X



(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所77号室(^o^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/09(日) 06:41:22.55ID:???
皆様のおかげで井戸端会議所も77号室まで増築出来ました

経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。

一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい


諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。
身近におこった事を、井戸端の雑談のつもりで書き込んで下さるようお願いします。

尚、このスレはスレタイトルのように、井戸端に集まる方の雑談場所と
考えて立てております。
このスレに書き込んでいただくのに、資格は<まったく>必要でないです。
もちろん、お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI さんも
ウナギ某 さんも CAD絵 さんも 北斗電工 さんも書き込みOKです。

ヤマキンネタは自重してください。
トリップパクリ、荒らし行為はほどほどに自重願います。。

話題に制限を設けない場所として皆様の利用をお願いします。

※前スレ
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所76号室(^o^)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1530261037/
0276(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/10(水) 20:20:59.40ID:???
うちは幹線も分岐してるわ
引込口から計器周りはCVT22だが、屋外の制御盤内にある
端子台から1F盤(CVT22)と2F盤(CVT8)を分岐させてる
ケーブルに行き先表示の札は付けてるが、計器函と引込
開閉器盤しか見なかったら理解できんと思う

ちなみに小屋裏盤は2F盤からさらに分岐してる
0278(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/10(水) 20:40:07.26ID:???
>>275
エコキュートなどの蓄熱機器の電源を契約ブレーカーの1次側からとるのはOKよ。
新築でもコストの問題などからメーターの2次側ですぐ分岐するのはあるかもしれない。
メリットは蓄熱機器の契約電力を10分の1で計算できること。
ただし電力自由化後はその方式は廃止になってる模様。
0279(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/10(水) 22:35:55.60ID:???
お祭り好きさんが正解のようですね。
JISC3312 3327 3342 3401 3605によると、製造者名と製造年だけ表示義務で導体サイズの表示義務はないみたいですね。
メーカーの仕様書では、古河、昭和、フジクラのCVケーブルには導体サイズの表示アリ、
矢崎、住電日立のCVケーブルには導体サイズの表示ナシですね。
0282(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/12(金) 18:55:08.17ID:???
地域によって違うんじゃね
温水器だけ三相トランスからと言うのは見たこと無いな
単3と同じ引き込みで架空は共用してるけど
0283(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/12(金) 19:45:50.23ID:sN7b+v2Y
テスト
0284(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/13(土) 10:09:45.10ID:4+ib2dh5
とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

7RW
0286(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/13(土) 19:44:30.42ID:???
660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。

668 名前:北斗電工◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/
全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。
完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。
もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。
今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。
大変申し訳ありませんでした。
0289(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/22(月) 14:34:11.09ID:???
動力分電盤主幹250AF/125ATへの幹線サイズ、屋内ラック上布設で60sqを選定したんだが、主任技術者よりフレーム値に合わせろと是正受けてるんだが、フレーム値に合わせてなんて普通にある?

キュービクル側CBも同サイズね。
0290(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/22(月) 15:29:24.50ID:???
125だったら38でよくない?
と、いうのは置いておいて
250AFに合わせるならCVT100いるぞ?
アース線も22位は必要だし金の無駄でしかない
キュービクルのブレーカーいくつついてるかわからんけどね
0292饅某
垢版 |
2018/10/22(月) 17:02:52.58ID:a6ee17rA
>>289
その分の金出すんなら
いいんじゃねーの?
0294饅某
垢版 |
2018/10/22(月) 17:42:01.27ID:a6ee17rA
それは当然だろ
0295(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/22(月) 19:40:52.09ID:???
>>289
ちゃんとAFとATの関係を説明してあげたら?

アンペアフレーム値とはあくまでもその容量まで耐えられるという趣旨のもので
あって、それをもってして幹線サイズを決める根拠にはならないということ。
例えば250AF/200ATなら60sqでは不足で100sqにしろというのはわかる。
でも225AF/125ATなら別に60sqでも問題ないし状況によっては38sqでも
いいかもしれない。
0298(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/22(月) 22:38:10.35ID:???
このスレでAFとAT分からないようなニワカ電工なんかおらんやろ
アナルファックとオートマの略やぞ

つーのは嘘で
アンペアフレームとアンペアトリップだからな
0299(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/23(火) 09:48:10.34ID:???
>>298
いや、確実にいる(笑)。
だいたいがトリップ値だけでフレーム値なんて目もくれない。
それどころが盤の仕様は自分の仕事に何の関係もないと言って憚らない電工も実際いる。
図面に描いてある通りに配線して図面の回路番号通りに挟むのが自分らの仕事であり、
それ以外は知ったことではないと。
0300(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/23(火) 09:57:35.53ID:???
まあこの場合フレームMAXまで増設する将来的な予定があるから
主任技術者も太くしろと言ってるんだろうな

そうでなかったら主幹150AFにでもしとけ
0301(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/23(火) 13:59:54.46ID:???
>>289
疑問があれば、主任技術者に聞くことは出来ないの?
疑問を持ったままの仕事は危険ですよ
色んな意味で
0302(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/24(水) 05:37:07.02ID:???
https://www.jeea.or.jp/course/contents/04203/
主任技術者は短絡電流を基準にしたってことじゃないかな?
トランスが500kVAなら短絡電流は40kAくらいだから125AFでいいけど
1000kVAなら短絡電流は85kAくらいだから250AFになるよね。

推測だけどトランスが1000kVAとして
ブレーカの瞬時遮断時間が0.02秒だからケーブルの短時間許容電流0.02秒で選定すると
38スケだと40kAくらい、60スケだと55kAくらい、100スケだと95kAくらいだから、
38スケや60スケだと短絡保護できないよね。100スケだと短絡保護できるね。
主任技術者は短絡電流を計算してケーブルサイズを指示したんじゃないかな?
知らんけど。
0303(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/24(水) 09:14:54.60ID:???
幹線から末端まで最低でもブレーカー2個は経由するし、幹線が短絡するとかまずないというか、そうそう無いと思うんだが
0305(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/24(水) 11:30:26.18ID:???
上流に似た値のCBが有るから短絡電流による電線の保護は考えなくて良いだろな
極端に異差がある場合は短絡電流で電線が焼損するけど、殆ど無いケース
0306(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/24(水) 11:34:24.01ID:???
>>303
とは言え、幹線の短絡も全くないわけじゃないからなぁ…
まぁ主任技術者は特に深い考えなく言っただけだと思うし
主張曲げないなら施主ってかお金出す所を交えて話を
しなきゃいかんだろうな
0307(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/24(水) 13:40:32.19ID:???
主幹のケーブルをフレームMAXは工費に直接響くのでほとんど聞かないけど
アース線をフレームの0.052というのはよくやる
0308(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 20:55:41.29ID:???
毛根がどんどん死んでゆくのを感じるのですがどうしたら良いのでしょうか?
ハゲの家系ではありません。
0310(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/26(金) 05:27:15.02ID:7Fs6guUU
適度に感電すると毛根が活発化する 500Vメガーあたりがオススメ
0311(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/26(金) 11:17:57.67ID:???
手の甲を怪我した時、軟膏を塗ってたら毛がすごい生えてきたぞ
あれいいんじゃないか
ヘルメットの発泡スチロールに塗るべし
0315(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/27(土) 10:43:02.54ID:???
送電は大体のイメージと違ってセンスがいるぞ
60m上のアングルで蹴上がりしたりな
天候もあるし風が強くてとにかく寒い
慣れたら面白味はある仕事だよ
0317(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/27(土) 16:55:56.51ID:???
>>316
瀬戸大橋を作った鳶のじっちゃんが言ってたけど
恐怖心が無い奴は駄目、
そういう奴はすぐ落ちて死ぬって

ちなみにじっちゃんは
5.6メーターの普段の職場に比べたら全然低い所から
落ちて障害者になって仕事も引退した。

低すぎて怖くも何とも無いから
気が緩んだって言ってた
0318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/27(土) 19:48:10.61ID:???
建設業にいると慣れとかそういう話になるけど
一般人にとってはそれ以前の脚立登れないレベルの話だから落ちる心配はないよ
0320(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/27(土) 21:07:58.45ID:6830Ijii
2,3尺の脚立から落ちてよくカタワになる事故が多いと言うからなぁ
まぁ、死ぬまではいかないんだろうけど
0321お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/10/28(日) 00:54:58.21ID:???
降柱時「最後の一段」が一番危ないといわれる。

だから訓練では「いい加減この高さでセフティーロープ要らねーだろ」
という低さでも最後まで確実にセフティーロープを装着する。
0322(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/28(日) 01:01:38.21ID:???
お祭りさん一人で仕事してるんでしょう?
東電は一人親方で引き込み線の仕事許可して貰えるの?
0331饅某
垢版 |
2018/10/29(月) 14:44:34.90ID:dOP/uSZQ
ぶっちゃけ電柱の高さなら、
ヘルメットの意味無くない?

どうせ死ぬだろ?
0332(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 15:33:49.38ID:???
教えて下さい。引込電柱に立ち上げ配管するんですが、配管が多いので電柱にダクターつけて配管しようと思うんですが、電柱とダクター取り付ける金具が見当たりません。

どれ使えば良いのでしょうか?
0335(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 16:22:05.52ID:???
>>333
公共なんで怒られる思うんです。

>>334
これは引込柱に盤つける金具ですよね。
これでも良いと思ったんですが、ちょっとお高いかな思いまして、こんくらいするんですかね。皆さん配管支持にこれつけられてるんですかね。よくわからなくて・・・
0336(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 16:33:35.08ID:???
うちは普通にでっかいステンバンドでまとめて縛っちゃうけどな
配管のサイズがバラバラだと隙間ができるし役所系ではNGかもな
0337(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 16:57:35.86ID:???
>>336
配管が多いんでバンド止めすると収まらないんですわ。

ネットで探して見たんですが、やはり>>334が施行しやすそうですね。
いやー奥が深いですわ電気工事。
0339(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 17:20:19.24ID:???
ふつーはUSサドルと自在バンドじゃね?
収まらないほど多くの配管だと、ダクター取り付けてもすごいことになりそう
どうしてもダクターやラック付けたいなら槍出金具用アームとかを付けて
それにダクターを縫うかな
0341(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 19:38:01.15ID:???
>>338
>>340
おおおおお!!!これですね!これでいけますね!ありがとうございます!盤は>>334で取り付けます!
悩み解決しました!!!

>>339
ふつーはそうですよね。配管多くて収まらんので悩んでました・・・
0342(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 20:58:40.93ID:???
すみません
屋外のコンセントとか外灯等で露出しているVVFの先っぽ、圧着箇所よりも手前の、シースを剥ぎ取ったIVとの境い目でビニテが巻かれているのですが これはどういった意味があるのでしょうか
0345饅某
垢版 |
2018/10/29(月) 21:31:50.37ID:HxAv0zkL
>>342
意味無い。
cvは紫外線で被覆が劣化するからテープ巻く。
vvf、svの被覆は紫外線で劣化しないので
テープをマク必要が無い。

何をやるにも意味があるわけで、
意味を理解しないでやっていると
ソウイウことになる。
0347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 22:07:20.33ID:???
シースを剥いた境目でIVがよじれてシースとIVの密着度が下がるので
間に入った水が毛細管現象で染み込むのを防ぐために巻く
もちろん気休め程度の効果しかない
0348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/29(月) 22:13:03.89ID:???
普通の材料使うならコン柱をダクター2本でサンドイッチ
もちろん配管が上がる方はダクターを長くする
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 00:01:20.74ID:???
>>345
>vvf、svの被覆は紫外線で劣化しないので
失礼ですが、あなた様はアホでございますか?
トンチンカンな回答な上に言ってることが間違ってますから
0353(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 11:16:53.29ID:???
>>350
VVFを屋外露出して配線工事していいなんて話は初耳だわ(笑)。
数ヶ月レベルの仮設電源がせいぜいいいとこ。

VVFに限らずビニル絶縁ケーブルは直射日光に弱いし、数年で被覆が割れて
内部への水の浸透により絶縁の劣化を引き起こすのはもはや常識じゃない。
0360358
垢版 |
2018/10/30(火) 19:47:43.20ID:???
300じゃ基本無理だわ。かなりの長さを一気に炙って2つの曲げを同時にやるなら出来ない事は無いが
難易度が高すぎる
どうしてもならVPの45度エルボなんてのも
0362(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 19:52:42.78ID:QYgqyfQM
>>360
30じゃ無理ですか。プリカチューブ使っても30cm支持じゃ無理そうですかね?
そもそも盤からの支持は30cm以上離しても問題ないんでしょうか?

規定見たら30cmぐらいって書いてあったんですが。
0364358
垢版 |
2018/10/30(火) 19:59:51.79ID:???
図面がどういう仕様になってるか知らんが
俺だったら、ダクターを前に出すけどね
0365(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 20:07:11.71ID:QYgqyfQM
>>363
難しそうですよね・・・

>>364
そうですよね。それしかないですよねぇ。ちょっと考えてみます。
すいませんありがとうございました。
0368sage
垢版 |
2018/10/30(火) 20:27:22.90ID:QYgqyfQM
>>366
うーん、ちょっと無理っぽいですね。
0369358
垢版 |
2018/10/30(火) 20:35:28.08ID:???
そもそもS曲げの寸法はいくらなんだ?
図を見る限りD3とかでいけるんじゃないの?
0370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 20:36:56.69ID:???
それとユニバーサルエルボ2個組合せればS曲げなくてもいいやん、見た目の問題はあるが

やりようはいくらでもあるが
最初の選定や取り付け位置に難が有りすぎる
0372饅某
垢版 |
2018/10/30(火) 21:41:30.41ID:sGSvqOpv
>>353
それはただの勉強不足だわw
vvfを屋側で露出配線なんて、
一昔前の戸建ての引き込みなら常識だろw

いや、もう一昔前ではないかな?w
0373(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/30(火) 21:47:06.95ID:???
>>372
戸建のことはあまり知らんけど
そんなことしたら紫外線浴びたところがひび割れしてくるだろ?
特に白線が弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況