X



渡辺篤史の「建もの探訪」★63軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/03/22(日) 09:40:51.12ID:???
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】BS朝日
http://www.bs-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】テレ朝チャンネル2
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/info/0012/
テレ朝キャッチアップ
https://cu.tv-asahi.co.jp/

【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。

※前スレ
渡辺篤史の「建もの探訪」★62軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1574120587/
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/06(水) 08:16:40.17ID:???
今年は桜も早かったから、あのロケは3月下旬かな

3/20〜の3連休は、学校再開!なんて話も出て思いっきり警戒心がゆるんでた時期
慌てた小池知事が「ロックダウン」に言及して引き締めに走ったのが3/22
安倍が緊急事態宣言を出したのがそこから2週間後の4/8

先週、今週と、桜の散り際みたいな映像だったから、3月最終週のロケだったんじゃないかな
4月1週までロケしてたならあと何本かストックはありそう
0517(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/06(水) 16:53:03.14ID:???
>>502
Works として紹介しているのは直近2年で
2018 2棟
2019 4棟
非常に少ない。

番組に出る建築家は住宅中心で
比較的トップではない人達

嘱託なんて月1コマ3万円とかで、
そもそも嘱託なんて底辺の建築家。
教授でもなければ安定してない。

所員というより、おそらく
オープンデスク募集で学生に手伝わせてる

妻は芸術系でこれまた安定性にかける人が多い。

>>503
都銀がこぞって一般人向けから撤退し始めてる理由考えてみな
例えばソフトバンク1社に金貸すのと同等の額を、
一般人のローンだと何人貸さないとならないか?
その事務処理に何人費やさなければならないか。
高い固定費、低い利率、ほとんど儲からないよ。
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/08(金) 19:07:19.20ID:ynT+VMxI
>>517
超亀レスだけど間違いに近い認識はそのままにできない

一級/二級建築士の年収
https://heikinnenshu.jp/interior/kenchikushi.html

日本人サラリーマン(男女こみ)が420万円だから
平均以上で決して低くはない

>番組に出る建築家は住宅中心で比較的トップではない人達

トップは、安藤忠雄や隈研吾とかで、それはピラミッドで言う
頂点で別格。探訪に出てくるる建築家は、井上玄とかニコ設計室の
人とか、年に1回出ててそれら40才前後の建築家がピラミッド二段目
あたりを形成するので、その理論だと普通に800万前後の収入か
それ以上の収入があってもおかしくない
クルマも一般会社員よりはクラス上が多いし、収入で困窮してなんかない

そういう実績で例えば施工案件が年1回で設計料が
300-400万だとしても、他の設計案件などの収入で平均以上の収入を得ているってこと

つまりローン審査には容易く通るってこと
こういう例もある
https://ameblo.jp/architectchaco/

銀行についても
>都銀がこぞって一般人向けから撤退し始めてる理由考えてみな
こんな世間話みたいな事を言わないでくれ

預金と融資がバランス良くあるから、ちゃんと銀行は維持できる
銀行は国からの公的援助もあるのだしな
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 04:27:08.28ID:???
>>518
>安藤忠雄や隈研吾とかで、それはピラミッドで言う頂点で別格。
>井上玄とかニコ設計室のピラミッド二段目

安藤忠雄や隈研吾の下がいきなり井上玄とかニコ設計室ってか?w
しかも年収800万ってか?w
何も知らない知ったか野郎w 恥ずかしい奴w
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 06:08:54.45ID:???
今日は町場の代理人さんが家主の回だったね
コロナ騒ぎがあってもマスクや咳エチケットと無縁な業界の人だから撮影出来たんだろうね
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 06:58:48.47ID:???
>>519
4段の階層でだな
探訪に出てくるのは日本の建築家100人とかで
紹介される中にある

お前、恥ずかしいとか否定する前に
少しは具体的な事を書けよ

否定だけなら誰でも出来るわw
0525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 07:32:52.35ID:???
先週の予告で見た限りでは期待してなかった割に今日の家は面白かった
外壁のヘリンボーン貼りがなかったらプレハブ飯場だよなアレ

内部のナントカって略してたパーチクルボードも内装コンセプトとして方向性を出してたし、
その中で極厚チェッカープレート曲げた階段も内装のアクセントとして効いてた
一枚130kgって言ってたか? 構造補強大変そう…
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 07:39:08.35ID:???
>>525
OSB合板を知らないの? 
ホームセンターで普通に売ってるのに?
もしかしてホムセンの資材コーナーとか行ったことない?

構造用合板の中では定番だけどな
0529(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 13:58:16.03ID:???
>>527
普通に壊れるでしょ
業者が「お風呂場に取り付けたのは初めてです」ってのが答えだろう。
その人が、取り付け歴が浅いというオチは別としても。
0532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 19:19:26.78ID:???
>>518
年収の高い低いじゃないんだよ。
コロナでもびくともしない安定性が求められる。
年収高くてもばくち打ちじゃダメ。
だから公務員なんかは年収低くても評価は圧倒的に上。

僅か年2件手掛けてて、
たまたま1年コロナで物件ゼロなら支払い滞るのが必然

国立大教授ということなら
みなし公務員として評価高いかもしれないが。

さらに言えば、今回のように住宅兼事務所の場合、
住宅ローンは使えないぞ
事務所は住宅ではない。
0535(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 21:53:27.97ID:???
>>600
簡単には決めつけないほうがいいってこと
それぞれの価値観は違うからね

よく乗り心地がいい悪いも、その人が以前に
どんな車種に乗ってきたかで評価が割れたりするよね
0537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 22:16:51.36ID:bowxLrT0
家族総出 セルフビルドの家 @茂原市

スタイル変えてみる
【良い点、好きな点】
・まるでBESS、広い吹き抜けにふんだんに
 盛り込んだインダストリアル/ブルックリン

・アイアン造作構造階段スゲー、1ユニット100kgって言ってた
 あまりに強い構造壁&階段ステップは、それだけで耐震性大幅アップ

・お子様4人らしいが個室にこだわらず子供部屋をロフト化して
 第一種低層住居なのに収納スペースとベッドルームを両立しているのは見事

・浴室内にエアコンのアイデアにはやられた、見事
 エアコンは元々結露しやすく、内部洗浄にも水を使うくらい
 基盤その他が水分に強い。あれで冬はぽかぽかにしておくとか、夏はヒンヤリで快適
 浴室の除湿も容易に可能

・エコキュート室内は初めて見た。合計400kg超は基礎にボルト止めだろうな
 アイデアがすごい 

【好きくない点】
・男前インテリアの内装だけど、外観が白基調で伴わないと感じた、でも周囲に同調かな
 ヘリンボーン張り外壁は、2箇所だとちと煩い

【まとめ】
現場監督の施主は、建築家自邸レベルかそれ以上に野心的で冒険心に富んだ挑戦者
将来はどんどんステップアップして建築士免許を取得して独立までしてほしい
すごい家だった
0538(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 22:23:07.56ID:bowxLrT0
>>532
>年収の高い低いじゃないんだよ

年収がまず基本、年収が基準に満たないとローン審査で跳ねられる

>コロナでもびくともしない安定性

コロナウィルスほどの有事は震災除いて過去になく、
それを挙げるのはナンセンスで過去の通常年の評価が基準になる
有事の際は、どこでもその面を考慮してくれる

>今回のように住宅兼事務所の場合、住宅ローンは使えないぞ
>事務所は住宅ではない。

住宅ローンは使える
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=1497
前回の町田の建築家自邸の事務所スペースは、2階すべてと
見なすと、総床面積の1/2以下で、家屋全体は「住宅」として
扱われる

これは以前から知っていた。うちは最初から店舗or事務所兼住宅として
設計したので総床面積の1/2っていう法律も学習して建てたからな
0539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 22:24:52.85ID:bowxLrT0
>>519 の >しかも年収800万ってか?w 何も知らない知ったか野郎

この800万てのはいわゆる「役員報酬」ね
建築事務所も法人なら立派に会社だから、そこの代表は「社長」で
収入は「役員報酬」という「給料」で受けとることになる

役員報酬は会社がうまく運営できるような額を社長自身が決められるので
適度に設定し、残りの売り上げは、会社を安定させるための預金とか
株運用とか、社員の福利厚生費として使われるので、800万はそのおよその額ね
もっと高く設定している建築家も当然いるけど、まあ平均ならこれくらいかと
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 23:05:34.73ID:bowxLrT0
わしもググったら何も出てこなかったw
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/09(土) 23:46:56.34ID:bowxLrT0
>>528
OSB合板をクンクン嗅ぐと木の臭いしかしない

そうとう前に問題となったホルムアルデヒドやらのシックハウス症候群などで
建設用の構造用合板の基準がかなり見直されてめっちゃ安全になった

今回の家も良く見るとメーカーが印字したスタンプをアクセントで残しているけど、
あのスタンプの中に検査合格章みたいな、安全OKのスタンプがある

あれを格好悪いと思う場合は電動やすりで削って消すけど、かなりな枚数だと
かなり時間がかかるのでそのままアクセントとして残しちゃう人は多い
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 00:39:44.34ID:???
セルフビルドの家は素材の色合いと狭小にしては広い駐車場がいいね
強そうな鉄階段の角に、割れ目を入れた塩ビパイプでもはめて保護したい
青の洞窟トイレで合わせ鏡をしたら、青と紙だけ無限増殖して見られないかな
風呂のエアコンは、エコキュートが補助する2階の床下暖房みたいなものかな
エコキュートは床下に格納して、そのぶん男子トイレがあるといいのに
0544(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 08:14:22.85ID:???
たしかに角地で建物をぐっと奥に押し込んで駐車場は広かったなぁ

まあ家をセルフビルドするのにあんな感じの駐車場や停め方は
資材を搬入したり仮置きするのに最適なんだろうな
0545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 11:31:09.89ID:???
>>538
1/2を超えない場合でも、
建物一棟の床面積から事業に供する部分の床面積を控除した住宅部分だけが
住宅ローンの対象となり、事業用の部分は自己資金で賄う必要がある
0547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 12:33:36.73ID:???
>>545
ソース遅い
それっぽく作文したか知らないけど、内容の一部間違ってるよ

>建物一棟の床面積から事業に供する部分の床面積を控除した住宅部分だけが

「控除」って金額の差し引きに使うことばで床面積とかには用いられない
「控除」を「除く」とかに置き換えてもその決まりは知らないし
また貼るけどこの決まりがあるからね

https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=1497

総床面積の1/2を超えない事務所や店舗予定の場所は役所とか確認申請にも
届ける必要はなく、将来的に何に使ってもいいんだよ

だから住居と見なされローンに含まれる
0552(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 13:53:24.31ID:???
なお、住居専用として申請し、実態は事務所併用という
虚偽申請そしていたことがバレた場合、
銀行は一括返済を求めることができます。
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 14:11:56.29ID:glkMCaic
>>548-552
君の貼ったURLの多くは「店舗併用住宅」であって、「店舗」というからには
空っぽのがらんどうでは商売にならないので店舗設備がいるよね

例えば飲食店なら、冷蔵庫やカウンターやテーブル、調理台など
これらをやる場合、特に飲食店は保健所管轄だから、届出が必要だし
それら店舗設備を「住宅ローン」で賄うことはできないって意味だよ

花屋とか八百屋でも、設備はいるから、それらも住宅ローンはNGってことね

このサイトの文
https://keiei.freee.co.jp/articles/p0400039

> 7)店舗・事務所併用住宅の場合は
> 自営業、個人事業主の中には自宅と店舗・事務所を併用している方も多いと思います。
> 住宅ローンは、あくまでも「住宅」を対象としたローンであるため店舗・事務所兼住宅の場合は注意が必要です。
> この場合、店舗・事務所といった事業に使う部分の床面積が1/2以上の場合には
> 住宅ローンの対象とはなりません。1/2を超えない場合でも、建物一棟の床面積のから
> 事業に供する部分の床面積を控除した住宅部分だけが住宅ローンの対象となり、
> 事業用の部分は自己資金で賄う必要があります。

ってのも、店舗と事務所をごっちゃにしているからこういう表現になるのよ
0554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 14:14:32.01ID:glkMCaic
うちもそうだけど「事務所」ってのはパソコンと机と椅子があれば事務仕事や設計仕事ができるので
申請はいらないし、設備もいらないし、これを第三者が判断しても、「絶対にこれは事務所です」って断言できないんだよ
つまり確認申請のときは、からっぽの広い部屋で用途不明なんだよ、普通

この画像、見ても
https://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/img/2020/0502/04.jpg
ただのテーブルがあって、本棚があって 「これは何」 って聞かれても「住居です」 「事務所です」 って
言い切れない曖昧さがあるから、全然問題はないんだよ

で、この決まりね
https://www1.fastcloud.jp/jhffaqdev/flat35/web/knowledge314.html
これ読めば、前回の建築事務所が合法ってわかるでしょ

建もの探訪の建築家自邸には「事務所」と明記しなくても書斎や仕事場で設計業務とかやってるよね
それと変わらないんだよ前回のも、ただもっと広いってだけでね。
最新の家でも、過去の家でもデスクワーク作業スペースは普通にあるでしょ

うちは法律を調べて、建築家にも聞いて作ったんだから間違いないし、もし住宅ローンで「店舗設備」を
作ってたら、銀行や建築確認申請時に、みつかってNGが出されるんだよ

OK?
0555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 14:29:56.05ID:glkMCaic
>>548
もうかなり前だから忘れてる部分もあるけど、
銀行には工事明細や確認申請書をきちんと
提出して融資してもらうはず

そこに店舗設備なんて入ってないし、
銀行は純粋に住居にしか融資しないようになってるよ

ちゃんと仕組みとしてしっかりしている
0556(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 14:39:38.03ID:RibDEe9s
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞餓鬼の為に毎日お勤めご苦労様です。
ハゲでも働き、白髪生えても働き、 禿げの白髪でも働き苦労様です。中年太り糞デブ。
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/10(日) 16:55:37.93ID:glkMCaic
↑ 誤爆だろ

検索したらそれっっぽいスレが見つかったぞ
どーしようもねーなぁ
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 09:45:02.69ID:???
事務所所在地が住宅と同じになっている

事業ローン組んでいるか、
相続などで現金で建設したか、
住宅ローンで虚偽申請したか。

虚偽申請がまかり通るなら、
会社ビル建設はみんな
安い金利の住宅ローンで建設する
0562(仮称)名無し邸新築工事[
垢版 |
2020/05/11(月) 09:54:08.14ID:iyHfQBWE
>>560
しつこい
もう充分に説明してきた、理解できないならレス返すな

建築仕様として、何もない空間で始めれば何も問題ではない
実際にあの空間は曖昧だ

証拠はある
うちの会社の正式な所在地は社長の一戸建ての自宅だ
そこには普通の家以外の何もない

それでも会社の登記簿にはその住所で載せて会社として認められるし、
社長はそこで事務行為もしているし、住宅ローンで払っている

つまり何もない空間で建築確認申請を受ければ問題ない

ただ事務所として、前回の家は事務所分の建設費をローン外としても
会社経費として、その分を借り入れしてローンで返済しているかもしれない。

なので、
>>442
>建築家の多くはローン組めないから予算面がまず厳しい

>>532
>今回のように住宅兼事務所の場合、住宅ローンは使えないぞ 事務所は住宅ではない。

は間違い

住宅部分だけ、家屋全部など様々なローンを組むことは可能

もういい加減に学習して賢くなってくれと、理解できないのに絡んでくるな
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 09:59:51.90ID:iyHfQBWE
>>561-562
事務所の定義は曖昧

電話1つでも事務所として言うこともできるし、そうでないこともできる

前回の建築事務所や、うちの会社もそうだが難しい融資や金銭面は
税理士を雇って、いろいろクリアしているはずだ

建築の知識は優れていても、税理面が難しいからな

だからいろいろかたちのローンは利用できるし、会社の優遇制度など
なんでも利用可能で、すべてが現金払いなんてことはない
0564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 10:02:24.69ID:iyHfQBWE
>>561
頭大丈夫か?

>虚偽申請がまかり通るなら、
>会社ビル建設はみんな
>安い金利の住宅ローンで建設する

商業目的のビルなどと、一戸建ては明確に登記が別だろ
商業ビルに住宅ローンなんて適用されるわけがないだろ
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 13:53:09.54ID:???
番組で住宅ローンの話でも出たならまだわかるけど、
ヒマ人が勝手に想像であーだこーだ言ってるだけだからな

一緒に同じ話してるヤツも同類だな あるいは自演か?
銀行の事だって銀行に聞きゃいいだけの話で、ここで結論出す意味なんか無い
0567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 14:04:41.90ID:???
発端はこれな

>>442
>建築家の多くはローン組めないから予算面がまず厳しい。

ここの約1名は、裏も取らず、それに関して知ってもないのに
いつも適当なことを書いて困る

それに対して誤った認識をそのまま残すのは流儀に反する
なぜならこうやって書いている文の一つ一つはアーカイブとして後世に残る
世間でいうデジタルタトゥーとかも同じだな

だから、より正確な情報に正す、それが長文になっても生きた言葉で書く
ちゃんと根拠を示し、ソースを出しより正確な情報にする

ここの約1名は

・反論するけど根拠示さない、理由述べない、ソース出さない
・ソース貼っても、それをきちんと解釈しない、うわべの文だけで食い下がる

建築家の家は断熱スカスカだの、まずはネガキャンを優先する
こんな誤りは放置できん

ちなみに今回のセルフビルド邸
https://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2020/19
断熱気密頑張ったそうなw
0568(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 14:44:52.25ID:???
罵倒の場合とにかく長文書きたいだけじゃん
レスバトルの相手探してハイエナみたいにいろんなスレ徘徊してるだけじゃん
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 14:58:41.75ID:???
罵倒のその、自分の敵を一人の人物と思いこんでるところが糖質の基地外だっていってるんだよ
それで自分しか知らないスレを貼って、典光だかなんだかの自分にしかわからない用語で煽るとか
本当に病院行けよ
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 15:08:41.15ID:???
そのスレざっと見てきたけど、コテハンがテーマを持って建てた日記スレじゃん
何が悪いんだよ?

テレビ番組のスレを日記として乗っ取って使って、
全員に強制的に読ませてるお前だけが悪質なんだよ
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 18:20:01.54ID:???
なんで罵倒は店舗と事務所が別物に考えてるのかわからんね。

フラット35に記載

融資住宅の一部を店舗・事務所に変更するときは、店舗・事務所に変更される面積に応じて、融資金の全部または一部を繰り上げて返済していただく場合があります。
そのため、事前にご返済中の金融機関にお申し出ください。◆ご注意無断で融資住宅を店舗・事務所に変更しますと機構(旧公庫)とお客様との間で取り交わした契約に違反することとなり、融資金の全額をお返しいただくことになりますので、ご注意ください。
0575(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 18:23:04.50ID:???
銀行などの金融機関に住宅ローンの借り入れを申請すると、「審査」があります。
長期にわたって大金を貸し出すためのローンであるため
「継続して安定した収入があるか」「他に借り入れていないか」
などを厳密にチェックしますが、会社と雇用契約を結んで
給料を定期的に受け取り、雇用保険や労働保険など福利厚生で
継続雇用環境が守られている会社員に比べて、
自営業ではそれらがないため、「収入が不安定である」と見られる傾向にあります。

仮に、年収500万円の会社員と、年毎の売上が1,000万円超の自営業者が、
同時に住宅ローンを申し込んだとして、審査に通る確率は
年収の低い会社員のほうがはるかに高いのです。
業績が良くても、年収ベースで売上が会社員の数倍であっても、
住宅ローンを断られることは珍しくありません。

金融機関では一般的に、自営業については、
単年度の年収は重要視せず、会社の経営状態や、
住宅ローン以外の借り入れ状況などを見ます。
借り入れがある場合は、負債を抱えていると見なされるので、
審査が厳しくなります。
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 18:24:48.95ID:???
まともな企業ならコロナで帰休となっても給与が出る
貸す方にとっては建築家に貸すより会社員なのは当たり前
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 19:01:41.83ID:???
>>574-576
また論破されるために書いた? しつこいなw

>店舗と事務所が別物に

当たり前だろ、別物なんだから
店舗はちゃんと看板出さないと駄目だろ、普通
隠れ家レストランとかもどっかにある
前も書いたけど設備は入るし、販売店舗なら小売店として見なされるしな

この2つを読もう、理解できるまで
https://www.housingstage.jp/guide/building-store
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11155295301/

前回の建築家、小長谷さんの家の2階
https://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/img/2020/0502/01.jpg
どこにも事務所の看板もなく「OBASE」っていう表札だけだろ、放送も再度見な

つまりここは「SOHOのような自分だけもしくは時々クライアントが
くるぐらいの事務所」で実質、事務所と見なされないんだよ
建築家旦那と、照明Dの奥さん、所員1〜2人で、打ち合わせをここでやってる
確証もない、つまりSOHOってことで住居として認められる場所

うちのここもSOHOって建築家に言って作ってもらったわ
実態は、テレワークやるだけの仕事場だから、何も違反でもない

上で書いたろ、事務所の定義は曖昧だって、電話1本でも仮になら呼べるって
建築家をはじめ、こういうSOHO形態の事務所なんてどれだけ多いんだよ

ほんと俺の書いたことを理解しなよいい加減
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/11(月) 19:05:59.69ID:???
>>574-576
のフラット35などもな
お前の書いたこれ ↓

>>442
>建築家の多くはローン組めないから予算面がまず厳しい。

を肯定なんか全然できないよ
収入や安定性などをクリアすれば、問題なくローン審査通るんだからな

建築家は反社でもないし、犯罪者でもない一般人だぞ

個人事業主や法人、一般人で銀行融資が受けにくい職種なんかあるかよ
ちゃんとしてれば誰でもなんらかの融資を受けれるわ
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/16(土) 05:04:58.31ID:???
今朝のオンエア、以前30年間品川区に住んでたからなんとなくイメージが分かるけど、
「島津山」の近辺じゃないだろうか?

にしても、なんで収録日を出さないんだろ? 子供もいるのにダメだろ。
社会的な責任を果たしていない
0585(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/16(土) 06:07:44.88ID:???
今日のはでかい家だったな。延床258平米。羨ましい。
建物自体は、狭小住宅のようなギリギリ攻めたところがないので、あまり面白くはないかも。
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/16(土) 16:38:40.39ID:???
「メイド部屋を潰しました」とか言ってたけど、
雇うことは可能だろうしなあ
その証拠にトイレも、潰したというか、移動しただけだしさ
0591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/16(土) 21:52:09.77ID:Taf8Tvd9
家の中にエコキュートって
経年劣化で交換する時どうするの?
0592(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/17(日) 00:39:22.19ID:???
築40年のリノベの家は広大で視線抜けのよいLDKと内外のソファがいいね
必要以上に広い空間だけど、余白を家具やモノで埋める選択肢があって楽しそう
網を張った広い庭で犬を放してラグビーしたり、思い切りゴルフを打ちたい
78坪の全館空調費は高そうだけど、高気密高断熱は新羽田航路の遮音に効くのかも
ビーチハウスの回の鉄枠をテラスの対角に埋めて、内外の柱を無くせるといいのに
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/17(日) 09:02:27.29ID:???
>>584
島津山だよ。住所は東五反田3
最低でも坪500万ぐらい。103坪だから、土地だけで5億超え。

グローバルセキュリティ企業グループ創業者だから、
いくらでも金はあるか。
0597(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/17(日) 18:27:11.75ID:???
普通に節約だろうし、あんまこだわりとか無いんだろ
あのテキトーなホットドッグや黒板見りゃわかるw
0598(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/18(月) 11:10:31.04ID:???
怪しい施主シリーズ

・都心部2000万クルマも買うよ男
・キッチンアツアツホットハウス男
・ペット犬抱かないプチ虐待男
・太陽光DIYただしろくな資料なし男

スレを遡ればもっと怪人(約1名)がでてくるね
0600(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:55.79ID:???
罵倒はそんな感じでいろんなスレで煽りと荒らしをやってるんだな

本当にクソ野郎だなコイツ
0602(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/19(火) 06:50:04.38ID:???
>>586
スケルトンリフォームは新築並みに金がかかる
間取り変えて設備全取っ替えならなおさら
グレード的にも、坪100万は下らないはず
坪150万かかってても驚かない

それより、確認申請はどうしたんだろう?
40年前の建物でも検査済証とってたんだろうか?
構造計算書も残ってたのか?
番組に出るくらいだから、ちゃんとやったんだと思うけど
0603(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/19(火) 19:25:08.85ID:???
かかんねぇよ。
今回みたいにほとんど変えてないのは。
そんなんだったら住友不動産商売にならなくなるわ。
0604(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/19(火) 21:33:11.69ID:???
品川区ホドビー邸

まず品川区という小学校までを過ごした所縁の深い区だというのと、
仕事で何年か通った御殿山近辺ってのがぐっとくる
元オーナーも外国人って言ってたけど、あの辺は大使館がいくつか
あるので、おそらくそこの職員とかの邸宅だったと予想
しかし品川はいい、高級住宅街から下町まで混ぜこぜで

家のほうは、元のままを活かして水回りの位置変更くらい
みたいだったけど、鉄骨補強や断熱強化、建具の変更など最新リフォームなんだな
外国人が好きな全館空調も継続してるし、定番の吹き抜けも追加して快適そう
間取り含め元がしかっりしてるからリノベだし、あの暖炉とか壊さないでいたかったはず

なんか家は只々立派なんで家族や他の事に目が行く回だった
特に黒外壁の娘さんのチョーク画はセンス抜群で、渡辺さんも写真撮ったかも知れないな

顔立ちのしっかりした下の男の子の外国人特有の骨格とか、目がグリーンとか
普段良く見ない家族のほうが気になってしまった
0605(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/19(火) 21:40:12.42ID:???
キッチンはミーレばかりだったのに、洗濯機はミーレじゃなかったね。
耐荷重が足りなかったのかな。
0609(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/19(火) 23:41:24.10ID:???
>>603
ほとんど変えてないって、番組見てた?
スケルトンリフォームだったじゃんw

あと、富裕層のリフォームを知らなさすぎ
貧乏人が坪50万でやるリフォームとは金の掛け方がちがうのだよ
0612(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/20(水) 04:03:28.45ID:???
再建築不可物件で激安だったりしないのかな
地下か接道か何かが認められなくなってたとか
0614(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/20(水) 07:41:02.25ID:???
>>604
> 仕事で何年か通った御殿山近辺ってのがぐっとくる
ホントか?ほとんど会社も店もないぞ?
どの時点かわからないが、ソニーとラフォーレぐらいしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況