>>190
変なコピペしたり、罵倒君乙とかいって粘着してたやつとは別人じゃないのかな
全部同一人物扱いしてたら彼と一緒だと思うが


それから、とりあえず生コン一回で全部打設なんてありえないから
下からフロアごとに順番に積んでいくのが至極普通の施工方法だから柱も階ごとに打ち継ぎになって当然
鉄筋も下の階の打設が終わったら溶接してどんどん継ぎ足していくし、
場合によっちゃ同フロアの梁だって打ち継ぎしてるでしょ
ワンフロア終わればまた次の階の鉄筋組んで型枠建て込んで生コン打設してサポートで固まるまで養生
固まったら上の階に行く

それの繰り返しだよ
実際の施工現場を見たことがなさそう

内装に補修跡があるからジャンカだの施工不良って決めつけるのもどうかと思う
普通合板の型枠だから水分の持ってかれ方も場所ごとに違うし
ジャンカや施工不良まではいかなくても表面が荒れたりするのは普通のことだし補修するのもよくあるでしょ
パネコートやFRPの綺麗な型枠を使ったって上手くいかなかった個所はわからないように補修してるんだし
だから施工不良っていうよりも補修が適当(美観的に)って言ったほうが正しいような気がするけどね