X



(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所77号室(^o^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/09(日) 06:41:22.55ID:???
皆様のおかげで井戸端会議所も77号室まで増築出来ました

経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。

一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい


諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。
身近におこった事を、井戸端の雑談のつもりで書き込んで下さるようお願いします。

尚、このスレはスレタイトルのように、井戸端に集まる方の雑談場所と
考えて立てております。
このスレに書き込んでいただくのに、資格は<まったく>必要でないです。
もちろん、お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI さんも
ウナギ某 さんも CAD絵 さんも 北斗電工 さんも書き込みOKです。

ヤマキンネタは自重してください。
トリップパクリ、荒らし行為はほどほどに自重願います。。

話題に制限を設けない場所として皆様の利用をお願いします。

※前スレ
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所76号室(^o^)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1530261037/
0337(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 16:57:35.86ID:???
>>336
配管が多いんでバンド止めすると収まらないんですわ。

ネットで探して見たんですが、やはり>>334が施行しやすそうですね。
いやー奥が深いですわ電気工事。
0339(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 17:20:19.24ID:???
ふつーはUSサドルと自在バンドじゃね?
収まらないほど多くの配管だと、ダクター取り付けてもすごいことになりそう
どうしてもダクターやラック付けたいなら槍出金具用アームとかを付けて
それにダクターを縫うかな
0341(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 19:38:01.15ID:???
>>338
>>340
おおおおお!!!これですね!これでいけますね!ありがとうございます!盤は>>334で取り付けます!
悩み解決しました!!!

>>339
ふつーはそうですよね。配管多くて収まらんので悩んでました・・・
0342(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 20:58:40.93ID:???
すみません
屋外のコンセントとか外灯等で露出しているVVFの先っぽ、圧着箇所よりも手前の、シースを剥ぎ取ったIVとの境い目でビニテが巻かれているのですが これはどういった意味があるのでしょうか
0345饅某
垢版 |
2018/10/29(月) 21:31:50.37ID:HxAv0zkL
>>342
意味無い。
cvは紫外線で被覆が劣化するからテープ巻く。
vvf、svの被覆は紫外線で劣化しないので
テープをマク必要が無い。

何をやるにも意味があるわけで、
意味を理解しないでやっていると
ソウイウことになる。
0347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 22:07:20.33ID:???
シースを剥いた境目でIVがよじれてシースとIVの密着度が下がるので
間に入った水が毛細管現象で染み込むのを防ぐために巻く
もちろん気休め程度の効果しかない
0348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 22:13:03.89ID:???
普通の材料使うならコン柱をダクター2本でサンドイッチ
もちろん配管が上がる方はダクターを長くする
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 00:01:20.74ID:???
>>345
>vvf、svの被覆は紫外線で劣化しないので
失礼ですが、あなた様はアホでございますか?
トンチンカンな回答な上に言ってることが間違ってますから
0353(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 11:16:53.29ID:???
>>350
VVFを屋外露出して配線工事していいなんて話は初耳だわ(笑)。
数ヶ月レベルの仮設電源がせいぜいいいとこ。

VVFに限らずビニル絶縁ケーブルは直射日光に弱いし、数年で被覆が割れて
内部への水の浸透により絶縁の劣化を引き起こすのはもはや常識じゃない。
0360358
垢版 |
2018/10/30(火) 19:47:43.20ID:???
300じゃ基本無理だわ。かなりの長さを一気に炙って2つの曲げを同時にやるなら出来ない事は無いが
難易度が高すぎる
どうしてもならVPの45度エルボなんてのも
0362(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 19:52:42.78ID:QYgqyfQM
>>360
30じゃ無理ですか。プリカチューブ使っても30cm支持じゃ無理そうですかね?
そもそも盤からの支持は30cm以上離しても問題ないんでしょうか?

規定見たら30cmぐらいって書いてあったんですが。
0364358
垢版 |
2018/10/30(火) 19:59:51.79ID:???
図面がどういう仕様になってるか知らんが
俺だったら、ダクターを前に出すけどね
0365(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 20:07:11.71ID:QYgqyfQM
>>363
難しそうですよね・・・

>>364
そうですよね。それしかないですよねぇ。ちょっと考えてみます。
すいませんありがとうございました。
0368sage
垢版 |
2018/10/30(火) 20:27:22.90ID:QYgqyfQM
>>366
うーん、ちょっと無理っぽいですね。
0369358
垢版 |
2018/10/30(火) 20:35:28.08ID:???
そもそもS曲げの寸法はいくらなんだ?
図を見る限りD3とかでいけるんじゃないの?
0370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 20:36:56.69ID:???
それとユニバーサルエルボ2個組合せればS曲げなくてもいいやん、見た目の問題はあるが

やりようはいくらでもあるが
最初の選定や取り付け位置に難が有りすぎる
0372饅某
垢版 |
2018/10/30(火) 21:41:30.41ID:sGSvqOpv
>>353
それはただの勉強不足だわw
vvfを屋側で露出配線なんて、
一昔前の戸建ての引き込みなら常識だろw

いや、もう一昔前ではないかな?w
0373(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 21:47:06.95ID:???
>>372
戸建のことはあまり知らんけど
そんなことしたら紫外線浴びたところがひび割れしてくるだろ?
特に白線が弱い
0376(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 22:48:31.20ID:???
VVFを屋外露出配線しちゃいかん、なんて聞いたことない。
単2の引き込みなんてVVF2,6mm普通に外壁はわすよ。
0377(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 07:43:16.33ID:???
外線屋が持っている電線クセ取り器でいけるよ 配管サイズに合わせた曲げ冶具2本を間隔調整できる2本のボルトで固定しただけの工具だけどな 検索したら出てくるよ
0378饅某
垢版 |
2018/10/31(水) 09:13:30.34ID:tsFmAcXZ
>>375
間違えもなにも
vvfとvvrは形状の違いだけだぞ?w

fはフラット
rはラウンドな?
0379饅某
垢版 |
2018/10/31(水) 09:17:43.06ID:tsFmAcXZ
つーかお前ら、
そんな馬鹿で、よく現場納まるな

まあ、
親方の言う通りにやってるだけなんだろうけど。

そんなんじゃ、何十年やっても半人前だぞ?
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 12:01:21.75ID:???
まープロとして、金とってする仕事としてはFケーブルを屋外で露出常設
が、最低な施工であるのは間違いないな。建屋配線ならVEくらい通せと。
仮設ならいいんだろうけどねぇ。

理由は>>353の言うとおりですねー。
0381饅某
垢版 |
2018/10/31(水) 12:09:20.32ID:tsFmAcXZ
お前らのローカルルールではどうだかしらんが、
規格上も規定上もOKなんだから
俺にはそれでもOKとしか言えんわw
0383(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 12:19:49.70ID:???
ビニルは屋外OKだろ。
ビニルは屋外不可と言ったらCVも外装はビニルだから不可になるわな。

強いて言うなら黒色じゃないからか。
もしくはエコで耐紫外線表記が無いとか。
0384(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 12:55:54.22ID:???
質問なんですけど、VVFを屋外で使用して、絶縁劣化で心臓弱い子供が感電して心停止して死んだり、後遺症が残ったら、電気屋が裁判で負けて賠償しないといけないんでしょうか?

規定ではOKだから裁判に勝てるのでしょうか?
0385(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 13:42:21.49ID:???
確かにVVFを屋外露出で使うことは法的制限はない。

ただ、それを盾に免罪を主張する、技術屋のモラルのかけらもない鰻みたいな
やつがいる電気屋には仕事を頼みたくないね。
例えていうなら韓国人に頼みようなもの。
0386(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 13:47:09.07ID:???
>>385
同意。それこそ旭化成建材やタカタ、KYBと一緒だよな。
それでなくてもこんだけコンプライアンスやCSRが重要視されている昨今でね。
0387(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 14:26:06.49ID:???
>>385
そう言いたくなる気持ちは分かる。
でも、残念ながらウナギみたいなモラルだコンプライアンスだっていう
ことを理解しない、出来ない、あるいはそんなのは対岸の火事でしかない
とか思っている電工が国内に一定数いるのは確かなんだよ。
このご時勢にもかかわらずね。

本来そんな輩は真っ先にパージされるべき存在なんだけど、それでも
そういうところに仕事を出す奴もいるんだわ。
だから、そういうのは仰るとおり韓国人や中国人と同じメンタリティを持つ
者として金輪際関わらないことだ。
0388(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 14:29:16.72ID:???
旭化成建材はデータ改ざん
タカタは製品不具合の隠ぺい
KYBはデータ改ざん
VVFの屋外使用は品質不具合でも違法でもないし
0389(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 14:39:52.19ID:???
紫外線に弱い奴はVVFじゃなくてEMEEFだろ?ポリエチレンがボロボロになるから屋外禁止だったけど
最近は耐紫外線EMEEFが出ているからVVFと同様に屋外で使えますとメーカー仕様書に書いてあるよ。
0390(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 14:44:02.57ID:???
>>387
そうはいうが、ウナギのいうように

>お前らのローカルルールではどうだかしらんが、
>規格上も規定上もOKなんだから
>俺にはそれでもOKとしか言えんわw

はけして間違いではないんだよ。
VVFに限らず低圧ケーブルは電技解釈にしても内線規程にしても一部の
キャブタイヤケーブルを除いて、屋内外問わず使用できるわけだし。

VVFは屋内配線用として広く使用されているけど、耐候性(日射、降雨等)で
劣るとはいえ、祭や工事用の仮設配線等として屋外でも平気で使用される。
また、空調室外機の電源でVVFがよく使われるけど、実際問題としてケーブル
の絶縁が劣化する前に機械が壊れて交換することになりますから実使用上は
まったく問題ないと考えられる。

ただ、築30-40年位の屋内配線だと明らかに被覆が固くなり、場所によっては
銅線の表面の酸化が進行していたりする。屋外だと尚更劣化のスピードは
早いので仮設でなければ外は外なりのケーブルが良いと言うことかな。

結論:VVFは屋外で使って悪いわけではないが、使わないほうがベター。
0391(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 15:02:57.62ID:???
発注者が保護管に入れろと言えば入れないとまずいわな。
いくら鰻でもそこはわきまえてるだろう(笑)
0392(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 15:25:39.97ID:???
そうだな、20年ぐらいたってるエアコンのVAも
朽ち果てたりはしてないもんな
でもまえ、瓦の上を転がし配線してたのは熱で真茶になってた
0393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 16:20:26.65ID:???
うちの会社の営業にもいたわ
こっちのほうが長持ちしますとか安全ですよとか言うまではいいんだが
タダで配管に入れろとか高耐久品グレードにしろとか始まるから
半年でクビにされてたな
0394(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 16:32:42.86ID:???
DVですら被覆やられてるからな
屋外じゃ絶縁被覆はそのうち紫外線に負けるイメージだな
耐用年数ってのもあるけど永遠にはもたんよな
0395(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 17:10:16.35ID:???
VVFの耐紫外線は気にしたことないが気になるのは熱による劣化だな。
耐候性といえば白PF管はバリバリになるイメージがあるな。黒PF管は強い。
0396饅某
垢版 |
2018/10/31(水) 17:10:47.61ID:tsFmAcXZ
>>384
ケーブルメーカーはヤバイだろうけど、
施工した会社は
死のうがカタワになろうが関係ねーな。

製品の仕様として、
OKってことになってるわけだし。
0398饅某
垢版 |
2018/10/31(水) 17:40:10.71ID:tsFmAcXZ
だいたい、
vvfの屋側配線云々なんていうのは、
二種工事士の試験にも出るぐらいの
超初歩的な話だからな?

お前ら、
せめて免許取ってから書き込めな?

雑魚すぎて話になんねーからw
0402饅某
垢版 |
2018/10/31(水) 19:52:35.19ID:BpD2FzTv
だから、
外を歩けば、

vvf、svの屋側配線なんかいくらでもあるだろw

外を歩くなら、目ぐらい開けてないと
車に轢かれて死ぬぞ?w
0403(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 19:55:31.85ID:???
そのVVケーブルを見ても
>vvf、svの被覆は紫外線で劣化しないので
などと言えるのならばお前の目はふしあなだと思われ
0404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 20:50:33.31ID:???
VVFのシースのポリ塩化ビニルって紫外線には強いでしょ?変色するけど絶縁劣化はないな。
ポリ塩化ビニルがダメなら、CVケーブルの架橋ポリエチレンは紫外線に弱いからビニルテープを巻くのも駄目ってことじゃん。
0405sage
垢版 |
2018/10/31(水) 20:57:00.08ID:QiEui+FZ
VVF屋外露出が最低限の工事だというのは承知しているが、あばら家の改修や、とにかく安く
なんて仕事はまれによくある。配管してもお金もらえないんじゃ、普通にVVF露出工事になちゃうよ。
0406sage
垢版 |
2018/10/31(水) 21:00:29.31ID:QiEui+FZ
あと、すでに露出VVFが右往左往してるときとかその仕事だけ配管しても、なんだかなぁってなる。
0407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 21:11:11.63ID:???
そもそも電力会社の電柱取付街路灯への配線が
VVFケーブルのステンレスバンド止めなんですが
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 21:39:43.73ID:???
ほれ

ttps://electric-facilities.jp/denki6/vvf.html

VVFケーブルは、仮設電源など一時的な使用を除き、原則として屋内使用とし屋外に露出して配線工事してはならない。
ビニル絶縁ケーブルは直射日光に弱いため、数年で被覆が割れ、内部への水の浸透により絶縁の劣化を引き起こす。
VVFケーブルを屋外で使用する場合は、電線管に収容するなどして直射日光を避ける。
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 21:40:31.50ID:???
>紫外線で劣化しない
じゃなく
>紫外線には強い
と書くべきだったな
不毛すぎて話になんねーからw
0425(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 22:17:52.94ID:???
>>422
お前ホントに電気屋か?電気設備技術基準がすべてだろ?
解りやすく解説してあるのが内線規程でその中に低圧配線方法屋則屋外
キャプタイヤケーブル以外のケーブル配線は○になってんだよ。
>408に貼ったので原則不可とか妙な事書いて有るから遡ったら
個人サイトじゃん、って言ってんだよそれぐらい解れよ。
0427(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 22:36:15.30ID:???
>>407
うちの地域じゃ必ず電線管工事になってるわ
どこの電力か知らんが、VVFをステンバンドで止めるなんて
無謀な工事させるところあるんだな
つかそういう無茶な工事する電工がいるのも驚きだわ
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 22:40:04.71ID:???
規定ではVVFの屋外使用オーケーだけど
施工方法は408が望ましいかな

あくまでも俺の中ではな
0429407
垢版 |
2018/10/31(水) 22:47:11.57ID:???
>>427
ほくでん管轄ですw
自分が施工する時にはケーブルにステンレスバンドが食い込むのが嫌だから
VVF2.0-3の被覆を10mmのステンレスバンドに通してケーブルに直接
当たらない様にしてたんだけどそのうちみんながマネしだした。
しかもイワブチでそれっぽい部材が売ってるのを後日発見した。
無茶な工事つーけど電力がそう指導してんだからしょうがないべさ
0430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 22:52:22.06ID:???
更に言うと、余所の電力では幹線1次側は露出配線って事になってるとか
どっかで見た覚えがあるんだけど、北電は幹線の一次側隠蔽配線認めてるからね。
0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/31(水) 23:06:28.83ID:???
>>431
でも近所じゃ誰も使ってなかったし指導もされてなかったもんで知らなかったんだよ。
VVF切って中の線引っこ抜いたらちょうど良いサイズになるなぁとカバーに使ってたんだけど
別件でイワブチのカタログ眺めてたら売ってた
0433(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/01(木) 01:25:27.89ID:???
話題の発端はここか。
>>342
ビニルテープを巻いただけじゃ切り口のボロ隠し以外に意味はない。
今の若い人は知らないだろうけどその昔はその切り口に被せて
ボロ隠しするケーブルファスナーなんて商品も有ったんだよ。
自分は屋外から屋内へ引き込む線なら外装と芯線の隙間に
水が入り込むのを嫌ってブチルゴムで止水処理をするけどね。
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/01(木) 01:36:53.72ID:???
>>415
細かい事言ってすまん、変換がめんどくさかっただけなのかもしれんが
「内線規程」だから。揚げ足取りみたいになってごめんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況