X



渡辺篤史の「建もの探訪」★55軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/12(月) 06:27:33.64ID:SYyPHsj/
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】BS朝日
http://www.bs-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】テレ朝チャンネル2
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/info/0012/
テレ朝キャッチアップ
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/catchup

【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。

※前スレ
渡辺篤史の「建もの探訪」★54軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1535514918/
渡辺篤史の「建もの探訪」★53軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1526076249/
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/30(金) 16:26:27.44ID:???
>>146
114に書いてあるのに

具体的かつ詳細に書いて意見を通し、
最先端が何か解って書いてるのだろうから

この辺の文章が稚拙

そういう事
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/30(金) 18:01:40.36ID:???
>>148
またダサさのみで、古さについて掘り下げてない >>114に戻んのかよ
そんなやつが人に稚拙とはお笑いもんだよ
廉価コピーのコピーってのは、ブリック風サイディングや、レンガ風壁紙とかのレベルだよ
もういいわ、無限ループだ
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/30(金) 18:37:07.53ID:???
まぁ、例えば、
ヘリンボーンなんかは古臭いとは思う。

しかし古臭いのも使い方でいかようにも
洗練された活用はできると思うけど、
前回のはどうだろうね。

今時っぽさ求めるのも居心地の良さ
失ったりしてデメリットありそうだし
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/30(金) 20:48:22.03ID:iMd0/9u+
もういいじゃん。
言い負かされたくないだけの人たちが言い合いしても
結論なんか出るわけないんだからさ。
言いたいこと言わせておきなよ。
0155124
垢版 |
2018/11/30(金) 20:53:09.03ID:???
トが抜けて誤字ってた、言われて気付いた

まーヘリンボーンとサブウェイタイルを古臭いって言われてもあんまピンとこないよね
昔あった風車みたいな市松のもろ合板丸出しフローリングならいざ知らずw
ヘリンボーン張りはただのフローリングの貼り方の一つだしサブウェイタイルなんて最近やん
使われ方もシンプルだしめちゃくちゃ狙いまくって外してるとかそんな風にも見えなかった
外装なら古臭いってのもわかるけど、内装は別に木材と白い壁と黒スチールでシンプルだったと思う

つか、古くさいってうより「どうせインテリア雑誌でも見てトレンド要素を適当にコピーしましたって感じなんだろだっさw」
とでも言いたかったのかと思ったが、別にそうだったとしても俺はどうとも思わない

逆に、これは10年古いとかあれは今のトレンドだから使うのはNGだとか真似したと思われるのは嫌だとか
そんなことを一々気にしてるほうこそ流行だの他人の目だのそんなもんに囚われてそうに見える
自分が気に入って取り入れたんならそれはそれでいいんじゃないのとしか

デザイナーみたいに常にアンテナを張り巡らしてトレンドを生み出す側のような人達じゃあるまいし、
その辺にいる人なんて大抵みんな何かの真似だったりしてあーこれかっこいいなとかそんなもんでしょ

ヘリンボーンの床はチークだっていうから施主としては相当頑張ったんだろうと思う
あそこはだんだんと飴色になっていい雰囲気になりそうだね
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/30(金) 20:57:39.07ID:???
まー古臭い、ダサい、稚拙とか言って常に何かを見下して、マウント取って、悦に入るタイプの輩はネットには多いからねえ
かの人には論争するだけ疲れるだけだよと言いたい
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/30(金) 23:22:48.68ID:???
>>100を見ると出入口のカーテンがそこまで変じゃなく見えるから写真の撮り方なんかで結構違うんだな
光がたくさん入るように窓を広く取ってくださいと言われてもただ窓を大きくしないのは建築家らしい
素人だとルーフテラスと繋がるように大きな掃き出し窓にしたくなるところだが、そうするとコルク敷きのピットの籠り感が無くなって掘った意味が薄くなるし、
掃き出しだと日本的な窓になってしまう
その辺りも考えつつ上記の要望に対する建築家の回答が吹き抜けと高窓だったんだろう

階段や手すりの木ももっさりして安っぽく見えたけど、材がホワイトウッドだとわかってなんか納得できた
外観が一番顕著だけど、わざわざアメリカ的なもっさりした垢ぬけなさを取り入れてるんだろうな
やろうと思えばいくらでもモダンな建物を設計できる人が

まー施主自身はもっさりとか全然思わずに、ただただカリフォルニアスタイルかっけーと思ってるのかもしれないが
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/01(土) 00:06:59.51ID:???
>>158
「アメリカ的なもっさりした垢ぬけなさ」とは流石にうまいことを言うね
ちょっと録画を見返したけど、外壁の下見張りとか、張り出しに渡した木とか
アメリカ的、わかりやすい例は世田谷ベース的で、リビングにスケボーを飾る
くらいだから、アメリカ好きがうかがえる施主だったな

実際に施主さんらは洗練とかされていない感じがあり、特に旦那がダンガリーシャツで
登場してきたり、アイランドキッチンの上は、かなり昔はインテリアグリーンの
王者で、今はちょっとダサくて躊躇する人もいる「ポトス」を育てちゃったりしてるし、
今流行っているような断捨離/シンプルライフ、ナチュラルライフ的な、床に物を
置かないとか、無印良品のインテリアみたいなスッキリ見えることをあえてしてない
(できない?)ようなので、ごちゃごちゃダサく見えても上等wみたいな感じだろうな

あとどこかで指摘されてたパントリー入り口のカーテンも、図面を見ると引き戸が
あるっぽいけど、冷蔵庫しまっちゃった関係でアクセスを楽にする意味で
つけたとしか思えないんだよな
0160159
垢版 |
2018/12/01(土) 00:36:12.39ID:???
>>135の人のスチールサッシの事を忘れてた

リクシルやYKKなどの大手にはスチールサッシを確認できないのと
ググったら知らない製作会社ばかりでてきたので、ほとんどが
オーダーメイドで受注して小規模にやっている感じだった

性能も普通にペアガラスくらいが上位みたいで、ようはオーダーの
木製サッシが鉄に置き換わったような感じ

あとBSのアンガ田中と遼河はるひの住宅番組で4層ガラスのサッシが出てきて
ここまできたのかと驚いたけど、関東じゃ過剰だなぁと思った
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/01(土) 07:40:55.71ID:???
電線引き込みがファサードなんだな

複雑な空間構成
前面道路の狭さ
RCの地下

あの建築費は仕方ないかな
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/01(土) 10:09:13.24ID:???
できるだけ周囲部に構造系集めて
内部はする設計はとれなかったものか?

開口部大きく取ることで犠牲になったとしたら
優先順かえるべきだったなと
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/01(土) 20:00:49.10ID:???
6坪の家は矮小でも子供部屋が離れていていいね
屋上は見晴らしが良いし塔の中も居心地よさそう
蛇腹の窓は解放感あるけどその手前のアーチ壁は必要なのかな
食卓の上の邪魔な梁や筋交いは予定変更で部屋をなくした跡なのだろうか
グレーチングかアクリル床などで居場所にできるといいのに
0169(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/01(土) 21:08:02.62ID:09eBexVA
吹き抜けとかバルコニー等の外部空間なんかがあると
必ず『部屋にした方が・・・』って言う人が出現するよね。
建ぺい率とか容積率とか斜線規制とか様々な規制の下で限られた空間を
広く感じさせようと努力した結果のデザインだっていう事をまず理解すべき。
批評はそこから先の話でしょ。
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/01(土) 22:01:11.10ID:???
>>170
施主の予算にも合ったのだろうから、
考えとして悪いとは思わない

道路斜線とかで削られるとかは別にしても、
なんかゴチャゴチャして綺麗に見えない
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/01(土) 23:06:09.87ID:???
>>168
今回の6坪の家よく出来てたよね
リビングもそれなりの広さあって、子供部屋をちゃんと2部屋用意してるのも良かった
屋上も広さあって都会の景色を眺めながらマッタリできそうだったし
キッチンのタイルも好みだったわ
筋交いが邪魔だと思ったけど、まぁー洗濯物掛けれると思えばいいなとw
狭小住宅の中ではかなり好みだった
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 01:09:40.97ID:???
>>170
番組であのバルコニーの意味は視聴者が理解できるように説明していると
思うので「意味不明」と言うのは見る目がない証拠

あんな長狭小で隣地とも近いと普通なら、道路方向などにバルコニーは
作れても隣地側には作れないのに、境界兼防火壁としての壁を作った
ため隙間もバルコニーにして結果L字型バルコニーにできて、視線の抜け、
上からの採光と、窓面積のアップを同時に叶えたのは立派

ただそのせいか、普通は外壁構造を主としてスキップなどのフロアを支えて
水平の筋交いや太い柱や梁を使わない構造もできるはずのを、あんなに
複雑な構造になる弊害もあるのはプラスマイナスだろうな
思うに屋上と塔屋を使ったのも一因で、塔屋なしで梯子とハッチで
上がる屋上くらいだたっら構造も少しはシンプルになったのかも知れないが
簡単にアクセスできる屋上は魅力だったのかも知れない

全体には超狭小をアイデアで緩和してて頑張った家に思う
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 03:33:54.04ID:lKr2gpTv
>>174
設計士?
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 04:49:01.70ID:???
どうしても水平ブレース出るなら
羽子板もっと小さくして
パイプターンバックル使えばよかったのに

意匠がサイズ感を想像出来なかったんだろうな
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 10:17:26.75ID:???
今日BSでやった鎌倉の十字のある家
玄関の通路みたいのが玄関扉までかなりあったけど
屋根があるみたいだから建築上延べ床面積に入るのかな
金持ちじゃないとできない設計だね
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 11:09:27.43ID:???
6坪の家
吹き抜けのダイナミックさは良かったけど、アーチっぽい下がり壁とか
テーブルの脚部とかところどころ施された入隅Rがダサい
施主の好みなんだろうけど木目のグレー染色もボヤけた色味だなー

全体的にインテリアのカラーコーディネートとか細部にセンスがない

来週の1960年代風は面白そう たのしみ
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 12:33:43.73ID:hDXsdrzR
今回の家はインテリアださかった
トイレに掃除機置くくらいなら、もう少しトイレ狭くすればよかったのに
お風呂のコーキングが雑なのが気になる

来週はおしゃれそう
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 16:04:54.03ID:lKr2gpTv
一瞬しか見てえなかったけど、パシフィックファニチャーの椅子があった、あとソファはうにこかな
録画消しちゃって他は覚えてない
アルコライトは雰囲気違うけどタリアセンはあの家に合いそうだね!
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 18:33:06.53ID:???
くそ狭いベランダをドッグランにしたのいいアイデアだなー
あとキッチンの美濃焼タイルがめっちゃ好き
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 21:54:17.45ID:???
子供が大きくなったら辛そう
なんとか工夫するんだろうけど
キッチンとトイレのタイルがお洒落だけど
キッチンは油とか跳ねたら目地がどんどん汚れてきそう
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 22:14:59.02ID:???
>>183
あなた家事とかほとんどやらない人だろ?
キッチンの素材がどうなってようが掃除すれば良いだけの話
そりゃステンレスとかなら掃除はタイルよか簡単かも知れないが
素材が何であれお気に入りのキッチンなら掃除は欠かさないよ
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 22:19:53.71ID:???
そうそう
こんな番組に出るくらい家が好きな人
ましてやお気に入りの素材お気に入りの造りなら大事に使うよね
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 22:35:16.90ID:???
このスレでいつも見る「汚れそう」だの「埃がたまりそう」だののレスは
見るたびにアホくさいと思うよ

特に書棚が目立つ家や高所の棚がある家に多いけど、多かれ少なかれ
どんな家でも埃は積もるし、汚れるのだからな
棚とか少ない家だって床掃除ばかりに偏れば壁にも埃は着いて溜まるし、
この番組では少ないが、カーペット、絨毯などが多い家ならそれなりの
ダニ等も増えるってものだ
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 22:56:27.65ID:???
>>185
いや家事も掃除もするけどさ
素人の掃除で目地に飛んだ油汚れをきれいに出来るもんなのかな?
別に黒くなっちゃいけないとも思わないけど
うちはいえ建てるときに嫁がキッチンをタイルにしたがったんだけど
インテリアコーディネーターに目地が汚れるよと言われ
掃除するのは俺だから却下したんだよ
きれいに保てるなら嫁さんにごめんなさいしないといけない
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 23:12:51.73ID:???
>>188
>素人の掃除で目地に飛んだ油汚れをきれいに出来るもんなのかな?

そんな質問を投げる時点で、俺に言わせれば本格的な掃除をしていないのが
見れとれるな
キッチンの油汚れは、最初は表層につく程度だからわりに取れるし
醤油などのシミでさえ塩素系の溶剤とかで必死こけばなんとかなるよ
うちは風呂がオールタイルで目地汚れや水垢との格闘だけど、たまに必死になれば
まあ維持できる。 あとタイルの最大に特徴はタイル事態は劣化に強くメンテすれば
長く光沢を保てて、目地の汚れは最終手段は目地の再補修で復元できるな

だから目地が汚れるからってタイルにダメ出しをするインテリアコーディネーターの存在も
疑問だな。 タイルは形や色のバリエーションなどからインテリア要素としては大切で
お洒落さを出すには積極的になっていいアイテムだからな
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/02(日) 23:22:03.15ID:???
>>189
ご丁寧にありがとう
必死な掃除が必要な時点で人を選ぶということだね
うちがマメに掃除しなさそうなことはICには見透かされてたんだろうね
0192189
垢版 |
2018/12/02(日) 23:32:32.21ID:???
うちはキッチンがステンだから風呂タイルでの経験を書いたまでで
キッチンは目地にロウでも塗っとけば汚れを防げてたいした手間はなく
維持は簡単だと思うがな。
風呂のほうが水垢、カビなどとの闘いだからもっとハードだけどな。
実際に最近出てきた家もタイルに水垢らしき跡が映ってたしな。
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 05:59:20.72ID:4aP9wxZp
>>183
どの辺りが『子供が大きくなったら辛そう』なんでしょう?
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 08:02:14.30ID:???
掃除の手間増えて良いことなんてない

そういった家事効率化も建築家の設計の範囲で
ダメな建築家程、見栄えだけにこだわる
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 08:14:48.46ID:???
坪単価もなかなかだったけど
都心に家を買うということはそれなりに覚悟と努力が必要だということだ
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 09:51:10.22ID:???
>>195
そういうことなら優秀な建築家は、風呂をすべて掃除のしやすい
FRPで作って、タイルなどは決して使わないということですねw
勉強になりましたw
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 09:58:03.56ID:???
>>195
さらにキッチンはすべて壁などもすべて業務用みたいなステンレスで
床は水勾配のある排水口付きモルタルで、水とデッキブラシで
簡単にきれいになる作りをする建築家が最優秀ですねw
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 10:29:54.46ID:???
うち百年住宅の50年めだけど建てた人がタイル好きで
キッチンもタイル多めお風呂も洗面も黒タイルだけど
そんなに見栄え悪くなってないと思う
今度変えるときはアンティークタイルにしたい
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 12:31:16.55ID:???
>>197-198
なぜそう極端なんだ?子供か!

建築家の役割は家事の効率化が第1
とはどこにも書いてないぞ?


大変な思いして綺麗を保つことを
ヨシとする施主ならそれで良いし、
機能だけを求めるならそれもヨシ
だか、そんな施主そうそういないだろう。

建築家は施主の暮らしを最適化すること
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 12:31:56.25ID:???
タイルって自分で目地補修できちゃうしな
てゆーか、そんなに気にするほどカビが生えるなら素材の問題じゃないよね
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 12:44:34.22ID:???
まあ平らで何もなくて汚れが付きにくい方が掃除は簡単だけど
掃除するために壁を作るわけじゃないし
普段は見るだけの時間の方が長いんだから
質感の好みは大事よねー
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 13:22:18.66ID:???
>>200
見栄えだけにこだわるとか、今回の家のタイルの事を
未だに思ってそうなんで皮肉ったまでっすよw

上の人が言うように小奇麗なタイルくらい自由につけていいだろって事を
いちいち指摘してるのがダサく思えましたのでね
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 16:10:56.33ID:???
建築家にしてみりゃ
タイルなんてなんでもいい
ついでにフローリングも
変なの選ばなきゃ
こだわりなんかそんなに無い

所詮既製品だから
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 16:31:18.79ID:???
そうそう、建築家にとって手掛ける家の柱や梁は人間いう骨格で
壁や間取りは骨を包む筋肉や皮膚で、そこまでで仕事の8割以上だ

残る屋根材、外壁材、内装仕上げなんて裸に着せる洋服みたいなものだから
施主の趣味嗜好の範疇で、建築家は「好きに選んでよいよ」って感じだったな

だから見栄えにこだわるとかは建築家にはさほど関係なく、施主があれこれ悩んで決めるものだよ
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 17:04:14.75ID:???
普段から階段を使うことが少ない高層マンションなどで育ち
高さの感覚が麻痺している子供に比べたら
戸建て住宅の中で高さの感覚を体得して育つ子供のほうが
安全意識が身につくってのを私は繰り返し何度も言ってます。
0209208
垢版 |
2018/12/03(月) 17:15:00.36ID:???
そうだ思う出したけど、詳しい人が教えてくれた
「ふじようちえん」のウェブ記事とか全然見てないか
右から左で忘れているのでしょうね、彼は。
0211(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 17:18:19.78ID:gZWNsW14
掃除が楽とか、メンテナンスフリーを突き詰めた結果が工業化住宅でしょ?
それに対して「反発」しているのが建築家住宅なわけで
『掃除まで考慮するのが優秀な建築家』って何か違わない?
0212(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 17:18:48.61ID:???
>>208
一理あるね
実際階段があって困るのは足腰の弱った年寄りか、怪我した人くらいだしな
健康な子供なら、この狭さで自分の個室確保して貰えるならいくらでも登り降りするだろうな
0213208
垢版 |
2018/12/03(月) 17:28:54.47ID:???
大好きなNHKで前に見た番組から
https://www.nhk.or.jp/kenko/special/jintai/sp_5.html
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180107

うちは2階リビング+ロフトで、おそらく普通の人の4倍くらいは
階段の上り下りをしているけど、NHKの番組いわく骨にとっては
良い作用を及ぼし老けないことに貢献していると勝手に思ってる
スポーツと違い、無条件に階段使ってるからな
それでも膝がやられたりしたら、そのときはそのときだ
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 18:19:43.98ID:???
>>204
あるよ。
タイル面積にもよるけど、
めちゃくちゃラブリーにされたりしたら
作品として人に見せにくくなる
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 18:24:43.06ID:???
骨粗鬆症学会含め、さまざまなところで、
階段昇降は非常に推し進めている

通常の歩行ではかからない大きな負荷が昇降で得られ、
筋肉の減少に一定の効果がある

運動などで補う方法もあるけど、
なかなか継続が難しく、
階段昇降が最も身近なで継続できる方法のようだよ。

平面生活で筋力低下すると、
平地で段差なくても転倒しやすくなり、
転倒で大腿骨骨折、入院、認知症となっていきやすい
0219長木よしあきの告発
垢版 |
2018/12/04(火) 10:26:16.83ID:kzddMkDs
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
0224(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/07(金) 11:37:49.95ID:???
ちょっと興味本位で初めて行ったスレで、基地ニートが荒らし認定されてた

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1542886858/l50

469 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/12/03(月) 23:58:17.06 ID:rAjcAz830 [3/3]
だからー頭のおかしいラブホテル感覚の設計士が、猫足のバスタブの先に洗濯機コーナーを置いてるだけでしょ。
気持ち悪いの!そういうラブホテルのようなお風呂なんて!お掃除大変でしょ?それに露出狂なの?
洗濯機が壊れるでしょ。ほんと女郎みたいな間取りね。全然使い勝手も悪いわ。だから商業高校の女の家は嫌なの!

470 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2018/12/04(火) 00:12:34.77 ID:vMi3OnPJ0
ここは荒らしのせいで機能が止まっている。

471 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2018/12/04(火) 00:27:10.72 ID:yx1ivjxl0
ラブホテルに詳しい、荒らしの自覚がないゴリラw

「女郎」とかこのスレと同じ事言っててすぐわかる
このスレ荒らしたり、文体変えだけでなく、女にも成り済まして、
よっぽど構ってもらいたいらしい
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 07:22:07.49ID:???
久々に文句の言いようのないバランス感のある、
シンプルでいい家だったな。

1階トイレは壁付タイプで一般家庭では珍しい

洗面までレトロ感ある統一性あるコンセプトなので、
できれば浴室は在来にして、
ここにもレトロ感出して欲しかった
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 13:07:10.40ID:???
1960年代流の家は会話に集中しやすそうな食卓がいいね
リビングにはなんとかどっしりソファを置いてくつろぎたい
パイン床はもっと明るい色が好きだけど3年でもう変色したのだろうか
敷地の割に小さい家は予算不足かトラックでも停めたいのか
ベニヤ壁よりもお洒落な照明でレトロ感がでるといいのに
0228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 14:13:33.68ID:???
玄関が入って細く狭い廊下が続くのが嫌だった
俺ならあれは採用しない
落下の危険性のある高所がたくさんあって危ない
ほかはよかった
0229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 15:24:36.73ID:???
ヘリンボーン床が流行しつつあるのを感じた
やたらとブラウンステインを連呼していたのが気になったがね

ただ、群馬県の「近所の建築家に頼んで、娘も同級生同士」というのがよかった。東京の有名建築家でなく。
あとはカリモク60でもあれば完璧だったのだが…。
0231(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 17:32:39.16ID:???
>>230
あっくんが切り妻屋根が好きだなんてどっかで言ってた?
あっくんは目に付いたもの全部褒めるからなあ

60年代風の家は思ったほど徹底してなかったのでちょっとガッカリ
でも自分が建てるならあの程度で止めとくかなとも思う
ヘリンボーン貼りは流行してるの? たまたま2週続いただけじゃないの
0233(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 21:13:15.65ID:???
また爺さんたちが流行を語ってるな

若者から言わせてもらうと
60年レトロの内装と
キャンティの力技が目立につく外観とチグハグ
もっと60風の外観にすればよかった

建築的な目新しさはない
インテリア建築
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 21:41:50.98ID:???
>>233
40代後半の糖尿持ちのニートでネット依存症の6畳間暮らしだろ
その6畳間もゲーム機やらでゴミ溜め状態だろうから
よそ様の家なんて批判できるレベルの暮らしではないだろ
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 22:42:08.26ID:???
実際に住宅を購入しようと思ったり実際に購入した経験がないと
ピンとこない事だけど、建もの探訪に出てくる施主の年齢を見れば
だいたい何歳くらいで家を買うのが多いかがわかるはず

またキャッシュで買えそうな層には仕事をリタイアしたような
高齢層が終の住処として買う例が番組にたまに出るがローンでは買ってないだろう

よって働き盛りの30代、40前半くらいで住宅を購入して返済計画をあてるとすると
このスレで家を買ったような話をする人らの年齢もおのずとわかると思うけどな

付け加えるとマイホームに憧れていたけど適正な時期を過ぎてしまった人のほうが
哀しいのだとも思える
0239(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/08(土) 23:15:18.96ID:bd6TxEdN
今回の家はかなり好みだったなー
アメリカンヴィンテージだけど、尖りすぎずナチュラルでよかった
Hug homeと家の雰囲気が似てる
冷蔵庫の置き場所がイマイチなのと、洗面所の銀色ラックもあの空間で浮いてたかな

タイムの生え方見た感じ築3年位かな、それにしてはウッドデッキがかなりぼろかったんだけど、ソフトウッドで作ったのかな、隣が丸見えすぎるから目隠しがもうちょいあればよかったなー

来週の家はインテリアがすごいダサそうな予感…
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 09:00:48.33ID:???
オシャレ過ぎずスッキリレトロで作りも雰囲気も良かった
ダイニングとリビングを緩くガラスで仕切るのも好き
子供部屋は後から2つにも仕切れる作り、ロフトまでついてて至れり尽くせりだな
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 09:06:26.40ID:???
今日のBSの綾瀬市の家
もうじき隣接して18メートル幅の道路ができるっていっていたけど
白い外壁がすぐ排気ガスで汚れそう
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 15:39:30.89ID:???
「ハグホームという建築会社」が、そこまで有名だとは知らなかった
まあ、ここだけかもしれんがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況