X



【i-smart】一条工務店を語れ71棟目【セゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/24(金) 20:03:36.86ID:Nb6MPivL
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【リュック】一条工務店を語れ70棟目【ドレッサー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1532572352/
0307(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 19:13:48.41ID:???
>>304
天井補強して吊るしたよ。
プロジェクターいれたらスピーカーも吊るして、本格的なものにしたくなるよね。
天井の孔になにもカバーがないから、施主支給でつけてもらったよ。
0312(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 20:10:11.42ID:???
>>310
うちは非提携だけど問題ないよ どうせ外構屋に耳傾けず自分本位で変な設計通して自爆したんだろこれ
0313(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 20:18:32.70ID:???
>>312
ほんとそれだよね
なのに記事では一条か外構屋か、どっちの責任なのか微妙になってきました だもんな
いや、さすけお前のせいだろと。
0314(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 20:29:55.92ID:???
>>313
普通外に出てるはずの物が隠れてしまうなら工事前に一条と外構屋双方に確認するよな その時点で一条から辞めた方がいいよって忠告あるだろうし碌に聞いてなかったか舐めてたんだろうな 業者と一条はキレていい案件だろアレ
0315(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 20:53:47.90ID:???
>>311
天井補強は設計時に、孔カバーは建設時だね。
監督が孔このままでいいか確認してくれて、カバーがないことを知った。
他にも色々、監督側で確認してくれて助かった部分あったから、ウチの監督はアタリだったと思う。
0316(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 21:04:51.36ID:???
>>252
今後の一条本社の対応次第では解約多発するよな。除菌シートで一回拭いて帰っただけって…。まあ発生しとるやん。
0320(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 23:44:57.20ID:lNSXk1Lw
造成工事から上棟まで4ヶ月空くんだけどこんなもんなの?おかしくない?
0321(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 23:55:09.15ID:???
>>304
宿泊体験で天井スピーカーがしっくりこなくて、
結局SONYのZ9FとZ9Rを買いました。

だいたい11万円で自由に設置できるし、設置も簡単。
dolbyatmosに対応してます。
よろしければソニーストアで試してみて。
0327(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 07:06:35.63ID:???
>>320
それは長い気がするな。
上棟枠がかなり先なんじゃない?

うちは地盤改良から上棟まで2ヶ月弱だったな。
0328(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 07:07:09.69ID:???
床下カビ問題ってどこの地域が多いんだろう?
ざっと見た限り山陰とか東海の方かなって思うんだけど、関東でも被害あるんかな…
うちも今一時外構中だから今度営業に聞いて圧力かけておかないと
0329(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 08:44:23.02ID:sJz+TwUm
>>320
4ヶ月は長いな、、うちはどやったやろ?
と進捗状態を毎日撮ってた写真を見直した
基礎工事開始日から上棟日までで2ヶ月半やった
基礎枠とかも急いで外しコンクリが乾くか乾かないかで上棟する工務店も有ると言うのを聞いてたからゆっくり基礎工事してくれて有難かったな
まぁ4ヶ月も開ける必要も無いから上棟枠が詰まってるんやろな〜
0330(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 09:09:03.00ID:dgMEBGcg
>>315
天井補強なんてのがあるのか。
知ってれば俺もやったな。
まあ屋根裏に上がる際、天井裏に一旦足をかけて体重を乗せるわけだが問題なかったからいいけどな。
因みにセゾンだからismartとかは知らない。
0331(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 09:22:55.76ID:4l9t/PUk
地方公務員の人件費と比例して高すぎる固定資産税。
確かに、自分が買った家なのに、毎年、固定資産税という税金を支払わなければならない、というのは不思議に思うかもしれませんね。
では、どうして固定資産税を払わなければならないのでしょうか?? 都市計画税の二重取りです。

行政サービスを受けるサービス料として、固定資産税を支払わなければならないから?。
本当はこの行政サービスをする地方公務員の好待遇維持の為にに存在している税金です。
まともな地方議員さんこの税金について考えてください。よろしく。
0333(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 09:34:50.02ID:???
>>330
誤送信した

天井補強ってのちのち大きなスピーカー下げたりハンモックさげたり
子供用ブランコさげたりするための補強なんじゃないかな
よくしらないけど

それより一条で建てた家がなぜか無入居のまま売却になっていて
一応そのあたりの土地で新築なら相応の額かなと思っていたけど
2年近く売れてない
少し前のレスで建物自体2年くらいで激安になるってあったから
うちももし転勤とかになったら大損だわ
0335(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 09:40:05.91ID:???
>>328
キッチンカビは別として床下カビは地域より上棟時や施行中の雨とか元の材料の良し悪しに起因するところがありそうだから施工中に床下ちょこちょこ見るのが良いと思う
出来上がると床下入りにくいし
後床下潜る入り口一箇所しかないけど何箇所かつけとけば良かったと思った
0339(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 12:18:26.15ID:???
>>338
営業に連絡して見に行ったとき、建物中でタバコしながら仕事してる土方がいたから注意したら逆ギレ。営業と監督に言ったら翌日から来なった。よかったわ。
0340(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 12:24:40.65ID:???
>>338
その文章だとあなたもその場面にいたように聞こえるけど
もし知人から聞いた話なら伝聞の表現を入れたほうがいいよ
0341(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 12:39:47.68ID:???
毎日カタログ見てニヤニヤドキドキしてるんだけど、どうしたらいい?

家族会議で間取りの話した後、営業との打ち合わせ迄が長く感じて仕方ない
0343(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 12:56:45.27ID:???
>>341
一条ルールに目の光が失われていき、いつのまにか膨れ上がった総費用に絶望して、外構の打ち合わせでまたワクワクする
おれはこんな感じだったよ
0344(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 13:01:00.01ID:???
>>342
だなぁ。
嫁が風水気にした影響でかなり妥協した。
風水持ち出してあれこれ言うから、根拠聞いたら昔からそうだから。だってさ。
合理的、機能的な家にしたかったんだがなぁ。
0345(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 13:09:22.88ID:???
>>343
一条ルールは稟議で突破出来るものと出来ないものがあるから、設計の話をよく聞いてなんでそうなってるのか確認するといいよ。
我が家は稟議が5、6ヶ所はある。
0346(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 13:11:27.24ID:???
今が古い建物だから縛りの中でも良い感じになると信じたいが果たしてどうなることやら

一応50坪ちかくの建物になる予定
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 14:38:55.76ID:???
家相と風水気にするやつは一生賃貸にすんでろ!!!

って嫁を叱りつけたい。
うちもそのせいで初期から大分間取りが変わってやる気が消失中
0357(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 15:38:51.50ID:7Opv3CYY
嫁は以前は風水とやらを気にしてる雰囲気やったが
設計しだしたら風水のふの字も言わなくて有難かったんやが
引越しの入居時期を言い始めた。家の主人(私)が早死にする時期に引渡しらしく引渡しから半年寝かせなアカン事に成りそうや
早死にする様に仕組まれるよりはエエかとは思うけど、、
皆が皆では無いけど何故か女性は風水とか好きやな〜
0358(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 15:49:48.30ID:???
床下にカビはよく聞く話だけど、キッチンの下部分にカビは他のメーカーにはないよね…
そう考えるとやっぱり何でもかんでも自社製ってのも考えものだな
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 16:10:41.90ID:???
済んでみてから思うのは
外見はどうでもいい、とにかく住みやすい間取りを意識しろということ
0360(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 16:12:33.00ID:???
トンでもな台風来るぞー
この台風前に上棟な人ご愁傷様

予報 2日15時
 猛烈な台風
 日本の南
 北緯23.6゜東経135.9゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 915 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s
 予報円の半径 240 km
 暴風警戒域半径 370 km
http://www.imocwx.com/typ/typ_21.htm
0364(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 16:25:54.03ID:???
いやいや、真面目にこれ大災害レベルだろ
建てたばかりなのにダメージ蓄積したくないぞ
0370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 16:36:11.58ID:???
俺が上棟前の施主なら屋根まで終わらんなら中止させるレベル
それまで屋根とか単なる板だからな、透湿防水シートの内側びしゃびしゃになるだろうし
ブルーシートなんて簡単に飛んで行くだろう
0376(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 17:04:16.35ID:???
10年ちょっとでPAYできます!(キリッ

台風で破損、ついでに他人の家も破壊

保険適用外

ブルーシートパネルwwwwwww
0377(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 17:15:41.34ID:???
今の台風はこっちに来る頃にはもっと弱くなってるよ、915hpaよりももっと弱いはず、700くらいまで下がると思う
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 17:25:39.01ID:7Opv3CYY
>>371
うむ、、
男女は関係無いんかもしれんけど私の周りで風水や占いを気にしてるのは女性ばかりやな〜
中華圏は風水の本場やし男女問わずなんやろね
私がするなら北側の陽当たりが悪い所に南天を植える位かな
0381(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 17:27:09.35ID:???
太陽光パネル一条の吹っ飛ぶなら周りでも吹っ飛びまくって悲惨な事なりそうやな 後付けのとこはもっと飛びやすいだろ
0385(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:20.02ID:???
逆に何か飛ばされてしてパネル破損はある。それはスレートもガルバも瓦も一緒。修理費は一番高いかもしれんけども。
0387(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 18:53:16.70ID:HcX1etxh
キッチンの下の引き出しは対策品がでるだろうけど、床下はどうするんだろ。
仮契約の段階なんだけど、基礎を高くして風通しをよくしてもらえばいいの?
0389(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 19:03:23.57ID:???
間違えた
室内というよりキッチン収納のなかにだな
室内とキッチン収納の中の温度差による結露を防ぐ必要がある
0391(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 19:15:55.77ID:???
5月上棟組だけど、途中報告の資料にはキッチンの水回りがしっかりシーリングされてる画像が貼り付けされてたぞ。
引渡し前だけど、キッチンの中を見てきたがカビは無かった。
床下からの湿気以外は可能性ないの?
食洗機の不具合とか…
0394(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 19:48:14.76ID:???
>>391
ネットで騒がれてるから一条も水周り確認してるんだね安心した

たしかに他の要因もありそうだから
湿気がこもらないように収納密閉しないで
室内と換気できるといいと思うけどな
0397(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 20:44:36.08ID:???
売電始まったかどうかは、電力会社から何か書類が来て分かるの?それとも一条から連絡来るもの?
0399(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 20:53:03.36ID:???
梅雨上棟で10月渡しだったけど、カビとかないな。もうすぐ4年。冬はぱきぱきいって壁紙割れはちょこっとあったけど直してくれたし。>セゾン
単純に大工の腕じゃない?
0400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 21:05:53.35ID:7Opv3CYY
>>384
アドバイスありがとう!
なるほど、そう言うのも有るのか .....( ゚д゚)
納得してくれるか分からないけれど説得出来る様に色々調べてみます^ ^
0402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 22:11:16.02ID:+ykPyEHS
>>390
上げるんじゃなくて、より下げるって感じなのかな?
ちょっと勉強してくるわ。

それにしても床下のカビの量がすごくてマジで対策して欲しいw
建物に影響がないならまぁ気にしないが、きっとあるだろうし
0403(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 22:30:36.63ID:???
床下のカビはわからんがキッチンのカビは定期的に引き出しを全部開けっ放しにして
おけばいいんじゃない?特に24時間冷房かけてるならそれだけでも効果はあるかもよ。

床下に関しては基礎パッキン使ってる家は同じなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況