X



渡辺篤史の「建もの探訪」★55軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/12(月) 06:27:33.64ID:SYyPHsj/
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】BS朝日
http://www.bs-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】テレ朝チャンネル2
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/info/0012/
テレ朝キャッチアップ
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/catchup

【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。

※前スレ
渡辺篤史の「建もの探訪」★54軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1535514918/
渡辺篤史の「建もの探訪」★53軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1526076249/
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 12:44:34.22ID:???
まあ平らで何もなくて汚れが付きにくい方が掃除は簡単だけど
掃除するために壁を作るわけじゃないし
普段は見るだけの時間の方が長いんだから
質感の好みは大事よねー
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 13:22:18.66ID:???
>>200
見栄えだけにこだわるとか、今回の家のタイルの事を
未だに思ってそうなんで皮肉ったまでっすよw

上の人が言うように小奇麗なタイルくらい自由につけていいだろって事を
いちいち指摘してるのがダサく思えましたのでね
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 16:10:56.33ID:???
建築家にしてみりゃ
タイルなんてなんでもいい
ついでにフローリングも
変なの選ばなきゃ
こだわりなんかそんなに無い

所詮既製品だから
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 16:31:18.79ID:???
そうそう、建築家にとって手掛ける家の柱や梁は人間いう骨格で
壁や間取りは骨を包む筋肉や皮膚で、そこまでで仕事の8割以上だ

残る屋根材、外壁材、内装仕上げなんて裸に着せる洋服みたいなものだから
施主の趣味嗜好の範疇で、建築家は「好きに選んでよいよ」って感じだったな

だから見栄えにこだわるとかは建築家にはさほど関係なく、施主があれこれ悩んで決めるものだよ
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 17:04:14.75ID:???
普段から階段を使うことが少ない高層マンションなどで育ち
高さの感覚が麻痺している子供に比べたら
戸建て住宅の中で高さの感覚を体得して育つ子供のほうが
安全意識が身につくってのを私は繰り返し何度も言ってます。
0209208
垢版 |
2018/12/03(月) 17:15:00.36ID:???
そうだ思う出したけど、詳しい人が教えてくれた
「ふじようちえん」のウェブ記事とか全然見てないか
右から左で忘れているのでしょうね、彼は。
0211(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 17:18:19.78ID:gZWNsW14
掃除が楽とか、メンテナンスフリーを突き詰めた結果が工業化住宅でしょ?
それに対して「反発」しているのが建築家住宅なわけで
『掃除まで考慮するのが優秀な建築家』って何か違わない?
0212(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 17:18:48.61ID:???
>>208
一理あるね
実際階段があって困るのは足腰の弱った年寄りか、怪我した人くらいだしな
健康な子供なら、この狭さで自分の個室確保して貰えるならいくらでも登り降りするだろうな
0213208
垢版 |
2018/12/03(月) 17:28:54.47ID:???
大好きなNHKで前に見た番組から
https://www.nhk.or.jp/kenko/special/jintai/sp_5.html
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180107

うちは2階リビング+ロフトで、おそらく普通の人の4倍くらいは
階段の上り下りをしているけど、NHKの番組いわく骨にとっては
良い作用を及ぼし老けないことに貢献していると勝手に思ってる
スポーツと違い、無条件に階段使ってるからな
それでも膝がやられたりしたら、そのときはそのときだ
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 18:19:43.98ID:???
>>204
あるよ。
タイル面積にもよるけど、
めちゃくちゃラブリーにされたりしたら
作品として人に見せにくくなる
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 18:24:43.06ID:???
骨粗鬆症学会含め、さまざまなところで、
階段昇降は非常に推し進めている

通常の歩行ではかからない大きな負荷が昇降で得られ、
筋肉の減少に一定の効果がある

運動などで補う方法もあるけど、
なかなか継続が難しく、
階段昇降が最も身近なで継続できる方法のようだよ。

平面生活で筋力低下すると、
平地で段差なくても転倒しやすくなり、
転倒で大腿骨骨折、入院、認知症となっていきやすい
0219長木よしあきの告発
垢版 |
2018/12/04(火) 10:26:16.83ID:kzddMkDs
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
0224(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/07(金) 11:37:49.95ID:???
ちょっと興味本位で初めて行ったスレで、基地ニートが荒らし認定されてた

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1542886858/l50

469 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/12/03(月) 23:58:17.06 ID:rAjcAz830 [3/3]
だからー頭のおかしいラブホテル感覚の設計士が、猫足のバスタブの先に洗濯機コーナーを置いてるだけでしょ。
気持ち悪いの!そういうラブホテルのようなお風呂なんて!お掃除大変でしょ?それに露出狂なの?
洗濯機が壊れるでしょ。ほんと女郎みたいな間取りね。全然使い勝手も悪いわ。だから商業高校の女の家は嫌なの!

470 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2018/12/04(火) 00:12:34.77 ID:vMi3OnPJ0
ここは荒らしのせいで機能が止まっている。

471 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2018/12/04(火) 00:27:10.72 ID:yx1ivjxl0
ラブホテルに詳しい、荒らしの自覚がないゴリラw

「女郎」とかこのスレと同じ事言っててすぐわかる
このスレ荒らしたり、文体変えだけでなく、女にも成り済まして、
よっぽど構ってもらいたいらしい
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 07:22:07.49ID:???
久々に文句の言いようのないバランス感のある、
シンプルでいい家だったな。

1階トイレは壁付タイプで一般家庭では珍しい

洗面までレトロ感ある統一性あるコンセプトなので、
できれば浴室は在来にして、
ここにもレトロ感出して欲しかった
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 13:07:10.40ID:???
1960年代流の家は会話に集中しやすそうな食卓がいいね
リビングにはなんとかどっしりソファを置いてくつろぎたい
パイン床はもっと明るい色が好きだけど3年でもう変色したのだろうか
敷地の割に小さい家は予算不足かトラックでも停めたいのか
ベニヤ壁よりもお洒落な照明でレトロ感がでるといいのに
0228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 14:13:33.68ID:???
玄関が入って細く狭い廊下が続くのが嫌だった
俺ならあれは採用しない
落下の危険性のある高所がたくさんあって危ない
ほかはよかった
0229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 15:24:36.73ID:???
ヘリンボーン床が流行しつつあるのを感じた
やたらとブラウンステインを連呼していたのが気になったがね

ただ、群馬県の「近所の建築家に頼んで、娘も同級生同士」というのがよかった。東京の有名建築家でなく。
あとはカリモク60でもあれば完璧だったのだが…。
0231(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 17:32:39.16ID:???
>>230
あっくんが切り妻屋根が好きだなんてどっかで言ってた?
あっくんは目に付いたもの全部褒めるからなあ

60年代風の家は思ったほど徹底してなかったのでちょっとガッカリ
でも自分が建てるならあの程度で止めとくかなとも思う
ヘリンボーン貼りは流行してるの? たまたま2週続いただけじゃないの
0233(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 21:13:15.65ID:???
また爺さんたちが流行を語ってるな

若者から言わせてもらうと
60年レトロの内装と
キャンティの力技が目立につく外観とチグハグ
もっと60風の外観にすればよかった

建築的な目新しさはない
インテリア建築
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 21:41:50.98ID:???
>>233
40代後半の糖尿持ちのニートでネット依存症の6畳間暮らしだろ
その6畳間もゲーム機やらでゴミ溜め状態だろうから
よそ様の家なんて批判できるレベルの暮らしではないだろ
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 22:42:08.26ID:???
実際に住宅を購入しようと思ったり実際に購入した経験がないと
ピンとこない事だけど、建もの探訪に出てくる施主の年齢を見れば
だいたい何歳くらいで家を買うのが多いかがわかるはず

またキャッシュで買えそうな層には仕事をリタイアしたような
高齢層が終の住処として買う例が番組にたまに出るがローンでは買ってないだろう

よって働き盛りの30代、40前半くらいで住宅を購入して返済計画をあてるとすると
このスレで家を買ったような話をする人らの年齢もおのずとわかると思うけどな

付け加えるとマイホームに憧れていたけど適正な時期を過ぎてしまった人のほうが
哀しいのだとも思える
0239(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 23:15:18.96ID:bd6TxEdN
今回の家はかなり好みだったなー
アメリカンヴィンテージだけど、尖りすぎずナチュラルでよかった
Hug homeと家の雰囲気が似てる
冷蔵庫の置き場所がイマイチなのと、洗面所の銀色ラックもあの空間で浮いてたかな

タイムの生え方見た感じ築3年位かな、それにしてはウッドデッキがかなりぼろかったんだけど、ソフトウッドで作ったのかな、隣が丸見えすぎるから目隠しがもうちょいあればよかったなー

来週の家はインテリアがすごいダサそうな予感…
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 09:00:48.33ID:???
オシャレ過ぎずスッキリレトロで作りも雰囲気も良かった
ダイニングとリビングを緩くガラスで仕切るのも好き
子供部屋は後から2つにも仕切れる作り、ロフトまでついてて至れり尽くせりだな
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 09:06:26.40ID:???
今日のBSの綾瀬市の家
もうじき隣接して18メートル幅の道路ができるっていっていたけど
白い外壁がすぐ排気ガスで汚れそう
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 15:39:30.89ID:???
「ハグホームという建築会社」が、そこまで有名だとは知らなかった
まあ、ここだけかもしれんがね。
0247(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/13(木) 23:20:29.64ID:???
今夜の「突撃!となりのスゴイ家」の「らせんの家」は、こちらに出たことはありますか?

もし無かったら、「逆輸入」になりそう
0252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 08:09:47.78ID:???
車が邪魔というより、
あそこをエントランスにしてるのが間違い

あの屋根は建築面積にきちんと参入しているのだろうか?
もしくは検査後につけたものなのか

男の子は個室無しなのか、
想定外に授かったのか
0255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 12:05:41.94ID:???
違反駐車してますってのをそのまま放送するとかすげーな
完全私道なのかね

しかし相変わらず子供が落ちる家作るの好きだな
民家には安全基準とかないんだろうか
0256(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 12:25:42.04ID:???
「辰巳琢郎の家物語リモデルきらり」がいつのまにか復活してた
でも昔放送したやつの再放送だな
新作撮ってるのだろうか
0257(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 12:42:38.04ID:???
>>256
さっき見たよ
リビングダイニングキッチンと風呂場が区切りなしって湿気が高いとき大変だなと思った
娘がいるから今後成長したらどうするんだ
父親変態か
0260(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 14:37:20.96ID:???
違法駐車って、いったいなんの話だろ?
あの自邸の駐車スペースで違反なんてあったっけ?
旗竿地でも無いし…。

自宅敷地内なら「無余地駐車の違反」には当たらないぞ?
よく、「こんな狭いところに停めてる!隙間が2cmしか無いw プロだわw」とかのケースあるだろうに。
「私道なのかね」もクソも、自分の敷地内だろ
0261(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 15:39:14.88ID:???
7つのバルコニーの家は子供のうちは立体的な遊具のようで楽しそう
開放感ある駐車場では車の屋根に乗って遊びたくなる
自転車が邪魔だけど玄関の天井にでも格納できないものか
屋上へはハッチよりも室外でも階段で楽に行ける方がいいかな
屋上全面を使ってツリーや花火を見ながらBBQしたい
0263(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 22:42:49.55ID:xHeb8XDg
>>260
バーベキューしてた時に車を道路に停めてて、通行人が邪魔そうによけて通ってたよ
0264(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 22:50:37.63ID:xHeb8XDg
この家は収納が少なすぎて
物があふれても仕方ないわ

インテリアのセンスもないし、家具までトータルコーディネートしてもらえばよかったのに
子供にとってはおもちゃいっぱいで楽しそうだけど

息子ちゃんは将来どこに住むんだろ。年頃になったら大変だね
0265(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 23:48:25.54ID:VXt3Uklv
確かにインテリアのセンスはあれだけど、建築としてはかなり面白いよね。
先週の家とは真逆。
0266(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 00:18:46.47ID:???
>>263
前面道路はさほど交通量が多くなさそうで幅も並みにあり邪魔には見えないし、
BBQ時くらいの駐車ならすぐにどかすこともできる
映像にあった通行人もカメラが回ってるのにハッとして後ずさりしたくらいで
邪魔そうとか印象操作するなよ

路上駐車は勧められるものではないがあの程度なら許容範囲だろうし
あのくらいで邪魔なら都内などまともに歩けないぞ
0267(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 00:34:12.55ID:r4QMcF6a
>>266
中央線もない道で幅ないでしょ
しかも軽でもなくレンジローバーだよ
まあ交通量はなさそうだけど、
家の前に置いてる植木鉢も公道じゃないのかな
0268(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 00:42:41.76ID:???
>>267
正確にはランドローバー。3ナンバーSUVでデカいには違わんけどな
公道に商品陳列や植木類をはみ出す光景など下町では別に珍しくない
かといって勧めらるものでもないが、あの位で目くじらを立てるのはおかしい
0269(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 00:56:42.28ID:r4QMcF6a
目くじらたててる訳ではないんだけど
テレビで撮影するんだから、その日だけでも植木鉢なんかは、奥に置いておくべきなんじゃないかな、後ろスペースあるんだから。
家の中も撮影入るんだからもうちょっと整理できたでしょって思う

あの狭い駐車場に隣ぎりぎりに車を駐車する運転技術はすごいと思いました
0270(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 01:15:34.73ID:???
運転できない人? あのスペースと車幅なら普通の技術だけと思うけどな

キッチン前にダンボールがあったりのままで収録に臨んじゃうくらい
良い言い方では大らかで、やや悪い言い方だと天然な施主夫婦なんだから
細やかな神経の持ち主なら植木もどかすよ

建築家と家を建てたからって必ずしもスッキリお洒落に家を保てる人ばかりで
ないから、ああいう感じもあって良いと思うよ
0271(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 06:16:52.97ID:???
本人降臨してる?
道路にはみ出して物を置くの通報されたら一発だし
近所迷惑だから近所から白い目で見られてるよ
調子こいて路駐してると痛い目にあう
0272(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 06:59:05.65ID:ikdqf4Gg
出たな、本人認定。
ずっと地元で生まれ育った人らしいから
近所もいちいち通報したりしないんじゃない?
毎日路駐してるわけじゃないだろうし。
0273(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 09:01:54.22ID:???
外構まだの段階で検査、
検査後に設計図にはないカーポート作って屋根つけた
ってことかもな

バルコニーは何も置いてない時はあれでいいのだろうけど、
ベッド置くと途端に危険
建築家、それ考慮してないのがダメ

子供生まれたが潰しの効かない家にしちゃったから
どうすんだろな
0277(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 12:15:28.75ID:???
>>276
素人目線では難しそうでもプロなら難なくこなすだろ
外壁のみで2.5階規模の耐震性を満たした箱家を
作れるんだから、どっかにうまく梁を渡して増床くらいできるはず
0278(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 13:01:15.18ID:???
>>277
バルコニー追加すると漏れなく階段スペースも増える
いっそバルコニー全撤去で単純な2Fにすれば解決するが、
コンセプトも消えるし、かなりのコストがかかる
0279(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 13:26:00.90ID:???
増床じゃなくて室内バルコニーになってる娘の部屋に壁を立てることを考えてると言ってなかったかな?
息子の部屋はないのか
0280(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 13:29:27.38ID:???
7つのバルコニーがある家おもしろかった
ああいう立体ワンルームの家は今までもあったけど、バルコニーに見立てるっていう発想は新鮮

長男の部屋が無いから設計時に将来的な増床を見越してるのかは聞いてみたい部分だね
ゲストバルコニーか着替えバルコニーを拡張するのがやりやすそうだけど、
着替えバルコニーはFLが低いしゲストバルコニーを1mぐらい拡張なら簡単にできそうだ
階段の先、子供バルコニーとゲストバルコニーの間の手すりが違ってたから拡張も考えてあるのかもとちらっと思った
ゲストバルコニーの下をくぐって上に行くわけだから拡張しても多少圧迫感が出るぐらいで使い物にならないなんてことはないしな
0281(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 13:32:14.36ID:???
娘の部屋はカーテンで仕切るって言ってた
長男のスペースは現状でもただ寝るだけならゲストバルコニーの奥で寝られるけどね
0282(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 13:47:13.31ID:???
しかし、道路に違法駐車してたとか鉢植えが敷地からはみ出してるとかそういうところはほんとよく見てるよな
おそらくいつも粗探しの目で見てるんだろうw全く気付かなかったから見直したw

建築面積に関しては書いてある数字にはカーポートの面積は入れてないな
入れると建蔽率オーバーになるから後から屋根を付けたとか実際どうしたのかはわからないが
まー開放性のあるカーポートは面積の緩和もあるけど
0283(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 13:55:12.50ID:r4QMcF6a
この家で将来家族4人で暮らすのは無理がある
収納も足りないから、外に物置くしかなくて家が散らかってみえる

建築士は住む人の将来など考えずに、コンテストに出すために面白い間取りの作品作ったとしか考えられない
0284(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 14:20:47.62ID:???
うちはけっこう収納あるけど、生活用品は出しっぱなしだな

日常生活してて、モノが無いなんて無理だよ
遊びじゃないんだ
0285(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 14:28:48.19ID:???
この家族は収納がいくら増やしてもすぐ埋まりそう
バルコニーの屋根もそのうち物置場になりそうだ
子供部屋への階段を外して天井までの収納兼梯子にするとか
勉強机の後ろに棚を固定してその上面でゲスト部屋を広げたらどうか
0287(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 19:18:00.59ID:???
>>283
同じようなやり取りに何度もなるが、将来は4人なんかで暮らさないのが前提の場合もある。
子供の巣立ちは思いのほか早く、大学のキャンパスの場所によっては高校卒業と
同時に家を出るケースもある。うちのお隣さんがまさにそうだった。
だから子供が家にいる期間で個室または個人のスペースをあてがう必要がある
期間はかなり少ない。 よって夫婦は自分らだけが残ったケースを想定して床面積を
欲張らないのも決して悪い事ではない。
今ある雑多な物も、子供が家を出るタイミングや成長に合わせて不要になるから、収納面も
子供がいる間だけ目をつぶるって考えもある。
0289(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 20:05:47.10ID:???
>>287
「こんな楽しい家で、こんなすてきな階段があるのに、
お嫁に行くためにこの家を出られない」といって泣いたそうな
https://100life.jp/architecture/33256/
これ建築家はうれしいだろう

>>271
近隣はなじみばかり
http://www.jia-kanto.org/kanagawa/cms/wp-content/uploads/2018/03/award-2016-06.pdf
些細なことで苦情を言ったら逆に痛い目にあうかも
0290(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 23:28:07.59ID:???
ハンモックがたっての希望なんだったら
もうちょっとちゃんとつけてやれよと思った。
あれじゃきちんと広げて寝れないじゃん。

俺後付けで自宅にハンモックつけたけど
素人の俺でさえちゃんとあんな狭い感覚じゃなく
ちゃんと寝られるように設置したぞ
0291(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 23:29:51.03ID:???
>>271
この近所に住んでるわけでもなく
関係ないのにこういうこと言うやつが世の中を息苦しくしているのかもね。
正論言うのが大好きw
0292(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 00:13:47.21ID:TSBf0Zsg
たまにバーベキューする時の路駐は持ち主も近くにいるし仕方ないけど、ずっと植木鉢置いてるのは公道を私物化してると思うわ

近所にどう思われるかよりも、歩道も片側しかない道で救急車や緊急車両がいつ通るかも分からないし。

周りもやってるからオッケーとか民度低いと思うわ
0293(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 00:37:27.19ID:???
植木鉢が敷地から数十センチはみ出してる程度で必死になってるおまえの民度のほうが俺は心配だよ
0294(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 00:47:43.33ID:???
>>290
あれは自分も気になった
ハンモックをオーダーしてのアレは酷いよね
あれはハンモックで作ったブランコで、ハンモックではないわ
あの部分のバルコニー自体が狭すぎだし、
女の子が遊んでるのが外から丸見えで近所付き合いがどうのって、どうかしてるわ
0295(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 00:52:00.81ID:TSBf0Zsg
必死になってるおまえは本人か
0297(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 07:39:54.23ID:wo3b9hpJ
>>294
あれはハンモックの中でもハンモックチェアという種類ね。
狭くてきちんと取り付けられていない、というわけではないから。

近所付き合いについては、それぞれの家庭と周囲との距離感てのがあるから
あなたの状況とか好みを当てははめても無意味。
『自分の家ではできない』or『したくない』くらいが適当で
『どうかしてるわ』と言い方をしてしまう方がどうかしてるわ。
0299(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 08:11:33.19ID:wo3b9hpJ
>>298
いいねぇ。
こういううのリノベしてオシャレに住んでみたい。
0300(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 08:28:27.17ID:???
高齢社会が落ち着いて人口が減って
リモートワークの浸透か首都直下地震で人工の一極集中が無くなれば
こういうのが当たり前の社会になるかもしれん
あと50年くらい?
0301(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 08:41:23.07ID:???
>>289
面白い記事を教えてくれてありがとう
やっぱ番組だけだと施主一家の気持ちとか施工直後とかわからない部分も多いね
娘さんが至って今の家を気に言ってるのはいいね。子ともにとって愉快で刺激的な自宅は
望んでも叶えられない場合が多いからきっと幸せなんだろうな

あと周辺の家もお馴染みさんで仲が良いのも下町気質、長屋感覚なんだな
それを図面におこして設計材料のプラスにする建築家も見事だと思った
雨風を凌ぎ易いあの家の駐車場は、近所の「拠り所」の機能なんだな

>>298
あれを寝る用ハンモックとみなさないのは見て取れるので同感。
なんでも粗さがしすればよいってもんじゃないよな

>>298の平屋もURLが埼玉の福生みたいで、あそこらへんは米軍基地の影響か
平屋が多そうだね。 ああいう平屋で程度がいいのを「フラットハウス」とお洒落に
呼んで格好良くするのは一部で流行ってるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況