高高スレなので断熱・気密の話題に戻すと、気密も基本的にはツーバイが圧倒的に有利、なんだけど、
軸組では気密シート無しで気密取ることは事実上不可能なので、高高意識してるビルダーは必然的に気密シート使うのが標準で、そうするとC値は当たり前のように0.5切ってくる。
一方ツーバイは気密シート無しでも初期C1.0以下が比較的容易に実現できちゃうので、気密シートは使われない場合が多い。
気密シート無しで面材で確保した気密はどうしても地震や乾燥のよる材の歪みや伸縮に伴う経年劣化が(気密シートよりは)大きく出るはずで、そうなると必ずしもツーバイが高気密、軸組が気密に不利、とは言えなくなる。
もちろん気密シート自体の耐久性は評価されなければならないが、ダンシーツ等は実績もあり、オーバーラップをかなり大きく取るので、材の伸縮程度では隙間が出ない。