の給料を当てにして買うな!」「全額買える資金がないなら、買うな!」と誰も言わないね。
それが不気味すぎるわ
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 10:46:44.51ID:???
>>104
まあ価値観だからね。
買うなってあなたに言われてもあなたに関係ないし責任やリスクを負うのは借りた人だから。
現金一括で買える人は多分5%もいないから住宅ローン否定する建築系youtuberはいないよね。
一括で買える人だけを相手にしてたら商売にならないから。
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 10:53:44.97ID:???
>>105
でも、「大手で建てるな!」とか「ローコストで建てるな!」は言ってるよ。これも価値観、経済事情が理由なのにね

過当競争だと言うなら、商売なる数まで会社が減ればいい。
住宅ローンを肯定してしまうのなら、他人の将来の稼ぎをむしり取る商売になってしまう。
3000万の余剰金がないやつに3000万の家を売るなよな
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 11:33:29.31ID:???
>返済負担率が低けりゃ
→「15%までならOK?」とか「世帯収入が1500万なら25%でも余裕」とか
「手取りで見なきゃダメ」とか、「額面なら何パーセントまで?」とか不毛な議論になるんだよ。

現金で買えば、そんなことは考えなくていい。
「今、金があるから、その金で買う」
なぜそのシンプルな考え方にならないのか?
そしてなぜ住宅屋も仲介屋も住宅ローンで購入することが大前提なのか

売り手は他人の将来の稼ぎをさらっていく決済方法で建てて、それでいいのか?
何の疑問も感じないのなら、それはそれで闇だよね
性根が暗黒だよ
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 12:04:14.87ID:???
>>108
お金ない人は家を諦めるしかなくなるね。
家庭があって月8万位なら賃貸と変わらないしローンで買うのもありだと自分は思うけどね。
会社倒産してもそれくらいなら働けば返せるし。
自分は今年収2000万あります。だから月20万のローン組みます。みたいな人は危ないとは思うけどね。
あなたの言ってることも消費者目線で正しいとは思うけどね。
今の時代は発信したもん勝ちみたいな変な時代ではある。
0110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 12:25:46.82ID:???
>>109
「諦める」、なぜ?
お金が貯まってから買えばいいじゃない?
親から出してもらってもいい。
もちろん、手元に全額用意してから、住宅ローンでもいいんだよ。
要は手元にお金があることが大事。

月額8万は喜んで払おうとする一方で、携帯は格安SIMにしてわずか数千円を節約しようとするなんて
すごくチグハグじゃなないかな?
8万が自由に使えれば、生活が楽になるのにさ。

中途半端な年収の賃金労働者ほど、マイホームを渇望して、抵抗なく住宅ローンを組んでしまう。
そこに住宅屋もつけ込んでるんだよ。
投資だの資産価値だのと言って、言葉遊びしてるだけ。

これが現金決済で貯金が減ると分かるなら、もっとシビアに考えるよ。
時間だってたっぷりかけて勉強したうえで比較検討するしね。
住宅ローンを肯定する人々は「早く買わないと返済がしんどくなる」「団信が通らないかも」だもんね。
現在の考える時間と未来のお金を奪われてることに気づいてない。
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 12:30:49.09ID:???
>>110
住宅ローンの8万浮いてもアパートの賃料に変わるだけだよ。
あと35年ローン組んでも残高が土地の売値以下になった時点で後は最悪手放せばそんな借金はのこんないよ?
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 12:42:19.79ID:???
住宅ローン今の金利ならゆっくり返してキャッシュフローを良くした方がお得だけどな。死んだらチャラになるわけだし。
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 12:43:26.11ID:???
>>111
>住宅ローンの8万浮いてもアパートの賃料に変わるだけ

→その余裕のない生活でなぜ買おうとするのかな?
借り上げ社宅のある企業でもないわけでしょ?
そんな人が、なぜわざわざ借金してまで家を買いたいの?
「なぜ貯まってから買う」「親からお金もらって買う」を選択しないのはなぜ?

中途半端な賃金労働者が借金をして家を欲しがる理由が全くもって分からない。

住宅ローンを借りたら完済まで、支払い続けるんでしょ?
住宅ローンによって未来の稼ぎが縛られることになぜそこまで寛大なのかな?
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 12:57:39.36ID:???
>>116
ホリエモンをはじめ、いろんな人がすでに言ってるね。

だからあなたに質問したい。
あなたが住宅ローンを肯定しているならば、なぜわざわざ借金してまで家を買いたいのか?
なぜ貯めて買うということをしないのか?
なぜ親からお金をもらって買う選択をしないのか?
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:08:31.64ID:???
早く生活落ち着かせて家買いたいって人もいるんでは?

月8万家賃で10年住んでその後家買うのと
今3000万借りて月8万のローン払って早くローンを終わらせるの別にどっちも悪くない選択。
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:09:26.60ID:???
住宅、土地価格は今がピークだから待って貯めるのはありだよ。

まあ家賃勿体無いって考える人は建ててよし。
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:11:16.36ID:???
>>117
1.住宅ローンはいつかは終わるか賃貸払い続ける。その方が自分の気持ち的にしんどい。
2.親も持ち家なので死んだら売るなり家賃収入が得れる。
3.自分がガンになるか死んだら残高がチャラになるから生命保険の意味合いもある。
4.賃貸だと最悪子供に何も残せないから持ち家だと土地は残せる。
5.8万くらいならよっぽどのことがない限り返す自信がある。
6.これは価値観や趣味の問題だが家族で過ごす時間を持ち家で過ごしたいから子供と長く入れる子供が1歳の時に家を買った。
今はもう1人増えた。

実際買って後悔した事は自分は一度もない。
もいローンが払えなくなって手放しても後悔はない。仕方のない事。
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:26:40.31ID:???
>>118
住宅手当が手厚い会社なら、賃貸率が高い。
ということは、「借金して買うと損」だからだよね。
そんで、住宅屋ってのは、賃料と天秤にかけるようなレベルの賃金労働者に借金させている。
「資産になる」「旦那さんが死んでもでも家は残せる」とかの美辞麗句で。
これは罪深いことなのに、そこに誰も疑問を持たないでしょ?
「こんな買い方、おかしくない?」ってなんで思わないのかな
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:32:35.43ID:???
家賃補助や社宅がある会社ばかりではないやろ。住宅ローンより割高な家賃払わきゃいけない事の方がいい。

営団やボロアパートで我慢して年間200、300万貯めれる人は貯めて買うのもありかもね。
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:34:15.06ID:???
>>123
>住宅ローンより割高な家賃払わきゃいけない事の方がいい。
そこですよ、その程度の会社勤めで、賃料が痛手になるような年収の人に、住宅屋は買わせてるってことが言いたいんです。
なんでそのレベルの人に借金させるのかなと。
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:36:22.47ID:???
賃貸だと賃貸主の儲け分上乗せあるんだけど。

古くて、ボロくて、狭いのが良ければ別に構わんが。
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:39:05.94ID:???
住宅購入は新築に周辺家賃相場くらいで住めるメリットがあるが完済後はすでにボロい。

賃貸割高だが住み倒して捨てれる強みがある。ただし35年住んだとして自分のものには永遠にならない。
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:41:09.58ID:???
>>125
それでも自己負担が月2万なら全然気にならないでしょ?
そういうレベルの会社でもなく、家賃10万前後が負担に思うような賃金労働者に、住宅屋は借金させて家を建ている。
住宅屋は、債務者の向こう20年、30年の稼ぎを吸っているわけだよ。
そこになぜ疑問を持たないのか?
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:43:46.57ID:???
>>126
「貯めてから買おう」という話なので、賃貸VS購入ではありません。
資力の乏しい賃金労働者に借金をさせて家を買わせる住宅屋は罪深いという話です。
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:46:33.89ID:???
3000万〜3500万くらいの物件が日本だと一番売れてると思うけどいくら貯めて買えばいいんですか?
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:49:23.16ID:???
>>129
定年時に現金購入なら貯金の半額で買いたいね。6000〜7000万
40歳くらいで住宅ローンで減税利用したいなら、購入価格分+1000〜2000万は手元に置いておきたいね。
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:51:19.40ID:???
買うの決まってるならローン終わるの早い方がいいやろ。
控除額より低金利の今は借りて13年控除終わって繰り上げ返済が正解。

関根さんが元々ローン控除が始まった理由言ってたが控除額より低金利の今は異常だよ、いずれ変わる。
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:53:39.37ID:???
>>131
現金があると、金利みたいな水物を当てにしなくていい。
低金利で減税が得ならローン借りればいいし、
高金利でうまみがなければ、現金で支払えばいい。
そういう選択肢を購入者側が持てるのは現金のつよみ。
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 13:57:42.32ID:???
いま実質金利負担なしで借りれるってすごいよ。3000万借りて13年後に2000万貯めて一括も悪くない。

あなたが言うように貯めれる人ならこれができる。


貯めれない人は生命保険がわりに35年ローン。
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:00:02.36ID:???
お金貯めるのが苦手な人は多いよ。
それなら住宅ローン月々払って資産を得ることも手段としてあり。
身の丈にあってない物件を買う人は論外だけど。
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:01:43.42ID:???
>>133
貯めれる人は貯めてから買う
貯められない人は貯めるまで買わなくていい。
あるいは、自力が無理なら親族に頼め!

住宅屋は他人の将来の稼ぎを当てにするな!
手持ちの現金で建てられる人の家を建てろ。
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:05:29.56ID:???
>>134
お金を貯めることが困難なのは、収入が少ないからだ。
浪費家でも浪費しきれないほどの収入があれば、貯まる。

給料が少ない人に、住宅屋はローンを勧める。
わずかな金利の差に血眼になるくせに、住宅屋に将来の稼ぎを天引きされることに無頓着なのはなぜ?
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:06:42.84ID:???
別に住宅メーカーが飛び込み営業して買えって言ってるわけじゃなく施主が買いたいから自ら行ってるだけだろw

大手に勤めてるがほとんどが家かマンションを30〜35で買う。もちろんローンだよ。
逆に貯めて50近くで買うなんて人はいない。
やっぱりこのパターンがほとんどでし。
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:08:12.53ID:???
あんたのyoutubeが見たいわw
チャンネル開設してくれ。

それかここで書かずにyoutubeのコメント欄に片っ端から突撃してくれw
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:09:22.80ID:???
支払いがきつい人に対して無理な支払い強要してるわけじゃないやろ。
銀行も貸さねえよ。
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:11:53.54ID:???
ボロアパートや社宅で子育てするより若くして新築の方がいいよ。子供が家にいる期間って少ないんだぜ。
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:13:39.34ID:???
>>139
うちも大手だけど、賃貸率が高いよ
東京・大阪・名古屋の社員は、ほとんど賃貸だ
自己負担1万ちょっとの借り上げ社宅だから敢えて買う理由がどこにも見当たらない。
定年後に買う人が多いかな

もちろん住宅屋が強引に飛び込みしているわけではないが、「住宅ローンで買うな」と言う人はいない。
なぜなら、客の支出が自分の給料になるからだ。
客は進んで将来の稼ぎを献上している。
異常な構図だよ
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:17:50.93ID:???
定年までその額で住めるとこほとんどないよ、恵まれすぎ。

普通は40〜45くらいで社宅出なきゃならん。
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:18:01.64ID:???
>>144
うちは12万の家賃で自己負担1.4万だよ
前まで4万だったけど、2万になり、今は1.4万だ。
なぜ下げたのかは分からないが。
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:37:40.41ID:???
「住宅ローンで買うものだ」という常識を疑ってほしい。
住宅屋は客の数が増えてほしいから、住宅ローンを提案する。
賃貸で大家の利益に言及するなら、住宅屋に将来の稼ぎを奪われてしまうことに目を向けてほしい。

今、なぜ住宅が高いか、それは中途半端な年収の賃金労働者がこぞって買っているからだ。
だから賃金労働者が一生かかって払える価格に値づけされてしまう。

住宅ローンを利用すると、
住宅屋は客の将来の稼ぎを前払いで受け取れる。
勤務先の会社は無理の利く従順な社員として飼える。
国は納税者として確保できる。(ローンがあると会社を辞めないからね)

自由を手放したくないなら、住宅は現金で買おう。
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:39:59.79ID:???
>>149
一部上場で、自己負担が1.4万なのは事実だよ。

私は誰も非難していないし、けなしていない。
なぜそんな罵詈雑言をぶつけるのか
単に「住宅を現金で買おう」と言っているだけだ。
それの何が気に食わない?
「住宅はローンで買おう」といえば満足なのか?
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:48:09.05ID:???
>>153
あんたとは、「現金で買おう」の私のこと?
住宅ローンに完全否定のYoutuberはいないよね
ホリエモンやひろゆき、勝間は、投資や賃貸と比較してるし。
「住宅を買うなら現金で!」の人がいたら教えてほしい。
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 14:59:45.97ID:???
>>157
建築系Youtuberも、住宅ローンについて動画挙げてるからね
あっちだともっと聞く耳を持たないというか、ココの人より10段くらい知能が劣る
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 15:34:32.26ID:???
引っ越ししないんだったら家賃が浮いて最後は土地が資産になるんだから良い投資だと思うけどね。
立地は大事だけど。
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 16:22:53.92ID:???
住宅ローン死んだらチャラだから家族にはめちゃくちゃメリットある。
もちろん死にたくはないがw
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 17:17:07.45ID:???
>>164
こいつは自分の会社が儲かればそれでいんだよ。
環境とか健康とか聞こえの良い言葉は使うが自分本意が隠しきれてない。
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 17:23:26.61ID:???
>>163 >>166
購入には賛成してます。
ただし現金決済でという話
住宅ローンを利用してもよいが、現金が手元にある条件で、だ。

住宅ローンは、住宅屋にも、勤め先にも、徴税側にも都合の良い制度になっているから、将来の稼ぎを担保にする住宅ローンをやめよう

>>164
残価設定ローンは絶対にNOです。
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 17:50:02.71ID:???
>>169-170
買うなら現金で買おう!
住宅価格分の現金があるなら、決済方法はローンでも現金一括でも良いよ
という意味です。

>>171
長期のローンを組むには、住宅が高すぎるという点を言いたい。

車も携帯も自分は現金だが、
携帯は安いから、分割だろうが、それで破産することはないのでどっちでもいい。
車の価格と住宅は桁が違うしね
車のローンなら親に泣きつけば工面してもらえることも多いだろう。
でも住宅はそういうわけにいかない。
だから、実家が太い人は実家に援助を頼めばいいけど、実家も大した資産がないなら、将来の稼ぎを当てにした住宅ローンを組むのは危険
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 17:50:36.08ID:???
>>150
確かに平均年収のサラリーマンがローン組めばギリ買える値段ってのは謎だよなw
野球の一、二塁間が盗塁できるかできないか絶妙な距離なの位謎だなw
偶然なのか意図的なのか。
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 18:05:19.28ID:???
>>173
意図的だよ
金利が下がれば物件価格を上げて総額は変わらない。
需要と供給で上がる場合もあるけど、1人分の稼ぎじゃ可処分所得が減ってるから、物件価格が下がってしまう
だから、ペアローンにして、リスク2倍だよ

住宅屋も銀行も病的なほど他人の稼ぎに執拗に奪おうとしているから、そこに気づいてほしい。
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/13(金) 20:49:26.97ID:???
>>169
うちも嫁の預金も併せたら一括払い出来るけど
生命保険代わりになるのと13年間は金利以上にローン控除で得するからフルローンにしたわ
13年経って金利変動が僅かなら粛々と毎月払うし、かなり金利上がったら繰上返済すれば良いし
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/15(日) 08:42:16.90ID:???
様々な動画でコメしている老害マジで勘弁してほしい
生配信のチャットでも書き込んでいるから目に付くし
どんだけさみしいジジババなんだF
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/15(日) 18:37:23.61ID:???
>>187
その方は内輪ノリみたいなコメントする人じゃないから違うと思うよ。
内輪ノリみたいなコメントやチャットが目障りなんじゃない?
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/15(日) 21:16:44.75ID:???
>>189
個人アカって何ですか?
動画あげてる人への批判はOKで
動画へコメントしてるだけの人への批判はNGってことだすか?
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/15(日) 22:10:30.00ID:???
本名でもない匿名みたいなアカウント叩くより、実際の企業アカウント叩くほうがよっぽどやばいぞw
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/16(月) 07:30:02.77ID:???
ヨシローさんくらい寛大な気持ちでyoutubeやれよ!
ヨシローさんはアンチの評価も歓迎してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況