X



【R-2000】高断熱・高気密スレPart24【一条出禁】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0915(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 09:53:36.73ID:???
そこって自社モデルハウスでの計算値をカタログに大きく書いてるだけで、実邸での計算値の平均はかなり悪そう
0916(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 10:04:20.91ID:???
>>914
これw
一条もホント詐欺みたいな家建てるなw
普通の内断熱のほうがまだ光熱費安いってどういうことだよwww
0918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 10:16:53.43ID:???
高高なら暖房費なんて全体の光熱費の中の微々たるもの
冬に一番電気を食っているのは給湯だからな
高高で電気代を節約したいなら室温を下げるよりお湯をいかに使わないかを考えるべき
0919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 10:23:32.02ID:???
条件ってのもあるけど
ブログなんかの断熱材の充填をみると
断熱材―断熱材
断熱材ー躯体に隙間がありすぎると思いませんか?
断熱材の厚みを何ミリにしようと隙間があれば何の意味もありません
カタログスペックに飛びつく情弱にはウケが良いのかもしれませんが
賢者は良いものを見極め判断できる知識を身に着けてから、一生の住まいを建築するでしょう
0920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 10:29:26.39ID:???
>>918
建てた会社が苦し紛れに補助暖房をつけて電気代が跳ね上がってる家の話をしているのに
君はなに名を言ってるのかな?
0921(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 10:43:52.12ID:???
>>918
太陽光給湯が実はかなり高効率のシステムだったのに、朝日ソーラーのせいでいかがわしいイメージになっちゃたもんなあ

>>919 
そもそも充填断熱オンリーだと柱が熱橋になるので、隙間以前の問題
外張り断熱で隙間をウレタン充填が確実だよな、
地震でズレるリスクがあるが。
0923(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 11:05:33.00ID:???
Q2からQ1にして仮に冷暖房コストが半分になっても、全光熱費はせいぜい15%下がるだけってことね
0924(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 11:11:15.23ID:???
Q1だすのはコスト面でも技術的にもも簡単な事それで15パーカットなら喜んでやるだろ
そもそも給湯が電気の家ばかりではない
0925(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 11:22:02.09ID:???
個人的にはHEAT20 G1グレード相当の断熱性能があれば充分かなって感じもする。その先を目指すかは施主の趣味かな
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 13:08:41.74ID:???
>>922
照明はLEDの普及でこの統計よりはずいぶん減ってるはずだし、厨房・給湯も電化なら安いので、相対的に空調の割合は大きくなる
高断熱でそこを削減するのは、光熱費全体からみてもやはり効果的
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 16:53:35.33ID:???
Q1にするのがイニシャルコストだけであれば、もと取るのが何年かかるかはさておき特にデメリットないが、
実際は断熱スペック値を追求すると窓は小さく使い勝手も悪くなり、間取りや建材の自由度もなくなり、そもそも業者選びから制限されるわけだよね

一条みたいに間取り不自由でビニールクロスの醜い家に住むんだったら、月数千円光熱費余分に払っていいからオシャレで快適な家に住みたいな。
0944(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 17:16:53.35ID:???
断熱気密がしっかりしてなくても、暖房費さえかければ快適になると思い込んでる浅はかさ。
0945(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 17:20:42.64ID:???
何件か高高やってる地場工務店に話聞きに言ったけど聞いいてもいないのに口を揃えて一条ガーって批判の嵐だったわ。こっちから一条の話題なんて全く出してないのに、このスレの現状みたいにね。
0946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 17:24:52.37ID:???
何件かって何件よ?2件とか3件だろどうせ
地場工務店と一条なんて客層違うんだから地場側は気にしてないというか眼中にないだろ
一条気にするのなんて積水とか大和とかだろ
0948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 17:28:17.25ID:???
いずれにしても他社を貶すところは辞めた方が良い。
うちが頼んだビルダーはハウスメーカーは一切眼中に無いという感じだったな、そもそも競合しない感じ。
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 17:44:26.75ID:???
気にしてないとか競合してないってのは明らかに嘘で本気でそう思ってるとしたら馬鹿だと思うよ。
あ、別に一条の方が優れていると言ってる訳ではないからね。
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 17:45:58.85ID:???
>>こっちから一条の話題なんて全く出してないのに、このスレの現状みたいにね。
このスレを遡ってみてみよう
スレタイに一条出禁と入った理由がわかるよ
過去スレを見るのが面倒なら>>914みたいな家を造るのに>>872のようにマウント取りたがるから叩かれる
プロから言わせてもらうと玩具な細工の君たちが建築業を名乗ってるのが不思議なくらいだ
0951(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 17:56:28.91ID:???
>>872
みたいな面白半分の煽りにマウントとか言いながら自分でもマウントとってるのはどうなの?
本当に自信があるならもっと堂々としてればいいのに。
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 17:58:49.63ID:???
>>949
948でないけど競合のしようがないだろ
うちに相談に来る客はうちが以前建てた家の入居者の知り合いか身内、又はうわさを聞きつけて頼みに来る客
わざわざちんちくりんな家を造る会社の話題など商談に必要なし
0954(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 18:07:01.49ID:???
一見お断りで紹介だけでやってけるなら立派だね。そういうとこ紹介して欲しいけど、どうすればアクセスできるんだろ。HPさえ持ってないんだろうし。
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 18:21:04.80ID:???
HPの画像で知りえる情報など限られる、同じ間取りでもよく見せる撮影法はいくらでもある
自分が家を建てるうえで何を重視するのか纏めて探していれば、自分に考え方が似ている工務店は見つかると思うよ
それが面倒ならのこのこ家まで来てくれる営業を抱えてる会社に頼むべき
0956(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 19:41:14.53ID:???
注文住宅建てるビルダーと、プレハブ・ツーバイ系の規格住宅ハウスメーカーは競合しないだろう、志向が違いすぎる
住林とかスウェーデンハウスみたいな、金さえあれば比較的自由に設計できるところなら目的では競合するが、
同じ予算でできる事に差があり過ぎて、これまた競合しないな。
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 20:08:26.87ID:???
それは玄人である造り手側の理屈だよ。素人である買う側にそんな理屈は通じない。最初から明確なコンセプト持って新築計画に臨む人なんて少数派だから玄人からみて何故と思えるような競合なんていくらでもありうる。
0958(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 20:24:29.13ID:???
住友林業と三井ホームと一条と新住協系の工務店とダクト使った全館空調の工務店で迷ってるがそんなに変か?
予算的には大手だと標準仕様に近くなるけど
工務店ならちょっと凝れる感じ。
最初は大手でいこうと思ってたけど色々調べていくうちに迷い始めた。
一条は名前出すと確かに反応が違うな、値引きに使えそうな感じ。
0959(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 20:40:15.71ID:Fw9dq+Dr
全熱90%のローヤル電気のモノを使っています。全熱の割に家の中の湿度は何もしないと73%くらい。湿度交換機能もあるはずだけどこんなもんなの?
0960(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 20:43:46.18ID:???
「値引きに使えるから競合させるためにも一条に話を聞きに行け」ってさ、一条ネット部隊がよく言う誘い文句だよねw
0961(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 20:46:33.05ID:???
一条のあのリフォームしたてのビジネスホテルみたいな内装がチープに見えないのであれば、一条がいいんでない?
0963(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 21:03:17.97ID:???
>>957
君は競合しているのかもしれんが
君がもしもうちに相談に来ても、見積もりとか図面までいかんだろうな
だから競合にはならんし、紹介者は恥をかくそれだけの事w

>>958
その5社の中でぴったりの会社を選び楽しんでください
生憎、私のところでは君は電話でお断りするタイプなので
お会いすることはない、半端な客を相手にするなら、真剣に終の棲家を求めてるお客様に
自分の技術をつぎ込んだ家を提供したいと考えている
0968(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 21:38:55.87ID:???
G1レベルの高高なら坪60万が限界だな。それ以上はぼったくり。
ローコスト系でもC値1.0が切れる時代で、それ以上は出す必要ないな。
0970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/20(水) 21:57:00.83ID:???
>>969
大手はそもそもぼったくってるからそういうの関係なくどんぶりでいけちゃう
もちろんオプション付けてったら更に上乗せは当然のこと
0971(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 07:06:20.11ID:???
>>970
そのどんぶり勘定な見積もりと
お客様のライフスタイルに合わせたプランを考え、使う材料を一つ一つ拾って
提出する見積もりが比較対象って言う>>958みたいな客は電話で断られて当然
つーか実在する客かも怪しい、おそらく工作員だろ
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 07:29:20.36ID:???
いくら細かく見積もりを出していても値段が高かったら意味が無い。

〇条なんかは明細を出すためにコストを費やすのは無駄だから、
戦略的にどんぶり勘定で見積もりを出している。
特定の一棟で赤字を出しても、全体で黒字になればいいという発想。
0973(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 07:34:04.91ID:???
>>972
おまえ社会人?
少なくとも内部で詳細に部材から何から全てコスト計算してるわボケww

そこに経費はいくらですって載せて見せりゃいいだけだろ無能
0974(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 07:43:26.57ID:???
>>973
〇条の施主だよ。

監督や営業に聞いたら、本社から降ってきた統一の坪単価で機械的に見積もりを出しているだけで
自分たちは一切コスト計算していないと言っていたぞ。
実際に、間取りや窓やクローゼット等の仕様が違っても坪数が同じなら見積もりは同じだし。

コストコントロールは一棟一棟ではなく、何千棟、何万棟のマクロでやっている。
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 07:45:02.63ID:???
>>974
わかったから無知を晒すなw
そんなんで会社経営できると思ってるからお前はいつまでも係長なんだよww
0976(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 07:46:50.24ID:???
一般的にHMの営業のインセンティブは一棟一棟の総売上や粗利に応じて決まるが、
〇条の場合は総売上や粗利に関係なく一棟いくらで固定値らしい。
そもそも一棟一棟の粗利を計算していないからね。
0978(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 07:55:55.27ID:???
>>971
今時相見積りもとらないで最初から一社にお任せする奴は馬鹿しかいない。稀にいる馬鹿からぼったくってるだけで、普段は大手の下請けやって食いつないでるだけだろお前のとこ。
0980(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 08:04:35.93ID:???
>>いくら細かく見積もりを出していても値段が高かったら意味が無い。
モデルハウスとか宿泊体験棟抱えて無能な営業の巣である営業所各地に配置している会社
かたや、事務所は自宅の一室に看板挙げただけ、事務は身内、営業マンも置く必要なし
どちら方が経費が掛かるか小学生でもわかるわな

>>〇条なんかは明細を出すためにコストを費やすのは無駄だから、
>>戦略的にどんぶり勘定で見積もりを出している。
間取りも、部材も一緒、オプションも限られているように思えるが
明細出すのにそんなに時間がかかるのか?
客に明細聞かれたら無駄ですっていうのか?

>>特定の一棟で赤字を出しても、全体で黒字になればいいという発想
まあ、>>914みたいに何度もヒートポンプ取り替えたり、補助暖房つけたりしたら
赤字にもなるわな
さわぐ客が多ければ多いほど、関係ない俺らは面白いけどなw
0981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 08:07:26.28ID:???
社会人をやっていれば分かる
数こそ命
数さえあれば、いくら非効率でもコストは安くなる

いずれにしても、同じ仕様で見積もりを比較すればどっちが安いかなんてすぐに分かる
0982(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 08:09:58.02ID:???
数が多ければ仕入れ値も劇的に安くなる、さらに多ければ自社生産も可能
数が多ければ人件費等の固定費の割り勘要因が増えて安くなる
0983(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 08:13:29.57ID:???
>事務所は自宅の一室に看板挙げただけ
何千万も掛けるのに、こんな胡散臭いとこに頼まねえよ
0985(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 08:55:31.97ID:???
>>978
でたよ、工作員お得意の妄想からのマウントw
今時、新築ばかりにしがみついている建築会社があるのかと小一時間w

>>981-982
その数ってもあと二年もすれば、総数が激減するわけだw
オリンピックが終われば無職なのかw

>>983
過去に自分の手掛けた家が良いと思い話を持ってきているお客様にとって
会社の規模って関係ないと言ってくれるお客様ばかりだな
綺麗なモデルハウスに騙されて、欠陥住宅掴まされるバカより数段ましだと思うが
0990(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 09:25:19.90ID:???
会社の規模なんて気にしないけど、複数社から見積もりって言うかプランの提出はしてもらいたいなあ
0991(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 09:36:02.05ID:???
そりゃぼったくってれば見積もり比較されちゃ困るわな。むしろしっかりしてるとこほどきちんと見積もりだしてくれるよ。比較されても最後に契約してくれれば無駄な経費にはならないから。今生き残ってるのはそういうとこ。
0992(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 09:39:32.17ID:???
多少ならぼられてても気にしないんだけど提案力も見たいじゃない?
家って断熱性能だけじゃないし。
0994(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 09:43:54.71ID:???
断熱、気密だけで家を選べるなんて幸せだね!
契約前にプラン提出すらできない一条は論外だったけど。時間無駄にした。
0995(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 09:45:02.77ID:???
かたや高級国産車、かたや軽自動車に断熱強化しましたって車
それを値段比べの客に見積もりだせないよ
しかも軽の断熱強化の方が数段高いとかw
それで納得しちゃう客とか
掲示板で必死に営業する工作員とか
もうねw
0997(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 09:54:09.67ID:???
>>994
嘘だろ?
何を根拠に契約してるんだ(笑)
一条たちは(笑)

そりゃ粗利ふんだくって超どんぶり勘定、部材コストは坪10万超えるかどうかだろう(笑)
坪80見とけと客に言っときゃそりゃどんな間取りだろうが吸収できるわな(笑)
0998(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/21(木) 09:58:00.61ID:???
>>997
マジマジ!「一条工務店の家づくりに賛同していただけたら契約」とかわけわかんないこと言われたよ!
プラン無きゃ話にならないってゴネたら、特別にプラン作りますって話になったんだけど、いつまでたっても提出されなかったから断っちゃった!

ドンブリ勘定すぎて相当ぼったくってるぞ!アレ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 15時間 0分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況