地籍調査が完了して地図が備え付けられても従前の地積測量図は閉鎖されない
地籍調査の成果を使って分筆登記等をした場合に、従前の地積測量図と大きく違えば登記が通らないこともある
そうすると地図訂正からってことになるが、自治体が対応できなければ自腹でやらなくちゃならん
閲覧時に地積が減ったという相談を受けて現地を調査してコンサルにやり直しをさせたこともあるし、明らかに現況と違ってて結線間違いということもたまにある
あと、測量の精度が悪いことが多い
駅近の宅地なのに胸の高さでプリズムを付けて観測してるのを見たときは愕然としたよ