X



建築板金屋☆ぱーと3☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 21:28:08.94ID:0fvfQGqV
>>789
材料屋に聞いたら、値上げ聞いてないと言われた
積水は上げたらしいけど
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 21:39:32.64ID:???
>>799
材料屋ですけどパナから値上げのお触れ出てますよ
また鉄板か樹脂が薄くなるのか?とお客様から言われてます
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 22:33:23.50ID:7rCIxK64
スレート屋根のカバー工法ってu幾らぐらいなんでしょうか?
実家が暑いんでカバー工法したいみたいで、地元の板金屋さんに見積もりお願いしたらu16000円とのこと 築8年なんでどこも悪い所はないんで、そのまま上からガルバニウムを貼るみたいです

夏は涼しくて冬は暖かいそうです この金額は適正でしょうか??
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 22:45:34.30ID:???
>>802
知り合いが訪問販売でカバー工法して、夏は涼しくて冬は暖かいみたいなんで、めちゃくちゃヤル気なんです 自分も反対ではないんですが、ぼったくられるのが心配で、、、相場が解らないんです、、
0807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 02:35:55.74ID:FMOQ74kk
>>801
あと20年ペンキ塗らずに放置
それからカバーで良いと謂うよ 
ペンキ塗っても寿命のびるわけじゃないから、カバーする気なら放置。

あと体感温度なんて変わらないとおもいます。 
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 18:26:54.04ID:lhuaHHlM
>>808

ガルテクトなら10000位でいってる
粘着も込で
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 18:47:31.22ID:???
俺はガルテクトu12,000
粘着は標準でガムスター
予算出し渋る客は負けてやるって日新のカスタムライト使って売り上げの帳尻合わせしてる
下葺き材まで気にする元請けなんて皆無だし
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 14:19:28.93ID:1bbChjY9
>>812 
形状にもよるけど、込で10000でいってる
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 12:16:55.18ID:2+6UoVc9
>>815
10000は、施主直接の時ですよ。
元請けあると、もう少し値切られます(-_-;)
500万払ったら、次は予定納税と住民税来るから稼いどかないと…
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 19:57:50.37ID:???
今はうるさくなって足場をやるけど
むかし元請けの大工が足場作らないから高所作業車を借りてきて外壁を張れと言ってきたよ
絶対に無理だと言って足場を作ってもらったけどこんなのが多かったな
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 10:50:03.66ID:vnqitNDZ
毎回うるさいんだよ。
板金屋の都合にだけ合わせた形で組むわけにいかないんだって。
これでも塗装屋との兼ね合いまで考えて気をつかってんだから黙ってやれよ。
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 15:13:32.55ID:???
足場は塗装屋でも板金屋でもどの業者も使えるような形で組むと思うけどな
ただ場所によっては破風や鼻隠しの距離が下手な足場屋もいるが
瓦いっぱいに縦足場をつければ樋が掛けられないと分からないのかな?
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 16:50:03.01ID:???
>>830
足場屋の技量も無いのが原因だけど、今は、外壁重視の足場が多いよね。

うちは、樋を掛ける時に、
「足場を架け替える気が無ければ、無理やり掛けて、樋に何かあったら、
別料金で掛け直す、」って言ってる。

何度か、足場を1段ばらして貰って、掛けたわ。
普通は、足場の架け替え、バラシは1回は無料のはずだけどね。
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 19:24:35.88ID:A1XxbMUU
>>833
中途半端に軒出てる家とか外壁優先でいくから屋根にくっついてる時あるよね。
こっちは、外壁優先というか、軒天優先に組まれるから、屋根まで階段ないし、
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 19:31:39.28ID:???
樋に当たるなんて外周の縦柱だろ?
足場と建物の隙間は最低限の間隔開けないといけないから敷地が狭いだけだよ
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 21:02:56.81ID:???
>>835
今は建て方前の先行足場が多いから、基礎や図面から見て建て始めるんだけど。
ちょっと未熟な足場屋か、予算や時間が無いからか、今時は本当に簡素になってるね。
特にリフォーム関係は、予算が絞られてるから、結構キツイ事が多い。
ちょっと前に図面を見誤って、軒天の中を足場の柱が貫通していた時は、
気でも狂ったか、と思ったわ。

>>833
>>836
もしかして足場屋さん?
それとも都会の板金屋さん?
敷地を考えるほど小さい土地じゃないから関係ないんだわ。
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 21:29:06.02ID:???
リフォームなら樋なんて余計に当たらないし、新築でも敷地があるなら樋なんて当たらないよ
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/11(月) 00:27:04.93ID:4ixHP3s8
>>839
新築でも軒先にあたってるやつあるよ
敷地広くてもね。 まともな人が組んでないんだと思う
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/11(月) 00:32:29.77ID:4ixHP3s8
チップソーの話だけど板金屋さんって萌系のよく切れるね…
板金職人ばっか使ってたから、切れ味に焦った
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/25(月) 19:39:38.60ID:???
以前行った現場の2階テラス部分の樋修理仕事を足場無しでできるかと聞かれたけど無理だと言ったよ
1階からは脚立も立てれないし下からのハシゴも狭くて無理と分かってるのにな
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 22:49:13.41ID:Wu27Amiw
屋根・鈑金工事の(有)福島板金店(所在地:長野県大町市大町1064番地1*** )は付5月10日、長野地裁松本支部において破産手続きの開始決定を受けました。

官報より参照。

停止時の負債総額は約1億円。
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/24(火) 23:17:49.41ID:???
来月またガルバが値上げだね
パナも再来月値上げで買い占め始まって物によって出荷制限かかってるから入ってこないらしく
注文したファインスケア入荷未定で参ったよ
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/25(水) 09:55:37.33ID:???
昨日ニスクのいぶし銀で折半屋根の材料を頼んだけど
いぶし銀の0.6が問屋に無くていつ入るか分からないと材料屋から連絡が来た
下手すれば長尺外壁の色も無いとか言わないだろうな
0854(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/03(金) 21:18:24.09ID:kmcRwfJf
日本一の問屋ってどこ?
0856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/06(月) 18:52:29.38ID:dCBsUtv9
屋根等から
落ちてケガしたことありますか?
0858(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/06(月) 23:21:53.99ID:???
何年か前にウンパーで貫と一緒にして上がろうとして貫が足場に引っ掛かって
それに足を掬われて落ちて死んだ瓦屋がいたな
客付いてない分譲住宅だったけど知らないのか大島てる事案物件だけど
普通に住んでるな
0859(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/07(火) 07:58:18.65ID:???
>>856
屋根からは無いけど
まだ木の足場の時に腐って折れて落ちかけたり
鉄管足場の一部が抜けて落ちたりしたけど怪我は無かった
この前はペンキ屋が落ちて下のテラスを壊したので修理に行った
多分落ちたペンキ屋は今年は無理だな
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/08(水) 16:22:18.33ID:JnvOv0dm
見積もり 7月上棟2階建て居宅 屋根ガルバ0.35 約80uルーフィング込み (唐草等別)
u6,000円見ておけば値上がりに対応できるかな?
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/08(水) 16:54:41.12ID:???
ワンタッチ縦張りなら良いんじゃ無いの?
今月材料の値上がりがあったから7月は大丈夫だよね・・・たぶん

自分は見積書には1ヶ月か2ヶ月有効と書いて
今の価格の見積もりで数ヶ月後は分からないと言って出すよ
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/08(水) 16:57:33.72ID:JnvOv0dm
ありがとうございます。
相見積もりなんで5,500円ならきついすかね?
0865(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/10(金) 09:28:52.84ID:qoRwI73M
864さん
ありがとうございます。
5,000円ならきついでしょうかね?
値上げがどれだけかわからないので怖いすけど・・
0866(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/10(金) 20:34:12.35ID:sSR1czFi
50歳になったら
引退したほうがいいよ
0867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/11(土) 15:24:00.69ID:dmFPNnfV
瓦屋の仕事取るんじゃネーよ!
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/11(土) 20:39:55.65ID:ytAicWzm
おまえら
なんで板金屋に
なったの?
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/11(土) 21:51:01.73ID:???
>>865
正直言えば出来るけど 相手先との関係がわからないし
次もあるかも知れないしそんな値段の見積り出したくないから我慢するかな 自分の場合
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/12(日) 10:53:32.39ID:E1fORJ/e
浅草寺の屋根も板金になっちゃったじやないか。
ぱっと見 瓦と変わらない
逆に綺麗じゃないか!(笑)
0872(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/16(木) 06:40:36.36ID:???
>>856
昔母屋に0.27の小波3枚重ね張りしてるの剥がしてる時、誰かがずらした目印の抜いた釘穴に上がってバリバリバリー!!て天井裏に落ちた事はあるな
打撲と擦り傷で済んだけど右腕上がらなくて這い上がるのに苦労した

あと目の前で5段程の足場から落ちて何事もなかったように上がってきて作業してた人もいたっけ
翌日脱臼で休んでたけど
0874(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/17(金) 19:50:34.56ID:htRwuljn
建築板金の(株)日高(所在地:熊本市東区長嶺南5丁目*** )は5月30日付、熊本地裁において破産手続きの開始決定を受けました。
以下要約。
0875(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/23(木) 15:36:19.41ID:LKh4CvJo
38℃の猛暑きますね
0876(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/24(金) 20:25:27.85ID:0CfpM5YI
大きな工事しない板金屋って建設業の許可とかとってんの?
私は小さな会社だから建設業許可とってない、お金かかるし。
0877(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/24(金) 20:43:21.18ID:ZiKJFap2
>>876
年商いくらありますか?
0878(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/26(日) 19:36:53.66ID:ZEOGxYXM
少なすぎて恥ずかしいから言えない。
だから建設業許可も不要な会社(笑)
ゼネコンの下請け入る訳じゃないしな
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/27(月) 20:04:53.67ID:???
親父は許可持っていたけど
ゼネコンなんて仕事しないから金掛かるだけでいらなかったと言ってたよ
そんな自分は取ってない
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/28(火) 20:26:06.44ID:W6v8AGB1
>>879
ですよね。500万以上の仕事なんてゼネコンの下入らんとそうそうないもんな。自分で仕事とってくるなら必要かもしれんが。お金かかるだけ。自分で申請できても金かかるし、行政書士に依頼すると余計にお金かかるもんなあ。。
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/30(木) 21:43:21.21ID:???
>>880
技能士免許もそうだけど、公共事業でもやらない限り殆ど必要ないんだよね。
技能士は時間と金が掛かるし、
建設業の許可は、昔以上に申請書類が倍以上に増えてるし、
自分でやってたら、時間もお金も掛かるから仕事にならない。
だから行政書士に頼んだ方が楽だわ。

どっちの免許も金額の大小より、公共事業以外で出した事ないわ。
0882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/06/30(木) 21:48:34.68ID:l+c0wdwV
金属屋根の上で仕事と
アスファルトで交通誘導警備
では
どっちが死ぬ確率高いですか?
0884(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/09(土) 21:35:11.87ID:82dwY4ax
役所仕事って指名願は出さないと仕事取れないよね?その指名願出す時点で技能士か建設業許可も提出しないとだめなんじゃないの?
下請けは別として。
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/10(日) 17:54:35.98ID:2OSC7sVO
みんみん板金の
ねーちゃん美人やな
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/11(月) 10:09:37.56ID:3WE8w6dN
工務店からコスト研究会みたいなのから原価知らされて?
屋根ガルバルーフィング込み唐草等込み コミコミで4500円/u
の単価だされたんですがいけますかね。
0890(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/13(水) 20:11:50.11ID:???
毎日暑いけど空調服使ってる?
どこの空調服がいいとかありますか?
ホムセンから安いの買ってみたけどファンの位置下過ぎて腰袋下げると服がまくれて風入って来ない
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/17(日) 06:55:21.65ID:???
施工面積200平米ほどの家をカバー工法でリフォームする場合で、

1、ケイミューやニチハのフッ素塗膜の金属サイディング

2、フッ素塗膜のガルバリウム鋼板

のどちらが安く施工できますか?
0894893
垢版 |
2022/07/17(日) 07:22:47.01ID:???
追記ですが、外壁のカバー工法の話です
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/17(日) 21:38:24.67ID:???
>>893
施主か板金屋か分からんけど、
板金屋なら問屋に聞けば良いし、
施主なら最寄の板金屋の何件かに聞いた方が早い。
0897(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/17(日) 21:40:31.92ID:???
>>893
板金職人じゃなくて材料屋ですが
半導体不足の影響でフッ素塗装製品の現物が無いか欠品している可能性も
あと既存の下地次第でかなり価格も変わってくるから一概にはどれが安いというのは言いづらいんじゃないですか?
フッ素にこだわらず安価に上げたければ
古いデザインの家なら
東邦シートフレーム7.5(ナナハン)
http://www.toho-sf.co.jp/category/109

若しくは
日鉄鋼板木星
https://www.niscs.nipponsteel.com/products/siding/selios-siding/mokusei.html

今風のデザインなら
東邦シートフレーム7.5EX
https://www.toho-sf.co.jp/category/118

この辺が安くて良いんじゃないですか?

縦張りで施工も早いし雨仕舞いも良いし
7.5に関しては南面で1日陽が当たっている場所でも10年以上経過してもほぼチョーキングも出ないくらい塗装がしっかりしてますよ
0898893
垢版 |
2022/07/18(月) 19:44:10.50ID:S2LSQYWH
回答ありがとうございます。

私は施主です。
既存の下地は窯業サイディングです。

示していただいた商品の中で東邦の7.5EXが良いです。
7.5EXは耐候性が強いとのことですが、フッ素ではなく残念です。
あと、通気のことを考えると横張りの方が良いかなと思います。
今後の塗装等のメンテナンスを考えると、フッ素にこだわりたいです。

断熱材入りの金属サイディングのカバー工法は、
既存サイディングの上に防水シートを付けて、
その上に胴縁を付けて、金属サイディングを貼っていくと思います。

ガルバリウム鋼板のカバー工法の施工方法は、
上記の断熱材入りの金属サイディングのカバー工法と同じですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況