そういうことを平気に言える感覚がもうね…。
思い切った刷新は必要だが、もっと根本的なことに切り込まないと、
この会社は立ちゆかなくなると思う。
*いまだに本社や建築資材・住宅・関連会社に巣くう会社業績に貢献しない役員の降格
*多すぎる顧問、理事、部長、課長などの大胆な削減
*赤字の拠点の縮小(特に資材)
*不祥事おかした本社系スタッフの懲戒
*完成在庫の早期販売と現金化
*住宅販売戦略の見直し(商品企画から土地仕入れまで何もかも)
*一から風土を作り直す意識改革

とにかく従来から役員・部長やっている人たちは、ぶっちゃけお払い箱ぐらいのつもりでやらないと、
社員全体に示しがつかない。
会社の監査役をやっていた者が、あろうことかヒラタケの資産管理と運用をやっていたなんて、公私混同もはなはだしい。
ゼニヤも名称を変えたらいいのでは?
あれ、ヒラタケの屋号からつけられたネーミングだろう?
まさか年間でロイヤリティなどをやっていないだろうな。疑われることはバッサリ切らなきゃだめ。