X



渡辺篤史の「建もの探訪」★61軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/19(木) 23:25:32.14ID:1xq11G3b
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】BS朝日
http://www.bs-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】テレ朝チャンネル2
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/info/0012/
テレ朝キャッチアップ
https://cu.tv-asahi.co.jp/

【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。

※前スレ
渡辺篤史の「建もの探訪」★60軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1566451904/
渡辺篤史の「建もの探訪」★58軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1556006257/
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/01(火) 12:21:55.69ID:???
ハウスメーカーのモデルハウスは万人が憧れるような住みたいと思わせる為の家なんだと再確認した
延べ床50坪くらいでそういう家ができるんだな
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/01(火) 13:10:54.19ID:???
>>103
ん?
その書き方やと、

「2012年ごろは、金持ちのあいだで玄関と廊下が狭いのが流行っていた」みたいに受け取るが?
そうなの?
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/01(火) 15:47:25.12ID:???
>>105
通常の建築家とHMで違うのは
前者は施主だけのためのもの

後者は多く売れて、
高く売れるためのもの

今時の賃貸併用二世帯住宅
とかまさにそう
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/02(水) 17:10:36.02ID:???
ヒルナンでやっていた豪邸、やっぱり玄関と廊下は広かったな
(まあ都内じゃなく葉山やけどw)
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/03(木) 14:23:02.26ID:???
そりゃテレビだからね
いかにも素敵なファミリーぽく魅力的に見えるように撮ってる
インスタ映えと同じで実際のところはどうかわからないけど別にそれは大した問題じゃない
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/03(木) 14:38:19.33ID:???
消去法で行くとそうなる。

まずドキュン家族は賃貸や公営住宅が圧倒的に多いし、仮に物件を買うとしてもマンションか、
それか建売りが多い。
それが注文住宅となると、狭小でもこだわりが出たりするし、完全なDQNなんていなくなる。
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/03(木) 14:55:08.36ID:???
DQN家族みたいな極端な例の話はしてないわw
一見素敵っぽく見えるファミリーも内実色んな問題抱えてたりするのは普通によくあることだし
テレビ映りだけではそこまで判断しないってことが言いたかっただけ
この家素敵!住みやすそう!とかは思うけどね
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/03(木) 23:48:50.48ID:???
>>119
そうね。
他人は喰ってナンボ、みたいな奴でないと
余所から見て素敵と思われるような生活はできない。
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 11:32:37.78ID:???
金持ちは悪いことしてるから金持ちなんだ、という発想は
貧乏人の自分を肯定するためである
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 15:06:17.17ID:???
>>119
昔から、「英雄色を好む」と言うしなあ
(トップの人はもともと人よりもバイタリティがあるし魅力もあるので、モテる、ヤレる、という意味だが)。
創業経営者なんて、まさにそうだよね
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 15:34:07.10ID:???
金持ちだから悪いことするとか、色を好むわけではない
単に金を持ってる男に女は群がる

正常な男なら、モテたら本能的にヤルもの
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 15:38:02.86ID:???
正常な女なら、本能的に強い遺伝子を残そうとするので
古典的に腕力系で優れた男を求めるのか
近代的に金も持っている男を求めるもの
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 16:32:14.16ID:???
大金持ちは会員制の高級風俗とか利用してるんだろうな
広い家も高級車も別に羨ましくないけど、ソコだけはメチャ羨ましいw
小金持ちが愛人囲ったりしてるのはめんどくさそうで全く羨ましくないけどw
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 16:52:30.11ID:???
愛人作って別宅で子供まで作っちゃったりしたら最悪だよね
でも中小企業の社長ってそういう事してそうなイメージ
口うるさい妻が二人も三人もいるなんて、地獄だよな
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 18:13:56.47ID:???
>>127
かわいい子きたらヤルだろ
特に国内なら

やらないようなやつは不能だろ

タイとかだとレディボーイの可能性高いから
慎重になるけど
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/04(金) 18:20:50.05ID:???
>>128
赤坂の仁風林とかで
原則表沙汰にならないようにね

昔の政治家なんかは大抵妾がいたからね
市川の菅野辺りなんかは
昔は高級官僚の妾を囲ってる場所だったりした
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 12:27:13.78ID:???
結局、何がしたいのかが、とっちらかってしまった家だと思った。

子無し夫婦の、「終の棲家」にするにはハテナが付くしさ…。
思わず、(何がしたいんだこの人たちは…)と、独り言ちてしまったわ。
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 14:21:27.74ID:???
子供いなけりゃ、1人で数千万円、2人でその倍、3人で…、と、
ケタ違いの金が浮くからな。
まあ、どちらの不妊かは知らないけどさ。
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 15:01:11.22ID:???
>>133
同意
ビジネス笑顔が、長年やってるのだろう、凝り固まっていた
例えば「ホテルマン」とかかな?
あ、「マン」はダイバーシティでダメなんだっけ?
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 16:51:02.40ID:???
でもランチの箇所は寂しかったよね
通常ならば、子供が2〜3人いて、みんなで楽しそうに食べているシーンが流れるのに。。
(もちろん、老夫婦の回とかだと孫になるが)

しかも「工務店関係者」がたったの1人だけ同席ということで、
いつものように、「設計士事務所の人間が2人」とかでも無かった。
悪意あるだろと。
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 17:29:55.74ID:???
リビングの白い収納・建具が意匠的に浮いてた
車の縦列はメンドクサイ

丸卓にあの椅子+照明のトルボー、低めの天井を意識
本棚にもあったけど、伊礼建築デザインを手本に工務店に
お願いしたのかな

網戸がわりに使ってた素材の名前をしりたかったのでよかった
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 18:57:00.45ID:???
2人とも50歳だっけ?
まだ足腰は大丈夫だけど、段々と厳しくなる
まあ、その頃には、豪華老人ホームに入居してるだろうけどね
金は腐るほど持ってるわけだから…。
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/05(土) 19:47:08.44ID:???
四隅の家
感想
空間はいいなあと思った。階段とか。
エントランスの飾り柱とか垢抜けないデザインはある
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 00:26:27.76ID:???
方形屋根の家はL字窓で明るい風呂と階段ホールがいいね
角地の石垣の上に洒落た建ものがあると絵になるもんだな
90坪の敷地ならトイレや奥さんにも個室のある広い家にできないものかな
壁沿いにスピーカーを配置して、居間空間全体で22.2chを楽しんでみたい
少し重苦しい傘の隙間から、たまには青空が見える仕掛けがあるといいのに
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 11:06:06.69ID:???
>>144
ああいうお風呂がいいという人もいるんだね

私は無理だな
明るくていいって言ってもお風呂に入るのは夜だし
周りの視線気になるし
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/06(日) 13:34:40.94ID:???
サーフィンから帰ってきてそのまま風呂に入れるように、って、
ガラスの「外部ドア」になってたね。
ご主人もさすがに怖いのか、セコムのシールを貼っていたが。
まあ、一般住宅での「勝手口」と考えればそれほど異常でも無いのかね。
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 18:06:09.04ID:???
外から透けるよねあのお風呂
完全スケスケ空間にしちゃう家よりはまだマシだけど
ブラインドか何か垂らすのかな
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 18:42:06.22ID:???
曇りガラスの大きな窓て何がしたいのかわからない
風呂場の周囲を塀で目隠しして透明ガラスにすればいいじゃん?
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/07(月) 18:50:41.56ID:???
>>149
外の緑がわかるってことは・・・
洋服着て入るわけでもないし
ぼんやりでも見えるってやっぱり抵抗ある
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/08(火) 07:59:42.94ID:???
シルエットが浮かび上がるようなのは夜間

夜間に隣の風呂の窓が見えると言うことは
逆に自分とこの居室が見えるということになる

カーテン閉めたりシャッター閉めたりで
隣の家は見えないのが普通
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/08(火) 15:30:23.73ID:???
>>156
そりゃ、わざわざ自分の家のカーテンの隙間から、人の家の風呂なんて見ないからな。
でも、問題はそういうことでは無いはず。
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/09(水) 18:02:15.47ID:???
別におじさんおばさんでなくても
「今誰か風呂入ってるな」てのがシルエットでハッキリ分かるのは結構気まずいものがあるのよ
0169(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/10(木) 08:20:08.51ID:???
で、周囲のどの家のどこからそう見えるわけ?

道路や公園に面しているわけでもないし、
敷地の真ん中に建ててるから境界にも距離がある

夜わざわざカーテン開けて
見ようとしなければ見えない
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/10(木) 13:04:48.82ID:???
いろんな家見るけど、やっぱり玄関が広いのは違うよ
そりゃ無駄なスペースかも知れないけど、イメージがまったく違う
(敷地があるなら、という条件やが…)玄関は広くしたほうがいいかと
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/10(木) 17:23:35.35ID:???
方行の家、面白かった
全体にせせこましい感じはあったけど、その違和感がなんとも郷愁を誘う感もあって、これが設計者の意図したものならすげーとしか言いようがない

ただ、結局冷蔵庫置き場がねえ
ワンフロアがフルオープンで四方に開いているというアイデアは良くあるけど、
結局みんな冷蔵庫をどう隠すか?でつまづいて全てを台無しにするんだよなぁ
俺が見たことある家で唯一ここをクリアしてたのは、ドリームハウスに出てた鎌倉の建築家の自邸だけ
方行の家はダメ。失格。
0175高添沼田の激白(東京都葛飾区青と6−26−6)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:54:44.49ID:uVFysnv8
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない
0176低学歴・高添沼田の激白(東京都葛飾区青と6−26−6)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:00:57.96ID:uVFysnv8
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/12(土) 07:54:44.16ID:???
RC陸屋根以外どれもやばいでしょ
新築できちんと施行されていてもやばい

大抵風速45mぐらいまで
耐えられるように作られているが
65mとか無理
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/12(土) 18:01:52.80ID:???
今日のはインテリアを見る家だよ
建物自体は特別見るべきものはなかった


中庭リビング、水没してんだろうなwww
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/12(土) 18:54:50.38ID:???
台風への備えで、やっと録画を見れた…。

ウォークインというか、子供部屋になりそう(こどおじでは無いが)。
客間というが、普段遣いするには無理だろうし。
ヘンにドア多かったね。外国の家みたい。
なんで2階のトイレってみんな安いものを採用するんだろ。
よくこのスレでも「動線」をやたらと指摘するけど、
買い物から帰ってきたときは大変そうだ
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/12(土) 19:18:49.37ID:???
2階のトイレについては
水圧を気にしてタンクレスは不採用=タンク付きは安価なものが多い、という傾向
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/13(日) 10:00:01.59ID:???
アンティークの家は竿地の板敷きと芝生がいいね
幅広の玄関と、装飾されたドア達がなんだか安心する
西日を利用したこもれびの窓と、食卓の優しい丸みが心地いい
シンプルすぎるトイレの中に装飾した腰壁が見たかった
竿地の入り口を門で閉じて子供の遊び場にできるといいのに
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/13(日) 14:31:40.63ID:???
「決まったこと」をやらないと、「なんだか気持ち悪い」という「病気」ね。
(例えば、「必ず5行の決まった言い回しの箇条書きで感想を書く」など)

当然、すでに通院はしてるだろうけども。
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/13(日) 21:37:13.03ID:???
アンティーク家具の家
感想
ただのコレクター
空間の価値をわかっていない
恥ずかしい日本人の典型
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/14(月) 17:24:10.87ID:???
何も特徴がなさすぎて建売にしか見えない家だった
フレンチカントリーみたいなインテリアが好きなのかもしれないが先立つものが十分ないのにやってしまった感がありあり
探訪で紹介して良い家じゃない
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 00:10:47.80ID:???
いいんじやないか?
空間的に面白くはない家だったが、
あーいったヨーロピアンアンティークな感じ
一定のニーズはあるだろうから
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 09:40:47.96ID:WwEkhYvL
なんか以前の放送で、錆びた鉄板外壁の家で、川の曲がり角のある家
は大丈夫だろうか? あの家どこだっけ?
たしか高床式だった記憶だけど、難を逃れてると良いけど
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 13:09:48.89ID:???
低い土地なんてすべてが危ないよ
今回は関東地方と長野県だったけど。
次回はまた他の地域が危ないしさ
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 16:02:27.57ID:???
東京東部は大河川が集中する超低地で、
下流から上流域まで満遍なく大量の降雨があったが
被害なかったね

東京みたいに治水に予算かけられるとこに住めってことだ
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 16:26:32.14ID:???
>>194
これ
メジャーな河川は大体治水に金かかっている
今回被害が大きかった場所てド田舎ばかりで千曲川とか久慈川とか阿賀野川とかあまり馴染みのないような川ばかり
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 18:50:36.30ID:???
>>195
どれもメジャーな河川だけど、
金のかけ方は都内の川以下だよね

阿武隈川<神田川など<隅田川、荒川、江戸川など
阿武隈川の地下に放流する施設建設とかないだろうなぁ
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 19:20:00.46ID:???
まあ、決壊したときの被害を小さくしようと思ったら、
そういう優先順位はついていくわなあ

都市住民は高い物価やら地方に吸い取られる税金やら、コストは払ってるしねえ
地方土民は命の危険というコストを払いなさいってことかな

少子高齢化だしね。
日本はコンパクトカントリーを目指すべきなのにさ
地方創生とか言って無駄な金ばらまいてさ
そんなことやってるからどんどん国が衰退していく

今回被災した地域なんて、もう放棄しちゃえばいいのさ
千曲川はまだしも、東北で決壊したとこ直したり補強する金で、利根川荒川多摩川水系を強化するべきなんたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況