X



渡辺篤史の「建もの探訪」★63軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/03/22(日) 09:40:51.12ID:???
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】BS朝日
http://www.bs-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】テレ朝チャンネル2
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/info/0012/
テレ朝キャッチアップ
https://cu.tv-asahi.co.jp/

【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。

※前スレ
渡辺篤史の「建もの探訪」★62軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1574120587/
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 09:45:02.69ID:???
事務所所在地が住宅と同じになっている

事業ローン組んでいるか、
相続などで現金で建設したか、
住宅ローンで虚偽申請したか。

虚偽申請がまかり通るなら、
会社ビル建設はみんな
安い金利の住宅ローンで建設する
0562(仮称)名無し邸新築工事[
垢版 |
2020/05/11(月) 09:54:08.14ID:iyHfQBWE
>>560
しつこい
もう充分に説明してきた、理解できないならレス返すな

建築仕様として、何もない空間で始めれば何も問題ではない
実際にあの空間は曖昧だ

証拠はある
うちの会社の正式な所在地は社長の一戸建ての自宅だ
そこには普通の家以外の何もない

それでも会社の登記簿にはその住所で載せて会社として認められるし、
社長はそこで事務行為もしているし、住宅ローンで払っている

つまり何もない空間で建築確認申請を受ければ問題ない

ただ事務所として、前回の家は事務所分の建設費をローン外としても
会社経費として、その分を借り入れしてローンで返済しているかもしれない。

なので、
>>442
>建築家の多くはローン組めないから予算面がまず厳しい

>>532
>今回のように住宅兼事務所の場合、住宅ローンは使えないぞ 事務所は住宅ではない。

は間違い

住宅部分だけ、家屋全部など様々なローンを組むことは可能

もういい加減に学習して賢くなってくれと、理解できないのに絡んでくるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況