X



【i-smart】一条工務店を語れ94棟目【百年】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/05(木) 08:29:09.82ID:mIc75+ux
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい


※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ93棟目【百年】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1572940985/
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/07(土) 21:07:38.82ID:7dVzPesl
ismartのキッチンって、市場価格でいうとどれぐらいの価格帯のキッチンと同等なんでしょうか?
0104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/07(土) 22:50:10.66ID:???
>>99
1年くらいは木の収縮なんかで建付け変わるらしいよ
監督さんあたりに連絡してみたら?
調整してくれるっぽい
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/08(日) 07:26:19.17ID:???
>>104
メンテマニュアル見ながら色々してみたが無理そうだったので、アプリで連絡済み

築30年くらい経つ実家でもこんなのなかったな
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/08(日) 07:35:41.39ID:VcLWWbgW
一条のキッチンは、家電量販店で買ってきた浄水器や食洗器は付けられるの?
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/08(日) 07:56:32.18ID:VcLWWbgW
なんや、新製品なのにアイマスより断熱も耐震も低いとか
それでいて高いとか
一条も終わっとるな
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/08(日) 09:45:17.20ID:PwW6FVtk
>>103
営業の言う事なんか一条の都合の良い風にしか答えんだろうが。
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/08(日) 14:23:33.05ID:???
次は災害特化のアイシェルターって商品が出る噂、一条初の鉄骨造で放射線被爆や北朝鮮からの弾道ミサイルに耐えられるのが標準仕様らしい
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/08(日) 16:35:29.44ID:VcLWWbgW
※アイフルホームの営業さん曰く、一条工務店と比較検討する方が結構いるんだとか。
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/08(日) 17:40:32.52ID:???
マンション、古くなっても固定資産材が下がらないらしいね。
税法上の資産価格の減価評価は、売れるかどうかの実情を反映したもの
ではないから、税金の評価額だけ高止まりして、実際に売れる価格とは
関係なしということがありそう。
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/08(日) 23:10:14.64ID:???
>>114
そりゃそうだろうな。
ちょっと調べれば数値的に対抗できそうで、しかも安く収まるって思うからでしょ。
実際に資金面の妥協以外で乗り換える人なんていないよ。
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 06:52:25.40ID:???
アイフルホーム、建具が安っぽいんだよなぁ、さすがに
間取りの提案とかは良いんだけど
一条のメリットはやはり全館床暖にしたときのコスパ
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 06:58:25.21ID:0hyyBe/p
断熱気密性能がアイスマと同じで標準装備が少ないシリーズは無いの?
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 08:54:28.62ID:s+9CxoaT
予算カツカツだと後出しで特別運送料や地盤改良、外構自社じゃないから見積もり全然足りなかったし強制と無料以外の選んだオプション50万しかないのに坪単価税込み94万で500万ほど初期見積もりより増えたよ
しかも家具や電化製品で100万は予定より買ったし
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 10:09:49.98ID:0hyyBe/p
>>121
標準装備=床暖
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 10:10:26.04ID:0hyyBe/p
>>122
キューブはsmartより断熱気密性能が下でしょ?
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 10:33:28.04ID:s+9CxoaT
>>125
性能ならEPSかウレタンフォームか位しか違いないから大差ないオプションがi-smart専用を選べないのと標準が少ないだけ
てか三年前のi-smartだってEPSで今のi-cubeと同じなんだからフィリピン火災前のi-smartは低性能とでも?
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 12:14:15.02ID:???
俺が建てた頃の情報だとキューブの方がQ値良いくらいだったような
パノラマウィンドウみたいなデカい窓が無かったからだと思うけど
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 13:35:13.79ID:???
>>125
アイキューブの性能はアイスマートと全く同じ。
床暖房外したいならiシリーズは捨てること。

減額したいなら食洗機と二階トイレ外せば両方で15万くらい安くなる。細々したのももう少しあるかも知れないけど、こんなもんだよ。

抽選会でプレミアム当たったらカップボード、外れたら安いの持ち込め。
住宅性能しか欲しくないんだったら少しでも余計なオプションは付けない事。ハイドロテクトタイルも網戸も。
吹抜け無しにして余計な施工面積作らないこと。
このあたり徹底して建てれば初期費用からそんなに上がらないんじゃないの?

あとは土地次第。
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 13:53:19.25ID:awdrFQKy
なぬ?
スマートときゅーぶは同じ性能なの?
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 14:11:51.81ID:awdrFQKy
なぬ?
それならキューブから床暖を外せればグッド
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 14:12:39.89ID:???
4年前のEPS施主だけどキューブの方が性能上だったはず。
窓の制約がキツい、その制約緩和バージョンがアイスマだった。
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 15:24:40.72ID:xRl3ZPEo
今日初めて知ったが、来年トヨタからグランエースという車が出るようだな
一条でもグランセゾンが出るし、世の中グランの時代?(適当)
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 16:06:27.51ID:0hyyBe/p
愛流布が極2を出して、断熱気密性能でアイマスを抜くのを待つかな
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 16:15:55.54ID:s+9CxoaT
カタログスペック追ってどうするんだ?窓や間取りの取り方で全く性能変わるし施工や大工ガチャの方が大事だよ
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 16:34:49.29ID:awdrFQKy
アホすぎ
下請けや職人は客は選べないんだよ
だから選べるところで頑張るしかない
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 16:48:17.40ID:xRl3ZPEo
失礼グランエースは来週から発売です
全長5.3Mで650万円だそうで、4台で30坪のセゾンFが建ちそう
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 18:31:51.46ID:???
アホゴミ氏は何十年もネットに張りついて父上マンセーするのが生きがいなんだよ
そっとしといてあげなよ
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 18:43:43.21ID:???
>>141
誰かのブログで、
契約前の雑談のときに、建築予定地付近担当の腕の良い大工の名前を聞き出しておいて、後々にその大工が担当なら契約すると条件付ける作戦が載ってた。。
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 20:11:29.66ID:0hyyBe/p
少子高齢化人口減、格差拡大、経団連の正社員の廃止方針などを見ていると
今後の住宅市場はかなり厳しいだろう
一条も数年以内には床暖無しのロープライスプランを出してくる可能性が高い
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 20:14:16.42ID:???
素朴な疑問なんだけど、腕の良い大工がプレハブハウスメーカーの下請けなんかするか?
軸組ならともかく、アイスマには腕の良い大工なんか必要ない、というかアイスマ建てるのに大工の腕の良さを発揮できる工程なんかなくて、必要なのはまともな良心をもった現場監督の施工管理だよ。
雨が降りそうだったら養生するとか、見えない配線もむき出しで転がさないとか、そういうの。
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 21:41:21.15ID:3TTpCVlQ
>>147
10年前は坪単価45~55万で中堅かローコスト枠だったのが今は坪単価60~75万だぞ?上がる一方で下がったことないし営業は坪単価固定できるので上がる前に仮契約が定番のセリフだよ
夢見てないでさっさと他で作ったほうがいいよ
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 21:59:10.66ID:0hyyBe/p
いやそれが限界に来ていると言う事
着工数が減るから売上を維持する為に単価を上げてきた
短期的には何とかなるが、これ以上値上げするとますます売れなくなってくる
負のスパイラルだよ
どんどん売れなくなってきて坪単価200万300万とかになるよ
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 22:26:37.89ID:???
極端な物価変動でも起きない限り、坪単価は下げないと思うなぁ。
オプションを標準化してでも、坪単価は維持するのでは?
現段階では、標準仕様の一部がオプション化される流れみたいだけどね。
0154(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 07:16:29.69ID:DzFLvcH4
一条がトップになったのは大手の中では安い方=65万程度で
高性能と全館床暖が手に入るからね
ただし、ライバル社がこのまま見過ごすとは思えん
対抗策を出してくるのでは?
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 10:06:43.43ID:p3NW9UUS
これからはローコスト住宅の時代
0160(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 11:26:01.10ID:p3NW9UUS
いやいや実際衰退してるよ
全体の着工数はどんどん減っているし
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 15:40:47.79ID:???
熊本の震災で大半の基礎パッキンが内側に脱落しちゃった被害報告あったな
アンカーに通さず釘も打ってなかったみたい
そのあと基礎パッキンの仕様変更して謎のスペーサーに先に接着剤で貼り付けておく方式になったようだけど。まともに施工できる下請け居ないから誰でも施工出来るように仕様変更するのが一条流なんだろうが型式認定通した型式と違うんじゃ無いのかあれ
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 15:43:24.03ID:???
パナとトヨタとミサワの合併会社がなんかの技術革新で家の相場破壊してくれるといいんだが。
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 16:21:15.03ID:DzFLvcH4
>>167
そのあたりのメーカーは相場破壊はやらんだろう
むしろ値上げとリストラでやってこうという感じ
だから合併する

価格破壊をやるとすれば、アイフルとかタマとかがやりそう
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 17:40:10.06ID:???
簡単に対抗商品なんて出せるわけではないしね。
一条がセゾンをベースにグランセゾンを出したみたいなバージョンアップレベルなら短期間で対応できるだろうけど、性能も含めた新シリーズ開発はコンセプト決めから含めると相当時間かかる。
どのHMも当然研究開発は進めているだろうけど、大量の契約に繋げるために「価格を抑えて、量産する」というのはかなりハードル高い。
戸建住宅以外の部門が大きいダイワや積水なんて、一条に比べると間接経費が相当高いはずだから現実的には不可能でしょう。
アイフルやクレバリーみたいなFC方式にも流通構造的に無理。

なので一条優位な状況は変らないわけだが、結局先送りされたHEAT20基準の性能住宅が世にあふれ出したら、一条ほどの性能は不要と考えて客がローコストに流れ、一条のシェアを削るって可能性はあるんじゃないの?
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 18:19:46.97ID:C8jUJ12c
>>171
165では無いが、、
別に動いても良いのでは?
台風で建物が多少動いても元の位置にいつでも戻せるのやし
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 18:26:06.31ID:???
>>172
もとの位置にいつでも戻せるってどうやるの?
ズレた位置にずっと固定されてたら免震ゴムもななめった状態で伸びきるし、それで大地震発生したら免震働かないでしょ
詰んでるとしか思えない
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 18:37:11.83ID:M8P6BYtp
蓄電池を既に建てたアイスマでも後付け出来る様にしてくれないかなぁ
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 18:45:56.16ID:???
蓄電池マジで腹立つは営業は直前まで仕様変更知らされないってマジかよ
教えてくれてたら本契約遅らせてたよ
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 19:38:10.31ID:???
>>173
伸びきったところで止まるわけないだろ。
ゴムなんだからある程度までは伸びに対する縮む力は強くなっていく。
ある程度縮むとその力は弱まるわけで元の位置に戻るのは難しいかと。
どちらにしろセゾン系にしか設定できないオプションなんだから大抵の人には関係ない。
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 20:51:21.42ID:DzFLvcH4
数年後にはパッシブハウスの性能が当たり前になる
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 22:56:57.11ID:vmpT0xwm
今月セゾンFに引っ越してきたが、改めて思う
「天井が低くないって最高だな」
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 06:58:05.02ID:iNHMFCdv
いや、アイマスは0.28だよ
アイフルは0.3
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 07:04:51.28ID:???
Ua値0.28は断熱材がEPSだった時代だろ
i-シリーズZeroって言ってたとき

今はウレタン断熱になってUa値改善されてるぞ
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 07:26:02.29ID:iNHMFCdv
すまん
0.25だった
アイマスが30坪で1500万になったら買う
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 10:13:26.40ID:iNHMFCdv
ヤフー不動産
教えて!住まいの先生
「Q.一条工務店で32坪程度のi-smartを検討していますが、高くて悩んでいます。」
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 12:17:58.61ID:EAbb5UDp
スミマセン今さらなんですけど、セゾンFがアイスマより
Q値だかUA値だがが劣るの、は壁がアイスマより数センチ薄いだけでなく
天井が1階が25センチ高い(2階はどれくらい高いか知らない)ことも関係してますか?
素人にわかるように教えて下さい
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 12:28:06.38ID:EAbb5UDp
二行目、読点がおかしかったです。
劣るのは、です。セゾンF二階高さは250センチです。
1階は265センチで、アイスマでオプションの高い天井より
5センチ高いのかな?それとも同じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況